Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月22日 08:29 |
![]() |
4 | 9 | 2012年8月1日 06:46 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月26日 23:54 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月22日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月26日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月19日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
HDDの音なのかわかりませんが、最小化にしてあるソフトを画面に表示させるときにテンキーの下あたりから、(ウイン・ウイン・ガチン)というような音がよくなるのですがご存知の方はみえますか?わかるかたいたら教えてください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
この機種特有の現象なのでしょうか?
ネットに接続して調べ物や動画を観ていると突然接続が止まってしまい、いつもイライラしています。
ウィルスソフトやファイアーウォールの関係かとも思い色々と試してみましたが、関係ないようです。
ブラウザもIEだけでなくFireFixでもOperaでも同様です。
購入した直後からこの状態で、東芝のWebの情報も試してみましたが無駄でした。
他にもこの機種特有の不都合が出ており、購入したことを反省しています。
同様の不具合を経験し、解決できた方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点

有線で接続ですか、それとも無線ですか。
インターネットに接続している機器は、他も有るのですか。
書込番号:14835782
0点

無線です。
ノートPC3台を所持していますが、同時に使用することはありません。
基本的には最新のdynabookを使っていますが、困ったときは古いdell(H17)やもっと古いvaioを使用しています。
dellやvaioでのネット接続は全然問題ないようです。
書込番号:14835836
0点

無線ですと2.4Ghz帯の製品なら電波が干渉(近所の無線の飽和)してネット接続が止まる事があります。
有線ですとルータのファームウェアに問題がある場合もあります。
PC側ですとドライバに不具合がある事もあります。
まずは有線で接続してみて(有線か無線か書かれていなかったので)、それでもネット接続が切れるようでしたら、ルータのファームウェアの更新を。
それでも切れるようでしたらPCのドライバを更新してみて下さい。
>>この機種特有の現象なのでしょうか?
上記の方法で有線でも解決できなかった場合は、そのPCのLANのチップの熱暴走などの不具合も考えられます。
書込番号:14835848
1点

ひとつ書き忘れました。
早くて10分後、遅くても1時間後くらいにはネット接続が止まってしまいます。
で、再起動すると元に戻ります。
それから有線接続で使用したことはありませんでしたので、これから試してみようかと思います。
書込番号:14835872
1点

>>早くて10分後、遅くても1時間後くらいにはネット接続が止まってしまいます。
dynabook T451 T451/57DB
IEEE802.11b/g/n準拠
と仕様が書かれてますので、親機の無線のチャンネルが他の家と被っているのかもしれないですね。
面倒かもしれないのですがinSSIDerというソフトでチャンネルが被ってないか調べると良いでしょう。もし被っていたら、親機の無線のチャンネルを空いているところに変更するとネット接続が止まる事が激減すると思います。
最近の親機は自動で空いているチャンネルに合わせてくれるのですが、少し古いものだと自動がうまくいかない場合も多々あります。
ちなみに無線親機(ルータ)の型番はわかりますか?
inSSIDer
http://www.metageek.net/support/downloads/
inSSIDerの使い方
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
書込番号:14835940
0点

>ちなみに無線親機(ルータ)の型番はわかりますか?
Aterm WR8170N です。
書込番号:14836090
0点

>>Aterm WR8170N です。
Aterm WR8170N オートチャネルセレクト ■無線LAN設定
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8170/8w_m10_50s.html
こちらはオートになっていますでしょうか?
もしオートでも電波が悪い場合は「オートチャネルセレクト機能」をOFFにして「使用チャンネル」を空いているチャンネルに合わせると無線LANが安定します。
まずはinSSIDerなどで電波状況を調べないと何とも言えません。
おそらく、東芝のPCの不具合ではなく、Aterm WR8170Nの無線チャンネルの割り振りがうまくいっていないか、2.4Ghz帯の電波が多すぎてもう空きチャンネルがない場合もあります。
書込番号:14836818
0点

無線LANブロードバンドルーターが熱くなっていたら
親機の電源を停止してさめてからもう一度入れなおしてみる
あまりに長時間電源を停止し続けると設定が全部リセットされて初期設定に戻る場合もあるので、製品付属のマニュアルをよく読んでおきましょう。
ファームウェア新しいの出ています
ソフトウェア
WR8170Nファームウェア Ver1.0.4
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8170n.html
バージョンアップ方法をよくお読みください
個人的には有線で接続して手動でバージョンアップしています
更新履歴
Ver1.0.4(2012/06/06)
1. WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性の対応を強化しました。これにより、PIN方式のブルートフォース攻撃を受けてロックした際に、自動でロック解除を行わなくなります。
Ver1.0.2(2012/02/27)
1. 一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました。
セカンダリSSIDの暗号がWEPなのでだれかに暗号化キー解読されただのりされているとか
WEP使わない設定にするとか
無線LANのWEP-WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20071104_wirelesskeyview/
無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α
http://gigazine.net/news/20080831_wireless_network_slow/
機種名 dynabook T451/57DB
http://dynabook.fresheye.com/dynabook/index.php#MAIN
書込番号:14838462
1点

様々な助言、有難うございました。
まだ完全に解決されたわけではありませんが、いただいた助言を参考にしながら、地道に解決を図っていきたいと思います。
ご協力いただいたみなさんに感謝申し上げます。
書込番号:14881909
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

http://kakaku.com/item/K0000167311/
こういったUSB VGAを購入しないと無理です。
USB VGAでは著作権保護コンテンツの再生等はできません。
書込番号:14726858
2点

検索していたら欲しくなった
東芝サン日本でも発売して欲しい
Toshiba PA3927U-1PRP Dynadock U3.0 179.99ドル
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1Kn6jcgD9T8
書込番号:14726872
0点

ふざけるなと言われそうですけど、三画面とも関連のあるものだと無理でも、使い方によっては、PC をもう一台増やした方が目的に適うこともあると思う。
書込番号:14727266
0点

必要以上?に拡張性が高いですね。
「● 1台のPCに最大6台(Macは4台)まで接続可能」
USB2.0 マルチディスプレイアダプタ REX-USBDVI2[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html
ASCII.jp:6画面マルチディスプレーの巨大デスクトップを構築する技|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
http://ascii.jp/elem/000/000/512/512510/
書込番号:14727381
1点

複数の PC を一体的に(そこまでは行かないかw)運用するためのソフトウェアがある。
「D&DでPCをまたいでファイルをコピーしたり、クリップボードを共有することも」
窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
書込番号:14727572
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
USBハブをアマゾンで購入しようと思っているのですが、どうやらUSBハブには相性があるようです。
下記の二つの製品、どちらかを購入しようと思っているのですが、このPCとの相性って良いのでしょうか?どこを見て判断すれば良いのか分からなくて。
また、他にオススメ等ありましたら、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
↓
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%80%90PS3%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91USB2-0Hub-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-BSH4U06BK/dp/B002UM5TJI/ref=pd_ybh_4
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-USB2-0-USB%E3%83%8F%E3%83%96-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%ABA-PL-UH401/dp/B001JL2QNS/ref=pd_ybh_3
0点

パソコンとの相性ってあまり聞かないような…
どっちかというと、ハブと繋げる機器とかじゃないかな。
バスパワー製品で消費電力が大きい製品を繋いで、電力が足りないとかならあるような。
あとはプリンターとかかな。
USBから電力を取るような外付けHDDなどを繋げるのでないならどちらの製品でもいいと思います。
繋げるのであれば、ACアダプターを使うタイプのハブを選んで下さい。
書込番号:14710920
3点

相性は聞かないですね。
USBのHUBだと電気が足りない事が多いので、ACアダプターを付ければ問題ないです。
書込番号:14710952
2点

>どうやらUSBハブには相性があるようです。
相性が有るのですか、知りませんでした。
電源供給がバスパワー/セルフパワー両方を使えるタイプが良いのでは?
例
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000358212.K0000052944.K0000053097.K0000053091.K0000071736
http://kakaku.com/specsearch/0190/
ここから探せます。
書込番号:14710993
2点

以前、男性にそう言われたので相性があるものだと思っていました。では、私の勘違いみたいですね。すみません、ありがとうございます。
他にも買うものがあるので、なるべく安いものをと思い1000円以内にしようと思ったのですが。
使用するのはペンタブレットIntuos4や、もしかしたらステレオミキサーも、かもしれません。それらは、ACアダプターやセルフパワーは必要なものなのですかね…?;;
ちょっとよく分からないので、とりあえず調べてみます。
オジーンさん>>URLありがとうございます!
書込番号:14711365
0点

あげてくれたURLの中から、スイッチ付きのを選びました。これを購入してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14711519
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
これまで富士通製を長く使って来ましたので、セキュリティソフトは、本製品にパッケージされている、ウイルスバスターではなく、ノートンのNIS12をインストールし、使用しています。そこで問題なのですが、NIS12のIDセーフ機能で、どうやっても、りそなのインターネットバンクだけ、IDの自動入力が出来ません。以前の富士通の機種は、700/5Bで、設定も全く同じです。このような現象に遭われた方、いらっしやいましたら、ご教授下さい。
0点

700/5Bという機種のPCは存在しないのですが、AH700/5Bの間違いでしょうか。
IDセーフ機能はブラウザによっても挙動が異なるのでAH700/5BではIE8だったのが
このPCではIE9になっているせいかもしれません。
その辺のやりとりはこちらに書かれているので目を通してみて下さい。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/90/page/7
IE9からIE8に戻す方法は以下のようにありますが、Firefox等の他のブラウザを試してみるのがいい方法でしょう。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/06/windows-7-ie9-i.html
書込番号:14334495
0点

返信が遅くなり、すみませんでした。
バタバタしており、まだ実行していませんが、ありがとうございます。
追って、ご報告出来ればと思います。
書込番号:14351627
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

PCデポに少し残っているみたいですね。
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/CShShopStockList.jsp?INS_CD=011309620
中古で良ければドスパラにあるみたいです。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000052849
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000052848
書込番号:14314646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
