Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年3月31日 10:41 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年3月30日 22:32 |
![]() |
11 | 4 | 2012年3月30日 16:27 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月29日 10:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月24日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月16日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
私はよくゲーム音楽を両方がイヤホンプラグになっているケーブルを用いて録音するのですが
このPCでマイクジャックに指して録音すると、とてもこもった音になってしまいます。
家には東芝のノートパソコンがいくつかありますがその全てでも同じ状態になってしまいます。
昔使っていたデスクトップ型のではこんなことありませんでした。
これは仕方ないことなのでしょうか?
どなたか詳しい方いらしたら、よろしくお願いします。
2点

音がこもるというのは音が二重になっていてエコーが掛かったような状態になるということでしょうか?
それとも別の症状でしょうか?
二重になるならコントロールパネルのサウンドの録音タブで設定を変えると解決するかもしれません。
ステレオミキサーがあるなら「このデバイスを聴く」のチェックを外すとか、マイクのところを色々いじってみるとかで。
書込番号:14370153
1点

入力のマイクとLINの設定をチェックする。
書込番号:14370295
1点

書込番号:14370358
1点

みなさん、返答ありがとうございました。
いろいろ試してみたのですがどれもダメでした。
音がこもるというか、音質がひどく悪くなっている感じです。また先ほど気づいたのですが
ステレオになっていないということです。左右に振れば振るほど音が小さくなるみたいです…。
自分が安いというだけで、録音周りを考えず買ってしまったのも原因の一つです。
この際いい外付けサウンドカードを買ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14371973
1点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
予算が10万以内、CPUは出来ればi7、メモリー8G、HDDは1TBくらい、officeつきのパソコンを探していました。
SONY、NECは通販パソコンでもその値段でこのスペックは難しく、HPの通販パソコンにしようかなと思っていたところ、この東芝のT451 58EBを見つけました。
HDDは少し足りませんが、officeも入っていて解像度も私が欲しかった縦768でちょうどでした。15インチくらいのパソコンにあまり大きな解像度では表示が小さすぎて好きじゃないので。
ただ、いくつか気になることがあって。
まず一つ目は、このパソコン、これだけの性能があってどうしてこんなに安いんだろうということ。
もう一つはタイトルにも書いた通り、851,751,551,451の違いって何だろう?ということでした。
それぞれ発売日の違いやテレビチューナーの有無などはありそうでしたが、551などは明らかに451よりもスペックが劣るのに、値段は451よりかなり高めだったように思います。
こちらのレビューなどを拝見する限りT451の評判は良さそうですが、安さ故の難点などはあったりするのでしょうか?
その辺りのことを教えて頂けると幸いです。
1点

簡単な違いだと
T851は裸眼で見れるフルHD3Dディスプレイ搭載。
グラフィクスにはCPU内蔵のではなくGT540Mを搭載し、スパーズエンジンという東芝独自の映像処理のプロセッサーを搭載、チューナーはダブル録画可能、スピーカーはハーマンカードン、ソフトにAdobeのソフトを搭載。
T751はLCDカバーの裏に東レ・名阪真空工業・東芝の3社で共同開発した加飾技術を採用。
ダブル録画可能、、スピーカーはハーマンカードン、Adobeのソフトを搭載。
T551はCPUは下位でメモリは4GBでHDDが640GBだけど、シングルチューナーで、スピーカーはハーマンカードン、Adobeのソフトを搭載。
T451は普通のスピーカーで、Adobeのフォトショップなどのソフトはつかない。
T451に比べ、T551はたしかにCPUでは劣るけど、Adobeのソフトを別途手に入れようとすると1.7万円するし、スピーカーはハーマンカードンで上位のを搭載、さらにチューナーが内蔵されていることにより高額になっています。
http://kakaku.com/item/K0000153242/
>こちらのレビューなどを拝見する限りT451の評判は良さそうですが、安さ故の難点などはあったりするのでしょうか?
スピーカーがハーマンカードンではないから、ちょっと劣るかな。
人によっては、かなり音が違うという人がいますからね。
Adobeのソフトを使わないならどうでもいいだろうし、スピーカーを気にしないならT451でいいと思う。
書込番号:14368080
5点

kanekyoさん
ありがとうございます!
すごく良く分かりました。
私はアドビのソフトは使わないので、必要ありません。
ただ、ハーマンカードンのスピーカーはそんなに良いのかなぁと悩むところです(笑)
けっこう、パソコンで音楽を聴くことが多いので。
現在、SONYのパソコンを使っています。
SONYのパソコンもそこそこ良い音がするとは思うのですが、ハーマンカードンのスピーカーではない東芝のパソコンはかなり音が悪くなるのでしょうか?
音質はそれほど気にしないのですが、かなり違うとなると「う〜ん」って感じなので。
書込番号:14368235
1点

>SONYのパソコンもそこそこ良い音がするとは思うのですが、ハーマンカードンのスピーカーではない東芝のパソコンはかなり音が悪くなるのでしょうか?
人によってはかなり違うと思うみたいですね。
ハーマンカードンでないのは普通、ハーマンカードンはかなりいい、といった感じですかね。
自分的には、ノート内蔵のものより外付けのスピーカーを使ったほうがいい音を出すと思います。
書込番号:14368266
3点

kanekyoさん
それぞれの主観は違うので、聞いてみることが出来れば一番いいのですが、それは無理ですからね(笑)
ずっと昔、東芝のデスクトップパソコンを買ったことがあって、当時はそんなに良いスピーカーがついていた訳ではなかったけど、そこそこ良い音質だったように思います。
なので、今回このパソコン、買ってみようかなと思います。
いろいろありがとうございました!
書込番号:14368397
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
昨日、ヤマダ電器奈良本店で、104800円ポイント20%で決めました。
量販店で購入なら、安いかなと思います。
購入と同時にフレッツ光へ入ったので、52500円の値引をして頂き、52300円のポイント20%での購入です。
eo光100Mからの乗り換えになりますが、ネクスト200Mで、毎月の差額が500円程度だったので、乗換を決めました。
まだ開封していないので、使用が楽しみです。
2点

