dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年10月11日 15:57 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月30日 20:00 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月5日 22:45 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月2日 21:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月3日 06:24 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月2日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
ここ1週間ほど値動きを追って来ましたが、底を打った感があったので昨日ポチリとしました。今後は品薄となりジリジリと値が上がってくると思われますので、狙っていた方は今が買いかも?Corei7/8Gでこの価格は他にないんじゃないかな?知り合いのPC出張サービスを仕事にしている人にアドバイス頂き、これだけのスペックがあればかなり長い間使用できるというお墨付きも頂きました。
4点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
こんにちは。
ある日、ふと天板を見るとDynabookの銀色のロゴがズレており一部の文字は完全に剥がれてなくなってました。
銀色の文字は、実はアルミ製で両面テープ止めしているみたいです。
こちらで再付着させようとしても粘着力が弱くすぐに剥がれます。
普通に使用しており、天板が触れるのはカバンに出し入れするときだけで、特におかしな使い方はしていません。
購入してまだ2か月です。
このような事例の方はいらっしゃないでしょうか?
また、修理依頼はされましたでしょうか?
0点

自分の物も、ふと気づいたらaの文字が無くなっていました。
バッグからの出し入れの際に、落ちてしまったらしく、幸いにしてすぐ見つかりましたけど。余り面白く無いですね。購入して、1週間も立たずにこれでは先が思いやられます。
そう言えば、本体裏のメモリリッドとHDDリッドを開けた際に、蓋裏のシールド用アルミテープが、微妙に浮いていたのを思い出しました。
それ自体は、導電パッドで押える様に出来ていたので、特に手を入れなかったのですが。
書込番号:13623224
0点

1月と経たず、aの次に隣のnのロゴも取れてしまったので、そのまま販売店に持ち込みました。
修理で出すとメーカーに出すので、2〜3週間かかるというので、修理ではなくクレームだと申し入れました。
実際、仕事に使い始めたPCをこちらに大きな過失もないのに、2〜3週間も預けるという訳にも簡単にいきません。
東芝のサービスに持ち込んで、2〜3日で帰ってくるというのなら考えますけれど。
その日は、メーカー側に問い合わせをしてもらい、このような事例が他に出ているか、どのように対処してくれるのか決めてもらう事としました。
メーカー側の見解は、ロゴがはがれてしまうという事例は報告されていなく、原因もわからないので、これが1台だけの不良か、部品の不良であるか分からないというものでした。
取敢えず、メーカー側が新品の物を用意するので交換としたいとの連絡がありました。生産が終った製品なので準備に時間がかかるというので、外付けのHDDに毎日バックアップを取りながら、連絡を待つ事にします。
書込番号:13699924
4点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
先日購入しました。
今まではほとんどが自作PCでしたが、今回安くなっていたのと、カミさんが
ノートを欲しがっていたのをうけて、買いました。
東芝のPCは人生初の購入だったので、付属アプリの多さにはびっくりしまし
が(^^;
大変、満足のいくマシンだと思っています。
ところが…
ちょっと仕事で使うことになったのですが、その仕事はWindowsXP必須なので
す。
ダウングレードも付いていない(もう今となってはあたりまえですかね)ので、
WindowsXP通常版をインストールしようと考えています。
そこで、何かご存じの方がいれば教えて頂きたいのですが、XPのための各種
ドライバなどは、提供されているのでしょうか?
0点

Win7Home→Win7Proアップグレード→WinXPProダウングレード
書込番号:13587641
1点

>ダウングレードも付いていない
ダウングレードは”Windows7 professional”が対象。
書込番号:13587913
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
こちらの機種の購入を検討していますが、わからないので、ご教授願います。
メモリが4GBと8GBではどのように違うのでしょうか?
当方の使い方としては、デジタルビデオカメラでとった映像が少し編集出来ればいい程度なのですが、、、。
また最近の池袋周辺での価格はどんな感じでしょうか?
0点

Photoshop CS5以降なんかをばりばり使う人にとってメモリが足りなくなって
HDDにデータ退避するような挙動が軽減されるというものです。
編集ソフト以外にソフトを起動せず、動画編集しかしないというのなら4GBで充分です。
8GBにしたところで消費電力が増えてお金が失われる程度の効果しかありません。
書込番号:13575324
0点

通常は4Gでも8Gでも変わりませんが、ハイビジョンの動画処理は、意外なほどメモリを必要とすることがあります。
予算に余裕があるなら、8Gを選んでも悪くはありません。デュアルチャンネル動作なら、多少は速くなることもあります(体感できるほどの違いではないですが)。
なお、消費電力の違いは誤差のレベルですから気にするほどのことはありません。
書込番号:13575469
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
通販で買ったものが不調で、保証にも不安があったので返金してもらって、店頭で安くなるのを待っていましたが、ヤマダで安く買うことができました。
LABI千里で、色はブラックのみでした。
1点

お安く購入されたようですが、現金価格でしょうか。
それとも、ポイント還元後の実質価格でしょうか。
書込番号:13573241
0点

気づかずに返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
現金価格です。
ただ数量限定なのでもう無いかもしれません。
書込番号:13577065
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
ハイビジョンビデオカメラで撮影したビデオをそのままブルーレイレコーダーでダビングしたものが増えすぎたのでこちらのPCを先日購入し編集しようと思っています。
ビデオ編集は全くの初心者ですが使用するソフトはコーレルビデオスタジオを使用でよいのですか?ほかにWinDVDというのもありますが。
市販されているソフトを購入する必要はありますか?
初心者なのでタイトル入れて場面のつなぎ目で見栄え良くできるぐらいでいいのですが。
あと一眼レフで撮った動画とビデオカメラの素材を混在させることは可能でしょうか?
1時間ぐらいの作品に仕上げるのにどれくらい時間がかかるものなのでしょうか?
簡単に作成手順を教えていただけると嬉しいのですが。
マニュアルを印刷しようとも思ったのですが膨大な枚数になりそうなので。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず付属のCorel Digital Studio for Toshibaを使ってください。WinDVDは再生ソフトなので、編集には関係ありません。
まずは1〜2分程度の短い動画を何個か用意して、色々やってみて下さい。この手のソフトはマニュアルやヘルプを読むより、いじって覚えた方が早いです。本番用の大きなファイルをいきなり使うと時間が掛かるだけなので、短い映像ファイルで練習することがコツです。サンプルの動画ファイルが用意されていれば、それを使って練習してもよいでしょう。
基本的には、素材となる動画から必要な部分だけ抜き出して、順番に並べ、タイトルとトランシジョン(場面転換)をつける程度です。そもそも複雑なことはできないようになっています。
最初に動画を2〜3個並べたら、後は欲を出さずにそのままBlu-rayに焼いてみてください。BD-Rだと無駄になるので、再利用可能なBD-REを使えばよいでしょう。
様子がわかったら、タイトルをつけたり、動画をカットしたり、トランシジョンをつけたりと少しづつ慣れていきます。
書込番号:13572244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
