Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2012年2月27日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月20日 22:25 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月22日 00:58 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月18日 20:43 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月18日 01:44 |
![]() |
43 | 16 | 2012年2月26日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
液晶画面についてなんですが、メインのパソコンに比べあきらかに画像の発色が悪いのですが、初期不良?それともこんな物なのでしょうか?写真の肌の色が青白っぽくなるり晴天の日の写真は曇りに撮ったよう見えます!ノートパソコンは初めてで、レビューを見ても意見がばらばらです(ー_ー)!!みなさんのはどうですか?教えてください。
1点

ノートの液晶なんてそんなもんだと思いますが。
とりあえず、デスクトップを右クリックしてグラフィックプロパティを開いて、詳細モードで色調整の項目を出し、コントラストを変更。
その後Calibrize等で調整かな。
書込番号:14188513
1点

青っぽいのはチープなLEDバックライトの特性によるものです。
RGBバランスに関してはこちらのソフトで調節して下さい。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
コントラスト等は、デスクトップで右クリックしてグラフィックオプションを選択して
詳細表示モードの色調整から行って下さい。
書込番号:14189656
1点

お二人共回答ありがとうございます!設定やソフトまで教えて頂いて、是非試してみたいと思います。ノートパソコンは液晶がよくないのをしりませんでした!TV作ってる会社がまさかこんな液晶だったなんて。画像編集などもできれば、したかったのですがこの液晶じゃ厳しいですね(T_T)
書込番号:14191125
1点

また低画質液晶の被害者が・・・
最近のPCはコストダウンが激しく、売れ筋モデルはほとんどが酷い品質の液晶になっています。
買う前に私に相談していただければ液晶の綺麗な機種を薦めることができたのですが。
ノートPCだと、VAIO Fシリーズの3Dモデルが、OCB液晶、全諧調間3ms以下の高速応答、広視野角、NTSC比100%の広色域で最高峰の画質だと思います。
スレ主さんのような被害者を増やさないためにも、我々消費者の力で、良い液晶を推進していきましょう!
書込番号:14192572
1点

>買う前に私に相談していただければ液晶の綺麗な機種を薦めることができたのですが。
ここの掲示板で相談したい人がいるのだろうか
本当に液晶の質を求めている人はVAIOを買わない。
書込番号:14192608
7点

>買う前に私に相談していただければ液晶の綺麗な機種を薦めることができたのですが。
お前に相談してポンコツバイオ薦められてもこまる
ダイナブックは、PCとしてはちゃんと動くけど
ポンコツバイオは不具合率6割、液晶の解像度がどうとこう議論する以前の問題
書込番号:14192645
6点

>買う前に私に相談していただければ液晶の綺麗な機種を薦めることができたのですが。
ハァ?
どうせVAIOしか薦めないんだろ!E=mc^2(敬称略)
書込番号:14193025
4点

ノートの液晶、というか最近の「低価格」PC全般に言えることですが
あまり質のいい液晶は使われておりません。
高価なPCには良い液晶が使われている、とも言えないわけですが・・・
書込番号:14193629
2点

みなさん返信ありがとうございます!最近の低価格帯のはだめなんですね!!こんなひどい液晶を見たことがなかったので初期不良かと思いました。液晶はいまどき綺麗なものだとおもいこんでたんで、まさかこんな液晶があるなんて・・・もっと調べてから買うべきでした(T_T)
書込番号:14196569
0点

>液晶はいまどき綺麗なものだとおもいこんでたんで
安く売るために質のいいのは使わないですよ。
書込番号:14196613
2点

同じく泣きそうなくらいこのひどい液晶に失望しています。
(デスクトップからの買い替えです)
使い続けると視力がさらに下がりそうです。
書込番号:14204883
0点

>トワワさん
わかります、使ってると視力本当に下がりそうですですよね!
この液晶でブルーレイついてても・・・ですよね。
書込番号:14205736
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
今後は液晶もきちんと確認してから購入します!
書込番号:14211874
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
このパソコンに地デジチューナーを付けたいと思っております。
USBで繋ぐだけでなく、ピンコード(赤白黄)の端子も兼ね備えたチューナーはあるのでしょうか?
レグザのチューナーを買ってLANで見ることも出来るのでしょうか?
(お金があまり無いので、安く出来ればと思っています)
情報をお待ちしております。
0点

>USBで繋ぐだけでなく、ピンコード(赤白黄)の端子も兼ね備えたチューナーはあるのでしょうか?
ないと思う。
>レグザのチューナーを買ってLANで見ることも出来るのでしょうか?
これのこと?
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/
これのLANはメールでの録画予約とデジタル放送の双方向サービス用でDLNA用ではないので出来ないと思います。
書込番号:14179974
0点

やりたいのはこういうことでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000339360/
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
書込番号:14180071
0点

コンポジット入力端子と地デジチューナを両方備えたものはデスクトップ用増設カードしか現在販売されていません。
別個で買ってもUSBキャプチャは2000円以下でも入手可能なので、仮に複合品があったとしても
別個の方が安くなる可能性もあると考えられます。
REGZA側がDTCP-IP配信機能(DTCP-IPサーバ)に対応しているならバンドルのSoftDMAで録画番組を見られるはずです。
対応してなければ根本的に無理です。
書込番号:14181060
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
初めて書き込みさせていただきます。
ノートPCの買い替えを考えております。
こちらに掲載の T451/57、または T451 T451/46を検討中です。
メーカー保証後の保障を考えますと、大手量販店で購入が良いのかと思っておりますが、もう店頭で安価に購入するのは難しいでしょうか??
(購入に行けるのは神奈川、東京です)
またCore i5 とi7での差は大きいでしょうか? (メモリは4GBのものにするつもりです)
作業内容は、音楽を聴きながらインターネットやダウンロードといった所です。
どなたかご親切な方、お答え戴きますと有難いです。
よろしくお願い致します。
0点

T451/57に該当するものは2011年9月発売のモデルのみですが、T451/46に該当するものは2011年9月と
2012年2月のもの(合計約30型番)がありますので。
用途としてはCPUの差を体感できるものではないので、言ってしまえばPentium Bシリーズでも変わりないでしょう。
前述のモデルに該当するものならモバイル用通常版Core i5と同4コア版Core i7しかないので違いは体感はできません。
2月にマイナーモデルチェンジしたところだから在庫や展示アウトレット品が残っていれば安くして貰えそうには思いますが
そこは店の在庫管理能力やゴネ方も関係してきます。
書込番号:14178478
1点

先週の土曜に山手線内のいくつかの家電量販店を見たところ、
dynabook T451 T451/57DBF(白、黒)
ヤマダLABI新宿東口、西口 69700円(ポイントなし)
※東口はタイムセールで10台
※西口は展示処分価格とのことでしたが、在庫あるとのことで、ここで購入
dynabook T451 T451/46DBF(色不明)
ヤマダLABI秋葉原 64800円(ポイントなし)
※タイムセールで限定5台との張り紙あり
・・・ってのがありました。
値引き交渉はしておりませんので、うまく交渉すればさらに安価になるかも
しれませんので、ご参考まで。
書込番号:14179537
1点

甜さま bazarrさま
貴重なご意見、ありがとうございます。
安く済むのであれば、甜さんの仰られてるPentium Bシリーズでもよかったのですが、『dynabook新品、CPU 4GB、HDD 500GB以上、家電量販店の延長サポートあり』という条件にこだわって検索した所T451/57か46しかヒットしなかったので、そのモデルを対象に本日量販店に電話をかけまくって探してみました。
結果、ビックカメラさんで、たまたま取置き分キャンセルで在庫のあったT451/57 ¥77400(10%ポイント付)に決めさせてもらいました。
bazarrさんも57を買われたんですね。PC知識、安値情報ともにド素人の私ですが、もしかすると先週末あたりがお店の売切り期の最終だったのかもしれませんね。
bazarrさんの情報を参考に¥77400(10%ポイント)は買うっきゃないな、と決めさせてもらいました。
お二人とも、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:14181693
0点

japon-yuさん
自分の情報が参考になったようで良かったです。
自分も本当は46を狙っていた(ここでの書き込みをみて6万で
探していた)のですが、その値段では見つからず・・・。
自分は家族の代わりに探してまして、ブルーレイとかオーバー
スペックだと思ったのですが、本人のOKが出たので買いました。
ところで自分が量販店駆け回ったのは、電話だと在庫の有無は
教えてくれても値段を教えてくれなかったからなのですが、
たまたまなのでしょうかね。
書込番号:14183870
0点

bazarrさん
ご家族のために探されてたんですね。お疲れ様でした。
私の場合は、マイPC 生命危機! →先週になって慌ててdynabook新品、安いもの等の条件で探し辿り着いた結果がT451 46か57でした。
えっ!!ブルーレイ!? このPCにそんなハイスペック機能がある事を今知りました・・・
実は昨日は取り置きをお願いできただけで、実際は今日の仕事帰りに購入しました。まだ起動してません。
私が電話で問い合わせしまくったのは主にビックカメラさんで、その他ははヨドバシさん、コジマさんです。
たまたま在庫のあった一店を除き、値段を尋ねる前に『もう在庫ないですm(__)m』という結果でしたが、5〜6店舗ほどからは、担当者が接客中の為折り返し電話すると言われ、その際に電話対応の店員は『ご希望商品の在庫の有無とお値段の確認でよろしいでしょうか?』と、もし在庫があれば値段を教えてくれる話しっぷりでしたよ。
ちなみに購入したビックカメラさんで、ビックカメラ・スイカカードに入会すると更に2000円ほど値引きしてくれるとの事だったのですが、30分のスピード審査をパス出来ず、とりあえず審査保留。
結果、御慰めの500円値引きでした^^
(ビックカメラ・スイカカードはクレジットカード機能付きのもので、初年度年会費無料です)
書込番号:14187095
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

出来ると思いますが地デジなどの著作権保護されたものはマルチディスプレイ環境で使えない場合がありますね。
書込番号:14171688
1点

拡張モードのマルチモニタ自体は可能です。
市販のDVDビデオなら特に問題はありません。
デジタル放送を録画したものならプライマリモニタ側で動画再生をするなら基本的には可能のはずです。
その辺の対応は再生ソフト次第ですので。
地デジチューナを別途接続する場合も地デジ製品によりけりです。
書込番号:14171728
1点

kanekyoさん
甜さん
早速のお返事ありがとうございます。
「市販のDVDビデオなら特に問題ない」ということなら
大画面テレビにHDMI出力して
パソコン内の写真などの閲覧もできますね。
すばやいアドバイス本当にありがとうございました(^^)
書込番号:14172018
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

最近ではなくタッチパッドオンオフボタンが使えなくなった具体的な日付に心当たりはないでしょうか?
大体でもいいので、分かるならシステムの復元で正常だった時まで戻してみて下さい。
復元ポイントが無ければ、不具合の起こる直前にインストールしたWindowsの更新やセキュリティソフトの更新、
ゲーム等のソフトがあれば一旦削除してみて下さい。
Windowsの更新に関してはコントロールパネルのプログラムを開いて、左端の更新プログラムを表示をクリックして
インストール日を見ながら不具合直前のものを消して下さい。
.NET Framework 4 Clientのところにあるものが怪しいかと思います。
セキュリティソフトやその他のソフトは普通にアンインストールで。
あと出来るのはリカバリです。
ここまでやって駄目なら保証に従って販売店かメーカのサポセンに相談した方がいいかもしれません。
少なくとも現段階ではハードウェア的な不良なのかソフトウェア的な不具合なのかが断定できません。
書込番号:14168828
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
スペック・デザインともに申し分なかったので、値段の変移を観察しながら安値になるのを待って、ヤマダ池袋で79,800円×P20%でようやく購入しました。
ここまではウキウキでした。
帰宅後、早速開封しセッティングしようとすると・・・。
画面を閉じているときは問題なのですが、画面を開け電源ボタンを入れようとすると、ガタガタします。良く見ると左手部分が接地せずに3mmほど浮いているではないですか!!!
画面の角度は、100度くらいでしょうか。手を離すたびに画面が揺れます。すごいストレスです(怒)
浮いているのは、キーボードを打つときに左手を置く場所の裏のゴム部分です。
もともとそういう設計の機種なのでしょうか?それとも初期不良?
すでに使用中の皆様!!このような症状はありますか?
3点

この機種を所有していませんが、私ならすぐに初期不良で交換を申し出ます。
書込番号:14151023
4点

平らな所に置いて3mmほど浮いているのなら、
初期不良交換交渉をされるほうが良いでしょうね!
早めに!
書込番号:14151045
3点

私もこのパソコンを10日ほど前に購入して使ってます。
Premium_septさんのクチコミをみて確認してみたら、同じように左手を置くあたりの裏のゴム部分が浮いてガタガタしてます。
言われてみれば気になりますね!
書込番号:14152612
3点

私のもガタガタします。いつも90度位で画面を開けていたのでよくはわからなかったのですが、
100度近くに画面をもってくると隙間があきますね・・・
今試したら・・・90度位も少しガタガタしますね・・・
書込番号:14152918
3点

パソコンに完ぺきを期待できる時代は終わったということかな。
私のthinkpad edge 13は半年後にゴム足自体が取れて
しまいました。ホームセンターで汎用のクッションゴムを
買って貼り付けて、使っています。
4万円で買った商品なので、文句はありません。
書込番号:14153164
4点

みなさんアドバイスありがとうございます。
実際に使用している商大節さん、ソリッド・スネークさんもガタついているのですね。いままで使ってきたノートPCではこのようなことはなく、安定感バッチリだったので困惑してます・・・。
週末にでも販売店に行って交渉してきたいと思います。
逆に、同機種を使用中でガタつかないという方はいますか?
実際に使用中のお二人からのコメントによると両名とも症状があるとのことだったので、安いだけあって元々の商品特性なのでしょうか。
書込番号:14161030
2点

私も一週間ほど前に購入しましたが、同じ場所(左手)が1mmほど浮きます。
仕事上、低いデスクに置いて立って使っていますので
画面を最大に倒してます。キーボードを打つ度に気になっていました。
キーボードもペナペナで真ん中が少し浮いています(定規をあてるとわかるレベルですが)
しかし、最近の価格の安いものは何かしら不具合があるのかと思い
納得しようかとも思っています。
パソコンやテレビは消耗品と思い製品に愛着・思い入れを入れていた時代は終わったのかとも感じています
書込番号:14162554
3点

当方も同様です。先週、ヤマダ電機でうまくタイムセールにぶつかり、予定より少し安く買えました。やっと設定も終わり、ウキウキしていたら、なんとキーボードも浮き浮きではないですか?
左手前の角がモニター90度で約1mm、120度(実際の使用角度)で約2−3mm浮いてきます。
カタカタして気になる気になる(怒)。これは明らかに設計ミスと思います。個体差もあるかもしれませんが。
一応東芝に電話して、引き取り検証してもらうことになりました。良品の範囲か、範囲を逸脱しているかの判断をするそうです。誠意ある対応を期待しています。これで良品と言われたらそういうメーカーだということですね。
良い買い物をしたと思っていただけに要らん手間が増えちゃいましたね。
書込番号:14174562
2点

本日購入したものです。
その後の東芝の対応状況をお知らせ下されば幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14176840
2点

購物天堂さんのPCもそうですか。やはり商品特性なのかもしれませんね。購入後すぐにメーカー送りとは・・・。
東芝からの回答がきたら、ぜひ教えてください!!
mitsuma610150さんの本日購入したPCも、左手付近は浮きますか?
私は、商品交換をしてもらおうと購入店に持っていきました。交換商品を申し出て、了解をもらい新しい商品をその場で確認しました。が、同様の症状でした。
これで良品と言われたら、東芝の品質を疑いますね。
書込番号:14177117
1点

>これで良品と言われたら、東芝の品質を疑いますね。
残念ですがそれが現実だと思います。
書込番号:14177208
2点

昨日買ったこの機種を今見てみたらやはり左足が浮いていました。
私のは45度ぐらいから浮きだすようです。
左前が右に比べて軽いんですかね?
それと確かにキーボードは真ん中あたりを押すとペコペコしますね。
前使っていた機種からすると確かに質感は落ちたなあと感じますね・・・
書込番号:14179538
2点

cucinandoさんのは45度で浮くというのは、自分のよりさらに症状がひどいですね。
構造上、キーボード右上に重心が明らかに偏っています。設計上なぜこうしたか理解できませんが、みなさんの書き込みを見て、私だけの症状でないことが良くわかりました。今回は値段に応じて諦めて使用するしかなさそうですね(涙)。
購物天堂さんの結果も気になりますね。
書込番号:14196314
1点

報告遅くなりました。本体左前部が浮く件で東芝へ連絡、引取・検証を行ってもらいました。
結果はなんと、「そのような症状は認められない、良品の範囲である」ということでした。
当方の机が歪んでいるとは到底思えず、納得のいかない結果に終わりました。
この機種に関しての、この手の相談はどうもかなり来ているようですね。
東芝の基準は90度開いた状態で0.5mm浮いていたら初期不良と認めるそうです。
「誰が90度でパソコン使いますか?あなたそれで液晶画面がちゃんと読めますか?」と申し上げておきました。
小生は「この機種に関しては、設計上の不備であると確信しており、これは底面のゴムパッドの厚み・バランスを交換するだけでほぼ解決できる問題であり、メーカーの信頼を維持するならリコール部品を配布すべきである」というコメントも申し入れましたが、「上の者に伝える」ということで、本当に伝わるかはわかりません。
小生これ以上ケンカするつもりはありませんが、症状が出ている皆さんにおかれましては、諦めず、初期だろうが使用中だろうが、結果がどうあれ、一旦きっちりメーカーのサポート窓口へ申し入れをすべきだと思います。その声の多さにより不備があることをメーカー側により強く認識させるべきです。
念願かなってゲットした愛機への愛着が買って早々いっきに薄れましたね。
ホームセンターへゴムパッドを買いに行ってきます。
書込番号:14200271
4点

Premium_sept 様、ご返信遅くなりました。
私のも左下が3ミリ程度浮きます。
購入した量販店に聞きましたが
「過去に別の機種でキーボードが盛り上がることがあったため、
東芝に聞いたものの良品との判断。確かにキーボードだけでなく
左下が浮いているのは確認できるが、これが気になるのであれば
キャンセル・返品で対応したい。」
とのことでした。
購物天堂様もご報告ありがとうございました。
私は安価で買ったので諦めます。
書込番号:14203238
3点

みなさま、情報提供ありがとうございました。
購物天堂さん、本当に残念な結果ですね。これが良品であるという結果や90°という東芝ルールに心底ガッカリです。90°を想定していることもそうですが、0.5o浮いていることに目をつぶっていることにも驚きました。
購入してしまったので、しばらくはこのPCと付き合おうと思いますが、微力ながら私もユーザーとしての声を東芝に伝えたいと思います。
購入者で不満を持っている皆さんも声をあげましょう!!
書込番号:14204483
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
