Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年3月18日 16:41 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月11日 13:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年9月16日 00:21 |
![]() |
6 | 3 | 2013年9月3日 19:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月8日 17:55 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月26日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
私のパソコンは調べたら、現在64bitでした。
32bitでないと使えないソフトを今までは使えていたのに、今回は使えませんでした。
どうしてかと尋ねたところ、下記の回答を頂きました。
インターネットに接続していただき、ツールの中のインターネットオプションを開いていただき
「詳細設定」をご選択下さい。
その中の「保護拡張モードを有効にする」のチェックをはずしていただくと
32bitでのインターネット接続が可能となります。
チェックは外れていました。
他に、今までのようにソフトを使えるようにするには、どのような方法がありますか。
思い当たりましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

エスパーはいないので、もう少し具体的な内容を書いた方がいいですよ。
私はXP互換モードで試しますけどね。
書込番号:17313525
3点

32bitでないと使えないソフト、のメーカーと製品名を明示してください。
ソフトにより対処方法がことなります。
どうやらインターネットに接続する機能があるソフトのように思えますが。
書込番号:17313888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答をありがとうございます。
説明が不足し、申し訳ありませんでした。
デジカメプリントのアライカメラさんで、写真をアップロードした後の仕上がりイメージの編集が出来なくなってしまいました。
高速アップロードは32bitのみと書かれていますが、今回も使用できます。
イメージの編集も32bitのみと書かれていますが、今までは出来ていました。
今回は下記のように表示されてしまいました。
【仕上がりイメージの編集
iPhone / iPad ほか スマートフォンでは「仕上がりイメージ編集」は出来ません。
[仕上がりイメージの編集]を行うには Adobe Flash Player が必要です。
Adobe Flash Playerがインストールされていないか、64bit版ブラウザが使用されています。
Flash Player の64bitブラウザ対応状況は、Adobeのホームページをご覧ください。
アライカメラさんに問い合わせをしたところ、32bitでのインターネット接続が可能となる方法を教えて頂いたのですが出来なかったため、こちらで教えて頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
今まで自分のパソコンが64bitか32bitかも分からずに使用していました。
アライカメラさんのHPです。
http://item.rakuten.co.jp/arai/o555406/
宜しくお願い致します。
書込番号:17315584
0点

> 私のパソコンは調べたら、現在64b itでした。
使用するソフトは、Microsoft Internet Explore(IE) だと推測しました(根拠はありません)。
IEで、カメラショップのウェブサイトに画像ファイルをアップロードしたかったが、64bit版IEではアップロードできないことがわかった。
どのように対処すれば、良いか?
というご質問ですね?
Windows7の64bit版には、64bit版のIEと32bit版のIEの両方がインストールされています。
デスクトップ画面に32bit版IEのアイコンがなければ、スタートメニューから探せば、見つかります。
IE32bit版を起動するか、IE64bit版を起動するかは、ユーザーがクリックするアイコンで決まります。両者のアイコンの違いをよく見て区別するか、ショートカットを作成し、そのショートカット名を変更して区別してください。
書込番号:17315839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ました!
ご回答をありがとうございました。
32bitのアイコンが分からず調べたところ、私の使っているIE11では64bitと64bitの区別がないそうです。
そして、右上歯車のマークより互換表示設定でアライカメラさんのwebサイトを追加することにより、以前のように使用することが出来るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17317347
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

容量は,現在使用しているHDDの実際に使用している容量以上で,
後はこれから使うであろう容量を考慮して決定です。
まあ,256GB あたりかな〜
書込番号:17170578
0点

ビデオデータなど大きいデータを保存しなければ、128GB で十分だと思います。
また、大きいデータは、SD や USBメモリなどに保存すれば良いと思います。
書込番号:17170682
0点

回答有難うございます
予算の都合から128Gが妥当ですね
何かおすすめがあれば教えていただきたいです
書込番号:17175574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

128GB なら、東芝 HDTS312XZSTA が良いと思います。
*厚さ 7mmタイプですが、スペーサー付属なので、9.5mmでも使用できます。
http://kakaku.com/item/K0000612576/ ( 東芝 HDTS312XZSTA )
書込番号:17177929
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
dynabook T451EBのアダプタと電源を外出先で紛失し、再購入しようとしていますが、購入時パンフやTOSHIBAのHPでも型番が不明で困っています。電流電圧が適応していれば他社の製品を使っても良いのでしょうか🔰
情報をどうぞよろしくお願いします。
書込番号:16589742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PA3714U-1ACA かな
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tapfunc/acadapter/note_toshiba.html
書込番号:16589816
0点

ありがとうございました。
早速ACアダプタを購入しました。
書込番号:16592104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
この機種を使い始めて数ヶ月で、冷却ファンの音がうるさくなりました。
今はそのまま使っていますが、近いうちに販売店などに行って、内部清掃を依頼すべきでしょうか?
それと、この機種を使っていて、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
2点

機種によって違いますが。
ファンが自動で、高温だと高速に、温度が下がれば低速に、なるのが普通です。
夏場だと、高速運転が続くのが、当たり前です。
機種によっては、ファンの回転を、設定出来る物もあります。
低回転にしていても、高温になれば、高回転になります。
書込番号:16538423
1点

東芝製ノートPCはこれまでVX1,Qosmioを最近KIRAを購入しましたがクーリングファンの音は大きい方だと思います
特にKIRAは負荷がかかると高速でファンが回転するのでかなりうるさいです
そこで私は電源の管理と照度ダウンで調整しました、機種は違いますが同様な処理をすればかなりファンの回転が
落ちるかと思います
それから素材は何でも良いのでPCを2pほど上げてやると放熱しやすくなるのでこれで更に冷却効果は上がると思います、
この状態で冷却ジェルを付けると更に効果が有るかもです。
私の場合はPCトランスポートとして使っているのでオーデイオ用の石英インシュを使っています
書込番号:16539595
2点

回答ありがとうございます。
買ってすぐは音がこんなにも大きくなかった気がするんですが、
ある日から突然気になり始めて・・・
今は使っていても特に気にならないので、夏の暑さのせいもあったかもしれません。
後、排熱しやすいように、隙間も開けてみます。
心配だったので質問したのですが、そこまで問題でもないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:16541032
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
2012年春に買い、一年ほど使っていたのですが気になったので質問します。
パネルを閉じる時に、普通に閉じてパシッと閉まりますか?
ゆっくりパネルを閉じた時に上手く閉まりません。
パネルの根元の方を強く押すと閉まります。
買ったときは覚えていませんが、かなり前から気になっていました。
仕様であれば仕方ないと思いますが…。
0点

このパソコンを使用しています。
指先でゆっくり閉めると、最後には、自分から指先から離れてきちんと閉まってくれます。
ただし、パシッという感じではないですけどね。
書込番号:15864332
1点

ありがとうございます。
そうですね…よく店とかで、閉めると結構バシっと閉まるのが多いので、
このパソコンもパシッと閉まるのかと思いましたが、そうでもありませんでした。
(店では、ロックがかかっていて閉じられないようになっているのも多いです)
だからといって、全く閉まらないということもないので、むしろこういう機種も
あるのかなぁ、といった感じです。
ちなみにこのパソコン、不具合も少なく、液晶の視野角が狭いこと以外は満足
しています。
書込番号:15865381
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
DVDやBlu-rayを入れたら、ドライブから「ガタガタ」、「ピピピ」とか大きな音をたてます!パナソニックのレコーダーで焼いたBlu-rayも読むことができません!(東芝のBlu-rayのソフト使用)これは、故障のまた不良の可能性がありますか?
書込番号:15490061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障だと思います。
メーカー補償または購入店での補償の対象内であれば、
補償で修理をされると良いかと思われます。
気合と根性さえあれば、スリムタイプのBlu-rayドライブを購入し、
フロントパネルを付け替えて現在のBlu-rayドライブと
自力で交換することもできなくはないかと思いますが。
ちなみにスリムタイプのBlu-rayドライブは
8000円少々でPC専門店等で販売されています。
書込番号:15490099
2点

返信ありがとうございます。
一度、メーカーの保障期間が残っているので診てもらいたいと思います。
最近、東芝のレコーダーは船井が作っていると聞きますが、このPCのドライブはまさか船井製だったりしますか?
書込番号:15490141
0点

ドライブピックアップの読み込み不良でしょうね。
1年経っていないと思いますので
メーカー保証ですから、修理に出せばいいですよ。
書込番号:15490149
1点

DVDやBlu-rayきっちりと填めていますよね。乗せているだけじゃないよね?
レンタルDVDも再生しないですか?
きっちり填めて再生しないのなら故障の可能性が高いです。
サポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
デバイスマネージャーから製品番号が分かりますよ。
書込番号:15490154
0点

レンタルDVDは、かなり音を立てますが何とか読み込んでくれる状態です。ブルーレイは、わかりません。ちなみにCDはスムーズに読み込みます。
書込番号:15490164
0点

かなり音を出すのなら、
保証期間内に修理に出しましょう。
書込番号:15490469
1点

