dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第3世代 インテル Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 32ビットと64ビット

2012/09/23 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:41件

この製品を購入しました。

セットアップを行う際に、64ビットと32ビットの選択を
する必要があり、悩んでいます。

周辺機器として利用するのは、プリンターぐらいだと思うのですが、
プリンターはキャノンのPIXUS 610を使用しています。

64ビットを選ぶ方が高速処理ができると書かれているので、
そちらを選びたいのですが、プリンターが対応しているかどうかが
わかりません(泣)。

また、他に64ビットを選択することで、何か不都合がおきる可能性について
教えていただけると嬉しいです。

知識不足で質問がおかしかったらごめんなさい。

書込番号:15111819

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/23 22:48(1年以上前)

PIXUS MP610でしょうか?

Windows7 64bitでも32bitでもどちらでも対応しておりますので、Windows7 64bitの方が良いのではと思います。

PIXUS MP610 など
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011

>>何か不都合がおきる可能性について教えていただけると嬉しいです。

プリンター以外ですと、ソフトが古すぎる場合は64bitで動かない場合もあります。

書込番号:15111862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/09/23 22:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

プリンターが対応しているとのことなので、
64ビットでセットアップしてみます。
(ソフトは、オフィス系ぐらいしか使ってないと思うので…)

セットアップ頑張ります。
また、わからないことがあればよろしくお願いします…

書込番号:15111912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/23 23:15(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/641/641464/
32bitよりも64bitが高速とは言っても、差は僅かしかつかないです。
しかも状況次第では32bitの方が速い事すらあるようです。

書込番号:15112045

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/23 23:34(1年以上前)

動画のエンコードなんかだと、64bitのアプリケーションの方が速いですね。
CPUにフルに負荷かかかるようなアプリでないと差は体感出来ないですけどね。

書込番号:15112143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/24 00:07(1年以上前)

初めのセットアップで64ビットだと思いますよ。

メモリーもフルで使えるので64ビットで良いと思います。

書込番号:15112363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/09/24 00:08(1年以上前)

引き続き、返信ありがとうございます!!

セットアップをはじめてみると、初期設定が64ビットになっており、
32ビットにするためには、再インストールが必要なようでした。

取りあえず、処理能力の差を体感できるかどうかはわかりませんが、
64ビットでセットアップしました。

いま、リカバリーメディアを作成中です…
(結構時間がかかりますね〜)

書込番号:15112369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

購入思案中

2012/08/19 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:41件

現在使用中 ダイナブックT350/56WJ(CPU:i5 メモリ4G)で、
快適に使用しています。
利用目的は、エクセル、ワード、インターネット、動画閲覧等。

子どもと一緒に使っている為、1台追加で購入予定ですが、
同程度のT552/47FW とこの機種で悩んでいます。
もちろん、こちらの方がCPU、メモリ共に上位ですが、
少し価格が高いこと、現在使用中のPCで不足はないこと、
しかし、1万円程度の差なら…と思案中です。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
秋モデルとの切り替え前に格安で購入できたら…と思っています。
在庫を考えると、そろそろでしょうか?

また、最安値の大阪ボンバー(PCボンバー系列店?)での購入を検討
していますが、当方大阪在住のため、店舗同価格との点で安心?と
かんがえたりしていますが、こちらの店舗で購入されたことのある方、
店舗の情報などご存知の方がいらっしゃったら、
合わせて教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:14955687

ナイスクチコミ!1


返信する
hskobaさん
クチコミ投稿数:33件

2012/08/19 16:54(1年以上前)

PCボンバは、東京、仙台、大阪のお店で購入したことが有りますが、問題無く買えています。
価格コムのお店は、評価の書きこみを参考にしたりしながら購入していますが、ほぼ安心して買えるのではないでしょうか。

書込番号:14955750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 17:15(1年以上前)

>最安値の大阪ボンバー(PCボンバー系列店?)での購入を検討
>していますが、当方大阪在住のため、店舗同価格との点で安心?と
店舗と同価ですy
お店に買いにいくときは、事前に在庫あるか問い合わせてからの方が無難です。
どちらかと言えば、通販と店頭受け渡し用の店舗で、ヤマダ電機などのよう店頭売りとは違っていますから。

PCボンバー系列店のようですが、各店舗で価格や取り扱いの品が違っているようです。
そのため、大阪ボンバーで購入するには、大阪ボンバーのサイトで取り扱っているのを確認しておく、お店に問い合わせておくのが良いです。
確認済みのようですので大丈夫かと思いますが、PCボンバー(東京)で売ってるから大阪ボンバーに買いに行くと価格が違う商品を取り扱っていないということになりますからね

書込番号:14955824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/19 18:34(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
ボンバー系列は、安心して購入出来そうだと聞いて
不安が拭えました!

ところで、初歩的なことをおたずねして申し訳ありませんが、
CPU:i5 vs i7 
メモリ:4G vs 8G 
って随分違うんでしょうか…??

このモデルは、そろそろ底値でしょうか…?

書込番号:14956115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/19 18:51(1年以上前)

ボンバー系列は基本的に通販/店頭ともに初期不良対応が1週間(延長保証で2週間)それ以降はメーカーサポートと直接やりとりすることになる。通販店ではごく普通の対応だけどそのあたりは大丈夫?

書込番号:14956185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 18:57(1年以上前)

>って随分違うんでしょうか…??
使い方しだいですね。CPUの処理能力を必要とするもの、写真や動画編集などだと差は出てきますが、あきなつさんの用途だと差はほとんど無いかな。

メモリは、後からでも増やせますy

書込番号:14956206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/20 13:19(1年以上前)

18日に価格COMに大阪ボンバーが載ったのを見て店頭同価だったので仕事を速効
で終わらせ買いに行きましたが在庫がありませんでした。
店を出て、サイトをチェックして見ると確かに表示されていませんでした。(注文が
入ったか) 家に帰り、別のとこにするか迷いながら、価格COMを開くと再度出現、
即注文をしました。 営業時間外だったので翌日の昼過ぎに取り置きのメールが到着。
それから店舗に取りに行きました。 クチコミでもあるようなドット抜けやCDのノ
イズも無く、今のところ快適に使用しています。

店舗に関しては、堺筋線の恵美須町駅から3分ぐらい。 難波からだと日本橋の外れ
なんで歩きだと少々かかります。 店舗に駐車場もあります(数台ですが)
店舗内は、基本的に商品はバックヤードにあり、受付のお姉さんと対応となります。
私、個人的には機会があれば再度利用したいと思います。

書込番号:14959304

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/20 16:59(1年以上前)

あきなつさんのパソコンのご使用用途が、
エクセル、ワード、インターネット、動画閲覧ということですから、
Core i5 シリーズでももう十分オーバースペックです。

メモリは 4GB で今現在十分遜色無いとおっしゃってますが、
4GB はちょっと少ないと思います。
デスクトップ画面の一番下のタスクトレーの中、何も書いてない所で 「タスクマネージャーの起動」 をクリックしてみて下さい。
「パフォーマンス」 というタブで、メモリ使用量、空きメモリ等そこで確認できます。
私はメモリは 8GB くらいあった方がいいと思います。

書込番号:14959893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/21 00:28(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!!

なるほど〜と思って読ませて頂いている間に
大阪ボンバーがなくなってました(泣)
再度登場…というようなこともあるんですねっ。
お店の場所もご教授いただきありがとうございます。

できたら、ネットに再度登場してほしい…。

書込番号:14961787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/08/24 01:00(1年以上前)

ちなみに、ECカレントさんの評判は、レビューを見る限り、
概ね良好と感じましたが、いかがでしょうか?

書込番号:14973629

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/24 07:32(1年以上前)

私は ECカレント よく利用していますよ。
特に問題は感じません。
梱包も丁寧ですし、在庫がある商品の発送手続きも迅速にやってもらえています。
優良店だと思います。

書込番号:14974104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/24 15:13(1年以上前)

ありがとうございます!

私の利用程度であれば、T552 T552/47FR PT55247FBFR
(CPUi5、メモリ4G)でも十分かと思いましたが、
そちらの方の安値のショップは、私は知らないショップばかりで、
聞いたことのあるショップで買うとすると価格が高くなるので、
こちらをECカレントかPCボンバーで購入する方が得だと考えました。

色々ご教授ありがとうございました!

書込番号:14975384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画、再生機能とRZライブについて

2012/08/07 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:18件

テレビをレグザに買いかえたのでパソコンもリニューアルしようと考えています。そこで、質問ですが、1)RZライブはテレビ画面が映っている状態でなけれぱ使えませんか。2)このパソコンで再生中のレンタルビデオは、テレビ画面で見ることが出来ますか。3)このパソコンで、昔の8ミリビデオをDVD等にダビング録画することはできますか。初歩的な質問ですけど教えてください。

書込番号:14906599

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/07 17:16(1年以上前)

RZライブについては分かりませんが、レンタルしてきたDVDはHDMI入力端子のあるREGZAに接続して視聴可能です。
BDの場合はPC本体の液晶を消灯してREGZAだけに表示するようにすれば可能です。
8mmビデオというのがどんな型番のものか分からないとはっきりとは言えませんが、
IEEE1394端子で取り込むものならこのPCでは出来ません。
コンポジット端子で取り込むのなら別途GV-USB2のようなビデオキャプチャを導入すれば可能です。

書込番号:14906917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/07 19:18(1年以上前)

1.RZライブ(Express)は特定のレグザサーバー/BDレコーダーでないと動作しない。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1205cmn/index_j.htm#rzsweet
2.HDMIの外部出力があるから可能。
3.「Hi8」なのか「MiniDV」なのかが分からないけど、いずれにしろカメラ側にアナログ出力端子があればUSBキャプチャユニットで可能。
キャプチャユニットの例:
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/usb2cup4.html

書込番号:14907301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/09 09:42(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございました。早速実行してみます。

書込番号:14913410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDアクセスランプ、その他について

2012/07/29 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

長年使用しているノートパソコンの調子が悪くなってきたため、新しく購入しようと検討しています。
自室のテレビがレグザ(ZP2)なので、外付けHDDに録画したTV番組をBDに焼けるのならと東芝製ノートを第1候補にしています。

先日、家電量販店で実機を見たところ、HDDのアクセスランプが見当たりませんでした。
今までパソコンの反応がないときにはアクセスランプを見て、点灯していれば何か作業中だなとイライラすることなく待っていれたし、HDDの不具合の目安にもなったのですが、最新機種においてはもはやHDDアクセスランプなど不必要なものなのでしょうか。

また、BDドライブが本体左側に、排気口が本体右側に付いていました。私が主に使用する机の上では、本体の左側には資料や小道具類が山済みでほとんどスペースがなく、またマウスを使う右手に排気熱が不快になるのではと心配になりました。左側のBDドライブのことは片付ければいいとして、排気熱は気にならないものでしょうか。

皆様のご意見・使用感などを購入の参考にお聞かせいただきたいです。

書込番号:14871038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/07/29 12:50(1年以上前)

>HDDアクセスランプなど不必要なものなのでしょうか。

 アクセスランプはあるのが当たり前だと思っていました。無いのって不思議ですよね。
たとえば液晶に表示しない時にHDDのアクセスはしているかの判断は重要ですよね、

使い勝手のよいのを選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:14871139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/29 15:34(1年以上前)

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。

以前使っていたノートパソコンのHDDアクセスランプが異様にチカチカするので、データをバックアップした数日後にHDDが壊れたことがあり、それ以来、常にランプを注意するようにしています。
コストダウンの為なのかもしれませんが、こんな大事な機能をカットするなんて、メーカーの姿勢が信じられません。企画段階で誰も反対しなかったのでしょうか。
それとも、自社のHDDは壊れないとでも思っているのでしょうか。

とても残念です。

春モデルにはランプが付いているようなので、そちらで検討してみます。

書込番号:14871622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 値切りのやり方

2012/07/24 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

こんにちは!私は福岡市の博多区近郊に住む者です!この近郊にはヤマダ電機、ベスト電器、ヨドバシカメラ、デオデオ、コジマ電機があります!私の家はネット回線は通じてます!この度、このPCを一番安い所で買おうと計画してますが、どの店に行ってても値引きをしてくれません!値段は106800円です!この近郊の店は値段をどこも合わせていて、少しでも安い所があればそれを種に値引き交渉が出来るのでしょうが、どこも値段が一緒な為、これが限界と言って、値引きに応じてくれません!店によってはポイントがある店とない店があるんですが、一番いい所でヤマダ電機の10%です!ポイントだけでもと交渉しますが、この辺で、この値段で、このポイント以上はないと言ってポイントすら増やしてくれません!ヤマダ電機の新聞広告にはこれ以上安い店があれば値段を安くすると書いていますが、この近郊は値段を合わせてる為、まったく意味のない広告です!(PCは)以前、ホームベーカリーを買おうといろんな店を見ていて、どこの電気店もやはり値段は変わらなくやはりどの店も値引きには応じてくれなかったんですが、ダイエーにたまたま行ったら3000円も安くてその事をヤマダ電機に言ったら、仕入れの形態が違うから値引きするのは無理だと言う始末!(別にヤマダ電機を批判するつもりはないです)とにかく福岡市のこの近郊の店ははっきりいって全く値引きをしてくれません!全国の口コミなんかを見てたら、いろんな店に行って〜万円安くなった!とか書いてますが、値引きするコツなんかあるんでしょうか?もちろん、私の交渉のやり方なんかが、下手くそで、そうなってるのかもしれないんですが、安い買い物ではないので、少しでも安く買いたいので、その道のプロなんががいたら、是非、指南を受けたいと思い投稿しまし!ちなみに、時代遅れいかもしれませんが、ネットでは買うつもりはないのでそこは考慮してください!長文になりましたが、よろしくお願いします!

書込番号:14851365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 19:05(1年以上前)

・・・ネットでなぜ買わないんでしょうか? 店頭で難しいなら、ネット通販、メーカ直販や
amazonなどもありますよ? 特価をじっくり探せば、ヨドバシ.comとかヤマダ電機ネット通販
などもあります。これらであればリアル店舗と同じ保障条件をつけることも可能ですよ。

書込番号:14851457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/24 19:21(1年以上前)

改行位しよう。
読む気になれない。

書込番号:14851531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/24 19:58(1年以上前)

基本的には、周辺店舗の価格を提示するしかありません。
大なり小なり、値段が違うものですから、A店では105000円だった、B店は101000円だった、C店はいくらになる?という交渉です。
ネット価格との比較は、場所も違えば仕入れや売り方も違うため、提示すると嫌がられる、交渉すら出来ない場合もあります。
地域的にそろえられてしまうと、かなり難しいと思いますy

通販での購入は、考えてない?

書込番号:14851660

ナイスクチコミ!0


景政さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/24 21:46(1年以上前)

基本的に最新のものや元が安いものはあまり値切れないです。

通販以下にはまず無理と頭に置いておいてください。
現金精算にしてください。


値切 量販店で検索すればいろいろ出てきます。
概ねまとめるとこんな感じです。

忙しい時間を避ける。
ある程度責任ある人を狙う。
すぐに決めない。何度も通って説明を聞く。そして店員と仲良くなる。
名札はしっかり見る。(メーカーヘルパーはもちろん避ける)
価格を提示してもらったら、名刺をもらう+値段を書いてもらう。(納得できたら購入)
他店でその内容で交渉。
その他店の内容で再度交渉。
安くしてもらえたら最後にしっかりとお礼を言っておく。>次への足がかり

しっかりとした根回しが大事ということですね。

あと、値引きは厳しくてもちょっとしたオマケ(無茶は駄目です)をつけてという交渉なら結構すんなり行くらしいです。

まぁ、私は通販で安いのがあればリスクもある程度考慮の上、そちらで買っちゃうので値切ったりしません。
価格の値段持っていっても安いならそちらで買えばいいじゃないですかって話ですから。

書込番号:14852156

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/25 03:54(1年以上前)

「周辺機器も一緒に購入する」 と言ってみたら  (´・ω・`)?

書込番号:14853452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/25 08:47(1年以上前)

「他店より1円でも、高い場合は、値引きします。」と謳い文句を掲げ営業している店舗は以外に多いのですが、現状としては、ごりふみさんのおっしゃるようなお店が多いですね。

A店がB店より安かったので、値引きして欲しいと店員に伝えたとしても、きちんと相手にしてくれる店舗も少ないように思えます。
この場合、「A店がB店より安い」という根拠・証拠がない為、対応も雑にされがちですが、店員に見積もりを作ってもらうことで、根拠・証拠が出来るため交渉がスムーズになることが多いように思います。

これを、A店(見積もり)⇒B店(さらに安い見積もり)⇒C店(さらに安い見積もり) のように徐々に交渉していくと、値段が下がりやすいですね。

あと、交渉の前に、「仮に他店と同じ位の価格だった場合、どれくらい値引きして頂けますか?」など、裏を先に取ってしまった方が、後々楽だった気がします。

昔のことですが、上記の方法で、生活家具一式を13万⇒9.5万で購入出来たこともありました。




書込番号:14853867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 09:10(1年以上前)

ん?ネットで7万9000円で買えるものをなんで10万円以上の店から無理して値下げして買おうとするの?
リアル店舗の方が安いこともあるから時代遅れも何もないよ

安く買いたいなら安いところで買いましょう

あぁ、もしかして交渉好きな人かな?
わかります

書込番号:14853920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 09:15(1年以上前)

僕は交渉に自信があるし、今まで色々な交渉してきたけど、3万円近くの値切りは難しいと思うよ

素直にネットで代引きで買いましょう

書込番号:14853935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/25 11:48(1年以上前)

カルテルでも結んでいるか。メーカや卸の価格統制が効いているか。ネットに客が逃げそうですね。
希望価格で売ってくれるか打診してダメなら諦め、時間の経過で安くなるのを待つしかない。

書込番号:14854377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープ状態

2012/07/24 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:75件

この機種は、デフォルトで20分でスリープ状態になることになってますが、
購入状態直後ですが、スリープ状態になりません。
何か設定が必要でしょうか?
ちなみに、
ecoユーティリティをonにして試してみました。
10分でスリープ状態になるはずですが、
40分くらい放置してもスリープなりません。

書込番号:14850055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/24 12:28(1年以上前)

コントロール パネル→
すべてのコントロール パネル項目→
電源オプション→
プラン設定の編集

で、スリープの状態はどのようになっていますか?

dynabookが独自?で管理してる場合はスルーして下さい(^^

書込番号:14850168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/07/24 20:45(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。
設定は、
ディスプレイを暗くする:2分
ディスプレイの電源を切る:5分
コンピューターをスリープ状態にする:10分
です。

いろいろ試しました。
時間間隔を短く(スリープ:1分)すると動作します。
ディスプレイの電源が切れても、また、復帰してしまったりを繰り返すので、
何かのプログラムが影響しているようです。
デフォルト値のスリープ状態にするが10分なので、
スリープに入る前に、復帰してしまうようです。
ウィルスバスターなどの影響ですかね。

書込番号:14851830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング