dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBレシーバー

2012/06/13 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 kan_papaさん
クチコミ投稿数:1件

所有されている方、是非ともお教えください。
リュクスホワイトを所有しております。
修理に出したところ、付属のマウスのUSBレシーバーが黒色で戻ってきました。
修理に出す前は白色でした。
リュクスホワイトに付属しているマウスのUSBレシーバーの色をお教えいただけますでしょうか。
メーカーに問い合わせしたところ、黒色しかないとの回答でしたが、信じられません。
可能でしたら、写真をアップロードいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14677662

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/13 22:55(1年以上前)

http://fuji2000.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/dynabook-t45157.html

こちらでは黒色のようです。
ロットによって異なる可能性や、今は黒色しかないと意図していた可能性はありますが。

書込番号:14677753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/13 23:01(1年以上前)

白は特色で補修用はベースカラーの黒しかないということでは。

書込番号:14677774

ナイスクチコミ!0


R!さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/14 04:57(1年以上前)

初めまして。

去年の11月に57Dのホワイト、46Dのレッドを購入しました。
私のはどちらとも黒でしたよ。

書込番号:14678553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 使用時のフリーズについて

2011/12/19 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 MYSOさん
クチコミ投稿数:2件

dynabook T451/57DWD PT45157DBFWDを使用して一週間程になるのですが、
先日から急にフリーズを起こすようになりました。


具体的な症状としては、起動して少しの間操作しないでいる時、突然画面が真っ黒になり
画面左端に黄色い線が表示され、一切の操作が効かなくなってしまいます。
マウスやボタンでの操作ができなくなってしまうため、電源ボタンの長押しで
強制終了させ、再び立ち上げれば通常の状態に戻ります。


また、画面が真っ黒になる以外にも、画面が動かなくなる通常のフリーズも
何度か確認しています。そのときはボタンでの操作は効かず、マウスは動いたり
動かなかったりまちまちです。(マウスが動いてもスタートメニューなどはクリック不可)


短期間でこのような症状が出ているため、初期不良か何かだと思うのですが、
同じような症状が出ている方はいらっしゃるのでしょうか?


こうした症状の不具合の原因、もしくは解決策などがありましたら、教えていただきたいです。


またこれとは別の疑問なのですが、私の使用しているPCは
T451/57DWD PT45157DBFWD
であり
T451/57DW PT45157DBFW
ではありません。(末尾のDの有無の差)


T451/57DWのメモリを8Gにしたヨドバシオリジナルモデルというのを購入したので
それがDの有無の差だと思っているのですが、 T451/57DWとの違いがわかる方が
いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:13914345

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 15:27(1年以上前)

>こうした症状の不具合の原因、もしくは解決策などがありましたら、教えていただきたいです。

リカバリーしても同じ状態なら、購入店舗に問い合わせたほうがいいと思います。

>T451/57DWのメモリを8Gにしたヨドバシオリジナルモデルというのを購入したのでそれがDの有無の差だと思っているのですが、 T451/57DWとの違いがわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。


>ヨドバシカメラオリジナルモデルのポイント
>搭載メモリーを4GBから大容量8GBに変更。
>本体に内蔵されている無線LANをIEEE802.11b/g/n対応から、もっと幅広い無線LAN機器で利用できるIEEE802.11a/b/g/n対応にグレードアップ。
>Bluetooth Ver3.0対応。Bluetoothに対応したモバイルヘッドセットや、マウスなどを利用することができます。
http://www.yodobashi.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-PT45157DBFWD-dynabook-T451-57DWD-15.6%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-HDD750GB-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB/pd/100000001001430103/
ってありますね。特に性能を下げられた部分はなさそうに思えます。

書込番号:13914389

ナイスクチコミ!1


manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 16:17(1年以上前)

型番はよくわかりませんが
初期不良の可能性が大です。
東芝はグラフィック関係やBAIOS関連の
不具合が多いようです。
BAIOSをアップデートできるなら
アップデートして
(自信がなければおやめください。)
それでも悪ければ基盤の不具合ですので
メーカかYKに相談するといいでしょう。

書込番号:13914538

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 16:33(1年以上前)

小さいけど

BAIOS→BIOS

YKがもしもヨドバシカメラならYodobashi CameraでYCじゃ…

書込番号:13914580

ナイスクチコミ!1


スレ主 MYSOさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/19 19:44(1年以上前)

kanekyoさん

一度リカバリしてみてから少し様子を見てみようと思います。それでも直らなかった場合は
購入店舗かメーカーのサポートに問い合わせてみようと思います。
末尾のDは単純にヨドバシのオリジナルの名前なんですかね。気になっていたので助かりました。ありがとうございます。

manbo1961さん

他にこういった症状の方がいらっしゃらなければ、初期不良のある品に運悪くあたってしまったということですね。やはり購入店舗やメーカーのサポート等に連絡してみることにします。ありがとうございます。

書込番号:13915246

ナイスクチコミ!0


BDUさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/21 05:13(1年以上前)

私もまったく同じ症状で困っています!
サポートに電話したところ。。
1.スタートアップ設定を買ったときに戻す→それでも再発
2.ウイルスソフトの再インストール→それでも再発

たぶん次はリカバリをしないといけないんですが
データ退避など面倒だなと躊躇中。

MYSOさんのその後の状況など、もしよければ教えてください!

書込番号:13921450

ナイスクチコミ!0


roromouseさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/03 05:09(1年以上前)

MYSOさん、はじめまして。

私は12月中旬に、T451/57DR PT45157DBFRを購入しました。
現象としては、全く同じです。。。結構な頻度で起こります。

調べてみたもののよくわからず、
メーカーに問い合わせをしようというところでした。

購入以後の使用は、彼女がインターネット、MP3を聞く程度ですので、
正直大したことをしていないのですよね^^;

BDUさんの話ですと、メーカーからはリストアを薦められるとのことで…
初期不良くさいのに、なぜに購入者側が時間をかけてリストアしないとなのか
ちょっと疑問ですね。

スペックの割に、動作が遅いような気もしていますし…

回答は同じかもしれませんが、サポートに電話してみます。
同様の症状の方が結構いるようですが???とも強調しておきます。

書込番号:13972467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/05 13:52(1年以上前)

小生も昨年12月にT451/DRを購入しましたが、みなさんと同じ症状がおきております。画面が真っ黒になり、画面左側に光の帯が出ます。一度はブルー画面が出たこともありました。発生パターンが特定できないので、解決のしようが無く、様子をみているところです。みなさん環境がことなる中で、これだけ多発しているところをみると、ボードかBIOSのエラーだと思います。東芝さん何とかしてよ。。というところです。

書込番号:13982340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/06 01:20(1年以上前)

一緒です。購入したその日からフリーズしまくりです..僕自身あまり詳しくないので、非常にこまってます!
avastのウイルスソフト(無料版)が原因でしょうか?

書込番号:13985232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/06 07:18(1年以上前)

購入当初、32ビット版に変更し、初期設定のまま使用していました。
最初のブラックアウトは、スクリーンセーバーの影響のようです。
この影響でリカバリーディスク作成に3回も失敗しました。
デフォルトでは10分でスクリーンセーバーが効くようになっていたので
設定を無効にしました。これで暫く安定していましたが。。
不定期に画面がブラックアウトし、画面左端に輝線が走る症状となりました。
最近は、ブルー画面が出ます。dumpファイルを書き込んでいるようですが、
短時間で終了してしまうので、エラーコードをメモル時間がありません。
エラーコードが分かると少しは解決する手段になるかと思います。

書込番号:13985600

ナイスクチコミ!0


nanafusiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/07 19:25(1年以上前)

現在、reach out toさんと全く同じ症状です。

昨年12月末に購入しましたが、翌日からいきなり画面が真っ暗になる不具合が度々出ました。
また、ブルースクリーンも一度出ました。
画面が一瞬で消えてしまったので、エラーコードを記録できませんでした。

一昨日サポートに問い合わせしたところ、
ディスプレイに関する不具合かもしれないとのことで、
ディスプレイ ドライバ?の再インストールを指示されました。
改善しなかった場合リカバリーし、しばらくネットにもプリンターにも接続せず
画面の様子を見てほしいとのこと。

ところが今日新たな症状が出てきました。
「シャットダウン」と「画面が真っ黒+左端に黄色点線が出る」です。
症状が新たに出てきたので再度サポートに相談しようと考えています。

書込番号:13992565

ナイスクチコミ!0


roromouseさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/09 00:40(1年以上前)

以前、書き込みしたroromouseです。
サポートに電話しましたが、BDUさんが書かれていた通りの回答でした。
早速、BIOS初期化、再セットアップを行いました。

結果。。。
・(使用中)画面が真っ黒+画面左の黄色、オレンジ色の縦線
・ブルースクリーン
・(使用中)画面に横帯が入る(画像参照)

という感じで、不具合現象コンプリートの模様です。
とても、面倒くさいですが、修理に出します。

書込番号:13998602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/14 12:07(1年以上前)

T451/57DRの調子が良くなったみたいです。
以前ブルースクリーンで吐き出したdumpファイルを解析したところ”ntoskrnl.exe”というファイルがおかしかっうようです。これを調整したのと、今年に入ってBIOSアップデートがあったので入れ替えました。
ntoskrnl.exeファイルの調整方法はネット上に記載がありますのでそれを参照しました(Safty modeで実施)。これはおまじないかもしれません。
BIOSアップデートでは、ブラックアウトの記載はありませんでしたが、念のためアップデートしました。操作は指示通りで簡単です。調子の悪い方はアップデートだけでもトライしてみては如何でしょうか?

書込番号:14020817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/14 14:42(1年以上前)

私も同じです。
昨年末に購入して、一週間程度で症状が続発するようになり電話サポートへ
指示された通り、電源オプションやスクリーンセーバーの設定を変えましたが
症状が改善せず。最終的にリカバリィをしても改善されなかったので、
メーカー修理になりましたが、
修理から帰ってきて一週間でまた同じ症状になっています。
以前よりは回数は減ったのですがそれでも一週間に数回発生します。
このまま一年保証が切れないか心配です。

書込番号:14152737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/20 14:04(1年以上前)

3月16日にヤフーオクで新品同様のT451/571DBを購入、スレ主の方と同様な症状となり、いろいろ調査しましたがハードの故障ということで返品しました。ヤフーオクでは同一機種が同一店から7〜8台出品され、落札されましたが同じ不具合で困っている方は、即返品したほうが良いです。新品同様の中古品であるT451/571DBがヤフーオク店に来た経歴が謎ですが。

書込番号:14318323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/03/20 16:28(1年以上前)

拝見しました

下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

さて量販店で売っているモデルは通常モデル品の同等又は同等以下の価格で機能がUPした製品になり通常よりもお得になっていることが多いいですよ

購入付近で初期不良ぽいなら購入店に相談したほうが一番早いです
大切なデータなどが取り出せないとか簡単なトラブルならメーカーでも良いですが
交換してもらう場合はメーカで時間をかけるより初期不良はすんなり行きます

>書き込みいただいてるみなさんへ

延長保証は加入してますか?安心したいから加入してない場合は早いうちに購入店に相談してみましょう
例えばヨドバシカメラ延長保証だとメーカー保証が切れた場合の保証は1回などお店によりさまざまです 必要に応じてお金はかかりますが
よろしければメーカーの延長保証「3年間無制限+さらに延長も可能」もご検討される事もお薦めします

又はお店の保証に入らない場合でも
購入後1年以内なら申し込みできますよ申込方法はメーカーサイトに書いてあるのでご参考までに

我が家の場合メーカー保障があったおかげで非常に安心しました
普通に修理したら安い新しいパソコンがいくつか買えちゃうかな・・・

わ〜〜〜〜 あったおかげで一安心です

皆さんうまく治るといいですね

では

書込番号:14318885

ナイスクチコミ!0


rswdさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 00:46(1年以上前)

私も昨年大晦日にT451/57DWDを購入してから、黒画面、BS、フリーズを経験しました。
黒画面については、スクリーンセーバを無効にして発生しなくなりました。
BSについては、1回しか経験がなく、詳細が掴めていません。
フリーズについては、最近になってSuperFetchを外してから、安定しています。
ちなみにecoモードはoffにしています。

書込番号:14424617

ナイスクチコミ!0


rswdさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/25 22:37(1年以上前)

自己フォローです。上記設定変更後、しばらく様子を見ていたのですが、やはりBS、フリーズ状態が発生しました。
BSした時のコードが見つかったので、下記を参照に、windowsゲームの削除・追加したところ全く発生しなくなりました。なお、スクリーンセイバー以外は元に戻して様子を見ていますが、安定しています。

書込番号:14604759

ナイスクチコミ!0


rswdさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/25 22:42(1年以上前)

すいません。リンクを張り忘れました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6094820.html

書込番号:14604784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNAについて

2012/05/07 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:52件

詳しい方、教えてください。

この機種では、主題の通りDLNAでつなぐことできるようですが、
東芝製品(レグザ レグザBD)じゃないとダメなんでしょうか?



私の所持してる機種は…
BDは、パナ BW-850
TVは日立プラズマP42-HP05なんですが…

別の部屋でこのパソコンでTV BDに撮った番組を見たり、パソコンでTVで撮った番組をBDにできるのかと思いまして。

レグザ同士なら…みたいなことをHPでみましたが、他社製品同士は書かれていないので…


詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:14533274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/07 13:19(1年以上前)

DLNAでの接続はできますが、テレビやBDレコーダーの動画を再生することはできません。

なぜかというと、WindowsがDTCP-IPという暗号化に対応していないからです。
パソコンで再生したい場合、Soft DMA2というソフトを購入しないといけません。

上記のソフトを購入したとしても、パソコンでのBD化は不可能です。
録画した機器でしか焼けません。

これらは、コピーガードが原因です。

書込番号:14533437

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/07 13:28(1年以上前)

DLNAとか、DTCP-IPとかの対応は、メーカーをそろえる必要はありません。

同じメーカーでそろえた場合には、リモコンが共用できたり、操作ステップをちょっと省略できたりということはありますが、
機能としての差はないと考えていただいて結構です。

録画、再生の可否に関しては、イグネシアさんがお書きになっている通りです。

書込番号:14533456

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/05/07 15:48(1年以上前)

「レグザリンク・シェア」
「レグザリンク・ダビング」
が出来そうですけど。

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1109cmn/cmn_004.htm#homenetwork

他社製品は良く判りませんけど。

書込番号:14533804

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/07 20:43(1年以上前)

T451ユーザーですが、SoftDMAは最初からバンドルされていないので東芝HPよりダウンロード後、インストールし使えるようになります。
ダウンロードしたSoftDMA for TOSHIBA はバージョン1.5.8330なのでAVC録画(DIGAでいえばHGとかHXとかの録画モード)に対応していません。
T451をクライアントにしてDLNAで視聴出来るのはDRモードで録画した番組のみです。
自分はBZT710でDRモードで録画した番組をT451で見てみましたが、最初だけでした。PCで見るくらいならDLNA対応TVの方が楽だしAVC録画もOKだし。

AVC録画対応のバージョン2.0のアップデート版がCyberLinkのHPにありますが、バンドル版のSoftDMA for TOSHIBAが対応しているかはわかりません。

東芝REGZAで録画した番組をT451でBD化するレグザリンク・ダビングは最初からそれ用のソフトがバンドルされているのでレグザリンク・ダビング対応のTVかBDレコを購入し、LANで接続すれば出来ます。

スレ主さんの環境だと、出来るのはDRモードで録画した番組をDLNAを介してT451で視聴する、ということになります。

書込番号:14534653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2012/03/20 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 HI-Dさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは。

初のノートPCにて解らないので皆さんにお聞きしてしまいます。

購入して1か月位になり使用頻度としては、週に3回位1時間程度遊びで使う感じです。

そこで、本日チョット気になった点がありました。

キーボードの、変換とカナの辺が少し盛り上げっているのですが

これって最初からなのですかね?

たまにしか使わない上、初のノートなので気になってしまいました。

どなたか、教えてください。

書込番号:14318313

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/20 14:15(1年以上前)

以前もっとひどいことがありましたが良品としての範囲が広いようで問題なしとなったようです。
バラツキとして納得するしかないかと。
気になるようなら買った店に問い合わせかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293007/SortID=14150965/

書込番号:14318360

ナイスクチコミ!0


スレ主 HI-Dさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/20 20:16(1年以上前)

kanekyoさん

早期アドバイスありがとうございます。

東芝のPCはこんなもんなんですね、

有名メーカーだけに安心しておりましたが、

有名メーカーだから大丈夫、何かあっても迅速かつ丁寧に対応してくれるなんて神話は

終わってしまったということですね。

海外メーカーの安価なPCをそれなりに使う時代が始まりましたね。

書込番号:14319954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイル

2012/03/20 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

XPとビスタではファイル形式が違うのでしょうか?XPからくるメールに添付されてくる
ファイルがひらけません、 ファイルを開く方法ありますか?

書込番号:14318733

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/20 16:01(1年以上前)

添付ファイルをどこかに保存して拡張子を調べて下さい。
拡張子を表示しない設定にしているなら、コントロールパネルのフォルダオプションで拡張子を表示するようにして下さい。
拡張子が分かれば、あとはGoogleなりでそのファイルを開く方法を検索すればすぐ分かると思います。

書込番号:14318763

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 16:42(1年以上前)

Windowsは、単純にファイルを開く場合は拡張子を調べてその拡張子に関連付けされているソフトウェアにファイルを引き渡すだけのことしかしません。
なので、関連付けされたソフト側の問題なのか、関連付けされたソフトが存在していない可能性が高いです。

書込番号:14318937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/20 16:52(1年以上前)

拡張子はZipでした。

書込番号:14318977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/20 16:52(1年以上前)

>XPからくるメールに添付されてくるファイルがひらけません、

対応したソフトが入っていないのではないですか?

Acrobatとかエクセルとか

書込番号:14318978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/20 17:03(1年以上前)

”ZIP”は圧縮ファイル、XPなら解凍ソフトが必要。
例:Lhaca
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/

書込番号:14319031

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/20 17:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます、開けましたw

書込番号:14319134

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa191921さん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/20 18:42(1年以上前)

もうひとつ、セブンでも同じでしょうか?

書込番号:14319448

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 18:55(1年以上前)

zipファイルなら、Windows Explorerがそのまま仮想フォルダとして扱えるようになってます。
Windows Explorerで解凍することも出来ます。

書込番号:14319508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Blu-rayの画像の乱れと映らない

2012/02/06 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

PC初心者です。昨日ヤマダ電機で購入して早速Blu-rayを再生してみました。
ところが音声だけ再生されたり画像がモザイクをかけた様にぐちゃぐちゃになったり真っ暗で全く再生されなかったり酷いありさまです。(一回だけ問題なく再生されました)
Blu-rayディスクが問題なのかと思い試しにBlu-rayレコーダーとPS3で再生してみたら問題なく映りました。

それと開封後、電源を入れた時にドット抜け?一ヶ所ありました…

これは全て初期不良でしょうか?

それともこんなものなんでしょうかね?…

今後の対策等、ご教示頂ければ助かります(__)

書込番号:14114047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/02/06 01:59(1年以上前)

>ドット抜け?一ヶ所ありました…
初期不良対象外です。

Blu-rayディスクも持っていき映らないを理由に初期不良交換交渉をしてみては?

書込番号:14114061

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/06 02:01(1年以上前)

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerを使って再生しようとしたなら、不完全なソフトなので別のソフトを使用して下さい。
WinDVDやPowerDVDの体験版を入れて使いやすい方の購入を検討するといいでしょう。
ドット抜けは販売店とメーカとに相談して下さい。
場所にもよりますが、端の方に1ヵ所あるくらいなら製造上仕方のないことと言われるのも決して不条理ではありません。

http://mantiddesign.com/archives/4016

こういうので直るかを試すのもいいでしょう。

書込番号:14114063

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2012/02/06 11:36(1年以上前)

>全く再生されなかったり酷いありさまです
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerの使用でソフトのバージョンが古いようならバージョンアップしてみてはどうですか。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/t851/d8cr/tosbdp/index_j.htm

上記でだめなら、オジーンさんも書かれているようにBlu-rayディスクを持って行った上で初期不良交換の交渉もありかと思います。

書込番号:14114949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオーナーdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの満足度4

2012/02/07 13:48(1年以上前)

再生されたブルーレイディスクは、レコーダーやPCで作成された物でしょうか?
その場合DRで記録したものに対しては対応していますが、圧縮されて記録したものであれば
(パナレコーダーの場合HXなど)対応外のようです。(東芝サポセン確認済)

私も画像が乱れていましたが、DRで記録したものや市販ソフトな正常に再生されてます。
バージョンupで圧縮ディスクも再生可能にしてもらいたいものです。

書込番号:14119586

ナイスクチコミ!2


toshi0624さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/13 20:39(1年以上前)

東芝のサポセンで市販ソフトは保証しているが、個人が記録したものは保証していないと云われ切れてしまいました。パンフレットのどこに書いてあるのでしょうか?詐欺ではないかと言ってしまいました。もちろん返品しました。

書込番号:14149509

ナイスクチコミ!1


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/29 00:22(1年以上前)

家庭用パソコンが壊れたので、2月初旬に物色していましたが、BD、Webカメラ付きで安かったので、これを買いました。
先週、DIGAでAVCで録画したBDを再生したら、音声は正常でも、画面がブレでつかいものになりません。さっそく、サポートに電話し、時間がかかりましたが、toshi0624さんのおっやる通りの返答でした。
サポートにつなぎながら、PowerDVD10をインストールして再生してみたら、問題なく再生できたので、「他社のソフトで再生できるので、東芝の付属ソフトでも再生できるように要望します。」と伝え、サポートからは、「要望として承りました。」とのこと。
現在は、詐欺まがいの状況(H.264対応と書いておきながら、使えない)なので、是非、バージョンアップを望ます。
キャラブレイクさん、一応サードパーティのソフトで再生できますので、ハードの問題ではありません。
安心してください。

書込番号:14217937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
東芝

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング