Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年5月6日 13:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月27日 19:14 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月27日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月24日 02:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月7日 15:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年4月5日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
家の中だけの移動で使う予定ですが、アダプターなしでも使えるように、
バッテリーの持ちのよい機種を探しています。
私の使い方では、ここまでのスペックは必要ないのですが、
(東芝ならT350/56BB、NECならLL750/DS6、富士通ならAH56あたり)
国内メーカーで電池の持ちがのは、この機種と、富士通のAH77/価格comモデル(6.5時間)
だけのようです。
長時間バッテリで、CPUも格段によくなるので、下位機種との価格差はむしろ小さいとは思うのですが、
価格としては一段高くなるので、迷っています。
そこで、お使いの方にお尋ねしたいのですが、
電池の持ちは、スペック表では4.6時間になっていますが、実際どのくらい持ちそうでしょうか。
また、寝る前に寝室でも使いたいので、ファンの音などもどの程度なのか気になっています。
お使いになってみて、よかったと思われる点などもありましたら教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

基本的にバッテリーの持ち時間は表示の半分から3分の2程度だと思ったほうがいいでしょう
ですので、4.6時間となっていれば、2.3時間から3時間くらいと思ったほうがいいでしょう
このことはすべてのノートパソコン共通です
書込番号:12972140
0点

AMD大好きさん
お返事ありがとうございます。
やはりそのくらいでしたか。
でもそのくらい持ってくれれば、ちょっと寝る前に書き込みなどには持ちそうですね。
アダプターつけっぱなしで据え置き型で使うというのが前提なのでしょうか。
国内メーカで、良いなと思うものはたいてい2時間どまりで、残念です。
書込番号:12974026
0点

>アダプターつけっぱなしで据え置き型で使うというのが前提なのでしょうか。
そうですね
15.6インチですので、据え置きとなりますね
持ち運びに該当する機種は10インチから13.3インチ位まででしょう
長時間使いたいのならば、そのへんの機種を選定しなければならないですね
書込番号:12974050
0点

たしかに、サイズを下げれば、東芝でもR731とか長居のありますね。
でも、15.6インチに比べて、コスパが悪くなりますし、老眼年齢なので、
このサイズ以下は対象外なんです。
しかし、家の中で持ち運ぶというのは大いにあると思うのですが、
そのあたりは皆さん面倒ではないのでしょうか。
電源コードつけたまま、操作していると、アダプター部分も熱くなりますし、
バッテリーにもよくないと思うのですが。(例え、満タンに充電しなくても)
買い換えるにもバッテリーの単価が占める割合は結構なものですしね。
それを考えると、私の使い方には、これはもってこいの機種かもしれませんね。
現物見てきます。ありがとうございました。
書込番号:12974118
1点

最近のA4据え置き型のノートパソコンには
バッテリーをフル充電したあと全く使用していないのに、
10日後ぐらいには完全放電してしまい、
バッテリー残量0になっていて起動できない仕様のものがあります。
フル充電直後は仕様書通りの稼働時間があります。
書込番号:12974187
0点

hildaさん
お返事ありがとうございます。
今、6〜7年前のレッツノートのY4をサブ機にしているのですが、
いまだに2時間は持っているので、同じくらい持ってくれればと思っています。
満タン充電で2時間使えれば充分です。
あとは見た目と使い勝手で、どのメーカーにするか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12977611
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
この機種のクーリング・ファンの音は、うるさいですか?
又、パームレスト辺りの熱はどうですか?
勿論、使用アプリケーション・ソフトにも依ると思いますが。
特に重いソフトでの使用は無く、ごく普通のビジネス・ユースです。
よろしく御願いします。
0点

自分は持ってませんが
「ファンのノイズはNVIDIAのOptimusのおかげもあってか通常使用時は
回らないか低速回転止まりです。
ベンチの際はもう1ランク上の音がしますが気になるほどではないです」
「ファンは結構うるさいですね、特に負荷をかけなくても大きな音で回ります
静かな部屋で使うのには向かないです。」
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=dynabook_t551
とありますね。
書込番号:12943492
1点

kanekyoさん,
情報、ありがとうございます。
参考になりました。
この機種、コスト/パフォーマンスが良いので検討中です。
書込番号:12943654
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
群馬県の情報、LABI高崎でポイント無しの94,800円でした。
ただし在庫無しで5月14日頃入荷予定です。
これだけ待つと、新製品の登場も考えられます。発売間もなくは割引が少ないのでしょうが、下位モデルでも同程度の機能を備えているのでは? 等と考えると、いま買いか、待った方がいいのか迷ってしまいます。
非常に漠然とした質問で恐縮ですが、アドバイスしていただけたらありがたいです。
1点

かなり安いと思いますよ
カカクコムの最安値を余裕で超えていますし、なんといっても10万切っています
これでポイントついたら最高ですね
このパソコンはほぼすべてのことができる(重いゲームは除く)性能が高い製品ですので、今この値段だったら買いどきだと思います
書込番号:12941294
1点

買いですね。
5/14頃というのが気になりますが、まあその時期でもこのスペックでその価格なら十分安いです。
CPUがQMの4コアものですし、その他のスペックもいいですしBDやOfficeも付いてその価格なら買って損はまず無いでしょう。
書込番号:12941329
1点

AMD大好きさん、ももZさん、
早々にレスありがとうございます。
お2人のお言葉に、俄然買う気になってしまいましたw
書込番号:12941429
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
レグザリンク対応と書いてありますが これは液晶テレビREGZAにUSBHDDを つないで録画してある番組をブルーレイディスクに焼けるということですが このPCでは素のままなのでしょうか?大量にあるので出来ればAVC圧縮して焼きたいと思っているのですが(1枚のブルーレイに多く入れたい) このPCとREGZAをお持ちの方で分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします<(_ _)>
0点

PCとレグザのリンクは単純にテレビリモコンでのPC操作になると思います。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/index_j.htm
レグザも含めて、基本的には録画テレビやレコーダーで録画したデジタル放送は、PCにダビングすることはできません。。
レグザの外付けUSB-HDDに録画した番組をBDなどにダビングするには、レクザリンクダビングに対応した機器同士で行います。。
基本的にダビング先で可能なのは対応レコーダーってことですね。。
ですので、お持ちのレクザがレクザリンクダビングに対応してないと・・・って感じです。。
書込番号:12884271
0点


大変失礼しました。。
対応PCにならダビング可能だったんですね。。
レグザはレグザリンクダビング対応機にはなりますけどね。。
S.Kyoさん 訂正ありがとうございます。。
適当なレス失礼しました。。
書込番号:12884430
0点

クリスタルサイバーさん S.Kyoさん
ありがとうございます 理解できました^^;;;
書込番号:12890397
0点

レグザリンクダビングをしてみました。
ソースはWOWOWの音楽のLIVEです。
オリジナルの映像と、BDにダビングした後の画質の差に愕然としています。
なにか特別なことをする必要があるのでしょうか?
まずフル画面で再生にならない。DVDのソースを表示しているようにみえます。
またブロックノイズが酷い。
東芝さんこれマジですか?
それとも僕の使い方が悪いのでしょうか???
書込番号:13045210
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
地震でパソコンが壊れ、直販モデルと比較し迷っていましたがこちらを購入しました。
K'sで交渉の上5年保証付き112350円で購入しました。(本体は107000円)ヤマダの126800円にポイント17%には及びませんが現金派にはお勧めです。
いい買い物をしました。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル
この機種の購入を考えています。
スペックとしてはかなり良いと思うのですが、値段も安めだし、書き込みもほとんどありません。
この機種は人気がないのでしょうか?不具合などあるのでしょうか?
何か情報があったら教えてください。
0点

にこにこパパさんさん、こんにちは。
あくまで推測ですが、下記の件の影響があったのかもしれません。
「ノートPC「dynabook T551 シリーズ」および「dynabook Satellite T551 シリーズ」をご愛用のお客様へ<おわびとお願い>」
http://dynabook.com/assistpc/info/20110202.htm
書込番号:12861513
1点

5万円レベルで買えるから
10万円こえると価格帯的に売れ筋じゃないっていうのがあるんじゃないでしょうか
別にこの機種が悪いとは思いません
あとお店いかれるなら別ですが
通販でしたら
http://toshibadirect.jp/pc/lineup/index_k.html
この辺のラインナップも見てみるといいと思います
書込番号:12861587
1点

2世代目Coreiシリーズは、1月にリコールかかりましたからね。最近、修正版が出てきましたが。それで購入に手が出なかった人も多かったのではないかと。
また、大人気の機種とかなり悪い機種以外は、クチコミの数は少なくなりますね。
スペックとしては良いと思いますy
書込番号:12861730
1点

カーディナルさん、えーりさん、パーシモン1wさん、ありがとうございます!!
そんなに、特別に悪い機種ではないようなので安心しました。
他の口コミを見ると、もう少し安くなりそうな感じもするので、もう少し待ってみようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:12863135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
