Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年9月3日 19:56 |
![]() |
8 | 1 | 2018年8月22日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月8日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月22日 01:02 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月26日 12:59 |
![]() |
57 | 12 | 2012年9月15日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
この機種を使い始めて数ヶ月で、冷却ファンの音がうるさくなりました。
今はそのまま使っていますが、近いうちに販売店などに行って、内部清掃を依頼すべきでしょうか?
それと、この機種を使っていて、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
2点

機種によって違いますが。
ファンが自動で、高温だと高速に、温度が下がれば低速に、なるのが普通です。
夏場だと、高速運転が続くのが、当たり前です。
機種によっては、ファンの回転を、設定出来る物もあります。
低回転にしていても、高温になれば、高回転になります。
書込番号:16538423
1点

東芝製ノートPCはこれまでVX1,Qosmioを最近KIRAを購入しましたがクーリングファンの音は大きい方だと思います
特にKIRAは負荷がかかると高速でファンが回転するのでかなりうるさいです
そこで私は電源の管理と照度ダウンで調整しました、機種は違いますが同様な処理をすればかなりファンの回転が
落ちるかと思います
それから素材は何でも良いのでPCを2pほど上げてやると放熱しやすくなるのでこれで更に冷却効果は上がると思います、
この状態で冷却ジェルを付けると更に効果が有るかもです。
私の場合はPCトランスポートとして使っているのでオーデイオ用の石英インシュを使っています
書込番号:16539595
2点

回答ありがとうございます。
買ってすぐは音がこんなにも大きくなかった気がするんですが、
ある日から突然気になり始めて・・・
今は使っていても特に気にならないので、夏の暑さのせいもあったかもしれません。
後、排熱しやすいように、隙間も開けてみます。
心配だったので質問したのですが、そこまで問題でもないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:16541032
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
T451/58EBを、2012春にネットで購入。購入直後から、i7とは思えないほど、動作がモッサリ。2週間すると、Web中に応答がありませんの類のメッセージが頻発。エラーメッセージ番号より、HDDの不具合と予想。その後、ダメもとでリカバリーディスクによる再インストールを試みるが改善なし。1年間だましだまし使ってきたが我慢の限界を迎え、やっと空いた時間にHDDの交換を実施。
Original:東芝製HDD 750GB(Made in china)。
交換品: WESTERNDIGITAL社製1TB HDD(WD10JPVT)、8000円位(Made in 東南アジア(どこの国か失念))
(HDD交換は、PC裏面パネルのねじ2本とHDを固定するねじ1本を外すだけでOK。非常に簡単。)
リカバリーディスクを作ってあったので、まっさらな交換品HDDにインストールを実施(数時間要)。
初めて、本来の本機の性能を実感。SSDには劣るが、HDDでも十分に早く、まったくストレスのない状態に回復。
早くHDDを交換すべきであった。T451系では、同様な現象に悩まされている人が多いように感じますので、参考まで
投稿いたします。
8点

どうせならSSDに交換すればもっと早くなりますよ!!是非!!
書込番号:22049245
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
2012年春に買い、一年ほど使っていたのですが気になったので質問します。
パネルを閉じる時に、普通に閉じてパシッと閉まりますか?
ゆっくりパネルを閉じた時に上手く閉まりません。
パネルの根元の方を強く押すと閉まります。
買ったときは覚えていませんが、かなり前から気になっていました。
仕様であれば仕方ないと思いますが…。
0点

このパソコンを使用しています。
指先でゆっくり閉めると、最後には、自分から指先から離れてきちんと閉まってくれます。
ただし、パシッという感じではないですけどね。
書込番号:15864332
1点

ありがとうございます。
そうですね…よく店とかで、閉めると結構バシっと閉まるのが多いので、
このパソコンもパシッと閉まるのかと思いましたが、そうでもありませんでした。
(店では、ロックがかかっていて閉じられないようになっているのも多いです)
だからといって、全く閉まらないということもないので、むしろこういう機種も
あるのかなぁ、といった感じです。
ちなみにこのパソコン、不具合も少なく、液晶の視野角が狭いこと以外は満足
しています。
書込番号:15865381
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

タスクマネージャーのことですよね?
でしたらCtr+Shift+Escでタスクマネージャを起動。
もしくは画面右下の時間と日付が表示されてるところで右クリック
タスクマネージャーの起動をクリック。
あとはオプションを選択して最小化時に隠すのみにチェックを入れてたらOK。
閉じるときは最小化で閉じましょう。
常にタスクバーに表示させなくていいならこの作業は不要です。
自分はコマンド入力が面倒なので後者の方法で起動しています。
書込番号:15511096
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
DVDやBlu-rayを入れたら、ドライブから「ガタガタ」、「ピピピ」とか大きな音をたてます!パナソニックのレコーダーで焼いたBlu-rayも読むことができません!(東芝のBlu-rayのソフト使用)これは、故障のまた不良の可能性がありますか?
書込番号:15490061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障だと思います。
メーカー補償または購入店での補償の対象内であれば、
補償で修理をされると良いかと思われます。
気合と根性さえあれば、スリムタイプのBlu-rayドライブを購入し、
フロントパネルを付け替えて現在のBlu-rayドライブと
自力で交換することもできなくはないかと思いますが。
ちなみにスリムタイプのBlu-rayドライブは
8000円少々でPC専門店等で販売されています。
書込番号:15490099
2点

返信ありがとうございます。
一度、メーカーの保障期間が残っているので診てもらいたいと思います。
最近、東芝のレコーダーは船井が作っていると聞きますが、このPCのドライブはまさか船井製だったりしますか?
書込番号:15490141
0点

ドライブピックアップの読み込み不良でしょうね。
1年経っていないと思いますので
メーカー保証ですから、修理に出せばいいですよ。
書込番号:15490149
1点

DVDやBlu-rayきっちりと填めていますよね。乗せているだけじゃないよね?
レンタルDVDも再生しないですか?
きっちり填めて再生しないのなら故障の可能性が高いです。
サポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
デバイスマネージャーから製品番号が分かりますよ。
書込番号:15490154
0点

レンタルDVDは、かなり音を立てますが何とか読み込んでくれる状態です。ブルーレイは、わかりません。ちなみにCDはスムーズに読み込みます。
書込番号:15490164
0点

かなり音を出すのなら、
保証期間内に修理に出しましょう。
書込番号:15490469
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
このパソコンを購入して5か月でワイヤレスマウスが効かなくなった。メーカーに問い合わせたらすでに替えの在庫もなく、在庫が入荷するまで待ってほしいとの返答。まだvistaの方が故障トラブルもなく長年使えた。残念だが購入するなら考え直した方がいい。
1点

機械物に弱いと自白している様な人の話はあまり参考にはしたくないな。
部品在庫が無いのはこの機種だけの話とは判らない書き方だし。
ビスタの方が、とは、たまたまビスタがプリインストールされていたとある製品の中の一個体限定の話だろうし。
書込番号:15063948 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さんへ
ちなみに、ワイヤレスマウスの電池は、何ヶ月に1度のペースで交換していましたか?
毎日、長時間使っていると、1ヶ月持たないんじゃないかと思いまして…。
書込番号:15064072
3点

またもや新規ID登録で東芝のネガティブキャンペーンか?
ご苦労ハン(笑)
それよりも、新規IDの人間は本当にこの製品を買ったかどうか、それも疑わしい限り。
書込番号:15064078
6点

そこまで穿ってはイカンだろう。
善意で自分の体験を知らせたいという人だっているだろうし。
書込番号:15064115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

は?って感じですな。
あなたは電化製品を買わないほうがいい。
書込番号:15064728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マウスが悪いのか本体に問題があるのか、問題の切り分けができてないですね。
それとOSは関係ないと思います。
書込番号:15064730
6点

あなたとはスレ主さんのことです。
書込番号:15064735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きこりさん・ちょこれなさん・朝焼けの仮免ライダーさんに同意。
ktejiwa殿。
改行位してね。
書込番号:15065446
3点

メーカーに問い合わせたらすでに替えの在庫もなく、在庫が入荷するまで待ってほしいとの返答
↑メーカーに問い合わせしているんだから・・・
優秀なメーカーがドジをふむわけなかろうに、
擁護派は敏感に反応しすぎだろっ
何人かは偏った意見が多いのは歴然だな。
書込番号:15066855
0点

あ
ちなみに
擁護派
っていうのは
東芝メーカーの事をことさら敏感すぎるほど擁護している人達
って事ね。
書込番号:15066874
0点

擁護派って何?
スレ主の文面を見る限り、東芝の対応はまっとうなもの。
客のせいにしたり、交換しないと言い張っているわけでもない。
それを正しいと言って何が悪いんだ?
書込番号:15066908
8点

ワイヤレスマウスが故障しただけで、修理しないで買い替え?
ワイルドだねぇ。
ちなみに、コンピューターウイルスに感染しただけで、買い替えた人が2人居ます。
フリーのウイルス対策ソフトを導入するか、リカバリすれば復活してたのに…
その2台のうちの1台は自分のところにありました。
リカバリだけで直ったので、連絡したら既に新しいパソコンを買ったあとでした。
自分は一体型に興味がないので、親戚にあげました。
*元の持ち主にあげる事は了解済み。
書込番号:15066988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
