『東芝のノートPCのBDドライブはずっと左側なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第3世代 インテル Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

『東芝のノートPCのBDドライブはずっと左側なのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

スレ主 a-zoneさん
クチコミ投稿数:45件

価格コムを検索していてこのPCが気になっているのですが唯一気になる点があります。
東芝のノートPCのドライブは左が多いのですか?
東芝のパンフレットを見てると右バージョンもいくつかあるのですが…
NECや富士通なども見ているのですがデザインを見てみると東芝がすっきりしていて購入したいと思うのですがドライブは左側なのが残念です。
もう少し待っていたら右側のドライブの製品を出してくれるものなのでしょうか?
どなたかご存知の方に教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15057530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/13 06:15(1年以上前)

各メーカーは拘りをもって設計していると思いますが!
顧客の一言が設計変更に繋がる事は良くある事です。
カスタマーサービスに質問と言う容で「右の方が使い易い」と言う事を言ってお願いすれば設計の変更も有り得ると思います。
確かに、右ききの人には右の方が操作しやすいと思います。
今直ぐと言うのは無理ですけど将来的には可能性があります!
私の例で言いますと、富士通のカスタマーサービスに問い合わせ6ヶ月位の間に2つの不具合を修正して頂いた経験があります。
ユーザーではないので少し立場は違いますが、私の例もライバルとしては意識するところだと思います。

書込番号:15057902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 a-zoneさん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/15 11:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ここ最近はずっと左側にドライブが付いてるんでしょうかね・・・。
やっぱり右利きとしては左側は使いにくいのかなあと・・・。
メーカーのカスタマーセンターにお願いしてみることも考えてみます。
AVノスタルジーさんの例も参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15067878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 12:33(1年以上前)

左ドライブのdynabook持ってます。案外使いやすいよ。
以前ほかの事で問い合わせをした際にドライブが左側にある理由を聞いた事があります。

左側にドライブが付いている理由は、主にマウスとの干渉を防ぐためだそうです。
これまで東芝含めどのメーカーでも光学ドライブは右側に配置するのが一般的でした。
理由は右利きの方がディスクを持って操作する事を考えれば右側が妥当であろうという単純な事から。

しかし、ノートパソコンの使い方が変わって来ており、その現状を鑑みて再設計した結果、左ドライブの結論に至ったそうです。

当初ノートパソコンは持ち出すことが前提のパソコンでしたからマウスを繋がず利用する方が多数で、PCの右側も左側も空間的に空いていました。よって右側でも左側でも良かったので右ドライブ配置にしていたけれど、近年はビジネスユースでもホームユースでもデスクトップPCを置き換える形となりノートPCを据え置きで使うことが増え、その結果以前と違ってマウスを繋ぎっぱなしにして利用するシーンが大多数となりました。
普段マウスは右側に置かれ、右側のUSB端子に接続します。その結果PCの左側はマウスが占有する場所となりました。
ケーブルやマウスそのものがドライブの開閉を邪魔するようになったわけです。開閉のたびにマウスとケーブルを避けたりする煩わしさが増えたんですね。

また、USBメモリの台頭でディスクを保存メディアとして利用することが少なくなり開閉回数も激減。
さらにこのUSBメモリの抜き差しは利き腕である右側のUSB端子をよく利用される事となり、これもまた開閉時の邪魔になるシーンが増えました。
つまりPC右側はある意味特等席だけどそこにドライブを配置するよりUSB端子を多く配置したほうが利便性が増すだろうという結論。
そんなこんなで、今一度考えてみたら左ドライブのほうがトータルで使いやすくなる、というのが東芝の見解だそうです。東芝はそのうち左ドライブばかりになると思われます。

またシリーズによって左と右が混在しているのは、単に再設計を順次行なっているためで、東芝dynabook全般の
設計思想としては、今後基本的にすべての機種を左ドライブへ移行しようと考えているようです。

まぁ、ディスクの入れ替えは一昔に比べたしかに激減してますし、USBの抜き差しのほうが多いというのも納得。
一番大きいのはマウスやケーブルとドライブ開閉の干渉なので、これが解消される事だけでも個人的には満足です。
というわけで、あたし的には左ドライブはありだと思ってます。

書込番号:16347404

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/07/10 10:59(1年以上前)

東芝はエンタテインメント機能を軽視しすぎですね。
私のようにブルーレイ鑑賞をメインな使い方としているユーザーにとっては、理解不能な発想です。
マウス?
タッチパッドで十分でしょ。
どうしてもマウスが使いたければBluetoothでいいわけだし。
私は、右ドライブを支持します。

書込番号:16350658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/07/10 13:05(1年以上前)

ところが面白いことにR732は右。
やはりこいつだけはモバイル機だけにマウスよりタッチパッドを使う率が高いから右でも邪魔にならないでしょう。
>どうしてもマウスが使いたければBluetooth
右手側に置いてれば、ディスク交換の時避けなきゃならんのは有線も無線も同じなんだが…
イカ臭い汚れた手でマウスを避けドライブを開け…
ちょっと興ざめですな。
なお彼が本当にスルメ好きかどうかはこちらを読むとわかるかも。
http://beautiful-girls.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:16350968

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <528

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング