Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
実店舗で確認したわけではないのですが・・・
こちらのサイトで、ずいぶんこちらの機種が求めやすい価格ですが、他メーカー(NEC、富士通、SONY等)と比べ何か理由があるのでしょうか?
購入ポイントとして、BDドライブ、CPUがi7、オフィス付属、唯一外れるのがフルHDディスプレイ程度で地デジは不要です。
もともと、液晶一体のNEC VALUESTAR N VN770/FS6の購入を検討していましたが、特にデスクトップ、ノートの違いのこだわりはそれほどありません。
他メーカーの同スペックノート機種と比べ、2〜3万安く思いますがなにか理由があるのであればお伺いさせて下さい)
書込番号:13843277
1点

NEC、富士通は知りませんが、SONYならこの機種よりはるかにハイスペックな機種が買えるでしょ。
例えばVAIO Fシリーズの上位モデルやSEシリーズはフルHD液晶を搭載していますし、高性能なグラフィックチップも搭載されています。
ソニーストアでFシリーズの3Dモデルを購入するのが一押し。
Core i7 2670QM、ブルーレイ、GT540M、Office Home and Business搭載、3年保証つきで129,800円。
この機種はディスプレイの性能が非常に優秀なのがウリです。
特に動画鑑賞などでは非常に効果を発揮するでしょう。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/F/VPCF23AJ_3D/
書込番号:13843304
3点

らいちゃに〜さん
この機種はBD内蔵だけど、TV機能が無いから安めの価格となっているかと思います。
TVは、アイオーやバッファローなどのUSB接続のチューナーで対応できます。
ただ、東芝はサポートがよいのでこれだけでも買いだと思います。
下記リンクも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13830837/#13841743
E=mc^2殿は、SONYのマークさえあれば絶賛し、他社を貶す男なので一切無視してくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000234569/ReviewCD=409684/
↑16インチクラスのノートPCで、「携帯性・5」「バッテリ・5」というアバウトな評価がこいつのいい加減さを表してます。
書込番号:13843432
13点

>他メーカーの同スペックノート機種と比べ、2〜3万安く思いますがなにか理由があるのであればお伺いさせて下さい)
同じくらいのスペックのものとそれほど価格差はないと思いますが。
LL750/ES6Wとはほとんど同スペックですね。
AH77/Dと比べるとメモリ容量が少なく、BDが大容量規格のBDXLに対応していない、USB3.0ポートが一つ少ないなどの差がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293009.K0000251191.K0000250662.K0000216831
結構前から悩んでいるようにもいますがデスクトップでフルHDだと情報が多く表示されるので見やすかったり、作業しやすかったりしますよ。参考程度に。(ノートでフルHDだと人によっては小さすぎて見難いという人もいますね。)
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html#display
>Core i7 2670QM、ブルーレイ、GT540M、Office Home and Business搭載、3年保証つきで129,800円。
このノートと4万以上も高いものを薦めてもしょうもないと思うけどねぇ。
書込番号:13843433
12点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293009.K0000288055.K0000294638
メモリ容量4GB以外はほぼ同じ性能ですね。
dynabook T451 T451/57DB PT45157DBFB [プレシャスブラック]
サポートも考えると、お買い得品でしょう。
安売り店の在庫が無くなれば、値段も上がりますよ。
書込番号:13843443
2点

>「情報強者」の定番ノートです。
VAIO Cですか。定番というわりには、売れてませんね。
世の中は情報弱者ばかりと言いたいのでしょうか?それとも、思い込みでしょうか?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
BCNを出すと、「直販で…」と言い出すんでしょうね。
個人的な印象で言わせて貰えば、vaioを使っている時点で情報弱者が確定。
書込番号:13843616
12点

VAIO Cって、音声にノイズが入る不具合直ったのかな?
嫌になって、売っちゃったけど。
情報強者とか言うのならこの件に関して知っていると思いますが?
書込番号:13843702
8点

少し話が脱線している気もしますが・・・
よく探せば、価格の近い商品もあるんですね、研究不足でした。
しかし、購入は量販店で考えているので、こちらの機種以外はすでに在庫が怪しいですね。
その中でも安い方ですし、アジシオコーラさんからお伺いしたサポート無料はかなり魅力ありますね。
比較もありがとうございます、大変参考になりました。
唯一こちらの機種でビデオメモリの記載がありませんが、これは記載忘れでよろしいでしょうか?
書込番号:13843783
1点

>唯一こちらの機種でビデオメモリの記載がありませんが、これは記載忘れでよろしいでしょうか?
メーカーページを見ればわかりますが
>ビデオRAM
>Windows 7 Home Premium 64 ビット版(SP1):最大1,696MB(メインメモリと共用)(※6)
>Windows 7 Home Premium 32 ビット版(SP1):最大1,190MB(メインメモリと共用)(※6)
と書かれてます。
書込番号:13843856
1点

>ビデオメモリの記載がありませんが
kanekyoさんの説明にもあるように可変します。
画面モードやポリゴン描写のバッファとして、メインメモリーから割り振る量を変えているのです。
>フルHD
用途からして必要かどうか微妙。
BDビデオもフルHDじゃ無いし。
それに15インチ級ではドットピッチがかなり小さく、かといって拡大するとボケるという問題も出ます。
(なのでフルHDが欲しいならNEC バリュースターNの画面サイズくらいは欲しい)
なんか情報強者とか気取った連中が騒いでますが、ただ数字がでかいのがいいと思ってる連中です、言い分聞くだけ時間の無駄です。
そういやVAIO Cの17型にフルHDの設定が無いのはなんで?
(富士通にはあるのに)
書込番号:13844021
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/04 2:31:32 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 18:00:38 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/02 23:59:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 18:48:06 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/20 16:22:23 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/22 13:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/09 10:25:46 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/25 6:34:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
