dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12万円で購入(11%ポイント付き)

2011/07/24 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度5

地方のYAMADAで先日購入いたしました。

T351と迷いましたが、店員さんが「長く使うのなら性能が良い方がいい」
と言うのでこちらに決定!ただ赤がないのが残念…

12万円に5年保証(6千円)、安心会員(3129円)、会員割引(‐525円)で
ポイント13680ptが付きました。

初期設定や無線設定も併せて頼んだので、支払額は結構高いですが、
その後のサポートなどを考えると総じていい買い物だったと思います。

書込番号:13291066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T351/57との比較

2011/07/24 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

今までT351/57を検討していましたが、売り上げではT551がかなり上位でしたので、色々調べるとバッテリー時間、メモリーが2倍と記載されていました。値段的には3万近く違いますが、やはりT551の方がコストパフォーマンスが良いでしょうか?ご教授お願い致します。

書込番号:13290537

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/24 15:42(1年以上前)

主な違い:T551/58/T351/57
CPU:Core i7 2630QM(4コア8スレッド)/Core i5-2410M(2コア4スレッド)
メモリ:8G/4G
バッテリー:4.6時間/2.3時間
スピーカー:harman/kardon ステレオスピーカー/ステレオスピーカー

くらいの差ですね。
主な用途によって選択肢は変わりますが、動画編集やエンコードにもバリバリ使いたいなら4コアCPUのT551のほうが速くて良いですし、
でかい画像編集や多スレッド並行処理などにも4コアCPUと8Gメモリが効きますね。
そこまで必要なければT351でもできますし、ネットや動画、officeアプリなどには充分ですね。

書込番号:13290582

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/24 15:47(1年以上前)

コストパフォーマンスの定義は人それぞれで異なるのでファームアイランドさんの定義にもよりますが、
そもそもメモリが4GBで事足りる用途ならパフォーマンスは一切上がらずコストだけが上がることになります。
バッテリはオプションのバッテリパック61Xを購入すれば+17000ちょっとで同程度になるはずです。
T351/57の方はセレクタブルOSですが64bitだけあればいい人には意味がありません。
T551/58CはCore i7-2630QMでT351/57CはCore i5-2410Mなので動画エンコードにはT551/58Cの方が有利ですが
動画視聴程度しかしないのであれば差は付きません。

なんにせよ用途次第です。

書込番号:13290595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/07/24 16:09(1年以上前)

最近、DVデジタルビデオカメラからメモリータイプビデオカメラに替えて、映像を編集したいなと思っています。最終的には内臓ブルーレイでディスクを焼こうと思います。やはり、映像を扱うにはT551が良さそうに思えました。しょっちゅう買うものでもないので、ある程度グレードの高い機種の購入を検討したいと思います。御二方、ご教授ありがとうございました。

書込番号:13290656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー持続時間について

2011/07/21 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 diving-dogさん
クチコミ投稿数:116件

このパソコンと、ほぼ同レベルのNEC(LL750/ES)、富士通(AH77/D)と比較して
標準バッテリーの駆動時間がカタログでは約2倍の4時間となっています。
もちろんカタログ値通りではないでしょうが、3時間近く持つなら、ちょこっと
電源ケーブルを外して他の部屋に持っていくような使い方も、現実的だと思います。

実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、バッテリー駆動時間の感想を
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:13278178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝と富士通で迷っています。

2011/07/20 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ソニー VGN-FS33Bから買い替えようと思います。
候補の機種は東芝 T551/58CBと富士通 AH77/Dです。
気持ちは東芝に傾いているのですが、気になる点があります。

ブルーレイが富士通はBDXL対応ですが、東芝は非対応です。これはあった方がいいのでしょうか?
カタログをみるに、ハイビジョンムービーカメラので撮影した映像もたっぷり保存とありますが、
特別、ムービーカメラを持っていませんし、動画も個人的には撮るほうではないので不要??
でも、将来的にあったほうがいいのでしょうか?


USBも富士通は5個、東芝は4個。
と思うと富士通が良さげに見えます。
でも、指紋センサーも興味がないし、丸いスクロールパッドも邪魔、人感センサー対応WEBカメラも不要だなというのが実物を触った正直な印象です。(東芝のハンドジャスチャリモコン機能も不要ですが)ディスプレイの精彩さなどの違いやスピーカーの違いには興味がありません。

以上が、カタログをざっとみていて気になった点です。時々外に持って行く事もありますが電源に不安はなく、
ほぼ自宅使用です。アドバイス願いします。

書込番号:13277346

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/20 23:49(1年以上前)

>ブルーレイが富士通はBDXL対応ですが、東芝は非対応です。これはあった方がいいのでしょうか?

正直いらないと思います。テレビの録画やムービー等の動画を編集したり保存するのであればあってもいいかもしれませんがXLのディスクはまだ高い(1枚3000円位)ので前述のような使い方をしないのであれば必要ないかと

USBに関してはそこまで使うことも無いと思うのでいらないあまり気にしなくてもいいかと
どちらの製品もUSB3.0搭載ですし

時々持っていくとのことですが富士通の製品のほうが若干軽いです。
その辺きにしないのであれば東芝の物でいいのではないでしょうか?
基本性能はどちらも変わらないようですし

書込番号:13277417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/21 00:06(1年以上前)

>ブルーレイが富士通はBDXL対応ですが、東芝は非対応です。これはあった方がいいのでしょうか?

あればあったほうがいいとは思いますが、無くても別に良いですね。
メディアもまだまだ高すぎですし普及もしていません。
BDXL対応じゃ無いと見れないようなソフトも出ないと思いますし。

興味が無かったり邪魔だったりと感じるものが色々付いているものはやめたほうがいいと思うので、
東芝のほうが良いかと。

書込番号:13277483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/07/21 14:05(1年以上前)

onepaeceさん
BDXLのディスクは高いんですね〜。値段を聞いてびっくりしました。
重さも気にしません。確かに少しでも軽いほうが持ち運びには楽チンかもしれませんが。。
USBも現状で同時に3個しか使った事がないので4個でも十分ですね。

ももZさん
現状ではBDXLはあまり将来性がなさそうな雰囲気なんですね。
東芝と富士通を比較すると価格と基本性能は大きく変わらないので、ものが多くついている富士通が気になるのですが、気になるのはやめたほうがよさそうですね。。


回答、ありがとうございました!
今週末は東芝狙いで家電量販に行ってこようと思います。

書込番号:13279104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

kakaku.comのキャッシュの表記に関して

2011/07/18 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2630QM/2GHz(1MB) となっていますが、東芝公式では、6MBです。
どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:13267691

ナイスクチコミ!0


返信する
えーりさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/18 13:53(1年以上前)


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/18 13:54(1年以上前)

価格COMのスペック欄は、まれに間違いがあります。
Intelの公式HPより
URL
http://ark.intel.com/products/52219/Intel-Core-i7-2630QM-Processor-%286M-Cache-2_00-GHz%29
キャッシュは6MBです

書込番号:13267705

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/18 13:57(1年以上前)

L1キャッシュ(各コアごと)32KB
L2キャッシュ(各コアごと)256KB
L3キャッシュ(共有)6MB

1MBというのはL2キャッシュのことでしょう。
256KB*4コアなので。

書込番号:13267715

ナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/18 14:17(1年以上前)

詳細スペックはこちらが詳しい。
http://www.cpu-world.com/CPUs/Core_i7/Intel-Core%20i7%20Mobile%20I7-2630QM.html
L3キャッシュは6Mです。L1、L2、その他の情報はリンク先の通り。

価格スペックの(1M)というのは何の事か不明ですね。
カカクコム内のスペック表は間違っている事も結構あるので注意ですね。

書込番号:13267768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2011/07/18 14:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
カカクコムの表記が間違っていたのですね!
これで安心して購入することができます。

書込番号:13267877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝のパソコンはサポートにあり

2011/07/04 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:71件

東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります。
他のメーカーはどんな感じかわかりませんが、聞くと圧倒的にいいと思います。
気軽に電話できて、遠隔操作も可能です。ずいぶん助かりました。
有料とか電話が繋がらないなんてもってのほかです!
東芝以外に買う気がしません。

書込番号:13213809

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/07/04 19:50(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:13214327

ナイスクチコミ!1


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 20:44(1年以上前)

>良かったですね

上の人 

何がどう良かったんだ? もうちょっと詳しく返信しないと、なんかスレ主をバカにしているみたいだぞ

書込番号:13214566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度4

2011/07/11 22:27(1年以上前)

私もそう思います。
以前はNEC使っていたのですが数年前から1年目以降は有料になってしまい、それをきっかけにNECはやめました。
パソコン歴12年。Me〜7まで4台くらい買い換えてきたでしょうか。
しかしいつまでたっても何かのきっかけでサポセンに電話することは今でも半年に1回くらいはあります。
そのような時は無料がとてもありがたいです。
サポセンの方も親切丁寧にお答えくださいます。
実は本日、相方のNECノート(Xp)がお亡くなりになりました。
今まさに新しいノート購入のために調査中w。
やはり落ち着く先は東芝、です♪

書込番号:13243111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2011/07/14 10:34(1年以上前)

ちょっとお聞きしますけど・・・
>東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります<
とおっしゃられてますが、東芝のパソコンサポートは何年も「無料」で対応してくれるのですか?

私は現在、富士通のディスクトップを、もう5年ほど愛用していますが、最近になってウォークマンのXアプリをダウンロードしたところ、PCが調子悪くなってしまい、ソニーのサポートセンターに電話したのですが原因が分からず・・・結局「PCメーカーにご相談下さい」となって、富士通サポートセンターに電話しました。
ところが「お客様の機種はサポート期間が過ぎているので、不調原因が解消されなくても、有料になります」と言われ・・・「は?不調原因が解消しなくても金取るの?」と思い、相談するのをやめました!

今迄一度もサポートセンターを利用した事も無く、5年目にして初めてサポートセンターに電話して・・・この対応にはガッカリでした!

富士通がそうなら、他も同じなんだろうと思って居たのですが・・・その辺の詳しい情報を御聞かせ下さいませんか?
今、新しいノート型購入を考えているところで・・・その辺の情報しだいでは、東芝も最有力候補となります!

あと、宜しければ東芝PCの性能(耐久性)・操作性・他メーカーとの比較なども御聞かせ頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13252198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/07/14 15:43(1年以上前)

今のセブンに買い替える前は2005年秋冬モデルの物でしたが、無料で何度でもサポートしてもらえました。ただ東芝として何年という規約は知りませんし、今後どうなるかは不明です。
今までそのサポートにずいぶん世話になって時間を節約できたので、また東芝を買いました。
性能や価格はよく比較していませんが、不満はありません。いろいろな会社がサポートセンターを持っていますが、東芝は懇切丁寧です。私、決してサクラじゃないですよ(笑)。

書込番号:13253020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/07/14 22:55(1年以上前)

ウルの父さんへ

下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/


近年サポートを有料にするメーカーが多くなってきています

大体のメーカーは1年後以降は有料へ移行するメーカーが多いいです

さて富士通ですが 1年後は有料ですがホームページからのメール相談は無制限の様ですので電話でなくメールで相談するほうが無難かと
大手メーカー製品で無料なのは現時点東芝ぐらいしかありません

大手以外なら有料電話の無制限だったりいろいろあります

では

書込番号:13254546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2011/07/15 07:12(1年以上前)

ばかものさん、suicaペンギンさん、早速の返信ありがとう御座います。

>ホームページからのメール相談は無制限の様です<
え!そうだったんですか?知らなかった・・・!

又、「ノートパソコンの選び方」も大変に参考になります。
現在、私の後輩もノートPC購入を考えている様なので、このクチコミ掲示板を教えて上げようと思います!(あ!駄目だ・・・良く考えたらPC壊れたって言ってた(笑)印刷して上げます)
貴重な、大変参考になる情報、ありがとう御座いました!

私も、購入後のサポートは重要視している一人なので、ばかものさんのレスは非情に参考になりました。
ありがとう御座いました!

書込番号:13255495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/07/16 07:40(1年以上前)

以前は サポート無しの PCばかり 10代くらい使ってましたが 初めて 量販型(大手メーカー)「パナソニック・NEC・富士通・東芝など」の中の 東芝を買って サポートの
有り難みを味わいました
東芝以外も 一年以降もサポートがあると思ってましたが 無いようですね
サポートして貰うのも 一年に一回くらいですが
PCは 毎年 SPECが 増えてますので サポートも重要だと思います 

書込番号:13259024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/07/16 08:46(1年以上前)

そうなんです。パソコンは訳のわからないところで不調になります。また、東電が光から撤退してAUに移管されたり、プリンターを変えたり、以外とサポートの世話になることは多いと感じます。特に私はパソコンの知識がないので、非常にありがたく感じました。ただ、サポートの回答に100%満足というわけではありません。
これからはパソコンの時代です。ハードもソフトももっと使いやすく、トラブルの少ないものになってもらいたいと感じます。たとえばELECOMのカードリーダーを使用するとパソコンが立ち上がりません。会社に聞いてみると「東芝と相性が悪いのでしょう」でおしまい。
こんなバカげた話がまかり通るようでは、まだまだ未熟なそして怖い環境と思います。

書込番号:13259159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/08/03 06:52(1年以上前)

>>良かったですね

>上の人 

>何がどう良かったんだ? もうちょっと詳しく返信しないと、なんかスレ主をバカにしているみたいだぞ

巡回してたらクレームが、、、

遅レスながら気がついたんで一応答えておくけど、東芝もクレーム処理してもらおうとするとタフネゴシエイトが必要なんで、良い出会いで良かったですねって意味です。

2回使って、2回ともタフでした。(笑)

操作方法をサポートして欲しいと思ってる人にとっては重要なんだなとしみじみ思ったわけです。

書込番号:13329354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング