Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年4月14日 19:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月13日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月11日 18:33 |
![]() |
11 | 8 | 2012年4月9日 14:35 |
![]() |
10 | 9 | 2012年4月5日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月5日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
ダイナブック T451とNEC LL750/F2 のどちらかで悩んでいる者です。
妻の仕事の関係で動画と静止画を編集し、約15分程度のスライドショー的な物を作りたくて、ノートパソコンを探しにヤマダとケーズに行きました。
そこで用途を話し 4コア/8スレッド メモリー8GBの 上記2機種を勧められたました。
カタログをニラメッコしても知識が乏しい自分は決めかねています(汗)
詳しい方
ご教授頂けないでしょうか?
また他にもお勧めありましたらお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000334116/
持ち運びしないならこの辺がいいかも。画面大きいし、たくさん映るし、安いし
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/
メモリーはこの辺からノーブランド以外でDDR3 PC3-10600 4GBを足す
書込番号:14422363
0点

動画と静止画を切ったり張ったりするだけなら(動画のサイズ変更や拡張子の変更等無し)これにメモリー足せば十分。
http://kakaku.com/item/K0000280502/
http://kakaku.com/item/K0000332986/
ちょっとCPUが良ければこれ
http://kakaku.com/item/K0000334244/
書込番号:14422370
0点

>ダイナブック T451とNEC LL750/F2 のどちらかで悩んでいる者です。
NECはLaVie L LL750/F26C PC-LL750F26C ですか?
2機種とも性能はあまり変わらないので、好きな方で良いと思います。
東芝だとセレクタブルOS・駆動時間も少し長いかな。
書込番号:14422564
1点

どちらも性能はほとんど一緒だと思います。
自分は値段とバッテリーの持ちがこちらのほうが微妙にいいのでT451にしました。あとテレビが東芝の
REGZAなのも購入の決めになりました。
だからといってNECが悪い訳でもありません。
書込番号:14422668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真編集とかを考えているなら液晶をきちんと比べたほうがいいかも。
人によって好き嫌いあるし、自分で確かめるのがいいです。
性能的にはどちらも変わりませんね。
ちなみに、アメリカでは東芝の夏モデルが発表されています。
日本でもそろそろあるかもしれません。
ただし、新型のCPUが載ったものは早くても6月下旬発売になっていますね。
書込番号:14422718
1点

そのスライドショー的なものというのは具体的にどのファイル形式のものなんでしょうか?
普通に考えたら15分程度の動画作成にそこまで高スペックなものが必要かどうかが疑問です。
店員に聞いても利益の多いハイエンドモデルを勧めたがるだけなのであまり真に受けない方がいいです。
具体的な作業内容とファイル出力時間の要求といったものが分からないと他にお勧めも何もありません。
強いて言うなら一体型ではないデスクトップの方がいいということくらいです。
書込番号:14423028
0点

>あ の にさん
T571なる種類があったのですね
高額になるとネットで購入する勇気がなく
量販店に行き、ある機種しか見ていませんでした(汗)
保障など心配になる人間故
難しいかもしれませんが検討します
>雲幸一郎さん
男は黙って…(笑)
>オジーンさん
今の選択肢では好きな方で確かに良さそうですね
>アイジャグさん
我が家は悩んだあげくビエラにしました
>kanekyoさん
確かに写真編集となれば画面が綺麗な方ですね!
個人的には明るいNECですね
昨年末から待って待ってを繰り返している為
そろそろ決めないと悪いので6月までは待てないかもです
>甜さん
編集ソフトは友人から頂いた物です
ビデオスタジオ 12 です
皆さん色々な意見などなど
本当にありがとうございます
もう少し考えます!
書込番号:14423640
0点

皆さんの意見を参考にし、妻と協議した結果
ダイナブックを購入する方向で決まりました。
T451かT571かは明日、再度協議を行います!
本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:14424070
0点

あの〜液晶が、悪いらしいですよ。
もし、これを、買うなら実機を、みて
液晶を、確認してからのほうが、良いと 想います
この 価格.com で、
液晶が 綺麗と言う人は
見つかりませんでした。液晶を、
確認することを、お勧めします。
〜〜〜〜
書込番号:14436085
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
購入して予約待ちです。
購入済みの方に質問させて頂きます。
・リカバリディスクの作成枚数はCD何枚必要でしょうか?
・初期設定作業(ディスク作成含め)の時間はどのぐらいでしょうか?
1点


DVDだと8枚、二時間前後の時間がかかりましたよ。
書込番号:14430190
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
REGZA Z9500を所有しています。
このT451で外付けUSBハードディスクに録画したものをDVDやBlu-rayに焼く事は出来ますか?
出来るとしたら接続や設定は簡単でしょうか?
またZ9500で出来るREGZAリンクがありましたら教えて下さい。
書込番号:14422640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


付属ソフトのレグザリンク・ダビングを使えばBDには焼けますが、DVDには焼けません。
DiXiM BD Burner 2011といった別ソフトを使えば仕様上はDVDに焼けます。
そこまでする必要があるかどうかは分かりませんが。
接続や設定はネットワーク機器に左右されるので現状では本人にしか分かりません。
書込番号:14422961
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
買おうと決心した途端、値段が跳ね上がりました(笑)
ちょうど安いお店の商品が売り切れたからかな?と思うのですが、また入荷してきたら安くなりますか?
ならないとすれば、少し高いけど、量販店で買う方がいいかなと思ったり。
もう入荷してこないってことはないですよね?
SONYなんかだと、あまり作っていないから再入荷未定だったりすることが多いので。
0点

それは誰もわかりませんよ。
もうそろそろ夏モデルが発表になるでしょうし、春モデルはそろそろ生産は終わっているかも。
入荷するかはわかりません。
ただ、夏モデルでは新型CPUの搭載される可能性があり、もしそうなら古い世代のCPUを積んだこのようなモデルは安くなるかもしれません。
書込番号:14400510
3点

このPC、液晶なんて見られたもんじゃないですよ。お化けでも出て来るんじゃないかと思うぐらい青白くて、安物LED液晶の典型みたいなPCですよ。
ソニーもリーズナブルな機種は色味が若干劣りますが、これは設定で十分カバーできます。ところが東芝はデフォルトが最高!画質ですから、もう処置なしですよね。
そこでですが、ソニーPCを御検討されては如何ですか。購入後のサポートも磐石ですよ^^
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:14400553
4点

調度決算期だったこともあり、在庫を抑えて安売りしている店で入荷が間に合ってないだけという可能性は高いと考えられます。
量販店だとマイナーかメジャーモデルチェンジに合わせて前モデルをとっとと在庫処分する可能性が高いのですが
店を選ばなければ入荷してくることもよくあります。
競合店が増えればそれだけ安くなる可能性が高くなります。
あくまで可能性ベースでしか話をすることはできません。
書込番号:14400576
1点

もう少し様子を見て、¥78,000-代に戻したら買っても良いのではないでしょうか?現状では昨年の秋冬モデルよりも、その価格なら安いですし、今のPCの価格は一昔前の価格とは比べられない位お手頃ですが、夏モデルとか考え出すと切が無いですので、現状お使いのPCをどの程度引っ張って使えるか?の考え方でしょうね。もう、限界!とお考えなら以前の価格位ならお買い得か?と思います、この春モデルに関しては、旧モデルより値崩れは早かったと思います。しばらく様子を見られて、もし価格が戻ったらその時が買い時かと・・・?
書込番号:14402523
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
確かに、値段の上限は謎ではありますよね(笑)
6月くらいには夏モデルも出てきますし。
また迷うところです。
まぁこうやって買う前にグダグダ悩むのが楽しかったりするのですが。
もうちょっと様子見しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14403488
0点

萬屋さんがおっしゃっているように、ディスプレイの質には気をつけた方が良いですよ。
最近のPCはコストダウンが激しく、ひどい液晶があふれてます。
SONYなら画質が良い機種でも割と安く買えますので、こちらがお薦め。
VAIO Fシリーズ(3D) 89,800円〜
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html
VAIO Fシリーズ(フルHD) 69,800円〜
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html
VAIO SEシリーズ 59,800円〜
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Se/index.html
書込番号:14403707
3点

ソフマップに行かれましたか?価格はおそらくゴールデンウィーク明けに大きく値下がりするでしょう。安く買うのはタイミングですね。私は良い時に購入したと思います。快調に使っています。
書込番号:14409527
0点

QUSMIO G20さん
こんにちは。
残念ながら昨日も仕事だったので行けませんでした。
週末価格を狙いたかったので、行きたかったんですけどね…
タイミング、またいいところがやってくることを待ってます(笑)
書込番号:14413660
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
ものすごく初歩的な質問ですみません。
今まで2台のノートパソコンを使ってきましたがどちらも購入時にインストールされていたセキュリティが切れた後も続けて入れてはいませんでした。
メールとネットでの調べ物や写真の保存、メッセンジャーやスカイプ、SNW位の使用ですので特に何事もなく今日まで来たのですが、知り合いがKingsoftという無料のセキュリティソフトをダウンロードしてくれました。
今回、新しくノートの購入を考えているので同時購入で1年版を試してみようかと思っています。
やはり無料のセキュリティでは不十分なのでしょうか?
又、保障期間の1年後に入れるというのではだめなのでしょうか?
パソコンの寿命にかかわってくるものなのでしょうか?
ウィルスについてはいたちごっこだと聞きますが、どなたかセキュリティソフトについて教えてください。
0点

>やはり無料のセキュリティでは不十分なのでしょうか?
有料のだから絶対安心というものでもないですし、無料のでもいいと思いますよ。
あと、無料のを使うのならAvast!とかのがいいですよ。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
>又、保障期間の1年後に入れるというのではだめなのでしょうか?
関係無いです。
>パソコンの寿命にかかわってくるものなのでしょうか?
パソコン自体の寿命には関係しないでしょうね。
セキュリティソフトを入れる場合は、元から入っていたものなどは完全に消してください。
不調の原因になります。
書込番号:14388136
0点

買うならNOD32がいいと思う。軽いし
http://canon-its.jp/product/eset/
無料のウイルスチェックでも十分だと思います。
http://www.avast.co.jp/
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials?SignedIn=1
http://www.avg.co.jp/home-small-office-security/free-antivirus
書込番号:14388147
0点

特殊な機能を除けば有料も無料もそれほど違いはありません。
サポートの有無はありますが、受けないでしょうし。
保証期間の何年後というような考え方ではなく、常に何らかのセキュリティソフトは入れておいて下さい。
迷惑が掛かるのはそのPCの使用者だけではありません。
重いセキュリティソフトなら寿命にも関係しているとは思いますが、統計を取っている人はいないでしょう。
ソフトはMSEやAvastのようなフリーソフトでも構いません。
書込番号:14388161
0点

>セキュリティが切れた後も続けて入れてはいませんでした。
>やはり無料のセキュリティでは不十分なのでしょうか?
無いよりは、無料版でも入れておいたほうが無難だy
無料のモノは、機能の一部が無かったり広告表示がでるなど有料版と違いはあります。
検出率や駆除率の違いもありますが。
無料版でも、結構使えるモノはありますy
>パソコンの寿命にかかわってくるものなのでしょうか?
関係無いです。
書込番号:14388201
0点

昔からよく申しますでしょ。タダよりタカイ物はないと^^
何も盗られる物が無い人は、Windowsのファイヤーウォールだけでいいんじゃないですか。
因みに私はノートンですよ。昔からノートン一本槍。
ところで、ソニーのPCは、セキュリティーバッチリですから安心してお買い求めください。
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:14388211
0点

>ところで、ソニーのPCは、セキュリティーバッチリですから安心してお買い求めください。
意味不明。
書込番号:14388260
10点

bugggiさん>
結論から書きますけど「正直なところ、何使っても大して変わりない。とりあえずの安心感確保向け」と
考えるのが妥当ですけどね。
法人向けのウィルスチェックソフトウェアであってもネットワークすり抜けてくるものありますし、
「xxだったら問題ない」なんてのははっきり言って昔のことです。
とりあえず対策としては
・有料無料問わず、ウィルスチェックソフトウェアは入れる。
・Windowsの更新(Windows Update)は出来れば最新の状態にしておく
>※ただしいつも最新じゃないといけないというわけではなく。
・あて先のわからない or 身に覚えのない e-mail、怪しい Webページは見ない、開かない。
・使わないときは PCの電源を切ってしまう。
なんてのが月並みですけどかなり有効ですね。
書込番号:14388635
0点

こんにちは セキュリティソフトですが、あなたのような方にこそいわゆる一般向けの総合セキュリティソフトを使われたほうが良いかと思います。
ここでよく回答してくれる方々は皆さんかなりパソコンに詳しい方ばかりなので、もし何か気になることがあればすぐにパソコンの状態を確認したりウイルススキャンをかけるなどの行動が取れる方々でしょう。
近年はサイト運営の会社も他の個人の方もウイルス等のチェックをよくしてくれているのであなたが今まで運良く問題なかっただけです。中国からのハッキングで日本の無防備なパソコンが何百台も踏み台として利用されていたのがわかったのが現実です。またかなり前になりますが私個人のパソコンにウイルス付きメールが知り合いから送り付けられたことが何度かあります。
ノートンあたりの総合セキュリティソフトをお勧めしておきます。またこの製品のページを見るとウイルスバスター体験版が入っているようなのでそれで使用に問題なければそれでも良いですが、3年版はやめておかれたほうが良いように思います。
書込番号:14390353
0点

みなさん、とても丁寧な回答をありがとうございました。
会社や友達に聞いてもノートンを特に何も考えずに入れている人ばかりでしたので、皆さんの回答を読んでとても勉強になりました。
変なサイトを自分から開く事はありませんし、知らないメールも開けません。
つい最近、友達からだまされて変なサイトをうっかり開いてから女性の名前のメールがガンガン入るようになりましたが全て削除しています。
私は通常使う時だけ、電源を入れて使用していますがウィルスに関係しているとは知りませんでした。
ウィスルスキャンはちょくちょくかけないといけないのですね。
パソコンを長年使っているわりには無知なので、今後も皆さんからの回答を読んで知識を増やしていきたいと思っています。
又何か情報があれば教えてください。
書込番号:14397620
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

HDCPとかではなく、チューナーと視聴ソフトがマルチディスプレイに対応しておらず、プライマリーモニタのみとかのものはありますね。デュアルディスプレイ非対応と書いてあっても出来るものもあります。
書込番号:14396899
0点

拡張モードなら可能なものは多いのですが、環境によっては同じハードウェアでも出来る場合と出来ない場合とがあります。
インストールしたソフトやOSにも依存しているのでしょう。
何でもありでいきたいなら、PLEXのUSBチューナのようなHDCP無関係のものを使ってみるとよいかと思います。
書込番号:14397299
0点

