Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月29日 16:09 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月28日 23:17 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年2月26日 20:23 |
![]() |
13 | 5 | 2012年8月4日 15:33 |
![]() |
5 | 0 | 2012年2月24日 15:06 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月23日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
dynabookをWi-Fiの中継として使いたいのですが、
その設定を教えてください。
親機(WARPSTAR8700N)⇒無線⇒PC⇒無線⇒PS VITA
といった使用方法を考えています。
宜しくお願いします。
0点

以下の機器を購入して、dynabookのUSBに接続したら、PS VITAと接続出来ます。
WLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/
ただ、親機(WARPSTAR8700N)と直接無線でPS VITAと接続出来ないのですか?
書込番号:14211043
1点

intelの無線モジュールを使っているのなら My Wi-Fiが使えるかもしれない。
http://www.intel.com/jp/support/wireless/wlan/mywf/sb/cs-029375.htm
こういうのを使うほうが簡単かな。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/
でもPS VITAを直接つなげてはダメなのでしょうか?
書込番号:14211050
2点

早い返信ありがとうございます。
親機は1F、鉄骨造で電波が悪く、
このPCにしてアンテナ感度はかなり良くなりました。
どうしても親機⇒PS VITAでは感度が悪く、
ダウンロード、ブラウジング時の速度に不満があります。
何か改善策はと思い、試行錯誤中です。
BUFFALOのLAN子機もいいですね!考えて見ます。
書込番号:14211086
0点

みなさんありがとうございました。
結局 Intel My Wi-Fiを使い、PS VITAのプロパティ
IPv6のチェックを外してうまく行きました。
書込番号:14217595
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

対応はしていますね、価格コムのスペック欄にないのを心配しているのでしたら気にしなくてもいいです、結構いい加減なので。
書込番号:14208026
1点

再生可能のはずですが、実際に再生できないということでしょうか?
そのDVD-RWにはどのような映像が書き込まれていますか?
例えば5年前にアナログDVDレコーダで録画したものだとか、デジタル放送を書き込んだものだとか、
動画編集ソフトでDVD-Video形式として書き込んだものだとか。
場合によっては再生ソフトを別途用意しないといけないことも考えられます。
メディアの寿命やメディアとドライブとの相性も少なからずあるので、100%読み込めるわけではありません。
書込番号:14208029
1点

失礼、スペック欄でも対応となっていますね。
書込番号:14208062
0点

みなさんありがとうございます。
TOSIBA Blu-ray Disc Player では再生できるのですがWindows Media Player のみ再生できないDiscが一枚ありました。 ちなみに最近のドラマを録画したものです。
たまたまですかね?
よろしくおねがいします
書込番号:14208126
0点

>TOSIBA Blu-ray Disc Player では再生できるのですがWindows Media Player のみ再生できないDiscが一枚ありました。 ちなみに最近のドラマを録画したものです。
地デジなどを録画した場合、DVDにはCPRMというコピー制御がかかります。
Windows Media Playerはそれに対応していないので再生できないはずですが。
書込番号:14208178
2点

デジタル放送でやってた最近のドラマを家電のレコーダでDVD-RWに焼いたものでしょうか?
それならWMPではCPRMに対応できないため再生できません。
デジアナ変換をしているCATVでアナログチューナを使って録画したものなら圧縮データに異常があるのかもしれません。
何にせよ映像データをどうやって作ったのかが分からないと確実なことは言えません。
書込番号:14208187
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
こんにちは。
先日このPCを購入したのですが、以前使っていたdynabookよりも音質が悪く感じます。また音声ボリュームを最大にしても、音そのものも小さく感じます。
これは初期不良なのでしょうか? または最近のdynabookの方がスピーカーの質が落ちるのでしょうか?
以前に使っていたdynabookが人生初のPC購入で、今回が2台目となるため、比較する経験がありません(T_T)
以前の機種は、dynabook PAAX53DLPです (2007年に購入でした)
どなたかご意見いただけるとありがたいですm(__)m
1点

こういう問題は分かりにくいところがあるので、直接販売店の人に相談してみるのがまず先のように思います。
書込番号:14205108
0点

違うPCと比べて音が悪いから初期不良っていうのはむりやりなんじゃないでしょうか?
そこまで悪いなら初期不良なのかもしれませんがこれだけでは判断しかねます^^
まぁそもそもノートPCに音質求めるのもどうかと。
書込番号:14205129
6点

>これは初期不良なのでしょうか? または最近のdynabookの方がスピーカーの質が落ちるのでしょうか?
>以前の機種は、dynabook PAAX53DLPです
その機種のスピーカーはharman/kardonステレオスピーカーですね。
それに対して、こちらのスピーカーは単なるステレオスピーカー。
harman/kardonと普通のでは違うと言われる方がよくいますし、T451のがスピーカーとしては悪いでしょうね。
書込番号:14205264
6点

確かに、音はもやっとしていて、クリアではありませんね。
メインに使っているR730は、もっと音域が狭いので、それよりはいいですが。
BT使ってミニコンポから再生させると、オリジナル音声はこんなに綺麗なのかと思いました。
この機種に音質はあまり期待しない方が宜しい様です。
書込番号:14217986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ボリューム以外で本体スピーカーの音量を上げるには、次の方法があります。
コントロールパネル - Smart Audio - SmartEQ/3D 設定 タブ - カスタム - 夜間モードを有効にする。
イコライザーを適度に上げてもよい。
コントロールパネル - MaxxAudio - 丸いボタンをon - Leveler を Off か Normal にする。
他には、
イコライザーや音声レベル増幅などの設定ができるメディアプレーヤー(GOM PLAYER など)を使う。
ナチュラルな音とは多少音質が変わってしまうかもしれません。
その他のオーディオエフェクトは
コントロールパネル - サウンド - 再生 タブ - スピーカー - プロパティ - Dolby タブ にあります
書込番号:14895099
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
本日、ヤマダ電機五所川原店にて 77800円
ポイント12% 実質68464円で購入しました。
まだ、ホワイトとレッドがあるとのこと
息子のサブ機としては、ちょっと予算オーバーだったけど
満足した買い物でした。
5点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
レグザダビングの時に注意が必要です。
一度T451に取り込んだ後にブルーレイに移動しますが、この時に
BDが不良や相性等で認識しない場合は、エラーとなり初めから
やり直さなければなりません、ダビング10の番組なら良いですが、
CS等のコピー不可の番組等は、番組自体がなくなってしまうので
やり直しも出来なくなってしまいます(削除されてしまう)
因みに東芝が推奨しているパナソニックのBD-REの場合
インド製BD-REの何枚かでNGとなってしまいました・・・
(フォーマットも出来ましたしレコーダでは普通に使えたBDです)
しかし同じパナソニックの日本製は全て大丈夫でしたので、
コピー不可の番組をレグザダビングする場合は日本製のBDが良いかもしれません。
他に失敗しない方法があれば誰かご教授お願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
