dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7終了時の動作停止(エラー)

2012/05/16 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:12件

当機種を購入して2ヶ月です。
Windowsをシャットダウンあるいは再起動する際に、頻繁に(5割前後の確率)で下記のメッセージが表示され、OSの終了が一時停止します。メッセージが出ないときは、スムーズに問題なく終了できます。


---------------------------------------------

○個のプログラムが閉じられていません:

(待機中)【プログラム名】
このプログラムにより、再起動できません。

【プログラム名】 - アプリケーション エラー
□□□□□の命令が△△△△△のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください

---------------------------------------------


補足


○個の部分は、1個または2個です。

【プログラム名】の部分は、毎回ランダムですが、頻度として多いのは

taskhost.exe
sidebar.exe
explorer.exe などです。

□□□□□の部分は、0x5ee8a430であることが多いですが、他の場合もあります。
△△△△△の部分は、毎回異なります。



購入直後から、この事象が頻発しています。
思い切って、OSを含むすべてのソフトの再インストールをしましたが、状況は一切改善されませんでした。再インストール直後(個人で各種アプリケーションソフトをインストールする前)ですら、上記現象が頻発します。ちなみに、Windows Updateにて、OSは最新の状態になっています。


ネットをいろいろと調べたところ、下記ページの方法にたどり着いたのですが、この方法を試みたところ、「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適応できません。」と表示されて、作業を進めることができませんでした。

http://support.microsoft.com/kb/975777/ja


以上、記しましたとおりお手上げ状態で、解決の目処がたちません。
同じような事象を経験した方、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14569850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/16 23:15(1年以上前)

Win7のDEP機能設定変更で対応できませんか

書込番号:14569982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/17 01:53(1年以上前)

⓪許可されていない範囲のメモリをプログラムが読もうとしたようですから、不具合のあるプログラムなのか、システムやプログラムが壊れているのか、色々原因があるでしょうが、表示されたメッセージだけで原因を確定するのは無理だと思います。

メモリに障害が出たパソコンで、同じメッセージが出ていました。
メモリに障害があると想像を超える動きをしますw

@試行錯誤で解決するのは大変そうですから、リカバリしただけの状態でも障害が起きるのなら、記録してある情報を↓に渡して調べてもらうのが適切だと思います。

dynabook.com | サポート情報 | メールで相談したい/Webからの各種手続き
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/mail/index_j.htm

A自分で購入した Windows をインストールしたのなら、こちらからも質問できます。
同類の問合せをされた方がたくさんいます。

マイクロソフト サポート
サポート技術情報の検索
http://support.microsoft.com/search/default.aspx?mode=r&query=%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%83%aa%e3%81%8cread%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f&catalog=LCID%3d1041&1041comm=1&1041mt=1&spid=global&range=41-60

B「"メモリがreadになることはできませんでした。"」で検索したらたくさんヒットしましたが、その先頭に表示されたものです。

解決!メモリがreadになることはできませんでした | Windows XP/Vista/7の裏技
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=123

書込番号:14570533

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/17 11:19(1年以上前)

自分でメモリー増設したなら、メモリー抜いてみてください。

完全に出荷状態に戻してNGならサポートへ。

書込番号:14571409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/17 19:04(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。


補足です。

Windows7はPCに付属のものです(リカバリ機能で再インストール)。
メモリは一切増設していませんし、もちろん取り外してもいません。
BIOSもさわっていません。

OSの再インストール直後は、当然のことながらPCのプリインストール以外のソフトは何もインストールされていない状態ですし、ハードとしてはマウスしかつないでいません。


ネットの情報を見た感じでは、Windows7はこの現象が起きやすいのかもしれませんが、私の勤務先にある東芝dynabook数台(機種は様々)は、全てWindows7を搭載していますが、この現象は一切起きていませんので、単にOSが悪いだけとも思えませんでした。

書込番号:14572755

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/18 02:11(1年以上前)

それらの情報から考えられるのはどこかしらにハードウェア的な不良を抱えている可能性が高いということです。
購入直後なら初期不良交換になりましたが、現在では修理行きが妥当でしょう。

書込番号:14574411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GW 明けの値下がりについて

2012/04/29 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

この機種を買うと決めてから値下がり待ちをしてしまい、ついついまだ買わずにおります。

京都のビックカメラで今なら84800円のポイント20%で買えそうなのですが、GW明けにもっと値下がりするものなのでしょうか?
ビックでは残り10台を切ったとの事で値段確約なしの条件でお取り置きしてもらいました。

現金だと価格.COMの方が安く迷っていますが、書き込みを読んでいると数週間待ちのようですね。


今のPCがまだ使える為、どのタイミングでどこで買うのが得策か、決められずにいます。


書込番号:14500618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/04/30 00:09(1年以上前)

>京都のビックカメラで今なら84800円のポイント20%で買えそうなのですが
ポイント20%を引けば67840円この価格でも安いと思いますよ。

GW明けでもあまり下がらないかも?

欲しい時が買い時では?

dynabook T451 T451/58EW PT45158EBFW [リュクスホワイト] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000341517/pricehistory/

書込番号:14500720

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/30 00:59(1年以上前)

本格的に次期モデルへのメジャーチェンジがあるのが6月頃のようなので、5月中盤程度から在庫処分売りがあるかもしれません。
時期を少しでも逃すと在庫無しになって買えなくなるか高値の店しか残りませんが。
既に値段としては安定しつつあるPCなので、投げ売りに期待するよりは今買っておいた方が無難でしょう。

書込番号:14500899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/02 23:07(1年以上前)

5月1日に奈良から大阪のショップに注文して今日3日に届きました。73000円台でした。娘が欲しいと言い出すとすぐ買わないと、今度は嫁がチクチクといじるので、早めに安い所で購入しました。75000円以下ならリーズナブルプライスと考えます。

書込番号:14513335

ナイスクチコミ!1


スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/02 23:49(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

明日ビックカメラへ行って値段を上げなければ買うつもりです。

もし、先日の言い値でだめだと言われたら価格コムで注文しようと思っていたら、今調べたら白だけ又又値上がりしていて気持ちが折れそうになってます。
タイミングがいつも悪くって。。。

横路あるくさんはネットで購入されたのですね。

それにしても池袋ヤマダ電機は安いですね、羨ましい。
ヨドバシカメラに行ったら展示品しか残っていませんでした。

また、結果報告させて頂きます。

書込番号:14513561

ナイスクチコミ!0


スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/14 23:43(1年以上前)

ついに買いました!!!

BicCamera で\84,800のポイント20%でした。
皆さんの情報のお陰です。ありがとうございます。

ちなみに池袋のYAMADA電機で¥69,800と言ってみましたが関東と関西では違うとかいう理由で却下されてしまいました。
でも、まさかこんなに値下がりするとは思わず待ってみた甲斐がありました。

本日、リカバリーDVDも作りました。

ただ、海外とのSKYPEがうまくいかず買ったのに、結局まだ画像もぼやけているし、声も途切れます。
おまけによく落ちるしで、これってあっち側のネットワークのせいでしょうか?
それとも私のWiMaxのせいでしょうか?

それと、文字の変換が英数からひらがなに変わらない事があります。
これも前のVISTAと同じ現象です。  
どうしてでしょう?

なにか今のうちにやるべき事があったら教えて下さい。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14562204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

64ビットと32ビット

2012/04/23 19:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 ケイ1011さん
クチコミ投稿数:56件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

64ビット と 32ビット選ぶとありますが、どちらのが良いのでしょうか?

書込番号:14475972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/23 19:27(1年以上前)

初期設定で32か64選択できます。

特殊なソフトを使ってなければ64Bitがお奨め

書込番号:14475997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/04/23 19:31(1年以上前)

個人の使用方法による。
例えば仕事で64ビットOSでは動かないソフトを使用する場合は32ビットで
運用という事が考えられます。
普通に購入後これからソフトを用意して(買って)となる場合であれば64ビットOS
で問題無い場合が多いです。
古いソフトウェア資産や周辺機器(プリンタやその他)が64ビットOSで使える物かどうか
、資産があるなら先にネットにて検索して調べると良いです。

書込番号:14476011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/23 19:31(1年以上前)

過去の周辺機器等の資産がなければ、64Bitでしょう。

とは言っても、このパソコンは64Bitで使わないともったいないです。
昨日からユーザーになりました。

書込番号:14476012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/04/23 19:39(1年以上前)

ソフト、周辺機器を今から揃える、もしくはすべて64ビットに対応している、と確認できたなら64ビットで。
このマシンは8GBのメモリーを積んでいるが32ビットでは約3GBを超えて利用するには、一工夫が必要。

書込番号:14476048

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/23 19:48(1年以上前)

32から64に主流が移っています。
64で不都合が無い限り64にすべき。

書込番号:14476083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/23 20:53(1年以上前)

こんばんは。
自分も最初から7の64ビットを使いましたが、不便を感じた事はありません。
 下の妹はパソコン等に無知のため、この東芝のノートを購入しましたが、やはり不便はないと話しています。
 この差は32ビットホームでは約3.2Gが搭載のうち使用可能のメモリになる事、64ビットではたいてい8Gのメモリを使える事以外はないかもしれません。
 パソコンのソフトでどれ位のメモリを使用しているか?調べた所、起動直後で1.3Gでした。
 ただゲームをするような場合は4Gではメモリ不足と出るようです。
 重いソフトを動かす事も無いと思いますが、パソコンの性能をフルに使えるよう、64ビットを勧めます。

書込番号:14476382

ナイスクチコミ!3


スレ主 ケイ1011さん
クチコミ投稿数:56件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

2012/04/24 01:30(1年以上前)

ありがとうございますした。64に致しました!

書込番号:14477883

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/24 01:44(1年以上前)

32bitでは、メモリは最大で4GBまで。
32bitでは4GBを超えるメモリアドレスは通常では作れないので。
その4GBのうち1GB弱は、使えない。
その1GBの多くでWindowsが自分でメモリアドレスを使ってしまっているから。
使っているのはメモリそのものではなくメモリアドレスなので、裏技的にメモリアドレスの無いメモリに4GB超のメモリアドレスを与えて使う方法は無いこともない。

まだ多くのアプリケーションソフトは32bit版で、32bit版のアプリケーションソフトはWindowsの仕様からくる制限で通常では2GB以上のメモリは使わない。
なので、メモリを多く使うアプリケーションソフトを多数同時に使うのでなければ、空きのメモリが3GB程度あれば大方足りてしまう。

書込番号:14477917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZスイートexpressでのREGZAと接続について

2012/04/21 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 RioN6966さん
クチコミ投稿数:6件

先日、RZスイートexpressがリリースされましたね。早速DLしてみました。しかし、リビングのREGZA(ZG2)が認識されないのです。REGZAは無線LANを用い、無線LAN子機を通してインターネットには接続しています。テレビ側で何か設定をする必要があるのでしょうか?どなたかREGZAとの認識がうまくいった方の体験談でもお聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:14467192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/04/22 10:57(1年以上前)

対応表を見るとZG2はDLNAのサーバーを持ってないみたいなのでRZポーター機能でZG2から録画ファイルをPCにダビングして見るくらしかできないのではないでしょうか。

書込番号:14469528

ナイスクチコミ!0


スレ主 RioN6966さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/22 16:17(1年以上前)

ダークマチンさん、お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、私のレグザでは無理のようですね。
ご指摘いただきありがとうございました。

書込番号:14470855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2012/04/01 05:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

このPCにはステレオミキサーはあるのでしょうか?

書込番号:14376329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/04/21 16:15(1年以上前)

添付画面1:ボリューム設定(スピーカーアイコンクリック後)

添付画面2:ミキサー画面

添付画面3:オーディオデバイス設定

フォロ方十四フォローさん>
> このPCにはステレオミキサーはあるのでしょうか?

店頭で実際に確認するのが良いと思いますが?。

ちなみにミキサー機能はすべてのオーディオデバイスで内蔵しているはずですが、さまざまな理由に
よって表示 or 利用を禁止している可能性もあります。以下の方法でミキサーが表示できなければ
「通常は使えない」と考えてください。

※Windows 7での設定確認方法
1.[スタート] - [コントロールパネル]を開く
2.[ハードウェアとサウンド]をクリックし、さらに[サウンド]項目に表示される
  [オーディオデバイスの管理]をクリックする。
3.サウンドのプロパティが表示されるので[録音]ページタブをクリックし、録音デバイス内に
  [ステレオミキサー]が表示されていれば利用可能。無ければ未対応(添付画面3を参照)。

ステレオミキサーを利用する場合は、通常多面右下に表示されるインジケーター内のスピーカー
アイコンをクリックし、表示されるダイアログ下部の[ミキサー(X)](添付画像1を参照)を
クリックすればミキサー画面が表示されます(添付画面2を参照)。

書込番号:14465884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶が良くないような・・・?

2012/04/05 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

10万円前後でそこそこ性能の良いノートPCを購入希望です。自宅のテレビが東芝REGZAなので、外付けHDからのダビングも考えこのモデルが第一候補にあがりましたが、店頭で実機を見たところ、液晶が白っぽく感じられ、見にくい印象を受けました。同価格帯、同スペックのNEC、富士通の方が見易いように感じましたが、気のせいでしょうか?動画はあまり見ませんが、家族で写真を見る機会が多いので、液晶が綺麗なものを選択したいと思っています。

書込番号:14393973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/05 02:59(1年以上前)

>同スペックのNEC、富士通の方が見易いように感じましたが、気のせいでしょうか?

気のせいではないですよ。

最近はどこのメーカーのPCでも液晶は白っぽいのが多いです。

自分も動画などを観る時はテレビとPCをHDMI接続して観ていますから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288068/SortID=14234510/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317859/SortID=14182415/

自分としては緩和策として、この様なことをしています。
こちらで案内している手順はNECの電源プランでの案内です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288053/SortID=14256300/#14257151

東芝の場合でも同じことができます。

daynabookサポート情報

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013021.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x3%3Ddynabook%2BT451%252F58EB%26x4%3D%25A5%25C7%25A5%25A3%25A5%25B9%25A5%25D7%25A5%25EC%25A5%25A4%26session%3D20120405024701221

ご参考までに

書込番号:14394129

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/04/05 10:54(1年以上前)

本当に、白ボケ液晶の増殖には困ったものですね。

質の良い液晶を採用しているノートとして、いくつか候補を挙げておきます。
・VAIO Fシリーズ(3D)
 OCB液晶、広色域、広視野角、高速応答
・VAIO SEシリーズ
 IPS液晶、広視野角
・VAIO Fシリーズ(2D,フルHD)
 広色域、やや広視野角

書込番号:14394941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/04/05 11:38(1年以上前)

>・VAIO Fシリーズ(3D)
>OCB液晶、広色域、広視野角、高速応答
だが動作上ちらつきあり
単体ディスプレイではアーケードゲーム機の筺体用くらいしか採用例が無い。
>・VAIO SEシリーズ
>IPS液晶、広視野角
色再現度、正面からのシャープさに欠ける
まあこの人物の選考基準って裏っかわにVAIOって書いてりゃ何でもマンセーなんだけどね

書込番号:14395056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 09:37(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。ノートパソコンの液晶が白っぽく見えるのは気のせいではなかったのですね。当方、2003年に購入したソニーバイオのデスクを使用しています。パソコンは全ての面で進化しているので、買い替えに際しては、ノートでも十分満足できると思っておりましたが、液晶に関してはコスト面等の理由により、必ずしもそうではないのですね。デスクも視野に入れて、購入機種を再検討したいと思います。

書込番号:14408172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/20 10:14(1年以上前)

>グルメなカピバラさん

もう買われましたか。一つ前の57を使用中の者です。
私もレグザテレビとの連携であまり考えずに買いました。
筐体の安っぽさと考えられてないアクセサリー類のデザイン、動画メインに考えたのにCPのために考えたのか分からないが、とにかく疲れる液晶画面といった数々に安いものには理由があると思いました。
(同質ならもう少しDellやHP、エイサーなどまだ安いものがあったことを後で発見しました)

悔しいですが、レグザとの連携のメリットがない人であれば、これを買う意味がない気もします。
58になってからキーボードが浮き石型になりましたが、変更点ってそれくらいじゃないでしょうか。
(私にとっては、それが結構大きいけど)

PC性能としては、それなりのコストパフォーマンスがあり、HDDも大きいのでお得感は高いです。
しかし、どうにも東芝PCのこの液晶だけは、長時間作業が疲れます。
外付けモニターを付けるか、最近では少なくなってきた非光沢の液晶ノートPCが、長時間作業される場合には良いと思います。
他スレでSonyを勧める方がおりますが、まぁ、確かに非光沢(半光沢)液晶を積んでいる数少ないメーカーだからでしょうかね。
も少し安かったら考えたのですが、Corei7搭載でこの価格の日本製メーカーは、これしかなかった、というのが本音の所でした。

液晶が気にならない方には、お薦め出来るPCです。
なお、SSDの装換も簡単にできるので、保証とか気にしなければ、トライしてみるのも在りです。
(私は装換しました。速くなりましたよ)

書込番号:14460460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング