dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ハング問題解決

2025/04/04 01:34(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:35件

こんにちわ。
本PCをいまだに所有していますが以下の現象に悩まされていました。解決方法見つかりましたので共有させて頂きます。どなたかのお役になれば。
@WINDOWSでBDが認識しなくなる
A気づいたらOSハングしてることがある(OS問わず)
Bメディアをいれても認識しないがBDドライブを押し込んだりさわったりすると認識する

原因はBDドライブのコネクタ付近の基盤がドライブのケースに接触し一部信号がショートしていました。
セロテープを金属ケースに貼ることで直りました。

書込番号:26133980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス

2022/11/14 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:64件

ロジクールの外付無線キーボードをもらったので、ついでにロジクールの手元にある古めのマウス(M235)をUnifyingでつなげようと思ったら、ダイナブック(T451/57DB)付属のマウスがUnifyingで認識され接続できてしまった。。。(M215と認識されているので、実体はM215なのかも)

ただ、ダイナブックマウスのUSBレシーバーが使えなくなってしまったようだ。
また、接続しようとしたロジクールのマウスがまったく認識されなくなってしまった。。。

実は、ダイナブックのマウスが認識できていると知らずに、マウスが2つともダメになったと思い、ロジクールのマウスを買ってしまい、無駄に買ってしまった。。。

書込番号:25008792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2022/11/14 12:01(1年以上前)

>ぱぱぐまさん

こんにちは。Logicoolキーボード/マウスのユーザーです。パソコンは他社ですが。

今おかれた状況ってたぶん、こんな↓感じかな?と推測します。

>ダイナブック(T451/57DB)付属のマウスがUnifyingで認識され接続できてしまった。
>ダイナブックマウスのUSBレシーバーが使えなくなってしまったようだ。

その貰い物キーボードに付属してたUnifyingレシーバーにDynabook付属のマウスを誤って?紐付けしちゃった結果、
そのマウスは元々のDynabook内蔵?のUnifyingレシーバーとの紐付け情報を忘れ去った、って状況かな?と。

>接続しようとしたロジクールのマウス(=M235)がまったく認識されなくなってしまった。。。

もしや、
その貰い物キーボードに付属してたUnifyingレシーバーで認識しない、ってことなら、そのUnifyingレシーバーに登録済みのUnifying対応機器の台数がMax
の6台に達してしまってるから、ってことはないですか?

だとしたら、ご自身が持ってない(前の持ち主が登録してた)機器を登録済みのリストから消す=「ペアリング解除」すればいいのでは?と思います。

なお、
現状でそのUnifyingレシーバーに登録済みの機器の台数や内訳は、Logicool Unifyingソフトウェアにある「詳細...」をクリックすると見られます。
更には、その表示された中から紐付け不要なものを選んで削除も可能です。


ってか、お持ちのDynabookにUnifyingレシーバー互換の機能が内蔵/搭載済みなのであれば、
上記Logicool UnifyingソフトウェアにてDynabook内蔵のそれの登録内容を見る/弄ることも可能なのでは?ってな気がします。

それで今回見失った?純正マウスとDynabookの内蔵レシーバーとの紐付けの復活や、更には今回追加したいLogicoolキーボードやマウスとの紐付け追加も出来ちゃいそうに思うのですが。

ともあれ、
上記Logicool Unifyingソフトウェアの「詳細...」をクリックして、見てみてください。

#もし上記ご承知/お試し済み/ハズしてたらご容赦を。

書込番号:25009139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/11/14 18:00(1年以上前)

実はLogicool UnifyingでロジクールのM235のUSBレシーバーは認識するのですが、本体はM235のUSBレシーバー、Unifyingレシーバー共に、探しに行っても認識してくれない状態です。。。本体の設定が中途半端に書き換えられ、行方不明状態になったのかな と思っています。ダイナブックマウスが予想外に認識できているのでよしとしています。。。。。

Dynabookそのものは、HDDをSSD 2TB にし、メモリ増やして、快適なので、まだまだ現役で活躍中です。(11年使用かな?)
BDドライブはこわれてしまいましたが、外付で対応。コネクタ類も少しゆるゆるになってきています。

書込番号:25009615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

zoomでのマイクが使えない

2020/04/20 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:1件

T451/57DRで zoomをつかっているのですが相手の音声は聞こえてくるのですが、こちらの声は相手にとどきません。
カメラが搭載されていればマイクは内臓されているのが当たり前のようなことを言われましたが、こちらの機種は、マイクが標準装備
されていない?パソコンの仕様にはマイクがあるような感じのことが記載されている?ように見受けられますが。。。
どうしたらいいのでしょうか?マイクを買ってこないとだめなのでしょうか?

設定の仕方を教えてください(><)

書込番号:23349792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2020/04/20 15:29(1年以上前)

>のげポピコさん

こんにちは。

>設定の仕方を教えてください(><)

「Zoom PC マイク 設定」辺りでネット検索しましょう。
とりあえずこの辺↓とか、どうでしょう?

●Zoom-Lab「Zoomのマイク設定方法は?」
https://zoom-kaigi.com/zoom-mic/

書込番号:23349812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2020/04/20 16:11(1年以上前)

仕様表をを見ると。モノラルマイクが内蔵されているようですが、マイク入力(3.5mmΦステレオミニジャック)×1が別途有るので、有線のマイクを差してはどうでしょうか。
例えば、
ELECOM HS-MC05BK マイク ブラック [φ3.5mmミニプラグ]
https://www.biccamera.com/bc/item/3330917/?source=googleps&utm_content=001100112020&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_6_PLA_zaitaku&argument=DeKekqqK&dmai=a5e8c408344c95&gclid=CjwKCAjwkPX0BRBKEiwA7THxiJAS8eTCW2HZhkSMONAF4sZnuo4AoKNmZ6Vh7KbcsNkOWxJABfhoXxoCbP8QAvD_BwE

PCの仕様表
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/110929t451/spec.htm

書込番号:23349856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2020/04/20 16:22(1年以上前)

>のげポピコさん

2011年モデルですよね。。。
もしやの内蔵マイク故障ってことも考えて、マイク単体かイヤホンマイクか外付けで用意されたほうがいいかもしれません。

確か百均にも、ピンクと緑のプラグが付いた「PC用イヤホンマイク」があったかと。

良かったらお試しを。

書込番号:23349871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BDドライブ修理

2016/11/24 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:159件

BDドライブが昨年末故障しました。症状は認識したりしなかったり、OSの問題かと思ってリカバリしたりしました。
結果、ヤマダの長期保証が11月で切れるので修理依頼をしたらほんの5日くらいで戻ってきました。

PCの修理は岡山の修理センターに送られると言っていました。
ドライブも元と同じものが換装されていました。
購入して6年ほどですが、もう少し使えそうです。あまりドライブは使用してなかったのですが、無いと困りますねね。

書込番号:20424212

ナイスクチコミ!2


返信する
B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 06:34(1年以上前)

あつぞうくんさん 修理できてよかったですね。

私も少し前に冷却ファンがすごい勢いで回り始めてダウンしました。
ヤマダの長期保証のおかげで無償で修理してもらえましたが来春で保証期間も期限が来ます。

メモリーの増設もしていますが最近は漢字変換も遅くなり いよいよ交換時期に来たかなと感じています。

書込番号:20425055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDを入れてみた。

2012/04/19 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

昨年12月中ごろ、嫁さんのVISTA-PCがなお一層遅そうに見えたので、プレゼントに買った。
ヤマダ電機新宿で新品在庫一個のみのCorei7だったので、セールストークにされるがまま9万3800円の18%ポイントで勢いで買いました。
しかし、東芝PC-VISTA版からのデータ引っ越しやソフトウェアの入れなおしなどがめんどくさいとかで、3か月ほどほったらかされ、使われなかったので腹が立って奪い返しました。
で、使ってみたら、Corei7 8GBなのに遅いではないですか!!
なにかHDDにアクセスしに行くたび、待たされる。
2台のMac(mini,air)にSSDを積んで使用している私は、こいつもSSDにしてやろうと思い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257891/SortRule=1/
を購入して、本日放り込みました。
スタートアップも軽快です。
ソフトウェアを入れていけば、多少重たくなるでしょうが、HDDよりはいいんじゃないかなぁ。
内臓のHDDは、5400rpmなのでUSB3.0外付けの箱に入れてデータ用として使用することにします。

SSDは、ただ入れ替えただけで、リカバリーディスクからのスタートアップでリインストールしました。
詳しくなくてもドライバー一本でできます。
裏面をパカッと開けるだけ。
保証は聞かないというのが前提ですけれど、また元に戻せばいいわけで。
(だからHDDは売ってはだめですよ)

作りはチャチく、液晶はテカテカし過ぎで見にくいです。
うちのテレビが東芝なのでブルーレイに落としたり、このPCで録画を見たりできるとのことで、我慢して使います。
USB3.0は、素敵です。
データの移転が早くて写真データの大容量コピーは助かる。
でかいけれど、SSDなので持ち運び気にならなくなりました。
SSDなので電池の持ちは少し良くなりました。
また、電源入れっぱなしで不安定な膝上とかで作業ができます。
(HDDじゃないからアクセスが止まらないです)
しかし、液晶支持のヒンジが弱く揺れすぎます。
あと、ACアダプターの小型化と差込口にアタマを使ってほしい。
中国製のチャチさが目に付きすぎて愛着はわかないよね。


もう一つ、SSDにしてからわかったことは、HDDの時と比べてボディ内の冷却ファンがあまり回らないこと。
お蔭で結構静かです。
256GBまでしなくても128GBクラスなら一万円しないものもあるので、お勧めです。
だって、ちょっとWeb見るだけとかに手元でさくっと起動したくなりますよ。

書込番号:14458954

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:780件

2016/10/08 16:59(1年以上前)

これ、まだ現役で動いて使っています。
Win10になりました。
我が家で親父殿のマシンとなっています。

ウェブ見たり、何か見ては印刷しているようです。

まぁ、まだまだ新製品のCore i3程度なら、大差ないと思います。

書込番号:20276962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows Vista と 7サポート延長、MS社

2012/03/26 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

ビスタと7のサポート延長、「こっそり変えるつもりはなかった」

延長サポートの対象となったのは、2012年4月10日にサポートが終了する予定だった
「Windows Vista Home Premium」「同 Home Basic」「同 Ultimate」。
これらは2017年4月11日まで延長サポートが提供される。
同様に、2015年1月13日にサポートを終了する予定だった個人向けの
「Windows 7 Home Premium」「同 Starter」「同 Ultimate」についても、2020年1月14日まで延長サポートが提供される。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E0808DE0E6E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2

Vista全エディション サポート ライフサイクル延長
サポート終了日 2017/04/11
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

Win7全エディション サポート ライフサイクル延長
サポート終了日 2020/01/14
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019

知らずにこの3月決算・年度末に買い替えようかと思ってました。
Vistaは糞OSだって言われるけど、今でもサクサク動くし、固まった事無いし勿体ないし、エコで嬉しいです。

書込番号:14348782

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 12:01(1年以上前)

何度も同じこと繰り返して目障り。
頭使って1回で済ませ。

書込番号:14348803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/03/26 13:16(1年以上前)

マルチポストはやめよう。でいいんじゃないの?

詳しくは右上の「ご利用ガイド」で。

Vistaはサクサクは動きません。GPUを使わない構造なので必然的にサクサクはしません。

書込番号:14349047

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 13:26(1年以上前)

サクサクがどういう状態を指すのか判らないのに否定するのもだが、ビスタがGPUを使わないと嘘を断定するのも凄い。

ウィンドウズビスタの方が7より出来が良いと、私は感じるけどね。

書込番号:14349077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 13:53(1年以上前)

すみませんm(_ _)m 勢い余ってマルチポストしちゃいました(汗;

Vista PCでの用途は、ネットサーフ、ワード、エクセル、Shrinkでの動画イメージファイルのエンコ、DVDへのイメージファイルの書き込み、i-tunes、MP3エンコ程度で、ゲームは一切しません。

再起動時は時間がかかりますが、リセッションメモリで低電力電源オフにしているので起動が遅いとも全く感じません。

インターネットの表示もクリックとほぼ同時に表示され遅いと感じません。
店頭で最新のcore-i5/4GB/Win7のPCを弄っても早いと思わないので購買意欲が湧きませんでした。

今のVista PCは、購入から5年しかたっておらず、外観は新品レベル!?なのに勿体ないと思っていましたので。

書込番号:14349163

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/03/26 14:00(1年以上前)

ウソだと断定するのもすごいね。

カーネルほぼ変わらないのに、なんでVistaがエクスペリエンス悪いか理解してない?
それとも評価方法がぬるいんじゃないかと思うけど。

書込番号:14349187

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 14:18(1年以上前)

使ってるから、使ってないってのは嘘。
凄くも何ともない。

エクスペリエンスインデックスか低いのは、単に尺度が違うから。
何かに比例してない尺度をもう一つの何かに比例してない尺度と比較しょうとするのもバカだな。
理解があるなら、示して私が間違っている事を公言していいよ。

書込番号:14349234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2012/03/26 15:06(1年以上前)

>使ってるから、使ってないってのは嘘。

使ってるから速いハズだという理屈?

>凄くも何ともない。

いや、すごいよ。(^o^;
普通はこれだけ間違い多いと恥ずかしくなるのに、口汚くののしる書き込みが絶えないからね。

間違い指摘されても、自分で調べないから恥ずかしくもならないのかな?
子供だからまだわからんのかな?

>エクスペリエンスインデックスか低いのは、単に尺度が違うから。

でなぜかインデックスの話になってるし。
「ユーザエクスペリエンス」って言葉が理解できてないとバレちゃうわけで。

>理解があるなら、示して私が間違っている事を公言していいよ。

いいよって言われなくてもそうしてる。なんで間違い指摘するのにいちいち許可が要るのかわからない。

むしろ「間違い指摘してくれてありがとう」というのがスジじゃない?

少なくてもこれだけ大量に間違い垂れ流したら迷惑だと思うんだが。

書込番号:14349360

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/26 16:30(1年以上前)

日頃指摘されるとダンマリでやり過ごすか話をすり替えるお前が、今回は珍しく反論してきたのは興味深いな。
可能性としては、今回と違って何時も嘘や間違いだったから、だろうな。
まあ、インデックスのことだと読み間違いをしてるネ、私としては珍しく。
間違いを指摘されたら素直に間違いとする私と、逃げるお前との器の違いだろうな。

まあ、ビスタがGPUを使っていないという理由の説明くらいはするんだろ、しなければ良かったのに反論してきちゃったのだから。
ウィンドウズビスタの動作条件に、使わないとお前が言い張るGPUが入っている謎解きをしてくれるのだろう。

残りは、後で。

書込番号:14349666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
東芝

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング