dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2016年3月8日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月17日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 18:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
下の方で3.0しか出ない、SATA 6.0Gb/sは未対応とのカキコミがありましたが、
色違いでは6.0?などのカキコミも見られたので、試しもかねて 先日SSD換装しました。
商品名 SDSSDXPS-480G-J25
ほぼ商品のカタログ値通り(最大値 読込み550M 書込み515M)に出てました。
6.0の速度が出ていると思いますので参考になればとカキコミしてみました。
0点

SATA3.0がつまりSATA6Gb/sですが。
書込番号:19666865
1点

下の方の質問に
SATA3.0でも、SATA6Gb/sが出ない、SATA 3.0Gb/s が限界だ
との書き込みがあったので。
SATA6Gb/sが出てると思いますとの書き込みです。
書込番号:19666893
0点

CPUが同じSandy世代であっても、「CPU、マザーボード、BIOS」の各仕様から、利用できるSATA規格が変わる事もあります。
私が過去に利用していたR731(Core i5 2410M)は、実質SATA2の仕様でしたので、製品によっては変わる事も加えておきます。
SATA3世代の速度帯であっても、USB3.0接続時の速度がUSB2.0と同等速度の製品も、Ivy世代の一部機種にはありました。
具体的な例として、Ivy世代のCPU搭載していたR732は、Express cardを経由し、UASP対応の補助電源付きUSB3.0外付けケースで利用していました。
USB3.0ポート経由では、相変わらずUSB2.0の速度帯でしたけど・・・
必ずしもSandy世代だから、SATA3(6Gb/s)って事ではないって事です。
それと下の方と言うよりも、該当スレのURLを晒すべきではないかと思います。
タブンコノスレダロ?('A`)っhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003118/SortID=14448961/#tab
上記URLスレの問題については、SSD用のドライバーが機能していなかった、或いは違うドライバー(HDD用)で運用されていた可能性も示唆されます。
実は私もSSDに換装している時に、上記URLと類似現象に遭遇した経験があるのですが、即デバイスマネージャーを開いてドライバーを確認し、ドライバー変更(SSD用のドライバーに変更)で対応しています。
色々と失敗を経験していないと、PC関連は何かと躓く事も多いですよね('A`)フツカヨイデユウキュウキュウカショウカシテイルオレ
書込番号:19668022
0点

>ガリ狩り君さん
そのスレです。
ドライバが合っていなかったための問題なのですね。
SATA6.0に対応しているが、速度が出なかったのでSATA2.0=SATA 3Gb/s、という思い込みになった、という事ですか。
T551/58Cは、SATA3.0=SATA 6Gb/sに対応している、という事ですね。
書込番号:19668054
0点

すみません、私も取違えしたのが
>SATA6.0に対応しているが
ここはSATA6Gb/s書くべきなのですne.
SATA6.0は今のところは存在しません(将来は判りませんが)
書込番号:19668246
0点

速度が出ない要因の一つとして、ドライバーの不一致を挙げていますが、全てがそうではない事も理解されなくてはいけませんね。
CDMは徐々に改善されてきましたが、SSDのコントローラーに依存されている部分も多少ありますから、純粋に速度把握したい場合はATTOを使います。
数値だけでは分かり難い異変を、ATTOベンチマークでは視覚的に確認できて、「断片化による速度低下、故障、異常」の把握に使用できるものですから、CDMを一辺倒に利用される行為は望ましくないですね。
CDIも同様にSMARTだけでは、SSDの異常把握って意外と難しいですよ。
人から聞くだけの知識は身に付かないので、後はご自分で試されると良いでしょう。
書込番号:19670312
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
昨日購入しました。
当初114,800円の20%だったのですが、
ビックとの価格比較に持ち込み
109,800円のポイント20%で購入しました。
早速使用しましたが、
これまでが8年使用したXPだったこともあり、
ネットのサクサク感や動画編集の軽さに驚きです。
テレビチューナー等不要な機能は無くてよいので
処理能力が高いパソコンを出来る限り価格を抑えて、というニーズにぴったりでした。
0点

こんにちは。こちらの口コミを参考にして、本日池袋Laviにて109000円のP23%で購入出来ました。おかげさまでいい買い物が出来ました。有難うございます。
書込番号:13385539
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
地方のYAMADAで先日購入いたしました。
T351と迷いましたが、店員さんが「長く使うのなら性能が良い方がいい」
と言うのでこちらに決定!ただ赤がないのが残念…
12万円に5年保証(6千円)、安心会員(3129円)、会員割引(‐525円)で
ポイント13680ptが付きました。
初期設定や無線設定も併せて頼んだので、支払額は結構高いですが、
その後のサポートなどを考えると総じていい買い物だったと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
