dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10

2015/08/02 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:159件

このモデルでwindows10にアップグレードした人はいますか?あまり意味ないでしょうか。
とりあえず、今のままで問題なく使えてるのですが、無償と聞くと気になります。(^_^;)

東芝のサイトではこの機種がwindows10のアップデートサポートに入っていません。
自己責任でということなんでしょうが。

書込番号:19018896

ナイスクチコミ!3


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/02 09:31(1年以上前)

じっくり確認したわけではないので抜けがあるかもしれませんが
基本的な動作は特に問題なかったです。
デバイスマネージャーでも不明なデバイスなどはありませんでした。
(純正のHDDからSSDに換装済みのPCです)

ただ、映像関連、TOSHIBA Blu-ray Disc Player、RZスイート expressが使えなくなったので
すぐにWin7に戻しました。
アップグレードはそれなりに時間がかかりますが、Win7へのダウングレードは
Win10の機能の旧OSに戻すですぐに終わりました。

Win7でも2020年までは使えるのでこのまま行こうと思います。
メーカー製PCの場合は使い続けたいバンドルソフトがあって、メーカーサポートがない場合
OSのアップグレードは改めて難しいと思いました。

今後、無料アップグレード期限の1年間で新しい情報がでてくれば、またWin10にするかも知れません。

書込番号:19019048

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/02 10:28(1年以上前)

>無料アップグレード期限の1年間で新しい情報がでてくれば、
--->
一度、そのノートでwin10にしたなら、そのノートだけは1年制限は縛られないはず。

ただし、osの変更は土台を変える事、困難さは付きまとう。

書込番号:19019202

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/08/02 10:40(1年以上前)

そもそも、この手の古いPCにWindows10を入れる意味はないです。
むしろ付属ソフトが使えなくなるなど、デメリットばかりです。
タダほど高いものはないです。

書込番号:19019233

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/02 11:35(1年以上前)

スレの本筋から外れますが、アップグレードのメリット、デメリットはその人の
PCの使い方次第だと思います。

自分のようにバンドルソフトにこだわりがなければWin10にするメリットもあるでしょう。
実際、他のPCですがWin7からWin10にアップグレードしてWin7では使えなった
(OSの機能として実装されていないので)Windowsアプリが使えるようになりました。

sMedio TV SuiteというDLNAクライアントアプリですが、この手のDLNAクライアントソフトの場合、Win7ではPC毎に
購入して用意する必要がありましたが、Windowsアプリの場合はライセンスを購入すれば
複数端末へのインストールが可能なので、助かっています。

書込番号:19019355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2015/08/03 19:40(1年以上前)

>B-202さん

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerが使えないのは困りますね。別のプレーヤーを用意しなければなりませんね。
しかし、ダウングレードできるなら試すという選択肢もありですね。


>LaMusiqueさん
無償でのアップグレードが一年限定っていうのも焦りを招きますね。(^_^;)
とりあえず、今のところ様子見だと考えていますが、右下のタスクバーにある「windows10を入手する」が気になります。

>P577Ph2mさん
確かに、アプリケーションの対応ができるのかどうかが気になりますね。
プリンタは新しいので大丈夫と思いますが、一つずつ動作を検証するのも手間ですね。

そろそろ4年がたつので買い替えも考えているのですが悩ましいです。

書込番号:19022893

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/03 22:46(1年以上前)

TOSHIBA Blu-ray Disc PlayerはBDの再生で音声付き早見再生が出来るので、そこが気に入っています。
これがWin10でも使えるようになれば、アップグレードしてもいいんですけどね。

書込番号:19023498

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/07 22:50(1年以上前)

その後、進展があったのでお知らせします。

win10環境でTOSHIBA Blu-ray Disc Player、RZスイート express、共に動作しました。
ただし、完全動作ではなく、再生は可能ですが音声付き早見再生はただの早送りになってしまいます。

行ったことは

○ win7環境でCドライブ直下のProgram Files、Program Files (x86)、TOSAPINSの各フォルダを別HDDを用意しコピーする

○ win7環境の設定、個人フォルダを引き継がずにwin10にアップグレード

○ win10環境で先ほどの別HDDにコピーしたフォルダから
  \Program Files\Toshiba\TOSAPINS\COMPS1\TOSHIBA Blu-ray Disc Player-V1.0.1.082にあるインストーラー    TC00400100L.exeを実行。

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerがインストールされるのでその後dynabookのサポートページから最新のパッチをあてる
http://dynabook.dga.jp/?ie=s&domain=download&product=note&sub_p=DynaBookT&mini_p=dynabookT451&os=&kw=dynabook+T451+&image.x=48&image.y=29

これでいけました。
上記はTOSHIBA Blu-ray Disc Playerの例ですが\Program Files\Toshiba\TOSAPINS\COMPS1配下に各ソフトのインストーラーがあるので必要に応じて同じようにインストールすればいいと思います。
当然ですが動作するソフトと動作しないソフトがあります。

自分の環境だけかもしれませんが、win7 → win10 → win10の旧OSに戻すでwin7 → win7から再びwin10がエラーで出来なくなるということがありました。
win10にしても気軽に旧OSに戻せるからと思ってましたが、思わぬところでつまづきました。

幸い、バックアップソフト(AOMEI)でwin7の環境(win10にアップグレードする直前)をバックアップしてあったので
すぐにwin7に戻せましたが。

あまり需要はないと思いますが、忘備録として残します。

書込番号:19033629

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2014/01/09 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 akisame_spさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの満足度4

電源が入らなくなりました。
夜寝る前に動画をxmedia playerで変換させて眠りにつきました
朝起きたらファンが動く音が聞こえないと思いPCを確認したら画面真っ暗

いつもは充電してるのを知らせるオレンジのランプまでついてません。

仕事でも使うので困っています。
御協力お願いします。

(現在の状況)

画面真っ暗。
電源が入らない
ACアダプターはコンセントに挿されている
(常に挿しっぱなし)
電源ボタンを長押しで左から三番目のランプ(電池のランプ?)が何回か点灯
(今可能なリアクションはこれだけ。)
前回PCを触っていた際はxmedia playerで動画変換真っ最中。
(約12時間ほどだったと思う)

直りますかね(T_T)

書込番号:17052852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/09 18:26(1年以上前)

長押しで終了( LED すべて消灯 )、ACアダプターとバッテリー等すべて外して放置( 10分程度 )、バッテリーとACアダプターのみ接続してお試して下さい。

失礼しました!

書込番号:17053019

ナイスクチコミ!4


スレ主 akisame_spさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの満足度4

2014/01/11 22:16(1年以上前)

なんと復活しました電源供給がされてなかったため電源が落ちてたみたいです。
ACアダプターがちょい接触不良だったみたいです

書込番号:17061304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください!画面が消えました。

2013/05/28 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

ノートパソコンの画面が消えました。

何故か、ケーブルでつないだ、

モニターは正常に移ります。

買って、1年半です。

書込番号:16189143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/28 23:51(1年以上前)

まず、落ち着いて下さい!深呼吸をして・・・

さて、落ち着いた処で・・・

@写っている画面にカーソルを持って行き、すかさず右クリック!
A「画面の解像度」という項目があるので、すかさず左クリック!
B添付画像丸印部分をカチャカチャ動かして見て下さい!

書込番号:16189287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/28 23:52(1年以上前)

>何故か、ケーブルでつないだ、
外部ディスプレイにつなげれば映るけど、ノートPC本体の液晶は真っ暗のまま・・・ということかな?

もしそうなら、液晶が壊れたか、バックライトが切れたということですね。修理しないと、普通には使えないと。

書込番号:16189290

ナイスクチコミ!6


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 01:19(1年以上前)

さっきから、急に線だけになって画面が移らなくなったのです

正常風になることもあります。

早速の
ご回答ありがとうございました。

ここ2週間ほど、何だか変でしたが・・・
気が付くほど悪くなかったです。

さっきから、急に線だけになって画面が移らなくなったのです。

画面が薄くなったり、正常風になったり、
画面を触ると、線が入ったり。

バックライトは切れていない様に思いますが?

ケーブルにつないだ、

モニターは相変わらず異常が有りません。

最近、4ギガを8ギガに変えたところです。

書込番号:16189536

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 01:38(1年以上前)

正常になった本体画面。

すこし前の画面

本体の液晶が正常になったみたいです???

原因が全く分かりません、

画面を触ったり、本体との角度を変えたりすると
変化していたのですが?

書込番号:16189566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/29 01:43(1年以上前)

接触不良でしょうね。もしくは、断線しかかっているのか。
そのため、PC終了時に閉じて、使用時に開いて、としていると悪化してしまうと思われます。
収納に困っていなければ、正常に使えた状態のまま、液晶は閉じずに固定された方が無難ですね。

直そうと思えば、自分でやるなら分解して確認しないといけませんね。
メーカー修理だと、液晶含めて交換をすると思います。メーカーだと修理代は4〜5万円ほどかな。

書込番号:16189579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/29 01:46(1年以上前)

だいぶ落ち着かれたみたいですね!

一度パソコン内部の温度を調べてみるといいと思いますよ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/50238/
http://www.gigafree.net/system/systeminfo/speccy.html
http://www.no-review.net/life/pc/20080218193945.php

書込番号:16189585

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 01:58(1年以上前)

画面が直ったようなのですが?????

パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございました。
すこし前から
本体のモニターが正常風に写っています。





チョット小太郎さんご回答
ありがとうございました。

表示画面を拡張するになっています。
”デスクトップをこのディスプレイに拡張する”が出ませんが??




書込番号:16189608

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 02:12(1年以上前)

パーシモン1wさん

チョット小太郎さん

的確で親切な、ご回答ありがとうございました。

熱と衝撃に注意したらいいのですね。

両方とも、心当たりが有るように思います。

PCは優しく、優しく、大事に使わないといけないのですね?

何とか悪化しないように頑張ります。

書込番号:16189623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/29 07:21(1年以上前)

十中八九、本体内部のマザーボード→液晶のケーブルが断線しかかっていますね。
データ救出、買い替えもしくは修理までの時間稼ぎならともかく…
この状態では最悪ショート、発熱、発火の危険もあるので、本音言うとすぐにでも修理に出したい。
ちなみに、東芝ならメーカー修理を機会に保証期間を延長できる制度もある。
追加投資は必要だが長く使いたいなら、加入を考えてみてはどうだろう。

書込番号:16189906

ナイスクチコミ!3


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 13:01(1年以上前)

断線


炎えろ金欠さん

ご指導ありがとうございます。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047Y08JI/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

先日、分解してメモリーの増設をしました。
今は8ギガです。

その時の、ケーブルの傷かも知れません。

何分人間が粗忽ですから・・・


そんな事故ってあるのですか?

書込番号:16190824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/29 15:00(1年以上前)

>その時の、ケーブルの傷かも知れません。
それは無いです。
メモリ交換・増設だと、蓋を開けただけで、分解とは言えないレベルですから。
また、液晶の配線に関するモノは、その蓋をあけても触れることはありません。

書込番号:16191145

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/29 18:04(1年以上前)

>この状態では最悪ショート、発熱、発火の危険もあるので、本音言うとすぐにでも修理に出したい。

そうですね。以前の書き込みですが、東芝PCが畳一畳燃やしました何て書き込みを写真付きで見た気がしますね。
即刻使用を中止して、修理に出すかVAIOに買い換えましょう。いやど〜も東芝PCは危険だ、なあ。

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:16191626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/29 18:22(1年以上前)

>メモリー増設の時の分解
…どこまで開けたんだろう、昨今流行りのウルトラブックならまだしも、T451なら裏の小さな蓋を開けるだけなので液晶行きのケーブルを挟んだりすることは無いはずですが…

>がんばろう日本!
液晶行きケーブルといえば、断線して火災になるぞってリコールかかってたType-Tとかいうパソコン、あれ、どこのでしたっけ?

書込番号:16191664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/29 20:02(1年以上前)

拝見しました 

お気持ちお察しします
メモリ増設したと言う事なので
元に戻して試して動くようなら

メモリの問題の可能性もあるかも

それ以外なら設定の問題か本体の故障どちらかとなるかと思いますまあメーカーに確認するのも一つかと

延長保証がなければ有料修理かも
修理後の延長保証や有料の点検サービスもあります


皆さんの意見を参考に・・
それでは

書込番号:16192006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/05/29 22:45(1年以上前)

メタセコイヤの木で添え木をしました。

皆様、ありがとうございます。
おかげさまで大分、気分的に落ち着いてきました。


●ショート、発火、火災の危険性・・・・・・・・・・・・

  パソコンをしない時は差込を抜く。

●断線しかかっている・・・・・・・・・

  角度が変わらない様、添え木をしました。

恰好が悪いですが、
(メタセコイヤの木です。ハイキングの時拾ったものです。)



●メーカに問い合わせる予定です。

●メモリーの確認=4ギガに落としてみます。

●修理は安くできればやりますが、
保証期間が過ぎていますし。
4〜5万もするようなら、

思い切って、新しくWin8を購入したいです。


書込番号:16192872

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/07/03 10:20(1年以上前)

>>>接触不良でしょうね。もしくは、断線しかかっているのか。
そのため、PC終了時に閉じて、使用時に開いて、としていると悪化してしまうと思われます。
収納に困っていなければ、正常に使えた状態のまま、液晶は閉じずに固定された方が無難ですね。

直そうと思えば、自分でやるなら分解して確認しないといけませんね。
メーカー修理だと、液晶含めて交換をすると思います。メーカーだと修理代は4〜5万円ほどかな。




的確なご指導ありがとうございました。

今は、安定した状態でモニターを触らずに、動かさずに使っています
親切な、ご指導ありがとうございました。」

書込番号:16323532

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2013/10/10 21:54(1年以上前)

トウトウ、画面が出なくなりました。
モニター画面だけで使っています。

パソコン工房で見積もりを取りました。

金額は5万円です。

見積もり費用3,000円でした

LCDケーブルと、LCDパネルがの不具合が発見されました。

友人の紹介で安い修理屋さんなら1−2万円とか

修理して使うべきかどうか、迷っています。

書込番号:16689874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ファンが異常に回って動作が遅くなる

2013/04/25 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:4件

あまりPCに詳しくありませんので、ぜひご教授ください。
購入して1年になりますが、数か月前から起動中に急にファンが高回転し始め、動作が非常に遅くなります。(タスクマネージャーでパフォーマンスを見るといくつかのCPU使用率が高くなっています)
再起動をかける際に「バックグラウンドでプログラムが動作中だけど、強制的に再起動するか?」というメッセージ(でもどのプログラムかは表示されません)が出て、毎回強制的に再起動させています。
この症状が発生する規則性は不明で、ブラウザだけしか起動させていない状態でWebページを閲覧中でも急に起こります。特定のソフトを起動させると発生するものでもないようです。

最近、その症状が以前より頻繁に起こるようになったため、リカバリを考えていますが、リカバリをすれば改善されるものなのでしょうか?
似たような経験をされた方がいたら…と思い、質問させていただきました。
アドバイス等あれば、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16057703

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/25 15:21(1年以上前)

 余計なソフトやごみファイルがたまったことが原因ならば、
リカバリすると改善されます。
 ハードの問題だとリカバリしても直りません。
 まずはデーターをバックアップしてリカバリしてみてください。

書込番号:16057727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/25 15:31(1年以上前)

フリーソフト「CCleaner」でHDDの掃除をやってみるのもよいかと。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120827_555651.html

書込番号:16057750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/25 15:41(1年以上前)

失礼、「CCleaner」最新バージョンはこちらでした↓
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner
『最新バージョンをダウンロードする』からどうぞ。

書込番号:16057768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/25 15:47(1年以上前)

ファンの故障じゃないかな?
内容からしてファンの暴走が疑えます。

私のQosmio(2011/8購入者)はファンが破損して爆音を起こしたことが一度ありますが、あなたの場合HDDが逝かれている可能性も捨てられない。

書込番号:16057783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/25 15:51(1年以上前)

「CCleaner」はデフォルトの状態で使用すると、
IDやパスワードが半分近く喪失します。
注意してください。

書込番号:16057793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/25 16:02(1年以上前)

>IDやパスワードが半分近く喪失します。
スレ主さん
それが困るのでしたら該当する項目のチェックを外してくださいね。
本当は不要な、二度と訪れないようなサイトがある場合などは消えてくれたほうが良い、とも言えます。
喪失という表現はどうかな?
意図的に消去するようになっているわけですから。

書込番号:16057811

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/25 16:20(1年以上前)

「CCleaner」はデフォルトの状態で使用すると、
サイトによっては、
チェックの外れている「保存されたパスワード」までなくなっていることがあるので、
喪失と書きました。

書込番号:16057860

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/25 16:32(1年以上前)

 私のおすすめソフトは「Glary Utilities」です。
「1クリックメインテナンス」をデフォルトの状態で月1回使用しています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/

書込番号:16057879

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/25 19:02(1年以上前)

一応ですが、ちゃんと熱が排気されてますかね?
排気口の近くに物を置いてたりとか、機種によっては底から吸気してたりするので完全に塞がっていないかなど…

書込番号:16058296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/25 19:27(1年以上前)

>リカバリをすれば改善されるものなのでしょうか?

やってみないとわからない。
どっちにしても、問題を切り分ける為にもリカバリは必要ですね。

で、リカバリ実行で症状が治まればソフト関係に不具合があった。
改善しなければハードウェア関係の故障。ってな具合に切り分けられます。

まぁ、個人的にはリカバリで治ると思います。

書込番号:16058381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/25 19:39(1年以上前)

確認することにの一つにファン周辺や内部に埃が溜まっていないか、1年使用とのことなのでそれも原因の一つかもしれません。

書込番号:16058426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/25 22:14(1年以上前)

>ブラウザだけしか起動させていない状態でWebページを閲覧中でも急に起こります。

使用しているブラウザーはインターネットエクスプローラー?
Firefox?それともGoogle Chrome?

書込番号:16059108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/25 22:15(1年以上前)

私の場合ですが、
パソコンの機種は違いますが、「Internet explorer」を終了させているのに、タスクマネージャーから消えないで重くなったりしたことがあります。私の場合は「Internet explorer」で複数のサイトにネットサーフィンしながら、すべてのページを終了させずにいらないサイトのタブだけ消して表示するという事を繰り返している時になりました。
その場合は、タスクマネージャーの「Internet explorer」を右クリックして「プロセスツリーの終了」をしています。「Internet explorer8」以降からは複数表示されると思いますので、すべてが消えるまで行っています。
私の場合は「Internet explorer」を終了させているのに、タスクマネージャーから消えないとメモリが解放されないのでそれが原因だと思います。

「Windows Media Player」でも同じようになった事があります。複数の動画ファイルを確認するために、ファイルをクリックして再生を頻繁に繰り返し行っていたらタスクマネージャーから消えなくなって重くなった事があります。
その場合も、右クリックして「プロセスツリーの終了」をしています。

>「バックグラウンドでプログラムが動作中だけど、強制的に再起動するか?」
そのまま待っていたのでは再起動しませんか?

書込番号:16059113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/26 10:45(1年以上前)

スレ主です。
皆さま早々にアドバイスいただき、ありがとうございます。

いただいたご質問についてです。
・熱の排出について→周りに物は置いていませんので問題はないと思います。
・ファン周辺や内部に埃が溜まっていないか→先日掃除機で吸い取りを試みましたが、特にすごく汚れているような気配は感じられませんでした。念のため、連休中にエアダスターも試みてみます。
・使用ブラウザについて→基本はChrome、場合によってたまにIEを使っています。

やはりリカバリをしてみて、その後どうなるか…ということですよね。
実は外付けHDDを持っておらず、これを機に購入することにしました。
外付けHDDが届く前に、
・エアダスターをやってみる
・フリーソフト「CCleaner」もしくは「Glary Utilities」を試してみる
・症状が起こった時に、タスクマネージャで「プロセスツリーの終了」をしてみる
をやってみようと思います。

連休中にチャレンジしてみて、また結果をご報告したいと思います。
皆さま、ありがとうございます!!

書込番号:16060986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テンキーのあたりからの音

2013/01/22 08:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 甘檸檬さん
クチコミ投稿数:6件

HDDの音なのかわかりませんが、最小化にしてあるソフトを画面に表示させるときにテンキーの下あたりから、(ウイン・ウイン・ガチン)というような音がよくなるのですがご存知の方はみえますか?わかるかたいたら教えてください。

書込番号:15653819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 甘檸檬さん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/22 08:29(1年以上前)

すいません。自己解決しました。
DVDドライブの起動音でした。はずかしい・・・

書込番号:15653834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウエブカメラ音声が出なくなりました。

2012/09/29 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

パソコン本体のウエブカメラでカラオケの練習をしているのですが
音声が録音されなくなりました。
動画は録画できます。

昨日まで音声も録音されていました。

原因は何でしょうか?

書込番号:15135909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
東芝

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング