dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベルベッティホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝のパソコンはサポートにあり

2011/07/04 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:71件

東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります。
他のメーカーはどんな感じかわかりませんが、聞くと圧倒的にいいと思います。
気軽に電話できて、遠隔操作も可能です。ずいぶん助かりました。
有料とか電話が繋がらないなんてもってのほかです!
東芝以外に買う気がしません。

書込番号:13213809

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/07/04 19:50(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:13214327

ナイスクチコミ!1


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 20:44(1年以上前)

>良かったですね

上の人 

何がどう良かったんだ? もうちょっと詳しく返信しないと、なんかスレ主をバカにしているみたいだぞ

書込番号:13214566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルの満足度4

2011/07/11 22:27(1年以上前)

私もそう思います。
以前はNEC使っていたのですが数年前から1年目以降は有料になってしまい、それをきっかけにNECはやめました。
パソコン歴12年。Me〜7まで4台くらい買い換えてきたでしょうか。
しかしいつまでたっても何かのきっかけでサポセンに電話することは今でも半年に1回くらいはあります。
そのような時は無料がとてもありがたいです。
サポセンの方も親切丁寧にお答えくださいます。
実は本日、相方のNECノート(Xp)がお亡くなりになりました。
今まさに新しいノート購入のために調査中w。
やはり落ち着く先は東芝、です♪

書込番号:13243111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2011/07/14 10:34(1年以上前)

ちょっとお聞きしますけど・・・
>東芝のパソコンを選ぶ理由はサポートにあります<
とおっしゃられてますが、東芝のパソコンサポートは何年も「無料」で対応してくれるのですか?

私は現在、富士通のディスクトップを、もう5年ほど愛用していますが、最近になってウォークマンのXアプリをダウンロードしたところ、PCが調子悪くなってしまい、ソニーのサポートセンターに電話したのですが原因が分からず・・・結局「PCメーカーにご相談下さい」となって、富士通サポートセンターに電話しました。
ところが「お客様の機種はサポート期間が過ぎているので、不調原因が解消されなくても、有料になります」と言われ・・・「は?不調原因が解消しなくても金取るの?」と思い、相談するのをやめました!

今迄一度もサポートセンターを利用した事も無く、5年目にして初めてサポートセンターに電話して・・・この対応にはガッカリでした!

富士通がそうなら、他も同じなんだろうと思って居たのですが・・・その辺の詳しい情報を御聞かせ下さいませんか?
今、新しいノート型購入を考えているところで・・・その辺の情報しだいでは、東芝も最有力候補となります!

あと、宜しければ東芝PCの性能(耐久性)・操作性・他メーカーとの比較なども御聞かせ頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13252198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/07/14 15:43(1年以上前)

今のセブンに買い替える前は2005年秋冬モデルの物でしたが、無料で何度でもサポートしてもらえました。ただ東芝として何年という規約は知りませんし、今後どうなるかは不明です。
今までそのサポートにずいぶん世話になって時間を節約できたので、また東芝を買いました。
性能や価格はよく比較していませんが、不満はありません。いろいろな会社がサポートセンターを持っていますが、東芝は懇切丁寧です。私、決してサクラじゃないですよ(笑)。

書込番号:13253020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/07/14 22:55(1年以上前)

ウルの父さんへ

下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/


近年サポートを有料にするメーカーが多くなってきています

大体のメーカーは1年後以降は有料へ移行するメーカーが多いいです

さて富士通ですが 1年後は有料ですがホームページからのメール相談は無制限の様ですので電話でなくメールで相談するほうが無難かと
大手メーカー製品で無料なのは現時点東芝ぐらいしかありません

大手以外なら有料電話の無制限だったりいろいろあります

では

書込番号:13254546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2011/07/15 07:12(1年以上前)

ばかものさん、suicaペンギンさん、早速の返信ありがとう御座います。

>ホームページからのメール相談は無制限の様です<
え!そうだったんですか?知らなかった・・・!

又、「ノートパソコンの選び方」も大変に参考になります。
現在、私の後輩もノートPC購入を考えている様なので、このクチコミ掲示板を教えて上げようと思います!(あ!駄目だ・・・良く考えたらPC壊れたって言ってた(笑)印刷して上げます)
貴重な、大変参考になる情報、ありがとう御座いました!

私も、購入後のサポートは重要視している一人なので、ばかものさんのレスは非情に参考になりました。
ありがとう御座いました!

書込番号:13255495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/07/16 07:40(1年以上前)

以前は サポート無しの PCばかり 10代くらい使ってましたが 初めて 量販型(大手メーカー)「パナソニック・NEC・富士通・東芝など」の中の 東芝を買って サポートの
有り難みを味わいました
東芝以外も 一年以降もサポートがあると思ってましたが 無いようですね
サポートして貰うのも 一年に一回くらいですが
PCは 毎年 SPECが 増えてますので サポートも重要だと思います 

書込番号:13259024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/07/16 08:46(1年以上前)

そうなんです。パソコンは訳のわからないところで不調になります。また、東電が光から撤退してAUに移管されたり、プリンターを変えたり、以外とサポートの世話になることは多いと感じます。特に私はパソコンの知識がないので、非常にありがたく感じました。ただ、サポートの回答に100%満足というわけではありません。
これからはパソコンの時代です。ハードもソフトももっと使いやすく、トラブルの少ないものになってもらいたいと感じます。たとえばELECOMのカードリーダーを使用するとパソコンが立ち上がりません。会社に聞いてみると「東芝と相性が悪いのでしょう」でおしまい。
こんなバカげた話がまかり通るようでは、まだまだ未熟なそして怖い環境と思います。

書込番号:13259159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/08/03 06:52(1年以上前)

>>良かったですね

>上の人 

>何がどう良かったんだ? もうちょっと詳しく返信しないと、なんかスレ主をバカにしているみたいだぞ

巡回してたらクレームが、、、

遅レスながら気がついたんで一応答えておくけど、東芝もクレーム処理してもらおうとするとタフネゴシエイトが必要なんで、良い出会いで良かったですねって意味です。

2回使って、2回ともタフでした。(笑)

操作方法をサポートして欲しいと思ってる人にとっては重要なんだなとしみじみ思ったわけです。

書込番号:13329354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いでしょうか?

2011/07/31 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

今日、地方のヤマダ電機で、このパソコンが119,800円、ポイント15%でチラシに掲載されていました。先に近くのパソコン専門店で交渉していたのですが、105,000円でした。それを伝え、ポイントより現金値引きしてくれたら、今買いますと伝えました。結果、ポイント18%とパソコンバッグ、BDR5枚、USB4GBをプレゼントしますとの事でした。
1カ月前から欲しかった商品ですので、非常に心が揺れています。チラシより3%だけ値引きしてもらった感が強いのですが、これは買いでしょうか?このパソコンのスペックのオプションでBDRも何か違う気もするし…。

書込番号:13320189

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/31 22:36(1年以上前)

119800円のポイント18%+バッグ+BDRメディア+USBメモリ4Gということですよね。
まあポイントと現金値引きは違いますけど、ポイントでも良ければそれは買いなのでは。
ポイント差し引き98000円くらいになりますので価格コムの最安価格と同じくらい+おまけ付きですね。

書込番号:13320241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/03 01:30(1年以上前)

ありがとうございました。後押しして頂いたお陰で今日仕事の帰りに買って来ました。

書込番号:13329067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定

2011/08/02 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:15件

購入し、初期設定をしたのですがパソコンが立ち上がる時間もかなり遅いし、
すぐ固まるのですが、何か原因があるのでしょうか?
それか、パソコンの初期不良でしょうか??
初心者ですが、設定は説明書通りでしました。

書込番号:13325796

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/02 10:56(1年以上前)

不具合等も考えられなくは無いですが・・・以下を試されては如何でしょうか?

視覚効果(デザイン)よりパフォーマンスを優先
パフォーマンスを優先する パフォーマンスオプション
視覚効果のカスタム設定 パフォーマンスオプション
個人設定から Aero(エアロ)テーマ以外を適用
デスクトップ・タスクバー・スタートのアイコン整理
デスクトップアイコンとガジェットの整理
タスクバー(通知領域)のアイコン整理
スタートメニューをカスタマイズ
スタートアップ・常駐ソフト・プログラムの削除など
スタートアップの常駐ソフトを削除する方法
システム構成(msconfig)から常駐ソフト停止
自動実行する不要なサービスを停止
Windows の不要な機能を無効化する方法
ハードディスクの断片化を解消する方法

http://japanism.info/windows7.html

http://blog.livedoor.jp/jumpin_yuk81/archives/51734579.html

書込番号:13325818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/02 11:28(1年以上前)

リカバリーをしてもう一度確認。
同じ現象なら、
購入店で初期不良交換交渉を!
交渉失敗の時は、サポートセンターへ相談して下さい。

書込番号:13325900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2011/07/30 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:31件

以前からノートパソコンの買い替えを検討しています。
用途としては簡単な動画編集(試合等をビデオでとったものなどを編集したい)です。
そこでこの機種を考えているのですが、おすすめでしょうか?

また、おすすめの機種があればご教授ください。

書込番号:13316075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/07/30 23:28(1年以上前)

>そこでこの機種を考えているのですが、おすすめでしょうか?

うん。大丈夫。長く使うなら延長保証に加入する方が安心ですね。

書込番号:13316111

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/07/30 23:30(1年以上前)

動画編集ならVAIOがいいです。
SONYオリジナルの編集ソフトが入っているのでいろいろ楽しめますよ。
特にVAIO Fシリーズの3Dモデルがお薦め。
液晶が非常に素晴らしいので、作成した動画鑑賞の楽しみが一層高まります。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html

書込番号:13316120

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/30 23:32(1年以上前)

4コアCPUでメモリも8Gですのでスペック的には動画編集用として文句無いですね。
おすすめできるものです。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1105cmn/cmn_003.htm

アフターポートなども考慮して、東芝はやはりおすすめですね。
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html

書込番号:13316127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/07/30 23:56(1年以上前)

皆様さっそくありがとうございます。
スッペク的には充分なんですね!!

ソフトはVAIOですか・・・・

それを聞くと少し悩みます・・・

書込番号:13316234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/31 00:59(1年以上前)

個人的にはノートでの動画編集に抵抗はありますが、性能的には十分です。
動画編集ソフトは付属のもので十分対応できると思います。
付属するCorelのかなり古いものを一時期使ってましたが簡単な編集であれば十二分でした。

VAIOと悩む要素はないです。
同等の構成にするとこの機種の倍の18万ほどになります。
ソフト以外にメリットを感じないのであれば、別途ソフトを購入したほうがいいでしょう。
差額でpremier proですら買えますしね。

書込番号:13316448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/07/31 18:26(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
デスクトップも考えたのですが・・・・
移動先での編集もありそうなので・・・・

勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:13319046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶は見やすいですか?

2011/07/28 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:212件

VAIOのVPCCB19FJ/Wを買いましたが、液晶があまりにもお粗末で目が疲れてしまい
買い替えを検討しています。

この機種の液晶は見やすいでしょうか? また見にくかったりしませんか?
映りこみとかの具合はどうでしょうか? 広視野角はどうですか?
VAIOはこの辺が最悪でしたので、同じ失敗はしたくありません・・・

なかなか電気屋に行く時間が無く比較できません、よろしくお願いします!

書込番号:13306907

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/28 22:11(1年以上前)

>この機種の液晶は見やすいでしょうか? また見にくかったりしませんか?
>映りこみとかの具合はどうでしょうか? 広視野角はどうですか?

それほど東芝の液晶がいいとは思わないけど。
広視野角がいいのならIPS液晶を採用したモデルしかないんじゃないかな。
これかHPのワークステーションくらいしかない。ノートでは視野角必要とすることがあまりないので。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/05/thinkpad-x220ips.html
最近は光沢液晶が多いから映り込みを嫌うのなら非光沢液晶採用モデルとか反射低減シートを貼るとかするしかないんじゃないかな。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/nec-lavie-l-hd.html
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html

書込番号:13306964

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/07/28 23:24(1年以上前)

CB19なんて安物買うからでしょ。
VAIOが最悪と言うことではありません。
むしろ、VAIOの高級モデルは液晶にはこだわっていて、Fシリーズの3Dモデルは特に優秀ですね。
広視野角、広色域、高速応答を実現したOCB液晶を搭載しております。
またハーフグレア処理により、低反射と高画質を両立しているのも魅力です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html

書込番号:13307407

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/07/28 23:31(1年以上前)

参考:Fシリーズ(3D)とAWシリーズ(フォトエディション)の視野角比較
http://review.kakaku.com/review/K0000234569/ReviewCD=409684/ImageID=46861/
(注)AWシリーズはプロフェッショナルな写真編集向けPCとして30万円ほどの値がつけられていたハイエンドマシンで、ノートPCとしては最上級クラスのディスプレイを誇っていた機種です。

書込番号:13307440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/28 23:41(1年以上前)

VAIOは赤がきついからではないですか?
わたしは、SONYの商品は物を問わず赤が強いと感じます。

書込番号:13307491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2011/07/28 23:54(1年以上前)

現在手元に、VGN-E 91BとVGC -LA50Bがあります。

この2機種も、最上級グレードではありませんが1度も見にくいとか目が疲れる事はありませんでした。
よっぽど、タイプCが安物の液晶つかっているのでしょうか?
オーナーメイドで、Fと同じプレミアムの液晶にしたらだいぶ変わりますかね?
キーボードが光るのが珍しくて買ってしまいましたが…失敗しました。

赤が強いと思った事はありません、と言うか今までVAIO しか使った事がないので、比較しようがありません…

書込番号:13307551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/29 00:08(1年以上前)

>VAIO F
はいはい、また裏側=天板のロゴだけえらびのフシアナさん乙。
VAIO Fのパネルは単体ディスプレイで採用実績の無いOCB液晶で、3D特化型。
色の再現度はまだまだというレビューも多い。
反応速度を速めるために黒を挟む=CRTのようにちらつかせる事もやっているので
疲労に関してもデメリットのほうが大きい。

疲労回避の定石は
1.反射の排除
2.画面サイズに対し細か過ぎない解像度
3.輝度、彩度はほどほどに

VAIOのはことごとく逆行ってる。

書込番号:13307614

ナイスクチコミ!5


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/29 10:47(1年以上前)

>オーナーメイドで、Fと同じプレミアムの液晶にしたらだいぶ変わりますかね?
多少ましになると思いますが、VAIOディスプレイプレミアムが選択できるのはFとZだけです。
Fに買い換えるなら、外部モニタを購入した方が良いと思いますが。

Diamondcrysta WIDE RDT233WX
http://kakaku.com/item/K0000254152/spec/
ノングレアのIPSパネル

書込番号:13308859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DTCP-IP対応について

2011/07/26 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

スレ主 hero_7さん
クチコミ投稿数:5件

「地上デジタル」や「BSデジタル」のような「著作権保護技術」が導入されている番組をネットワーク経由で再生するためには、「DTCP-IP」という規格の再生に対応したプレイヤーソフトが必要なようですが入っていますでしょうか?
SONYのAT700で録画したものをネットワーク経由でパソコンでみたいのですが
ご存知な方,よろしくお願いします。
また,他にオススメがあればお願いします。

書込番号:13299685

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/26 23:33(1年以上前)

T551/58CBにはCyberLink SoftDMA for TOSHIBAというDTCP-IP対応プレーヤが入っています。
オススメと言われてもどういう基準で勧めればいいのか分かりません。

書込番号:13299763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/27 08:55(1年以上前)

おはようございます。


>「DTCP-IP」という規格の再生に対応したプレイヤーソフトが必要なようですが入っていますでしょうか?

甜 さんのいわれている通り、dynabookにはSoftDMAソフトが入っていて、DLNAサーバー、クライアント(プレイヤー)機能を持ち合わせています。



>SONYのAT700で録画したものをネットワーク経由でパソコンでみたいのですが

可能ですが、DLNA配信のAVCRECには対応しておらず、DR録画したのもしか映像が写し出せないと思います。

書込番号:13300852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/07/27 11:17(1年以上前)

録画した機器はPCですか?それともTVでしょうか?

ソニー製品は独自規格やら機能があるので、東芝製のPCでそれを行うのは無理なのではないでしょうか。

(例えば、ソニーのレコーダーでダビングしたディスクはVAIOでなければ再生出来ない等)

書込番号:13301224

ナイスクチコミ!0


スレ主 hero_7さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/27 17:01(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
外出中のため、携帯で書き込みをしましたが、入力が苦手なのでパソコンで書き込みます。
私が、やりたいことはSONYのBDZ-AT700でHDDに録画した地デジ放送をネットワーク経由でパソコンでみたいと思います。

・甜さん、サムライ人さんのご意見をまとめるとこうなるでしょうか。
 T551/58CBにはCyberLink SoftDMA for TOSHIBAというDTCP-IP対応プレーヤが入っているのでDR録画したものはパソコンで見ることができる。

・香川竜馬さんのご意見は
 ソニー製品は独自規格なので、東芝製のPCで見ることはできない。

異なるご意見だと思いますが、実際に確認された方がいれば助かりますが、これは甘えすぎですよね。もし、いらっしゃれば助かりますが<(_ _)>

 気になるのは、ソニーのレコーダーでダビングしたディスクはVAIOでなければ再生出来ないって本当ですか?
レコーダー買ったばかりでダビングしたことがないので確認してみます。

長々と書き込みして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13302120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/07/27 17:33(1年以上前)

具体的には「ソニー製のPCからでないとレコーダの番組は視聴出来ないという制限がある」との事だそうです(powerDVD11の書き込みより参照)。どこにも「ダビングしたディスク」とはありませんでした、失礼。ということはネット経由の再生に関してかな?私の勘違いの可能性もありますが。

ひょっとしたらダビングしたディスクは再生出来るかもしれません。

書込番号:13302221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/27 17:51(1年以上前)

hero 7さん

携帯からで詳しく書けないですが

DTCP-IPは規格であり、SONYやメーカーの互換性は問いませんので対応機器なら問題ありません。

ただDRのみかどうかは少し不安になりました。

わたしはdynabookT750ユーザーですが
サーバーはパナレコーダー、RECBOX(LAN-HDD)で
PCとPS3をクライアントとしてDLNA配信していますがPC側AVC録画だけは配信出来ません。

もしかしたら現行機の当機はAVCにも対応しているかもしれません。


書込番号:13302278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/27 18:08(1年以上前)

ややこしい表現をしてしまいました。

>PC側のAVC録画だけは配信出来ません。

ではなく

PCのAVC録画だけは再生出来ません。

ということです。

m(_ _)m

書込番号:13302322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T551 T551/58C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング