dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

91,146 円にて購入できました(^^

2011/09/28 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:23件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度4

9/24 に大阪ボンバーにて 91,146円 で購入できました。
後、ワンパクな1歳の子供がいるので、
念のため延長ワイド保証(別途4,784円)をつけました。

購入のタイミングを計っていたのですが、
「夏モデルもそろそろ在庫尽きるかな?」と思いネットからポチり…
1時間後に車で店に取りに行きました(^^

ワクワクで家に帰って電源入れたらモニタが映らず…orz
そこから東芝サポートと遣り取りをし、初期不良と認定されました…orz

結局、千葉から新しい商品を送ってもらう事になり…
手に入ったのは次の日(9/25の正午)になりました(^^;;;;;
(思っていたよりはすぐに届いた…かな。)

ずっとXPだったので、Windows7 に慣れませんが…
これから使い込んでいくつもりです。

ただ、「Windows7は起動が早い!」って聞いてたので期待していましたが、
あまり早く感じない私だけでしょうか?
皆さん、ログインから起動完了まで何秒くらいですかね?
(タスクトレイ全部表示、HDDカリカリ終了まで…)
スタートアップの登録状況が人それぞれでしょうが、
一般的な数値を聞いてみたいだけです(^^

書込番号:13558426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WEBカメラのピントが合いません。

2011/09/24 06:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:30件

T551/58CWを購入しました。
WEBカメラのピントが合いません。
ウエブカメラのアプリケーションのソフトを起動して、
アドバンストの画面を出しても、フォーカスの設定の
箇所が見当たらないのです。
(50ヘルツと60ヘルツの設定、ナイトモードの設定、それ以外にもう一つだけで、
フォーカスの設定の箇所が見当たりません。
ヘルプの画面には、フォーカスの設定がありますが)

どのように対処したらよいのでしょうか?

カメラの故障でしょうか?

書込番号:13540329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/09/24 19:07(1年以上前)

大変お手数をお掛けしました。
本日、東芝サポートに問い合わせたところ、
カメラの前面に透明のシールが張ってあることが、
判明し、それをはがしたらよくなりました。

しかし、これまで使用していたロジテックの
1.3メガピクセルのWEBカメラに比べると、
映りが悪いです。
この口コミで映りがよいと書いてあったので、
期待して購入をしたのですが、
期待はずれでした。

口コミも、人によって価値判断が違うので、
ちゃんと自分で見て購入をしないといけないなと
思いました。よい勉強になりました。

有難うございました。

書込番号:13542604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2011年冬モデル

2011/09/24 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
よろしくお願いします。

この夏モデルの商品の後に冬モデルが出ると思うのですが、
それはいつ頃になるのでしょうか?

結論から言いますと、この商品の価格が下がるのを待っていまして。

ご存知の方が居ましたらお願い致します。

書込番号:13539703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/24 00:40(1年以上前)

秋冬モデルはもう出てマスヨ?

書込番号:13539766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/24 00:43(1年以上前)

一応…
http://m.kakaku.com/news/cd=pc/ctcd=0020/id=16742/

書込番号:13539778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/24 03:27(1年以上前)

真冬モデル

1月に発売された似た機種の価格変動グラフ
http://kakaku.com/item/K0000218151/pricehistory/

ゴールデンウィーク中に最初の価格急降下、5月末に最低価格が記録されています。
来年も同じ流れとは言い切れませんけど。

書込番号:13540125

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード上のボタン・・・

2011/09/21 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

最近、気づいたんですが、、、
キーボード上のボタン(エコボタンとか、音量ボタンとかのやつ)が、まったく機能しません。
ガイドなどを見てますが、改善しません。
何が問題なのでしょうか??
お分かりになる方がおられましたら、教えてください。

書込番号:13530925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/22 09:52(1年以上前)

「東芝ボタンサポート」で設定ができるようなのですが、
設定の確認や見直ししてもダメということであれば
サポートに確認してみては?

書込番号:13532422

ナイスクチコミ!0


CAP-R1vさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 12:11(1年以上前)

BIOSの設定をいじりませんでしたか?

 パソコンの電源を入れてすぐに(画面下に「Press F2」と出ているときに)「F2」キーを押してBIOS設定画面に入ってから

「詳細」→「システム設定」の中の項目
「ファンクションボタン」が「使用しない」になっていたらこれが原因と思われます。
「使用する」にして「終了」項目で「変更を保存して終了」してみてください。

書込番号:13532844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/23 00:14(1年以上前)

CAP-R1vさん
 ファンクションボタンは使用するになってました・・・
 今度時間のある時に、サポートセンターに問い合わせてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:13535546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコニコ生放送

2011/09/18 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:88件

閲覧ありがとうございます。

このPCとPS3を繋げて、ニコニコでゲーム放送をやりたいと思っています。
上記の事をするのは可能でしょうか?

それと、このPCとPS3とを繋ぐコード(線)の名前を教えてください。

優しい回答希望します。

書込番号:13513388

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 00:38(1年以上前)

別途USBのビデオキャプチャが必要です。
ニコ生や動画の画面でPS3のプレイ画面を出さなくていいなら必ずしも必要ではありませんが
結局はキャプチャデバイスが無いとこのPCのモニタにPS3の映像を映す術はありません。

http://kakaku.com/item/K0000230615/

解像度がDVD並(720*480)になりますが、ニコ動ならそれで充分なのでこういったキャプチャデバイスを買えばいいでしょう。

書込番号:13513522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 06:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
URLまで、貼って頂いてありがたいです。

今の技術では、DVD以上の画質にするのは不可能なのでしょうか?

書込番号:13514039

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 09:06(1年以上前)

不可能ではありませんが、用途的に意味はありません。

Intensity Shuttle等を使えば1080p 30Hzといった高解像度キャプチャも不可能ではありませんが
動作しないというトラブルも多いので動作するかどうかは運次第程度に考えて下さい。
そもそもニコ生だと1080pでキャプチャする必要はあまりないかと思います。

生放送でなければSKnet Monster HD 264でキャプチャするという手もあります。
デスクトップキャプチャソフトを使えばSKnet Monster HD 264でも生放送は可能かと思いますが
処理能力が追い付くかどうかの問題が出てきます。
ラグが大きいと予想されるのでまともにゲームはできないでしょう。
結局ニコ動ならそこまで高い解像度の映像を録画しても意味がないというのもありますし。

書込番号:13514375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/09/18 19:56(1年以上前)

御返事ありがとうございます。

書込番号:13516581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンク

2011/09/14 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:18件

レグザリンクについてお伺いしたいのですが
REGZA37Z2を所有しており外付けHDに録画したものを、こちらのPCでレコーダーみたいに、ブルーレイに焼く事は可能なのでしょうか?
やはりPCとHDを接続したさいにHDは初期化されてしまうのでしょうか?

書込番号:13500710

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/14 23:30(1年以上前)

レグザリンクダビングというのはREGZAからデータをPCに送信するものです。
REGZAに接続したUSBの外付けHDDをPCにつけても何も出来ません。
T551/58CBと37Z2は互いにレグザリンクダビング対応機種なので、37Z2で録画したものをBDにダビングするのは可能でしょう。

書込番号:13500792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/14 23:36(1年以上前)

レグザリンク・ダビングというものにあたります。
REGZAとこのパソコンを家のネットに繋ぐことで可能ですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/recording.html#regzalink_dubbing

PCとHDDを直接繋いでは出来ません。

書込番号:13500834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/14 23:39(1年以上前)

早急なお答えありがとうございます。
早速購入してみようと思います。

書込番号:13500843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/15 00:08(1年以上前)

王スライムさん、こんばんは

補足ですが
>REGZA37Z2を所有しており外付けHDに録画したものを、こちらのPCでレコーダーみたいに、ブルーレイに焼く事は可能なのでしょうか?
可能ですが
dynabookのレグザリンクダビングはBD、ないしSDカードに書き出すことだけ・・・しかできません。
メディアに書き出すことしか出来ないのでレコーダのように編集は勿論PCのHDD内の保存や再生はできませんので、了承しておいてくださいね。

Z2なら恐らくBDにはチャプタぐらいは引き継がれるとは思いますが・・・

書込番号:13500980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/15 11:25(1年以上前)

サムライ人さん補足ありがとうございます。
編集はできないという事ですね。
少し考えてみます。
ちなみにテレビの外付けHDに録画したものを後で購入した東芝製のレコーダーに移した場合は編集などは可能なのでしょうか?

書込番号:13502240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/15 12:34(1年以上前)

こんにちは。

もちろんREGZA-RDレコではレグザリンクダビングが可能なのでREGZA-RDレコで編集等はできます。

しかしあまりTVと異なり、レコーダはフリーズ、操作性、機能等劣っていますし、または不安定さもありますので
同じレコーダを購入するなら、パナソニック、ソニーのほうが操作性や機能、動作性もよく、レグザから書き出したBDをムーブバックできるので、
編集を目的とするならパナ、ソニーの2社を選択されたほうが無難です。

あと、ネットワーク構築できていれば、I,O.のLAN−HDD(RECBOX)へレグザリンクダビングで書き出せますので、その後パナレコーダという選択肢もあります。

というか基本的にレグザから書き出す(レグザリンクダビング)できる選択肢が現在はその3点(dynabook、REGZA−RD、RECBOX)しかないといってもいいでしょうね。。。

書込番号:13502463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング