『かなり迷ってます‥』のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのオークション

dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル

『かなり迷ってます‥』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり迷ってます‥

2011/05/07 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル

新しくパソコンを購入するにあたって悩みすぎて決めれません。購入理由としては、AVCHDの動画を前のパソコンだとひたすら貯めるだけ(編集できず)でそろそろ編集、ブルーレイに残したいと思ったためです。主な利用はネットのみ。貯まった動画をたまに編集してブルーレイに残したいと思っています。そこでcpuでi7とi5で悩んでます。もちろんi7の方がいいのは分かってます。ただ動画編集もヘビーユーザーではないので、i5でもいいかなぁと‥今の所ぎりぎり予算内でこの機種までぐらいかなと。正直安いi5に魅力も感じています。具体的にi7とi5の能力差とおすすめ機種等ありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:12983584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/07 22:06(1年以上前)

i7はクアッドコアでデュアルコアのi5と比べると二倍弱の性能があります
ですので、処理速度もそれくらい差が出ると思います

ソフトによってはハードウェアエンコード(クイックシンクビデオ)に対応していれば、GPUを使用した早い処理で動画編集ができるので、こちらの機能を使用するならi5でも十分です

ですので、対応ソフトを使用するならi5、対応ソフトを使用せずに、CPUだけの処理をする場合はコア数の多いi7が良いと思いますよ

書込番号:12983646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/07 22:19(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。対応ソフト(クイックシンクビデオ)とは、動画編集ソフトですか?それともパソコンに入っているソフト?ですか?ちょっと分からなかったので補足いただけると助かります。

書込番号:12983710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/07 22:28(1年以上前)

クイックシンクビデオとはIntelの第二世代Coreiの機能で
エンコードをCPUで処理するのではなく、CPUに統合されている内蔵グラフィックで処理して速度をCPUで処理した時よりも処理が早くなります
TMPGEnc Video Mastering Works 5
MediaConverter 7
Arcsoft MediaConverter
Arcsoft MediaImpression
Corel Digital Studio
CyberLink MediaEspresso
CyberLink PowerDirector
Mainconcept
Movavi Video Converter
Roxio Creator
などが対応しているようですよ
http://www.intel.co.jp/jp/technology/quicksynch/index.htm

書込番号:12983753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/07 23:33(1年以上前)

何度もお返事ありがとうございます。クイックシンクビデオが使用できればi5でもいいみたいですね。リンク先も読ませていただきました。クイックシンクビデオ使用可(対応ソフトが入った)で、お勧めのパソコンはありますか?漠然とした質問ですいません。

書込番号:12984127

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/08 11:53(1年以上前)

MediaCoderのようなフリーソフトのQSV対応正規版がリリースされるのを待つか
対応ソフト付きではなく適当なPCを選んで後からソフトを購入した方が結局安上がりかと。
編集にしてもエフェクトなどの映像・音声フィルタを大量に掛けるならCPU性能も重要です。
単なるカットだけでしたら、スマートレンダリングで対応可能な場合だとQSV機能すら必要ありません。

4桁ナンバーのCore iシリーズならどれもQSV性能は変わりませんので、エフェクトを大量に掛ける場合は
4コアのCore i7、そうでないならCore i3やCore i5で適度な動作クロックのものを選べばいいでしょう。
低電圧版とかだとかなり性能が低くなるので注意して下さい。
Core i7でも末尾がQでないと2コアですので。

例えば4コアがいいなら富士通 FMV LIFEBOOK AH77/C (FMVA77CW)とかでいいようにも思いますし
2コアで良さそうなら同シリーズのAH56/Cで済ますのもよいかと思います。

書込番号:12985811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/05/08 22:44(1年以上前)

AMD 大好きさん、甜さん、ありがとうございます。お二人とも親切にご説明頂きありがとうございます。予算と相談しながら、富士通のLIFEBOOKで検討したいと思います。

書込番号:12988115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
東芝

dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T551 T551/58B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング