dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザダビング失敗

2012/07/23 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:1235件

先日、レグザダビングにおいて、Dynabookが認識されない件で質問スレを行った者です。

おかげさまで、認識され、ダビングにも成功し、何枚かBD焼きも出来ました。
ところが、昨夜、以下の様な不具合が発生しました。

レグザテレビ(Z7000)→PC ダビング成功
続けてディスクに焼く操作をすると、なぜか、プリインストールのTOSHIBAブルーレイプレーヤソフトが起動し、焼き終わっている番組の再生を開始すると同時に、「書きこみエラー」となりました。

一度書きこみエラーすると、すでにPCに仮置きされたダビングデータは再書きこみに使用できません。

ということで、まだ、テレビ→PCのダビングからやり直し。
しかし、ダビング可能回数は減っていきます。

あと4回になってしまいましたので、ダビングは一旦中止にしました。

どのような解決方法があるでしょうか?
TOSHIBAブルーレイプレーヤーソフトが起動しなければ書きこみ出来そうなのですが、このソフトを一時的に無効にする方法は無いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14844743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2012/07/24 08:55(1年以上前)

自己レスです。

PCとテレビ(レグザ)をHDMI接続してBD視聴をしておりました。
昨夜そのケーブルをはずして、PCを再起動してダビングを操作をしたところ、無事に終了しました。どうも、原因はこれだったようです。HDMI連動機能が悪さをしてたような・・・。よくわかりませんが(汗

とにかく、問題は解消しました。
どうも、おさがわせいたしました。

書込番号:14849466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/24 09:50(1年以上前)

レスがつかないようなので・・・

>なぜか、プリインストールのTOSHIBAブルーレイプレーヤソフトが起動し、焼き終わっている番組の再生を開始すると同時に、「書きこみエラー」となりました。

一部焼いたディスクに追記するということでしょうか?
うろ覚えの記憶ですが、ディスクは何も書き込んでいないディスクしか使用できなかったとおもいます。
(たしかレグザリンクダビングの起動時の説明に書いてあったような・・・)
ですから、ダビングは複数の番組を一度にやっていた記憶があります。
もちろん通常は、プレーヤソフトが起動するようなことはありません。

新しいディスクだということであれば、試しにフォーマットしてダビングするを選択してみてはどうですか?

書込番号:14849654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/24 10:03(1年以上前)

[14849466]を見ていませんでした。

解決できていたようですね
失礼しました。

書込番号:14849694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/24 10:17(1年以上前)

サムライ人さん、レスありがとうございました。

>ですから、ダビングは複数の番組を一度にやっていた記憶があります。

レグザTV接続のUSBHDD→PCHDD仮置き 複数番組のダビングOK
PCHDD仮置き→BD 1番組ごとの書き込み

となります。1番組毎に書き込みが終わると、BDは排出されます。
それをまた挿入しての繰り返し作業となります。

このあたりの手順は、レグザリンクダビングソフトのヘルプに記載されております。

本当は、複数番組を一気に書込みたいのですけどね(寝てる間にでも)

書込番号:14849756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声を主音声のみにしたい

2012/07/16 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:1235件

連投の質問、すみません。

海外ドラマを録画した番組をPCで視聴しますと、
日本語と英語が同時に聞こえてきまして、非常に聞き取りずらいです。

音声切り替えをしたのですが、種類が1種類で切り替わりません。

レンタルBDでしたら、日本語・英語の2種類からいつでも切り替えることが出来るので、
録画の時の設定が間違っていたのかもしれません。

しかし、再度録画することが出来ませんので、このBD(たくさんあります)を
引き続き見て行きたいと思っています。

そこで、PC上の操作で、片側のスピーカだけ有効(バランス操作)とか出来ないでしょうか?

テレビはレグザR1でして、PCからHDMIケーブルでつなぎ、そこそこ大きな画面で綺麗に見えておりまして、テレビ側の操作も探してみましたが、バランス変更が出来ませんでした。

ちなみに、録画したのは実家にあるBDレコーダでして、そちらでは、普通に日本語のみ聞こえています。そして、PCとBDを持って、赴任先に来ております。

よろしくお願いします。

書込番号:14814046

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 09:06(1年以上前)

バランス操作なら・・・

画面右下、タスクバーの中のスピーカーのアイコンを右クリックして 「再生デバイス」 を選択し、
「スピーカー」 ダブルクリックして 「レベル」 のタブの中に 「バランス」 があります。

書込番号:14814080

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/16 09:16(1年以上前)

BDメディアに焼いて視聴しているならPowerDVDとかWinDVDとかの体験版を入れてみては。

書込番号:14814105

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 09:59(1年以上前)

私もそれ思いました。

視聴してる状態で画面右クリックすれば音声選べないのかなぁと。。。

書込番号:14814260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/17 08:48(1年以上前)

越後犬さん、甜さん レスありがとうございました。

昨晩、スピーカのバランス調整をしてみましたが、ダメでした。
てっきり、右側が日本語、左側が英語と思ったのですが、
両チャンネル共、日本語と英語が同時に流れておりました。

再生は、プリインストールのTOSHIBA BDプレーヤーで行っております。
音声切り替えボタンがあり、それをクリックしますと、(1/1)との表示で
切り替わりませんでした。

レンタルBDですと、(1/2)(2/2)の表示でトルグしながら切り替わるのですが、
録画番組のダビングBDでは上記の状況でした。

きっと、BD化する際に、主音声のみとかにチェックを入れるような仕組みになっているのでしょうね。

今度自宅に戻ったら、レコーダにムーブバックして、再挑戦してみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:14818736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/18 07:56(1年以上前)

自己レスです。

音声切り替えは出来ず、左スピーカも主音声と副音声が同時に出ている
ってことを先日書きこみました。

テレビ側の左右バランス調整の仕方がわかりましたので、ダメ元で
それで左チャンネルのみにすると、日本語だけになりました^^

これでは他の番組を見る際にもステレオでなくなってしまいますが、
とりあえずこれで進めてみます。

書込番号:14822576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクダビングについて

2012/07/14 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:1235件

テレビはレグザZ7000
テレビ側でダビング操作をしても、このPCがダビング先一覧に表示されません。

なお、ネットには接続されてアクティベイトもできました。
また、レグザグルーレイの録画番組をRZプレーヤーで見れましたから、LANの接続は問題なくできていると思います。

どうしてだろう?
よろしくお願いします

書込番号:14808164

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/14 23:43(1年以上前)

PCとTVとは無線LANを介さず有線LANで接続されている状態でしょうか?
一旦TVの電源を切ってコンセントも抜いて少し放置してから電源を入れ直して
PCも再起動させてみると認識するかもしれません。
認識には一定時間必要な場合もあります。

書込番号:14808233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/14 23:56(1年以上前)

レグザリンクから「録画番組を見る」で、「dynabook」は見えていますか?

暫くしてから、アイコンが出てくることがあります。

アイコンが出ていれば、接続はできていると思うのですが・・・

書込番号:14808295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/15 09:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

甜さん

ヘルプで有線を推奨されていましたので、有線でつないでおります。
再起動も何度か行いましたが、認識しないです。

サムライ人さん

残念ながら、「dynabook」は出てきません。

PC側の操作としては、ブランクメディアを装てんして、レグザリング・ダビングソフトを起動し、
画面には「ダビングの準備は整いました。・・・ダビングを開始してください」と出ています。
次にレグザテレビやRECBOXのファイルを選んでダビングしようとするのですが、
ダビング先には、レコーダーやLANHDDしか表示されない状況です。

書込番号:14809503

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/15 10:03(1年以上前)

どういったセキュリティソフトを使用しているのか分かりませんが、以下のページを見ながら
ファイアウォールの設定をしてみて下さい。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013072.htm

書込番号:14809558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/15 10:49(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。

実は、東芝のサポセンに電話しまして、
ちょうどご紹介の手順でブロック状態のなっていた項目を許可に変えたところ
見事に解決しました。

そのあと、このレスを拝見しまして、サポセンの対応と同じであり、
さすが甜さんだと思いました。
ありがとうございました「。

書込番号:14809744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の輝度の変化について

2012/05/22 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:770件

パソコンを使用せずに放置すると、5分後にディスプレイの輝度が落ちます。
これは設定で「ディスプレイを暗くする」を5分に設定しているので当然のことです。
問題はこの後なのですが、画面が暗くなったと思ったら、
その数秒後にまた勝手に明るさが元の明るさに戻ってしまいます。
もちろん、マウスに触ったりPCを操作したりはしていません。

自分で考えられる事を試してみた結果、
原因がワイヤレスマウスであることを突き止めました。
マウス本体の電源をOFFにすると、この現象は起こりません。
ディスプレイが暗くなった後、勝手に明るくなったりしません。

これは何故でしょうか?
みなさんのはいかがでしょうか?
サポートに電話をしても結果は同じです。

ちなみに、ディスプレイが暗くなる時間を1分や3分に設定するとこの現象は起きません。
ただ「ディスプレイの電源を切る」を5分に設定すると、
5分後に電源は切れるのですが、これも数秒後にまた画面が復活してしまいます。

ということで、どうも「5分」というのが問題みたいです。
5分後にマウスが勝手に通信でもするのでしょうか?

分かりにくい説明かもしれませんが、ご存知の方是非教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:14593756

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/22 22:39(1年以上前)

マウスをひっくり返していても同じでしょうか?

書込番号:14593921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/22 23:10(1年以上前)

Excelさん、ありがとうございます。

マウスをひっくり返してみましたが、結果は同じでした。

昨日、マウスパッドのせいかと思い机の上に直に置いてみたり、
白紙の上に置いてみたりしましたが、結果は同じでした。

気にしなければいいことなのかも知れませんが、
dynabookの横にもう一台MacBookを置いているので、
Macを操作している時に横で画面が明るくなったり暗くなったりすると、
とっても気になるもので何とか解決したくて質問させて頂いた次第です。

宜しくお願いします。

書込番号:14594101

ナイスクチコミ!0


deken.comさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 17:03(1年以上前)

使用されているマウスは光学式のものでしょうか?

もしそうでしたら、より認識が正確なレーザーやblue LEDのものに変えてみてはいかがでしょう。

私の前使っていた光学式は時折知らぬ間にマウスが動いたりしていましたが、blue LEDのマウスに変えてからその現象はピタリと止みました。

書込番号:14596315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/23 17:25(1年以上前)

ありがとうございます。
マウスはパソコンの付属品を使っています。

書込番号:14596372

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/24 01:03(1年以上前)

マウスを変えてみてはいかがでしょうか。
一時的にでも有線の物とかでもいいでしょう。
無線の別物でもいいでしょう。

マウスに問題があるということならば、そんな検証も必要なのかなと。

書込番号:14598226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/24 07:29(1年以上前)

ありがとうございます。
一度やってみます。

書込番号:14598681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/25 14:56(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

原因は、マウスの不具合であることが判明しました。
家にある別のワイヤレスマウスを使って試してみたところ、
今回の現象はおこりませんでした。

早速、東芝サポートに電話をして交換要請をしました。

書込番号:14603355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 20:35(1年以上前)

私も同じく1度目は他の症状も含めてメーカー修理に。直ったとのコトで帰ってきたのですが、マウス5分画面輝度不良の原因はソフトウエアのせいだからリカバリで直りましたとの返答書類。
しかし、マウス5分画面輝度不良はまったく直ってない。
再度、他メーカーマウスで検証したところ正常動作。サーポートに再度連絡したら、再度検証したいので本体と一緒に送ってほしいとのこと。送ったがなかなか帰ってこない。。。
購入してから、ろくに使ってない。。。。いや、修理に出してる時間のほうが長い。。。

書込番号:14612442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/27 20:59(1年以上前)

nekomaru777 さん、ありがとうございます!

同じ症状の方がおられたんですね!
何か嬉しく、また私だけではないと少しホッとしました。

昨日、こちらからサポートに送った付属品のマウスが届き、
同じ環境でテストしても不具合の症状はでなかったとの返事があり、
新しく送ったマウスでも同様の症状が出る可能性があると言われました。
その際は、本体ごと送ってもらって修理対応をするとのこと。

本日、サポートより新しいマウスが送られてきました。
そして、恐る恐る試してみたところ、やっぱり同じ症状が発生しました。
正直なところ、ガックリしました。

それで、とりあえずリカバリーをしようと思い、現在リカバリー中です。

これで直るかどうかは疑問です。

けど、何故付属品以外のマウスで発生しない症状が、
付属品のマウスでだけ発生するのでしょうか?

これが、私には納得できません。

修理に出しても微妙なので、ワイヤレスマウスを新規購入しようか検討中です。
そしたら、この現象は出ないと思うから。

書込番号:14612564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 21:16(1年以上前)

たっちゃさん

話を聞いて本当に納得できませんね。

製造工程ロット不良でしょうか。。。

私はたっちゃさんの結果を聞いて断固メーカーに追求して結論をださせます。

だって天下の東芝ですもの^^;

明日、再度連絡してまだ修理中だったら購入店舗店長じかにクレームいれます。

書込番号:14612642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/27 23:05(1年以上前)

リカバリーしてみました。

結果は、残念ながら改善されていませんでした。

やっぱり5分経過後画面が暗くなり、その後数秒でまた画面が勝手に明るくなります。

リカバリーしただけ時間の無駄でした!

書込番号:14613201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 19:52(1年以上前)

たっちゃさん

知人の同型機種で確かめたところ同じ現象でしたよ。

これはマウスの設計不良じゃないのでしょうか???

書込番号:14619463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件

2012/05/29 20:14(1年以上前)

サポートは、このような報告はないようなことを言っていましたが、
ユーザーが報告していないだけかもしれませんね。

昨日、ロジクールのワイヤレスレーザーマウスを購入して試したら、
何の問題ものなく使用出来ております。

私の見解としては、付属マウスの不具合なのか、
相性が悪いのかどちらかのように思います。

交換品の新品付属マウスでも同様の現象が出ましたので、
やっぱりマウスがおかしいと思わざる得ません。

新品の購入直後のPCを東芝に修理に出したくなかったので、
マウスを購入して試してみた次第です。
以前もdynabookをメーカー修理に出した時に、
傷が付いて返って来たような記憶があるからなおの事、
修理には出したくありませんでした。

新しく買ったマウスは付属のマウスと違い非常に使いやすいです。
3,000円弱の出費にはなりましたが、満足のいく結果となりました。

書込番号:14619537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 14:22(1年以上前)

この付属マウスは、約5分2秒入力がないと一度信号を発信します。。
その後は信号を送ることはしないようです。
「ディスプレイの電源を切る」を1分にすると、1分経過後に切れ、5分経過後に点灯し、6分経過後にまた切れます。
15分でスリープ状態にしたいのなら、10分に設定すればいいことになります。

書込番号:14735948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーメディア

2012/06/09 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:2件

もしパソコンの取説に載っている東芝が推奨するメーカーのメディア(DVDやBD)以外を使った場合、何か支障があったりとか、もしくは、推奨するメーカー以外で大丈夫だとしても、例えばこの機能が入ってたらダメだとか、何か条件があるのでしょうか?
あと、これは使った結果よくなかったとかもあれば教えて頂きたいです。

たまたま家にあるDVD(新品)があり、それを使えたらいいなと思っています。
袋に記載されている情報を記載します

Victor・JVCの型番VD-R47PY10
DVD-R
高速書き込み安心保存、日本製
データ用、1−16x、ver2.1/16x、高速記録対応
4.7GB
1−16倍速
10枚セットです


取説では、DVD-Rはfor General Ver.2.0規格に準拠した記録メディアを使用してください。とありますが、こちらはVer.2.1だからダメでしょうか??

超初心者の質問ですみませんが、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:14657500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/09 01:58(1年以上前)

DVD-Rであれば特に推奨メーカーは気にしなくても大丈夫だと思います。
General Ver.2.1規格も大丈夫です。

心配でしたらリカバリーを2組作るか、対応のメディアにすると良いと思います。
でもDVDのデータ保持は絶対ではないので、その時は諦めてサポートを頼りましょう。

書込番号:14657530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/06/09 02:00(1年以上前)

>取説では、DVD-Rはfor General Ver.2.0規格に準拠した記録メディアを使用してください。とありますが、こちらはVer.2.1だからダメでしょうか??
使えます。

書込番号:14657534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/09 17:33(1年以上前)

使えました!助かりました☆

(´・ω・)朝 さん、オジーン さん、ありがとうございました☆

書込番号:14660091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面上の動画を録画する時

2012/05/24 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

画面上の動画を録画する時にクリック音や機動音も一緒に録音されるのですがマイク機能をオフにする方法などあるのでしょうか?

書込番号:14600205

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/24 18:49(1年以上前)

タスクバーのボリュームコントロールを左クリックしてミキサーを開いて
音声を出しているソフト以外をミュートにしてみては。

書込番号:14600225

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2012/05/24 19:15(1年以上前)

甜さん
ご回答ありがとうございます。

ミュートにもして試したのですが全く状況がかわらないんです><

書込番号:14600302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/24 19:33(1年以上前)

録画はどのような方法で?

書込番号:14600357

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2012/05/25 09:26(1年以上前)

パーシモン1wさん

録画はカハマルカの瞳を使用しています。

書込番号:14602488

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/05/25 09:36(1年以上前)

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→システムが出す音の変更で不要なサウンドを
無効にできます。

書込番号:14602508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/58E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング