dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD インテル 520 Series 240G を換装しました

2012/04/17 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件

換装前のHDD時の値

SSDへ換装後の値

この機種に、SSD「インテル 520 Series SSDSC2CW240A3K5」を換装しました。
体感速度はとても速くなりましたが、残念ながら DiskMark での結果は大変低い値でした。

やはりこの機種はチップセットが HM65 Express であっても、SATA 6.0Gb/s には対応していないようです。DiskInfo の対応転送モードではちゃんとSATA/300→SATA/600 へ変化したんですが…。

ダメもとでサポートにも相談しましたが、やはり対象外と回答されました。一応、BIOSの初期化のアドバイスはしてくれましたが、初期化しても変わりませんでした。

しかし体感した限りでは、起動時間もセキュリティソフト完全起動まで2分近く掛かっていた作業が約40秒で完了。影響しないと思っていたWeb表示も少し速くなったようです。
値段も本体は10万円、SSDは3万円を切っていましたし、損をしたとまでは思っていません。
ただ…SATA 6.0Gbに非対応ならその旨は仕様に書いてあるべきだと思います。CPUとチップセットを見て、保障対象外であってもそれを目的に購入する人もいるでしょうから。

この機種はあくまでも、SATA 3.0Gb/s が限界だということですね。


書込番号:14448961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/17 18:42(1年以上前)

>SATA 6.0Gbに非対応ならその旨は仕様に書いてあるべきだと思います

HDDの交換は保障対象外でしょう。
対象外のことをするための情報を
メーカーが使用に書くべきだとはとても思えませんが。
逆に、書いてしまうと保障してくれると
受け止められかねません。

書込番号:14449006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 19:01(1年以上前)

0Fillでベンチを何故とらない?
intelSSD520は、SF2281ですからランダムでは公表値でませんy

書込番号:14449084

ナイスクチコミ!4


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/17 23:25(1年以上前)

そもそも改造をするような人がサポートの世話になるようでは論外ですよ。
次からはそういうことは恥だと思って自分で何とかしてくださいね。

でも多分SATA3で動作してるんじゃないですかね。
SATA2での動作にしてはスコアが良すぎるような気がします。

まあ個人的にはどちらでの動作でも体感さえ速ければ何の問題もないと思います。
SSDの魅力はなんといってもHDDとは桁違いのランダム性能ですし、
「練習」でどうであろうが「実戦」で結果がついてくればそれで良い訳ですから。

書込番号:14450470

ナイスクチコミ!4


スレ主 yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/18 01:13(1年以上前)

SSD換装後、0Fillの値

この機種へのインテルのSSD換装の結果を、ご興味のある方へご参考までに記載したのですが、
言葉が足らなかったせいかご不快に思われた方がいらっしゃるようですね。失礼しました。

>竹やぶ焼けた 様

 おっしゃる通り6.0Gb対応と思った私が悪いとも思いますが、私がこの機種に魅力を感じた1つ
 にHM56チップセットが最高速度SATA 6.0Gb という点もありました。そのチップセットについて
 も代金を払った感覚です。利用可能かどうかはメーカーにしか判りませんので、せめて6.0Gbの
 動作保障はしない等と書いてあると選択する時の参考になったと思ったのです。

>パーシモン1W 様
 
 すみません。0Fillも記録を取っておきましたので載せておきます。
 ご指摘ありがとうございます。

>LEP RIX 様

 サポートに相談する際には「保障対象外なのは承知ですが、もし流せる情報がありましたら
 お知らせ下さい」とおことわりしておきました。「保障してくれ」や「何とかして下さい」と
 いう姿勢ではありません。dynabookで同じ現象に遭遇した方が他にも数人いらっしゃった
 ので、何か情報が取れる可能性があるならば、と思って相談したのです。
 東芝のサポートを悪く書いたつもりはありませんでしたが、もしそのように受け取れてしま
 ったのでしたら、私の表現が悪かったです。

 このSSDの理論値を考えると、もう少し早いと思ったのですが…。
 もちろん体感速度的には大変速くなりましたので便利です。後悔はしていません。
 実験のお楽しみの結果が少し残念な値になった程度です。6.0Gbを期待していただけに…。

私もここの情報には沢山お世話になりましたので、この結果がどなたかのご参考になれば幸いです。SSDのクチコミにも簡易的に載せるつもりですが、表現には気を付けるようにします。

書込番号:14450964

ナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/19 01:44(1年以上前)

ご理解いただけてないようなのでもう一度書きます。

SATA2の理論上の最高速度は3.0Gb/s(300MB/s)ですが、
実際には損失分があるので単機ではそこまで出ません。
私が今まで見た中ではせいぜい最高270MB/s台程度かな?と思います。
ところがスレ主さんのはほとんど300MB/sの速度が出ている上にCrystalDiskInfo上で
SATA3で動作していることにもなっているのですよね?
それならSATA3には対応しているものの、結果的に速度がでてないだけと考えるのが普通なのでは?
私はメーカーPCをSSDに換装したことがないのであまり有用なアドバイスはできませんが、
特に4K・QD32の数値が異常に低すぎるのが気になりますね。

書込番号:14455463

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 05:34(1年以上前)

私としてはメーカーが保証する使い方を無視して
自分で勝手に換装して、その効果が現れなかったから「悪」評価ということに信じられないわ。

こんなもん
ヤクザのイチャモンと変わらんやん。

書込番号:14455668

ナイスクチコミ!2


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/19 14:24(1年以上前)

LEPRIXさんの意見に同意します。
シーケンシャルライトで350MB/s出ているのでSATA3.0接続だと思いますが。
XPでのアライメントがずれている症状に近いですね。
Win7で効果があるのかわかりませんが、アライメント調整を行ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:14456981

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件

2012/04/19 21:06(1年以上前)

>LEP RIX 様、RB25DE 様

 ご教授とアドバイスをありがとうございました。
 Intel 520 のSSDについては、購入前にレビュー記事をいくつか探したところ、ベンチマークで
 seq の READ が500台や400台の値が出ていまして、ノートですし環境も違うのでそこまでの
 値は期待しないものの、300そこそこという値に悩み、SATA3.0接続の実現を疑ったのです。

 またネット上で、dynabookで同じようにSTAT3.0接続のSSDを換装した人達の同じような疑問や、
 「どうやらハード面で6.0Gb/sには対応しないようになっているらしい」という噂も読んで、
 SATA3.0には対応していないのだとがっかりしました。

 そうですか…、一応SATA3.0対応にはなっているような値なのですね。
 アライメント調整、記事を探してみました。確かに効果があるかも知れませんね。
 教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:14458285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SSDに実装されている方

2012/03/29 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 まし2さん
クチコミ投稿数:1件

まだ購入して一年も経っていないのですが、起動時の立ち上がりの時間が初期に比べて遅くなってきたのでSSDに置換を考えております。どなたかSSDに置換された方SSDの型番、使用感等の情報頂けたらありがたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:14363667

ナイスクチコミ!0


返信する
yukarinXさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/03 01:16(1年以上前)

価格.com のSSD/インテル/510シリーズ/250GBのクチコミに換装した方の書き込みがあります。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232070/#13795526 

私もこの機種を購入して、期待していたよりずっと遅く感じています。
私はインテルの520シリーズを換装してみようと思っています。いつになるかわかりませんが、換装したら一応書き込みを入れてみますね。但しあまりパソコン知識人はないので、詳しい情報は書けませんが…。

書込番号:14384984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/04/03 12:53(1年以上前)

SSDに取替えをする前に、「CCleaner」や「Defraggler」のメンテナンスソフトを使ってみては?
これらのソフトについては、下記スレッドを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:14386341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリの兌換性

2012/01/07 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:1件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度4

この機種を使っていますが、電池もちに少々不満を感じるようになりました。
そこで、T551/T6Cのバッテリ(長時間駆動できるというタイプ)のバッテリと交換は可能なのでしょうか?


本来なら「じゃあ最初からそっち(T6C)を買え」となるのでしょうが、こちらの機種のほうがよさそうに見えたので(素人ですが)買ってしまいました。
皆様ご教授ください<m(__)m>

書込番号:13993820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへの書き込みソフト

2011/12/24 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

本モデルを使用しているのですが、BDへコピーしたビデオを、バックアップしようと思ったのですが、BDへのライティングソフトが見つけられません。
当然、付属と思っていましたが、別に購入が必要なのでしょうか?

書込番号:13936702

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 22:04(1年以上前)

普通にエクスプローラからドラッグ&ドロップで書き込んで駄目だったら
ImgBurnでファイルシステムにUDF2.5かUDF2.6を選択して書き込んで下さい。

書込番号:13936791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/24 22:33(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/110516t551/spec.htm
T551/58CB仕様には”ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能対応)”とあり、ハードとしては”BD-R/BD-R DL/BD-R TL/BD-R QL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE TL”に対応してるのに、ソフト一覧では
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1105cmn/soft03.htm
「BD/CD/DVD作成・コピー」−TOSHIBA Disc Creatorの注釈には
”ビデオの編集およびDVD-Videoの作成はできません。DVD-RAM、BD-R、BD-REメディアへのデータの書き込みはできません。”とある。
結局ハードは対応してるけど添付ソフトは対応しないという”ちぐはぐマシン”。

有償ソフトなら”BDライティングソフト”で検索すれば出てくるし、フリーソフトでもいいならImgBurnでも入れておけば。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/download_imgburn.html

書込番号:13936922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/25 21:46(1年以上前)

甜 さん、Hippo-crates さんありがとうございました。

とりあえず、フリーのライティングソフトを入れてみます。

書込番号:13941176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのでしょうか

2011/11/11 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

dynabook Qosmio T551 T551/T6DB PT551T6DBFB [ベルベッティブラック]とこの機種で迷っているのですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:13750710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/11/11 10:03(1年以上前)

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251239.K0000284114
大きな違いは、CPU・地上デジタルチューナー
上記の価格差なら、秋冬モデルのT551/T6DB PT551T6DBFBかな
PT55158CBFBは販売店舗数も少ないし!

書込番号:13750781

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/11 10:14(1年以上前)

オジーンさんの言われるようにPT551T6DBFBでいいと思います。
PT551T6DBFBは秋冬モデルで価格がまだ下がっているし、多分同価格程度になると思います。

書込番号:13750817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 15:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。
続けて質問すみません。
corei7、メモリ8GB,HDD8GBですとどの機種が一番おすすめでしょうか?価格は10以下ですとこの二つしかないでしょうか?

書込番号:13765315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/11/14 15:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288055.K0000289043.K0000284022.K0000298242.K0000293006
どうでしょ?
グラフィックボード搭載は、マウス・ドスパラでもOffice無し

http://kakaku.com/specsearch/0020/
条件を入れて検索して下さい。

書込番号:13765383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/15 22:17(1年以上前)

ほんとに何度もすみません!
最初にあげた二つとdynabook T451 T451/59DB PT45159DBFB [プレシャスブラック]でものすごく迷ってしまいました。パソコンでテレビを見る気がないので、dynabook T451 T451/59DB PT45159DBFB にしたほうがいいのでしょうか?チューナーが入ってることによって動作が重くなったりはしないのでしょうか?これで最後にします!この三つの中で一番のお勧めを教えてください!お願いします!

書込番号:13770925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/11/15 22:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293006.K0000284114.K0000251239
パソコンでテレビを見ないのなら
T451/59DB PT45159DBFB [プレシャスブラック]で良いと思います。
動作は幾分軽いと思いますよ。

書込番号:13771035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/15 22:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293006.K0000251239.K0000284114

T551/T6DBは他モデルと比べ、WEBカメラが130万画素(他モデルは30万画素)、Adobe Photoshop Elements9、Premiere Elements9が付いてますね。
それがいらないのならT451でもいいのかな。

>チューナーが入ってることによって動作が重くなったりはしないのでしょうか?

起動が微妙に遅くなったりする可能性はありますね。
動作が重くなったりはないと思う。

書込番号:13771051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/16 12:27(1年以上前)

回答ありがとうございました!プレシャスブラックを買おうと思います!

書込番号:13772694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

天板の銀色dynabookロゴの剥がれ

2011/10/10 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

ある日、ふと天板を見るとDynabookの銀色のロゴがズレており一部の文字は完全に剥がれてなくなってました。
銀色の文字は、実はアルミ製で両面テープ止めしているみたいです。
こちらで再付着させようとしても粘着力が弱くすぐに剥がれます。
普通に使用しており、天板が触れるのはカバンに出し入れするときだけで、特におかしな使い方はしていません。
購入してまだ2か月です。

このような事例の方はいらっしゃないでしょうか?
また、修理依頼はされましたでしょうか?

書込番号:13607457

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度5

2011/10/14 01:08(1年以上前)

自分の物も、ふと気づいたらaの文字が無くなっていました。
バッグからの出し入れの際に、落ちてしまったらしく、幸いにしてすぐ見つかりましたけど。余り面白く無いですね。購入して、1週間も立たずにこれでは先が思いやられます。
そう言えば、本体裏のメモリリッドとHDDリッドを開けた際に、蓋裏のシールド用アルミテープが、微妙に浮いていたのを思い出しました。
それ自体は、導電パッドで押える様に出来ていたので、特に手を入れなかったのですが。

書込番号:13623224

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度5

2011/10/30 20:00(1年以上前)

こんな感じです。

1月と経たず、aの次に隣のnのロゴも取れてしまったので、そのまま販売店に持ち込みました。
修理で出すとメーカーに出すので、2〜3週間かかるというので、修理ではなくクレームだと申し入れました。
 実際、仕事に使い始めたPCをこちらに大きな過失もないのに、2〜3週間も預けるという訳にも簡単にいきません。
 東芝のサービスに持ち込んで、2〜3日で帰ってくるというのなら考えますけれど。
 その日は、メーカー側に問い合わせをしてもらい、このような事例が他に出ているか、どのように対処してくれるのか決めてもらう事としました。
 メーカー側の見解は、ロゴがはがれてしまうという事例は報告されていなく、原因もわからないので、これが1台だけの不良か、部品の不良であるか分からないというものでした。
 取敢えず、メーカー側が新品の物を用意するので交換としたいとの連絡がありました。生産が終った製品なので準備に時間がかかるというので、外付けのHDDに毎日バックアップを取りながら、連絡を待つ事にします。

書込番号:13699924

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング