dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月13日 16:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年8月10日 15:03 |
![]() |
11 | 4 | 2011年8月7日 20:39 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年8月5日 10:36 |
![]() |
7 | 3 | 2011年8月4日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
私は、愛知県に住んでおり、夏モデルの型落ち狙いで富士通のAH77/D、NECのLL750ES、東芝T55158Cの中から購入しようと思っていますが、丁度福岡に住む友人もパソコンの購入を検討しており、型落ちの在庫整理値引きと共に、2台まとめ買い値引きも視野に入れて交渉しようと思っています。
それを踏まえたうえで、昨日の名古屋駅地区の値段が、
AH77/D:ビックカメラ名古屋駅西店 129,800円(P15%)
ソフマップ名古屋駅ナカ店 129,800円(P15%)
LL750ES:ビックカメラ名古屋駅西店 119,800円(P16%)
ソフマップ名古屋駅ナカ店 119,800円(P20%)
T55158C:ビックカメラ名古屋駅西店 109,800円(P10%)
ソフマップ名古屋駅ナカ店 109,800円(P10%)
2台まとめ買いの場合、1台につき・・・ビックカメラ:4,800円引き
ソフマップ:3,000円引き
でした。
機種としては、どの機種も基本的な性能はほぼ同じ(LL750ESのみメモリ4GB)で、今までも何度も値段を聞いてきた感じでは、その時によって実質的な値段の安さの順位が異なる(昨日は東芝が一番安かったが、7月終わりの時点では富士通が一番安かった)ので、購入する時の一番安い機種にしようかと思っていますが(なので、今のところ東芝が第一候補)。
1:名古屋は、競合する電気店が少ないので、競合の激しい東京は新宿、池袋へ青春18きっぷで遠征して、価格交渉しようと思っていますが、現在の東京地区(とりわけ新宿、池袋地区)の価格はどのようになっていますでしょうか?
青春18きっぷ代(=2,300円)の元が取れるくらい安くなるようでしたら、東京まで遠征しても良いかなぁと思っています。
(ちなみに、今春義母の洗濯機を買い換えようと大阪まで遠征したら、ポイント込みの実質価格で名古屋よりも5万円近く安く買えました。(本当は池袋まで行きたかったが、震災の津波の影響で静岡県内の列車が運休し、池袋まで行けず)
2:多分来月辺りから、秋冬モデルが出ると思いますが、そうなるとぼちぼち量販店も在庫整理で夏モデルを安く売り切ってしまうと思いますが、あまりにも買うのが遅くなってしまうと逆に夏モデルの在庫がなくなってしまって、高い買い物になってしまうかと思います。
もし、東京まで遠征するなら8月24日、27日、28日、9月10日のいづれかで考えていますが、去年の秋冬モデルの発表の実績を調べてみると、9月10日だと微妙かなぁと思ってしまいます。
かと言っても、ギリギリまで待てば、もう少し安く買えるのかなぁとも期待してしまいます。
(9月の半期決算のことも考えると・・・)
正直なところ、買うタイミングはいつ位がよろしいでしょうか?
難しい質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点

あと、追加で1つ・・・
3:8月24日は平日、8月27日、28日、9月10日は週末ですが、よく値引きは週末のほうがやりやすいと聞きますが、平日と週末のどちらが安く買いやすいでしょうか?
あわせて、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:13372443
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
以前、このモデルの数代前にあたる、dynabook TX/77MBL を購入しました。
しかしメイン基盤の初期不良が、私だけではなく頻発(価格.com当機種の掲示板に同様の書き込み多数)していて、私は東芝から2回交換してもらいました。しかし、いずれも異音が出ていたので、一旦返金精算して頂きました。
このモデル dynabook T551 T551/58CB の外観はTX/77MBLとほぼ同じで、CPUやメモリ以外の基本部品は、TX/77MBL のキャリーオーバーと思われます。
その後、メイン基盤の不良は解消されて、モールス音のような異音の出ている方は、もういらっしゃらないでしょうか?
スペックと価格を考えると魅力的で購入したいのですが、以前の度重なる初期不良が改善されたかを予め確認いたしたく、書き込みさせて頂きました。
尚、当時の異音は、本体左側底部分に耳を近づけると、ピピピッと断続的に小さな音が出て、止まらないというものでした。
よろしくお願いいたします。
0点

まだ使用1日目なのですが、ご指摘のような 異音はしないみたいです。
このクチコミを見てからの 購入だったので、不安だったのですが、
大丈夫だったみたいです。
書込番号:13369207
0点

ご回答ありがとうございます。
私の時も、他の方もそうだったようですが、初めは気付かず、数日経って色々と設定し終えた頃、症状に気付いたように記憶しています。
過去の沢山の書き込みもご参考にして頂き、また何かお気付きの事がありましたら、お知らせ頂ければ幸いです。
尚、左手前USB端子のあたりから、ネットやブルーレイ再生等、パソコンに多少負荷がかかった後、小さいけれど高い異音の発生に気付いたと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13369291
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
先日、このパソコンを買ったのですが、右背面にあるドライブが説明書(パソコンで見るマニュアル)にある絵ほど外に出て来ません。その絵では、まるい溝(わかりますか?)全体が出ているんですが、僕のパソコンでは9割ぐらいしか出なくて、完全には出て来ません(使用することはできます) これって不具合ですか? それとも仕様なんでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いしますm(__)m
1点

>不具合ですか? それとも仕様なんでしょうか?
ドライブメーカー仕様の可能性も有りますし、不具合の可能性も捨てきれません。
心配ならばサポートセンターに問い合わせるのが一番の早道かと思います。
そのためのサポートセンターです。
書込番号:13354443
1点

あなたの言いたい事、よく分かります。私のも9割です。ちなみに取り出しボタンを押した時は、1割未満です。
書込番号:13354716
0点

メーカーの製品ページの画像も全部は出てませんので仕様じゃないですかね。
この手のドライブは珍しくありません。
書込番号:13358276
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
購入先を伏せ字にしたら、せっかくの安値情報が生きてきませんよ。
書込番号:13337522
3点

PC DEPOTだろうけど、伏字にしたり、店舗名も書き込まないなら、情報じゃなくて只の自慢。
書込番号:13337946
5点

近所のPC DEPOT行ってきました。月付き3千円くらいのサポートプランに2年間入るのを条件だと8万4千円になるそうです。(3000円×24ヶ月=72,000円)本体のみは113,000円
でした。
書込番号:13347406
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル


東芝って、本の取説やパソコンに入ってる取説があるんじゃないの?
見てないんですか?
それともまだ買ってない?
書込番号:13337329
4点

先日、私もリカバリーCD作成しました。確かプログラム上にリカバリーCD作成との項目がありましたよ。その項目を選び、手順通りに進めれば問題なく作成出来ますよ。時間は、四時間位かかったかな?
書込番号:13337461
0点

リカバリーソフトの作り方?
ファイルシステムの詳細の勉強もだけど。まずはHDDのイメージを吸い出して分析してみるのもよろしいかと。
ソフトてしてはVisualC++あたりからですが。リカバリーする段ではWindowsは使えないので。DOS用コードを吐くコンパイラが必要ですね。VisualC++に同封されていたかしら?
コンパイラが最初から入っているLinuxベースの方がよいかも。
書込番号:13337578
0点

ありがとうございました。そして、すみませんでした。取り扱い説明書を見たら分かり易く載っていました。携帯電話と同じで、見てもどうせ分からないと独りよがりに思っていました。気にしてなかったのですが、取り扱い説明書って結構大事ですね。これらはよく見るようにします。ありがとうございました。
書込番号:13337615
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

bluetoothが載っている機種の場合、仕様表の通信機能の欄に記載されています。
この機種のように記載がないのは載っていないということです。
必要なら別途アダプターを購入する必要があります。
書込番号:13330857
4点

USBのBluetoothアダプターが必要です。
本機種ではなくT750ユーザーですが
アダプターを着けてマウスとキーワードをPS3と兼用で切り替えながら使用しています。
アダプターは500円ぐらいの安物ですが問題なく使用できています。
書込番号:13331076
1点

セラフィスさん、サムライ人さん早速のご回答ありがとうございます。なるほどBluetoothについてはそのような方法があるのですか。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13333947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
