『フルHDが必要でしょうか?』のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第3世代 インテル Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

『フルHDが必要でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDが必要でしょうか?

2012/09/06 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件

T551/58CBを買って、ペガシスのオーサリングワークス5を入れたのですが、グラフィックボードのアップデートができず、Intel Media SDK (Hardware)を使用できませんとのメッセージが出ました。
他の方も動画編集に関して質問されていますが、この機種でも対応はされていないのでしょうか?

ノートでフルHD対応のものは数が少ないので、デスクトップにするしかありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:15029452

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/06 14:03(1年以上前)

>>グラフィックボードのアップデートができず、Intel Media SDK (Hardware)を使用できません
>>とのメッセージが出ました。

WindowsUpdateなどでグラフィックドライバをアップデートするとうまくQSVが使えないことがあります。
intelのHPからダウンロードしてインストールしてみては如何でしょうか。

Windows 7 64 ビット版用インテル HD グラフィックス・ドライバー

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21430&ProdId=3319&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20(64-bit)*&DownloadType=%0A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%0A

>>この機種でも対応はされていないのでしょうか?

T551/58CB も T552 T552 も両方対応しています。

書込番号:15029473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/06 16:50(1年以上前)

kokonoe_hさん、越後犬さんアドバイスありがとうございました。

お二方のドライバのインストールをやってみたのですが、
「インストールしようとしているドライバはこのコンピュータでは無効です。
コンピュータの製造元から適切なドライバを入手して下さい」

とのメッセージが出てしまい、できませんでした。(?_?)
原因不明です。

書込番号:15029936

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/06 17:59(1年以上前)

http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
こちらのサイトでアップデートできるか確認を。
写真みたいなメッセージが出れば(たまに日本語だったりする)オリジナルドライバー入れているかもしれませんので、メーカーサイトを地道に探すか、メーカーのアップデートツールがあればそちらでアップデートしてください。

書込番号:15030162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/06 19:03(1年以上前)

http://software.intel.com/en-us/vcsource/tools/media-sdk
自己責任ですけど・・・   (´・ω・`)

私は Core i7 3770K でたまに TMPGEnc Authoring Works 4 でオーサリングしますけれど、
作業始まれば書き出し終わるまで寝っころがってテレビ見たりしております。
そのままの使用でもいいんじゃないでしょうか・・・。

書込番号:15030379

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/06 19:53(1年以上前)

nobuyosiさん
ご指摘のメッセージが出ました。
どうやら、サポートの方もされていないようで

越後犬さん
そうですね。処理速度が違う以外は大丈夫そうなので…

ところで、T552/58FではTMPGAuthoringWorks5のSDKは改善されているのでしょうか?もし大丈夫なら、現在ある家のデスクトップを買い替えようかと検討しています。

書込番号:15030566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/06 22:31(1年以上前)

フルHDが必要かどうかと、Intel Media SDK (Hardware)でエンコード出来ないことが何か関係あるのでしょうか?

宜しければ、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15031393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/07 01:16(1年以上前)

naranoocchanさん

フルHDなら、それだけのグラフィックを表示するのに必要なドライバがある。
という安直な考え方です。あまり詳細を隅々まで調べてなく、知識不足も当然あることは重々自覚しております。

低レベルな質問になってしまって、申し訳ありませんでした。

書込番号:15032069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/07 22:56(1年以上前)

少し時間がかかりますが、X264(デフォルト)でエンコードできるのなら、そちらを使われたら良いと思います。
昔のエンコードと比べたら、十分速いと思います。

書込番号:15035313

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/09/08 10:53(1年以上前)

ノートでもフルHDの機種はありますよ。
例えばVAIO Fシリーズとかですね。
VAIOは液晶も綺麗なのでお薦めです。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html

書込番号:15036933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/08 13:27(1年以上前)

SONY VAIO-F
不評で廃盤になったポンコツを薦めないように!

書込番号:15037476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/08 16:40(1年以上前)

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
こちらは確認されましたか?
フルHDが良いのは言うまでもありません。
買い替えの必要がある場合↓条件検索でこんなのがあります。ご参考までに
条件 フルHD ブルーレイドライブ内臓 グラフィック機能がある程度上なもの (地デジはあると便利)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216695.K0000294636.K0000386048.K0000403047.K0000368649

書込番号:15038024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/08 20:11(1年以上前)

>例えばVAIO Fシリーズとかですね。
>フルHDが良いのは言うまでもありません。
全然意味無いね、画面の解像度でエンコの性能変わるわけ無いやん。ホンマ、アン・ポン・ターンって感じやね。

ドライバー関係やと大手メーカーは自社の追加機能とか生かすのにチューンナップしとる場合あるからね、それが足かせになってアップデートでけん場合がある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251249/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13138607
場合によっては東芝製ドライバを削除して、インテル純正入れたらなアカンかも知れん…
当然東芝独自の機能(画像関係だとレゾリューションプラスなど)が使えんようになるかも知れんから、そこは自己責任の覚悟しとき。

諦めて買い換えするんやったら、インテル純正のドライバ使うてるBTOメーカー製(エプソンダイレクト、フロンティア神代など)かショップカスタム。
ノートでもデスクトップでも好きなん選び、解像度そのものは関係あらへん。
余計なプリインストールアプリも無いさかい、その分挙動は素直や。

書込番号:15038803

Goodアンサーナイスクチコミ!6


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/08 20:41(1年以上前)

そやそや、東芝は初期不良とドット抜けが多いさかい覚悟しときや^^
お勧めは、故障率、初期不良率共に極低なSONYのVAIOやで。

ほな、わての決め台詞いきまっさ^^
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:15038924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/08 23:03(1年以上前)

>そやそや、東芝は初期不良とドット抜けが多いさかい覚悟しときや^^
アン・ポン・ターンのターンが来よったな、ぼんくら3匹揃たとこでオセロしたるわ。
http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf
メーカー別故障率
>ソニー    16.8%
>東芝     15.7%
これも故障しようが塗装剥げようが仕様で追い返して、これやからな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14851180/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
気色悪いパチモンの大阪弁使いよって、さぶいぼ立つわ。

書込番号:15039602

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/14 19:39(1年以上前)

皆様方にお礼申し上げます。

100%解決とまでいかなかったのですが、メーカー既成品になるとそれぞれのいらない縛りが出るというのが分かりました。
変な話ですよね。

スペックは満たしているのに、ドライバのアップデートができないなんて…
逆に買われた方への疑問の解決のスレッドになればいいかな。

書込番号:15064983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/15 13:59(1年以上前)

メーカーや機種によりグラフィックのバージョンは少し変わりますが、フル HD 対応だからと言って最新のバージョンである( Intel Media SDK ハードウェアが使える )とは限りません。
ちなみに、主要国内メーカーの殆どのデスクトップ?(一体型のボードタイプ)のグラフィックはノートと同じ Intel HD Graphics 4000( i5 、i7 の場合 )を使っています。

解決策のコメントでなくて申し訳ありません。

書込番号:15068390

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <528

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング