dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中です

2012/03/25 00:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

現在使っているのがemachinesの vistaですが使いにくい上に2年で寿命がきてしまい新しく購入を検討しています。

skypeと調べ物、メール、写真の保存、facebook、今のところはこの程度の使用なのでDellか Lenovoで検討してましたが、2年目以降のサポート代と壊れるリスクを考えると今買い換えるならi7搭載の東芝が妥当かとこの機種を検討しています。

今、WiMaxなのでスピードも出ず、この機種にするなら有線と店員さんに勧められ、eo光からフレッツに乗り換えも同時に検討しています。
違約金が両方に発生するため、5万円引きでも金額的に得にはなりません。
どなたかご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14341956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/03/25 01:23(1年以上前)

その程度の用途ならもっとスペックを落としてもいいと思いますが、長く使う予定ならば多少性能高い製品を購入したほうがいいと思うので、いい選択だと思います!

海外メーカーの製品だと、Officeのプリインストールされてる製品が少なかったり、サポートが悪かったりするので国内メーカーの東芝を選ぶのはいいと思います

>今、WiMaxなのでスピードも出ず、この機種にするなら有線と店員さんに勧められ、eo光からフレッツに乗り換えも同時に検討しています。

これは現在WiMAXとeo光を契約していて、どちらもやめてフレッツに一本化するということでしょうか?
それでしたら、eo光はやめる必要ないのでは?
YouTubeの視聴や、重いデータのダウンロードなどのやり取りをしなければWiMAXの回線や今契約しているeo光のスピードでも問題ないと思います
調べ物やSkypeはあんまりネットワークが早くなくてもできますし、大丈夫でしょう
ノートパソコンですし、無線LANのほうが家の中で移動して使うときに楽ですしわざわざ有線にする必要はないと思います

書込番号:14342047

ナイスクチコミ!1


スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/26 00:57(1年以上前)

AMD大好きさん、
早速の回答ありがとうございます。とても分かり易いです。

現在利用中のeo光と WiMAXですが、eoはテレビと固定電話なのでネットを加えて一本化にすると1年以上利用した場合、フレッツの方が安くなると言われました。
ただeoは1年未満なので7月までの利用料が違約金となりますし、WiMAXも1万円弱の違約金が発生します。

おっしゃるように現行維持のままパソコンだけを量販店ではなく価格コムで安く買う方がいいのかもしれませんね。
実は有線にすると自室への工事が必要で、移動や外での使用も含めて思案中でした。
今ネットにつながりにくいのとskypeがすぐに途切れてしまうのはWiMAXが原因(ルーター?)ではないのでしょうか?
あと、WiMAXのURoad−Homeについてご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:14347503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/03/26 13:38(1年以上前)

ということはまだeo光は電話とテレビだけでインターネット契約はしてないということでしょうか?だからWiMAXのホームルーターをお使いだと?
とても難しい問題ですね
基本料は安くなるけど、辞めると違約金がかかるんですよね
うーん長期間使う予定ならば、基本料がやすいフレッツ光がいいかもしれませんね

WiMAXは外で使う予定ならば解約しないほうがいいかもしれませんね
でもルーターがホーム用ですと外では使えませんよね

WiMAXルーターが調子悪いということでしたらファームウェア等をアップデートしてみたらどうですか?
http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/support.shtml

書込番号:14349107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

2012/03/27 23:34(1年以上前)

今のPCはどんどん進化していますので、その時その時の最高レベルの機種を検討するのは妥当かと思いますし、価格もこの高レベルでも10万切って一昔前と比べ物になりませんしね(笑)只、お使いのネット環境にはまだまだ改善の余地は有りそうですね?外出先でお使いならWiMaxも良いと思うのですが、15インチ以上のPCですのでそれ程外出先での用途でなく自宅使いでしたらネットもeoにまとめられては如何でしょうか?解約違約金はWiMaxのみで済みますし、一時的な違約金よりTVと電話をeoにされているなら、ネットもまとめられて、NTTよりランニングコストはeoされた方が安いのでは?それに、通信速度はお使いのPCのCPUやメモリー等で大きく違いますので、同じ環境でもPCの基本性能で変わってきます。とりあえず機種を変えてから速度を測って、それでご不満ならランニングコストも踏まえて考えられては如何でしょうか?

書込番号:14356698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

2012/03/27 23:48(1年以上前)

 すみません、追記です。eoにして無線ルーターにすればご自宅でのご利用だけなら毎月のランニングコストを考えれば長い目で見れば安くなると思います、無線ルーター等5〜6千円前後で有りますので通常のおうちなら電波届くのでは?私の想像以上の豪邸でしたらすみませんm(_ _)m。
外使いも関西圏ならeoのwifiスポットなら月々315円プラスでそれなりの場所で使えるし、それに無料公衆ランを併用なら関西圏以外でもそれなりに使えるかも?。

書込番号:14356791

ナイスクチコミ!1


スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/30 00:06(1年以上前)

AMD大好きさん、なわてのなっかんさん、
親切なご回答ありがとうございます。

実は私の勘違いでeoもWiMAXも2010年の12月に契約をしていました。なのでeoは違約金はありませんが、撤去工事代(約12000〜 18000円程)がかかり更にフレッツに申し込むと初期工事費用がかかるようです。

WiMAXは知らずに申し込んだのがビックカメラだったので、BicWiMAXという他では通用しない契約なんだそうです。
現在使用中のビック専用のルーター(Uroad7000)が少し膨らんでおり、そろそろバッテリーがいかれはじめてるとの事で、ルーターが壊れた場合は解約になり解除料金5250円発生、しかも新たに申し込みをしなくてはならないとの事でした。

ホームタイプではないので屋外でも使用可能ですが、まだ持ち出した事はありません。

今、3月中の契約更新だと(ビックの)URoad8000が無料でもらえるキャンペーンをしているので、とりあえず新しいルーターを手に入れてから、なっかんさんがおっしゃるようにパソコンの機種変更をしてから試してみるのが妥当かと思いますが、フレッツ加入の45000円の割引もこのタイミングしかないため少し後ろ髪を引かれてしまいます。

ただブルーレイ購入予定もあるので、WiMAXが不便ならその時に乗り換える手もありますよね。

各社キャンペーンで競い合っている上、料金プラン、契約とややこしくて悩んでいるので、皆さんのアドバイスに心から感謝です。

書込番号:14365993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

2012/03/30 03:12(1年以上前)

eoの撤去工事は屋外の回線を切るだけならそれ程工事費が掛かるとは思えないのですが?屋内まで撤去する必要がある時は最大それ位の撤去費用が掛かるというのではないでしょうか?勉強不足ですみません、その辺を詳しく聞いて見られては如何でしょうか?それと選択肢に、ネットもeoのネットにして契約をまとめたら月に総額幾らになるか?も検討されたら如何でしょうか?ネットと電話・TVをバラバラで契約してるより、まとめて全て込ならかなりお安くなるように思うのですが?もしくはまとめてフレッツとかの価格も検討されては?どこも他社からの乗り換えには色々なキャンペーンをしていて新規ならeoも含めて色んな割引あると思います、ネットだけならeoが一番安かったはずです、それに、TVや電話も含めて他社に乗り換えは色々費用や番号が引き継げないとか弊害も有るかも知れません?その辺りも詳しく聞いてから判断しては如何でしょうか?。そもそもwifiと有線では根本的に通信速度は違いますし、有線で家まで引いて有線で使うか、屋内で無線ルーターで飛ばせばノートPCなら家の中で色んな部屋に持ち運んで使えますし、特に屋外に持ち出してのPC利用が必要ないならwifiは必要ないかと?解約料も5千円程度なら、仰るほどご自宅での電波状態が悪いのなら、ルーターの割引程度にごまかされず、早々に解約された方が賢明かと?じっくり情報収集してから判断された方がよろしいかと思います。

書込番号:14366542

ナイスクチコミ!1


スレ主 bugggiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/03 20:04(1年以上前)

なわてのなっかんさん
親切な回答ありがとうございました。

仕事が忙しくて中々調べに行けず、未だにemachinesでストレス溜めてる私です。
書き込みを読んでいるとこのパソコンはどんどん値段を下げている模様なので、適当なところで手を打とうかと様子をみているところです。

ブロードバンドの乗り換えは、eoにネットを加えると6500円です。
今のテレビと電話に2500円足す事になりますが、WiMAXの3880円より安いです。

契約月が12月なので、おっしゃるようにまずパソコンを新しくしてから考えたいと思います。
乗り換えると家が古いため、有線の工事やその他いろいろ考えなくてはなりませんし、2年間のしばりが発生するのも頭の痛いところ。

いつも時間がなくて、ゆっくり説明を聞くことができず、毎回店員さんが変わるので説明も偏りがあり、結局eoが得なのかフレッツ一本化が得なのか、頭がごっちゃになってます。

書込番号:14387983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

高速スタートについて

2012/03/28 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

高速スタートでシャットダウンして立ち上げると途中ユーザー名をクリックする画面で止まってしまいます。通常のシャットダウンで立ち上げるとちゃんとログインして立ち上げるのですが何か設定があるのでしょうか?

書込番号:14361180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/04/01 15:55(1年以上前)

高速スタートで起動するとユーザー名をクリックする画面で止まってしまいます。

『ようこそ・・・』 の画面の手前です。

ユーザー名をクリックすると起動するのですが、皆さんのT451もそうなのでしょうか?

書込番号:14378226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しましたが…

2012/03/21 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめて質問してみたいと思います。
パソコンのコトはほとんど何もわかってませんので,色々教えてください。
よろしくお願いします。

今日ヤマダ電機で
この商品を
104800円の21%引きの
82800円で購入しました。

最初のパソコン購入目的は
@音楽をたくさんダウンロードしたい
A写真もたくさん保存したい
Bネットがしたい
でした。

だいたい予算が
4〜6万円ぐらいかな?と思ってたんですが,お店の方に進められるがまま
なんとなくこの商品にしました

イィのかな?と感じたのは
@ブルーレイ対応
A8G
Bcore i7
というところです

でも,私の使用目的で8Gは必要なのかというところと,
core i7にする必要があったのかがわかりません。

長くなってしまいましたが,他に妥当な商品がある場合など,回答をいただけるとありがたいです。
ちなみに私は国内製品で保証などが充実してるトコロの商品の方が安心できると思ったので今回,東芝の5年保証もつけました。値段は5240円でした。

よろしくお願いします。

書込番号:14321923

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/21 01:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000298778/
http://kakaku.com/item/K0000218148/

その用途ならこれでも充分でした。
今更変更できないでしょうから無意味なことだとは思いますが。

書込番号:14321964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/21 02:10(1年以上前)

購入前の相談ならわかりますが、購入後このような相談をされても無意味ですよ。

ご利用目的にはこのPCは十分ハイスペックです。

メモリも4GB、CPUもi3で十分だったと思います。

今さら買い替えるのももったいないので写真や動画の編集、エンコ等にも使ってみたらいいのでは。

書込番号:14322027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 02:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

この土日に載せてもらったものもお店にみにいってみて,
良ければ返品を試みたいとおもいます。

もっと買う前に充分比較しないとダメですね。

勉強になりますm(_ _)m

書込番号:14322035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 02:18(1年以上前)

たるやん様

ありがとうございます。

買う前に比較・質問すれば良かったです。

勉強になりました。

ありがとうございます!

書込番号:14322046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの満足度4

2012/03/28 00:27(1年以上前)

 良いのではないでしょうか?もう買っておられるのですし、スペック的にも問題ないですよ、価格的にもそれなりにお安く買っておられますので変に後悔するより良いのでは?ノートでは現在の一般向けのPCでは最高レベルのスペックですし、東芝は現在国内メーカーで(当然海外メーカーも含めて)唯一永年電話サポートを続けてくれていますので、初心者や中級者には安心です。ちょっと当初の予算よりオーバーですが、損はされていないと思います。只、音楽を一杯ダウンロードされるのが目的であればHDDが1Tや2Tのi3かi5のデスクトップでも良かったか?とは思いますが、スペース的な問題や持出などの事もありますのでノートではHDD750ならかなり高スペックですので外付けHDDを買いたされば問題ないかと思いますよ。

書込番号:14356998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 08:51(1年以上前)

私も買いましたよ。
まずはリカバリーディスクを作成しましょう。

最初は
@音楽をたくさんダウンロードしたい
A写真もたくさん保存したい
Bネットがしたい
でいいと思います。

そのうち、色々とアプリなど使われるチャンスがきます。
その時にこのマシンは心地よいパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。

良い買い物をされたと思いますよ。

書込番号:14357874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/28 10:34(1年以上前)

ちょっとオーバースペックだからといって返品まで思い詰める事は無い。
逆に考えるんだ、「新しくやりたいことが出来ても、このマシンは応えてくれる」、とね。
デジカメやビデオカムで撮ったムービーをDVDにする、なんてことも、このマシンなら余裕を持って出来る。

書込番号:14358181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 11:30(1年以上前)

どういうやり取りかは不明だけど、不必要に高価な商品を押し売りされたと思われる話だから、差額の返金を要求するなどしてみて損は無いでしょう。

書込番号:14358364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/01 12:56(1年以上前)

たくさんコメントいただきありがとうございました!!!

結局返品には行かず,使ってみることにしました。

容量が大きいというコトでしたので,イロイロ試してみたいと思います!!

ありがとうございました☆★

書込番号:14377661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録音するとこもる

2012/03/30 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 モトツさん
クチコミ投稿数:2件

私はよくゲーム音楽を両方がイヤホンプラグになっているケーブルを用いて録音するのですが
このPCでマイクジャックに指して録音すると、とてもこもった音になってしまいます。
家には東芝のノートパソコンがいくつかありますがその全てでも同じ状態になってしまいます。
昔使っていたデスクトップ型のではこんなことありませんでした。
これは仕方ないことなのでしょうか?

どなたか詳しい方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:14370060

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/30 23:20(1年以上前)

音がこもるというのは音が二重になっていてエコーが掛かったような状態になるということでしょうか?
それとも別の症状でしょうか?
二重になるならコントロールパネルのサウンドの録音タブで設定を変えると解決するかもしれません。
ステレオミキサーがあるなら「このデバイスを聴く」のチェックを外すとか、マイクのところを色々いじってみるとかで。

書込番号:14370153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/30 23:46(1年以上前)


入力のマイクとLINの設定をチェックする。

書込番号:14370295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/30 23:59(1年以上前)


スレ主 モトツさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/31 10:41(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございました。
いろいろ試してみたのですがどれもダメでした。
音がこもるというか、音質がひどく悪くなっている感じです。また先ほど気づいたのですが
ステレオになっていないということです。左右に振れば振るほど音が小さくなるみたいです…。

自分が安いというだけで、録音周りを考えず買ってしまったのも原因の一つです。
この際いい外付けサウンドカードを買ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14371973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 yukakunさん
クチコミ投稿数:16件

予算が10万以内、CPUは出来ればi7、メモリー8G、HDDは1TBくらい、officeつきのパソコンを探していました。
SONY、NECは通販パソコンでもその値段でこのスペックは難しく、HPの通販パソコンにしようかなと思っていたところ、この東芝のT451 58EBを見つけました。
HDDは少し足りませんが、officeも入っていて解像度も私が欲しかった縦768でちょうどでした。15インチくらいのパソコンにあまり大きな解像度では表示が小さすぎて好きじゃないので。

ただ、いくつか気になることがあって。
まず一つ目は、このパソコン、これだけの性能があってどうしてこんなに安いんだろうということ。
もう一つはタイトルにも書いた通り、851,751,551,451の違いって何だろう?ということでした。
それぞれ発売日の違いやテレビチューナーの有無などはありそうでしたが、551などは明らかに451よりもスペックが劣るのに、値段は451よりかなり高めだったように思います。

こちらのレビューなどを拝見する限りT451の評判は良さそうですが、安さ故の難点などはあったりするのでしょうか?

その辺りのことを教えて頂けると幸いです。

書込番号:14368010

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 14:43(1年以上前)

簡単な違いだと

T851は裸眼で見れるフルHD3Dディスプレイ搭載。
グラフィクスにはCPU内蔵のではなくGT540Mを搭載し、スパーズエンジンという東芝独自の映像処理のプロセッサーを搭載、チューナーはダブル録画可能、スピーカーはハーマンカードン、ソフトにAdobeのソフトを搭載。

T751はLCDカバーの裏に東レ・名阪真空工業・東芝の3社で共同開発した加飾技術を採用。
ダブル録画可能、、スピーカーはハーマンカードン、Adobeのソフトを搭載。

T551はCPUは下位でメモリは4GBでHDDが640GBだけど、シングルチューナーで、スピーカーはハーマンカードン、Adobeのソフトを搭載。

T451は普通のスピーカーで、Adobeのフォトショップなどのソフトはつかない。

T451に比べ、T551はたしかにCPUでは劣るけど、Adobeのソフトを別途手に入れようとすると1.7万円するし、スピーカーはハーマンカードンで上位のを搭載、さらにチューナーが内蔵されていることにより高額になっています。
http://kakaku.com/item/K0000153242/

>こちらのレビューなどを拝見する限りT451の評判は良さそうですが、安さ故の難点などはあったりするのでしょうか?

スピーカーがハーマンカードンではないから、ちょっと劣るかな。
人によっては、かなり音が違うという人がいますからね。
Adobeのソフトを使わないならどうでもいいだろうし、スピーカーを気にしないならT451でいいと思う。

書込番号:14368080

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yukakunさん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/30 15:36(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます!
すごく良く分かりました。

私はアドビのソフトは使わないので、必要ありません。
ただ、ハーマンカードンのスピーカーはそんなに良いのかなぁと悩むところです(笑)
けっこう、パソコンで音楽を聴くことが多いので。
現在、SONYのパソコンを使っています。
SONYのパソコンもそこそこ良い音がするとは思うのですが、ハーマンカードンのスピーカーではない東芝のパソコンはかなり音が悪くなるのでしょうか?
音質はそれほど気にしないのですが、かなり違うとなると「う〜ん」って感じなので。

書込番号:14368235

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/30 15:44(1年以上前)

>SONYのパソコンもそこそこ良い音がするとは思うのですが、ハーマンカードンのスピーカーではない東芝のパソコンはかなり音が悪くなるのでしょうか?

人によってはかなり違うと思うみたいですね。
ハーマンカードンでないのは普通、ハーマンカードンはかなりいい、といった感じですかね。
自分的には、ノート内蔵のものより外付けのスピーカーを使ったほうがいい音を出すと思います。

書込番号:14368266

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukakunさん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/30 16:27(1年以上前)

kanekyoさん

それぞれの主観は違うので、聞いてみることが出来れば一番いいのですが、それは無理ですからね(笑)
ずっと昔、東芝のデスクトップパソコンを買ったことがあって、当時はそんなに良いスピーカーがついていた訳ではなかったけど、そこそこ良い音質だったように思います。
なので、今回このパソコン、買ってみようかなと思います。

いろいろありがとうございました!

書込番号:14368397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶は白っぽくないですか?

2012/03/10 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:30件

このパソコンの購入を考えています。

購入された方にお伺いしたいのですが、
液晶が白っぽくてみにくいことはありませんか?

前のモデルのT451/57DWやT451/57DB等の機種は
液晶が良くないという評判だったので。

それと、スピーカーがharman/kardonではありませんが、
音は良いですか?

使用されている方にご意見を聞かせてもらえると
助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14267981

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/10 15:28(1年以上前)

液晶に関して変更しているとは思いませんね。
前記種と同じようなものでしょう。

音に関しては好みがあるとは思いますが、東芝のharman/kardonとそうでないのではharman/kardonのが断然良いというのがレビューがありますね。というか、差別化しないとねぇ・・・

書込番号:14268029

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング