Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年10月上旬

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年12月11日 19:09 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年12月9日 21:15 |
![]() ![]() |
58 | 10 | 2011年12月4日 20:53 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年12月4日 14:16 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月2日 12:59 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月29日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
今、ダイナブックのTX/66Cを使っているのですが、
買い換えようと思ってますが、機種に悩んでいます。
http://review.kakaku.com/review/00200715687/
イメージでは、
〜 今の使い方 〜
@ ネット全般 A 簡単にワード・エクセル B DVD鑑賞 C ipod同期(編集)
〜 希望スペック 〜
@ 現行機種と同等(以上)
A ノートとタワー悩み中
タワーの場合は、東芝直販のディスプレイなしで、TVに接続して
使うことも考えてます。(レグザ 32R1)
B 3Dは、要りません。BDあると嬉しい。ディスプレイサイズは、15で満足中。
C オフィス付が希望(なくても、自分で購入します!)
〜 お聞きしたい事 〜
@ お勧めの機種
A タワーの場合の注意点
B 購入場所のお勧め。 いつもビックやヨドバシやヤマダで買い物してます
(主に、池袋、渋谷、横浜など)
東芝直販もお勧め?
です。
質問に不慣れなため、たくさん書いてしましましたが、
よろしくお願いします。
0点

VAIO Fシリーズがお薦めです。
3Dモデルですが、3Dを使わなくても一押しな機種です。
理由は、この機種は3D表示に対応するため、液晶ディスプレイに非常に高性能なものを採用しているので、2D表示も抜群に画質が向上しているからです。
世界最速応答速度を実現したことにより、DVDなどの動画も従来の液晶よりもはるかに鮮明になっています。
また、SONYオリジナルの高画質化機能も盛り込まれており、DVD映像もハイビジョン画質へアップコンバートして鑑賞できます。
購入はソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのでお薦めですね。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html
書込番号:13818903
1点

↑↑↑信者の嘘八百に尽き御注意を↑↑↑
書込番号:13818963
1点

この機種T451は全体的にTXより性能が向上してるでしょう。
用途は十分満たせると思います。
タワー型PCは現行のPCの中でも基本は高い性能を有してますが(全てでは無いですが)
残念ながら東芝ではタワー型デスクトップモデルを発売しておりません。
他の国内メーカーでも一部残るだけで殆どがノートPCと同等です。
1.お勧めの機種
東芝、NEC、富士通が国内メーカーの柱です。
2.タワーの場合の注意点
・設置場所、消費電力は分が悪いです。
・TVをモニターに使うにはHDMI出力付きを選ぶと楽です。
・ノートより快適環境が作りやすくなります。
・メーカー製だとHPやDELLなどの外資メーカーが主になります。
・その他だとPCショップBTOや自作が良いとされます。
・ヤマダ電機のフロンティアブランドも老舗BTOです。
・国内だとEPSONが定評です。
書込番号:13819078
3点

ひろーーーーーーーーーさん
目の付け所がよいですね。
この機種でいいと思います。
TVチューナーなし・Office付の機種・Core i7・BD付の機種を探しましたが、これより安い機種は見当たりませんでした。
東芝(富士通・NECも)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
サポート満足度も高いです。
詳細は下記のリンクを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://eriqoo.com/ja-jp/ranking/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6/10665
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
E=mc^2殿のレスは一切無視してくださいね。
顔アイコン横の名前をクリックすれば、こいつのひととなりがわかります。
書込番号:13819175
2点

ソニー信者さんに関してはおいといて、この機種の解像度、WXGA (1366x768)ですね。せっかくのブルーレイでもフルHDをわざわざWXGAの画質に落とすことになるんで、なんかバランス悪いですけどね。
書込番号:13819511
0点

わかりやすい答えありがとうございます!!
結局、T571(価格comモデル)にしました!!!
書込番号:13879529
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
最近ビッグカメラで91,800円で購入しました。
パソコンには素人です。付属品として下記があるかどうかおしえてください。
添付はエプソンダイレクトでオプションとして追加するものです。
・OSリカバリーメディアキット
・ACアダプター
・バッテリーパック
・USB3.0対応デバイス
・ビデオ I/F 変換アダプター
・セキュリティー対策ソフトウェア
・バックアップソフトウェア
・デフラグツール
・環境移行ソフトウェア
・画像編集ソフトウェア
・マルチキャプチャリングソフト
・不正変更/情報漏洩防止ソフトウェア
・データ復旧安心セット
・HDDデータ引越しサービス
などオプションの対象になるものです。わかる範囲で結構ですのでおしえてください。
PS:これはWord Fileは添付できないのですか。
0点

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/110929t451/spec.htm
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1109cmn/soft03.htm
自分で調べましょう。
書込番号:13861760
3点

購入したのなら
>ACアダプター
>バッテリーパック
は人に確認して貰う必要があるの?
>バックアップソフトウェア
>デフラグツール
OSのではダメなの?
リカバリーディスクは自分で作るタイプですね。
パソコン内にある「パソコンで見るマニュアル」に書かれているはず。
ビデオ I/F 変換アダプターはついていない。
>データ復旧安心セット
>HDDデータ引越しサービス
これは付属品ではなく、サービスですけど・・・
やってはいる。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm#TOKYO
あとはオジーンさんのリンクに書かれているかな。
書込番号:13861801
2点

kanekyoさん ありがとうございます。碧山です。
結局はビデオ I/F 変換アダプターだけがなく、あとは全部ついているのですか。
そうであるならばだいぶ安く買ったと思います。
書込番号:13862690
0点

もし不安なら、サポートに問い合わせを。
何度でも無料だ。
下記リンクを参照。
toshiba note pc <サポート>
http://dynabook.com/pc/catalog/support/0907k/index_j.htm
書込番号:13862810
0点

東芝のメール相談に聞いてみます。
同時にわかる人がいればおしえてちょ。
スマソ 超初心者です。
書込番号:13866006
0点

皆様 自分の勉強もかねて電話で訊いてみました。
>・ビデオ I/F 変換アダプター
なにかわからないが。ないと思う。
>・セキュリティー対策ソフトウェア
90日間のウィルスバスターのことか フリーメールアドレスでいいから
ユーザー登録をする。
>・バックアップソフトウェア
File Rescueのことであればある。
>・環境移行ソフトウェア
引っ越しなびであればある。
>・画像編集ソフトウェア
AdobeFlashElement9のことか
>・マルチキャプチャリングソフト
映像の取り込みソフトであればなし
>・不正変更/情報漏洩防止ソフトウェア
Windowsの付属品ではないか
>・データ復旧安心セット
File Resueのことか
>・HDDデータ引越しサービス
なにかわからない
どなたかそれ違うよだとかアドバイスいただければありがたいのですか。
書込番号:13871173
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
実店舗で確認したわけではないのですが・・・
こちらのサイトで、ずいぶんこちらの機種が求めやすい価格ですが、他メーカー(NEC、富士通、SONY等)と比べ何か理由があるのでしょうか?
購入ポイントとして、BDドライブ、CPUがi7、オフィス付属、唯一外れるのがフルHDディスプレイ程度で地デジは不要です。
もともと、液晶一体のNEC VALUESTAR N VN770/FS6の購入を検討していましたが、特にデスクトップ、ノートの違いのこだわりはそれほどありません。
他メーカーの同スペックノート機種と比べ、2〜3万安く思いますがなにか理由があるのであればお伺いさせて下さい)
1点

NEC、富士通は知りませんが、SONYならこの機種よりはるかにハイスペックな機種が買えるでしょ。
例えばVAIO Fシリーズの上位モデルやSEシリーズはフルHD液晶を搭載していますし、高性能なグラフィックチップも搭載されています。
ソニーストアでFシリーズの3Dモデルを購入するのが一押し。
Core i7 2670QM、ブルーレイ、GT540M、Office Home and Business搭載、3年保証つきで129,800円。
この機種はディスプレイの性能が非常に優秀なのがウリです。
特に動画鑑賞などでは非常に効果を発揮するでしょう。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/F/VPCF23AJ_3D/
書込番号:13843304
3点

らいちゃに〜さん
この機種はBD内蔵だけど、TV機能が無いから安めの価格となっているかと思います。
TVは、アイオーやバッファローなどのUSB接続のチューナーで対応できます。
ただ、東芝はサポートがよいのでこれだけでも買いだと思います。
下記リンクも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13830837/#13841743
E=mc^2殿は、SONYのマークさえあれば絶賛し、他社を貶す男なので一切無視してくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000234569/ReviewCD=409684/
↑16インチクラスのノートPCで、「携帯性・5」「バッテリ・5」というアバウトな評価がこいつのいい加減さを表してます。
書込番号:13843432
13点

>他メーカーの同スペックノート機種と比べ、2〜3万安く思いますがなにか理由があるのであればお伺いさせて下さい)
同じくらいのスペックのものとそれほど価格差はないと思いますが。
LL750/ES6Wとはほとんど同スペックですね。
AH77/Dと比べるとメモリ容量が少なく、BDが大容量規格のBDXLに対応していない、USB3.0ポートが一つ少ないなどの差がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293009.K0000251191.K0000250662.K0000216831
結構前から悩んでいるようにもいますがデスクトップでフルHDだと情報が多く表示されるので見やすかったり、作業しやすかったりしますよ。参考程度に。(ノートでフルHDだと人によっては小さすぎて見難いという人もいますね。)
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html#display
>Core i7 2670QM、ブルーレイ、GT540M、Office Home and Business搭載、3年保証つきで129,800円。
このノートと4万以上も高いものを薦めてもしょうもないと思うけどねぇ。
書込番号:13843433
12点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293009.K0000288055.K0000294638
メモリ容量4GB以外はほぼ同じ性能ですね。
dynabook T451 T451/57DB PT45157DBFB [プレシャスブラック]
サポートも考えると、お買い得品でしょう。
安売り店の在庫が無くなれば、値段も上がりますよ。
書込番号:13843443
2点

>「情報強者」の定番ノートです。
VAIO Cですか。定番というわりには、売れてませんね。
世の中は情報弱者ばかりと言いたいのでしょうか?それとも、思い込みでしょうか?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
BCNを出すと、「直販で…」と言い出すんでしょうね。
個人的な印象で言わせて貰えば、vaioを使っている時点で情報弱者が確定。
書込番号:13843616
12点

VAIO Cって、音声にノイズが入る不具合直ったのかな?
嫌になって、売っちゃったけど。
情報強者とか言うのならこの件に関して知っていると思いますが?
書込番号:13843702
8点

少し話が脱線している気もしますが・・・
よく探せば、価格の近い商品もあるんですね、研究不足でした。
しかし、購入は量販店で考えているので、こちらの機種以外はすでに在庫が怪しいですね。
その中でも安い方ですし、アジシオコーラさんからお伺いしたサポート無料はかなり魅力ありますね。
比較もありがとうございます、大変参考になりました。
唯一こちらの機種でビデオメモリの記載がありませんが、これは記載忘れでよろしいでしょうか?
書込番号:13843783
1点

>唯一こちらの機種でビデオメモリの記載がありませんが、これは記載忘れでよろしいでしょうか?
メーカーページを見ればわかりますが
>ビデオRAM
>Windows 7 Home Premium 64 ビット版(SP1):最大1,696MB(メインメモリと共用)(※6)
>Windows 7 Home Premium 32 ビット版(SP1):最大1,190MB(メインメモリと共用)(※6)
と書かれてます。
書込番号:13843856
1点

>ビデオメモリの記載がありませんが
kanekyoさんの説明にもあるように可変します。
画面モードやポリゴン描写のバッファとして、メインメモリーから割り振る量を変えているのです。
>フルHD
用途からして必要かどうか微妙。
BDビデオもフルHDじゃ無いし。
それに15インチ級ではドットピッチがかなり小さく、かといって拡大するとボケるという問題も出ます。
(なのでフルHDが欲しいならNEC バリュースターNの画面サイズくらいは欲しい)
なんか情報強者とか気取った連中が騒いでますが、ただ数字がでかいのがいいと思ってる連中です、言い分聞くだけ時間の無駄です。
そういやVAIO Cの17型にフルHDの設定が無いのはなんで?
(富士通にはあるのに)
書込番号:13844021
4点

皆さん、ありがとうございました。
大変参考にさせて頂きました。
一度、店頭に実機を見てきます。
書込番号:13850019
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル
早く仕事が終わったのでlabiなんばに寄ったら104800の21%にあっさりなりました(^-^)
オフィス、ブルーレイ、i7が必須なので富士通やnecより安いこれにしました
とりあえずメモリ4g二枚を買います
書込番号:13827822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
