dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
ハイビジョンビデオカメラで撮影したビデオをそのままブルーレイレコーダーでダビングしたものが増えすぎたのでこちらのPCを先日購入し編集しようと思っています。
ビデオ編集は全くの初心者ですが使用するソフトはコーレルビデオスタジオを使用でよいのですか?ほかにWinDVDというのもありますが。
市販されているソフトを購入する必要はありますか?
初心者なのでタイトル入れて場面のつなぎ目で見栄え良くできるぐらいでいいのですが。
あと一眼レフで撮った動画とビデオカメラの素材を混在させることは可能でしょうか?
1時間ぐらいの作品に仕上げるのにどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
簡単に作成手順を教えていただけると嬉しいのですが。
マニュアルを印刷しようとも思ったのですが膨大な枚数になりそうなので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13572151
0点
とりあえず付属のCorel Digital Studio for Toshibaを使ってください。WinDVDは再生ソフトなので、編集には関係ありません。
まずは1〜2分程度の短い動画を何個か用意して、色々やってみて下さい。この手のソフトはマニュアルやヘルプを読むより、いじって覚えた方が早いです。本番用の大きなファイルをいきなり使うと時間が掛かるだけなので、短い映像ファイルで練習することがコツです。サンプルの動画ファイルが用意されていれば、それを使って練習してもよいでしょう。
基本的には、素材となる動画から必要な部分だけ抜き出して、順番に並べ、タイトルとトランシジョン(場面転換)をつける程度です。そもそも複雑なことはできないようになっています。
最初に動画を2〜3個並べたら、後は欲を出さずにそのままBlu-rayに焼いてみてください。BD-Rだと無駄になるので、再利用可能なBD-REを使えばよいでしょう。
様子がわかったら、タイトルをつけたり、動画をカットしたり、トランシジョンをつけたりと少しづつ慣れていきます。
書込番号:13572244
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/03/27 5:34:12 | |
| 6 | 2016/03/08 7:52:48 | |
| 7 | 2015/07/24 0:17:18 | |
| 2 | 2014/07/10 20:48:26 | |
| 8 | 2014/07/20 7:23:05 | |
| 8 | 2012/04/19 21:06:38 | |
| 2 | 2012/04/03 12:53:48 | |
| 0 | 2012/01/07 23:59:51 | |
| 3 | 2011/12/25 21:46:02 | |
| 8 | 2011/11/16 12:27:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







