dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月25日 発売

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第3世代 インテル Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処理速度遅くないですか?

2012/10/01 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:177件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度4

リカバリーメディア作成した時も5時間位かかり、メモリー使用制限がかかった為
32bitから64bitにする為再セットアップした時も3時間半程かかり、BD-RE DLに
バックアップしてますが15GB位バックアップ中で既に4時間半経過でまだ62パー
セントです。
エラーチェックしながらの処理をしてるみたいですが余りにも何もかも遅いよう
に感じます。
バックアップはドラッグ、ドロップの方が良さそうで最初の思惑のBDドライブの
利点が少ないように感じます。

書込番号:15144956

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/01 07:46(1年以上前)

買ったばかりなんでしょうかね、CPUも速いほうですし、メモリも8GB積んでるみたいなのでそんなに遅いのはなにか理由があるはずですね。

自分なら速攻HDD>SSDに換装しますけど。

書込番号:15145536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度4

2012/10/01 09:59(1年以上前)

JZS145さんコメントありがとう御座います。

そうなんですよね。
Core i7のCPUに8GBメモリーなのに何で?って感じです。

結果バックアックの容量30GB位でした。
途中で寝たので何時終わったか分かりませんが7時間以上かかってると思われます。
この様子だとバックアップを戻した時もかなりの時間かかりそうで怖いです(^_^;)

初めて正規のバックアップ使用しましたが今まで通り手動で移したが方が良さそうです。

書込番号:15145830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/01 13:44(1年以上前)

当機処理速度速いと思いますよ。

BD-RE DLは遅いので速度を気にするならBD-R DLかと。
当機のHDDを丸ごとバックアップしました。 外付けの3.5 HDDで約1時間とちょっとでした。
東芝バックアップメディアの作成は時間がかかりすぎです。
以前のようにOSバックアップメディア添付してほしいです。

PC自体は速いと思います。

書込番号:15146556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度4

2012/10/01 18:03(1年以上前)

山田太郎1986さんレスありがとう御座います。

Win7機は今回で3機種目になりますがバックアックを即してくるので今までは
無死していましたがBDドライブが付いた事で大量データ保存出来る為利用した
次第ですが恐ろしく遅いのでこれからは手動移動する事にします。
データの書き換えする事もある為BD-REにしました。

外付けのHDDの手持ちありますが320GBと今ではノートPCのHDD容量がでかくなり
過ぎた事や一度ノートPCのHDDがクラッシュした事もあり大事なデータはCD、DVD
等メディアに残すようしています。

BD-R DLはまだ試していませんが、こんなに遅いバックアップ機能は使い物に
ならないですね。
確かにミュージックCDからコピーする時もエラーチェック有り無しでは違うし
データ容量も膨大になるのでしかたないかもしれないけど一度始めたら寝れなく
なります(+_+)

書込番号:15147280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 00:28(1年以上前)

光メディアは基本書き換えの不要なデータにしています。
永久保存版です。

最近はデータが肥大化していてバックアップそのものが時間の関係で難しくなっています。
現在 外付け3.5インチ USB3.0 2TB で対応しています。
最近は3TBも購入できるようになりましたが 2TB以上に肥大化するとNASを考えないといけなくなります。

書込番号:15149326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:2件

デスクトップ 東芝REGZA PD731T7EBFR と、どちらを購入するか迷っています。 

デスクトップは、画面の大きさ(23型ワイド)とHDDが2TBと大きいところに惹かれています。(テレビは特に必要ありません)

ノートブックの方は、価格が安い点とCPUがCore i7-3610QMで最新版のところに惹かれています。

パソコンの使用は、主にネット(動画もみる)、メール、ホームページの作成、写真の編集、ワード等での文章作成などで、ゲームはやりません。

デスクトップの方は、CPUがCore i7-2670QM なのですが、i7-3610QMと比較して速さに大きな違いはあるのでしょうか?

それから、デスクトップの方はテレビやW録画などの機能がある分、重たいのでしょうか?

ネットがさくさくみられるなど、動きが速いことを重視しています。

ウィルスソフトの更新などで、だんだん重くなり動きが悪くなるのが
困るのですが、なるべく長期間、速い動きで使用できる方はどちらでしょうか?

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15124117

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/09/26 17:53(1年以上前)

きゃいちゃんさん  こんにちは。  分かる範囲で、、
使用目的にはどちらでも良いのでは?

パソコンは時々メンテナンスすると出荷状態に近い早さを保てます。

OSだけSSDにすると快適になるけど、下記は載せ替え/追加が難しいようです。

東芝REGZA PD731T7EBFR
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/120210d731d711/
重量 約9.5kg

書込番号:15124168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/26 18:01(1年以上前)

>CPUがCore i7-2670QM なのですが、i7-3610QMと比較して速さに大きな違いはあるのでしょうか?
使い比べて見れがわかるかも。
写真の編集とは、RAW現像ですかね?それ以外で、差はまず出ないですね。

>デスクトップの方はテレビやW録画などの機能がある分、重たいのでしょうか?
>ネットがさくさくみられるなど、動きが速いことを重視しています。
録画機能があっても問題ないです。ネット程度なら余裕で。

冷却の面からすればデスクトップPCの方がお勧めではあります。ただ、長時間負荷のかかる処理をするかどうかですね。
また、画面が大きいので作業はしやすいと思います。

ノートPCの利点は、コンパクトさと収納性ですから。常時設置しておけるなら、デスクトップPCの方がいいと思いますy

デスクトップPC、夏モデルと春モデルで値段差1万円あるかどうかですね
東芝REGZA PC D732 D732/T7FR PD732T7FBFR [シャイニーレッド]
http://kakaku.com/item/K0000377245/
まとめ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000341577.K0000377245

書込番号:15124198

ナイスクチコミ!1


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度4

2012/09/26 19:13(1年以上前)

1.メール・ワードなどの文書作成。
  → ノートPC/Desktopでも問題ありません。

2.ネット。
  → 今のPCは十分速いのでどちらでも問題ありません。  
    これは通信速度の関係ですからフレッツ光をお勧めします。
    当方では100M位出ています。

3.写真
  → 画像の確認には画面が大きくて 解像度1920*1080は欲しいです。
    またホームページ作成にはDreamweaverを利用していますが
    これも解像度1920*1080は欲しいです。
    ノートで便利なのは現場で画像確認するくらいでしょうか。

4.録画はBlu-rayRecorderで対応しています。

なのでシーンによって使い分けています。
どちらを取るかはその利用頻度により決めるべきでしょう。
基本的にノートでも出来ますが あまり移動しないのならDesktopがお勧めです。

書込番号:15124463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/27 00:57(1年以上前)

テレビを見ないのであれば、ノートパソコンで十分だと思います。
また、CPUの処理能力の違いは殆ど無いですが、動画再生など(グラフィック)は Core i7-3610QM(ノートパソコン)の方が少し軽くなっている(能力アップ)と思います。

書込番号:15126247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/27 01:06(1年以上前)

一体型デスクトップの部品はノート型と同じ物と理解されてもいいです。
違うところは画面の大きさ。
持ち運びをしない前提でディスプレイが大きいほうがいいのでしたら、デスクトップ型を買われたらいいと思います。
それから「ウィルスソフト」じゃありません、「ウィルスセキュリティーソフト」
ウィルスをインストールしたら大変なことに。

書込番号:15126272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/28 22:24(1年以上前)

回答をいただき、ありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考に、いろいろ考えた結果、
デスクトップの方を購入することにしました。

初めて投稿しましたが、親切にいろいろ、教えてくれる方がいるって、
嬉しいことですね!
本当にありがとうございました。

書込番号:15134462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:52件

ご購入された方で、パソコン使用中に、
カチッという音が出ませんでしょうか?

1分間に10回程度だと思うのですが、
マウスのクリック音に似た音が、出続けています。

ちょっと不安だったので、修理センターへ相談し、修理を依頼しました。
同じ型番の、他の個体も同じ音が出るのでしょうか?

もし購入された方がいましたら、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:14794380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/11 21:56(1年以上前)

巡礼の旅人さん、こんばんは。

購入者でなくてすみませんが、
一般的な所から考えるとハードディスクの音かもしれませんね。
ハードディスクは使ってないと思っていても、
バックグラウンドの処理などでアクセスしている場合もあります。

以前、ハードディスクを交換した際に元からあったものと
違うメーカーのものに買えたところ、
その様な音がわずかにするようになった事がありました。

とにかく点検で、原因がはっきりするといいですね。

書込番号:14794670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/07/11 22:06(1年以上前)

周一じんさんさま

早速のご教示ありがとうございます。
やはりハードディスクへのアクセスかなと思いましたが、
お教えいただき、大変参考になりました。

今も五年前の同じ東芝のノートパソコンを使用していますが、
そのような音は全く聞こえてなかったので、不安になっていました。

現在は修理個所調査中ですので、
改善されて一日でも早く戻ってきてほしいです。

ありがとうございました。

書込番号:14794741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度5

2012/07/12 23:24(1年以上前)

巡礼の旅人さま

T552/58FWを買いました。
使用して一週間ほどですが、ご質問のような内部からの音は全く聞こえないと思います。


修理に出されたということですが、早く戻ってくるといいですね(^^)

書込番号:14799466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/17 11:50(1年以上前)

その音は、高い確率で、HDDからだと思います。
音の発生原因は、HDD内部のステッピングモーターが誤作動して、HDDの磁気ディスクを読み取る針先が内壁を打つ音です。放置すると、HDDへのアクセスが凄く重くなり、最終的にはアクセスができなくなります。(かなり短時間で:1ヶ月以内ぐらい)
なので、修理に出されて大正解でしたね!
これはどのメーカーにでも起こり得る事なので、カチンとかカツーン(3.5インチ)とか言う音には気をつけてくださいねw

書込番号:14819163

ナイスクチコミ!1


"kd"さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 23:23(1年以上前)

もしかして、1TBの東芝製HDDを搭載したモデルですか?

私も同じように音が聞こえるので販売店へ連絡してPCごと交換していただきました。
でもまた・・・。

さらに交換とかは気まずいし、直らない気もするんで私はこのまま様子見ます。
そのうちこの音に慣れるのかな。

書込番号:14848148

ナイスクチコミ!1


yoppuuさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 22:19(1年以上前)

私のも同じような音がします。
同じ型番のHDDを持っていて、クローンを造り試してみましたが、
このHDDは外部ケースに入っている時からカチカチと音がしますね。
大幅にロットが違っていれば、音もしないのかもしれませんが。

気になるので、私はSDDに換装することとしました。

書込番号:14900568

ナイスクチコミ!1


yufjlhさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/16 19:40(1年以上前)

先日購入しましたが、ソフトを起動したりネットを開いているときに
時折、時計の秒針のようなカチッ、カチッという音がします…

常に音がするわけでもなく、気まぐれに音が出るので修理に出そうか検討中です

書込番号:14943407

ナイスクチコミ!2


鬱げんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/06 19:36(1年以上前)

2日前に購入したのですが最初からカツカツと音がしています。
サポートセンターに連絡したのですが少なくともHDDにアクセスする際にカツカツと音がしますと言われました。
とりあえずこのまま1週間程度様子をみようと考えていますが、この音はこれからもずっとするのでしょうか?
使い込んでいくと自然と消えたりしませんかね?
このまま使用してHDDが故障した方はいますか?
やはり修理に出したほうがいいのでしょうか?

書込番号:15030504

ナイスクチコミ!0


dampkringさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/14 08:32(1年以上前)

自分も2週間位前にこの機種を購入しました。

購入当初から右下のスペックの書いてあるシールの辺から、カチカチ音がしてます。

ネットも繋がず、作業をしてなくても音が定期的にする為、販売店に連絡し初期不良として交換してもらえる事になりました。

交換がまだ終わってないので、カチカチ鳴るのが仕様なのか初期不良なのかわかりませんが、参考になればと思います。

書込番号:15062819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬱げんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/17 12:39(1年以上前)

サポセンに連絡後、販売店の大阪ボンバーに連絡し持っていきました。
店内では他の雑音が大きくてカツカツ音は確認できないと店員に言われました。(自分はカツカツなっているのをそこでも確認しています)
お客様からメーカーへ送って下さいという対応だった為、大阪ボンバーから送って下さいと言って大阪ボンバーからメーカーへ送ってもらいました。
先ほど大阪ボンバーから連絡があり、メーカーからも音の確認ができないので再検査かそのままでのお返しと言われたので再検査をお願いしました。
音は絶対になっているので【確認できない】という判断に納得できません。
音はなっているが**で**の音なので問題ないと言われたらまだ納得はできます。
おそらく再検査でもそのまま返ってきそうです。
メーカー、大阪ボンバーの対応にはがっかりです。
再検査の結果がわかりましたらまた書き込みます。
この機種を購入する人はカツカツ音がするものだと思ってたほうがいいです。

書込番号:15078242

ナイスクチコミ!2


鬱げんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/19 15:48(1年以上前)

先ほど大阪ボンバーから連絡がありました。
やはり再検査でも音は確認できないとのことでした。
ただ、前回再検査をお願いした時に大阪ボンバーから『再検査でも確認できない場合は強制的にメーカーから戻ってきますのでそのままお客様に返却になります。』と言われていたのですが、『メーカーに再々検査してもらいますか?』と聞かれました。
再々検査の結果も分かりきってますが、とりあえずは再々検査をお願いしました。
大阪ボンバーと東芝のやりとりだけでは永遠とこれを繰り返すだけなのでサポセンにこちらからも確認するつもりです。
T552/47FRの口コミでも同じ現象で悩まされている方がいました。

書込番号:15089459

ナイスクチコミ!2


鬱げんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/26 19:55(1年以上前)

再々検査の結果の連絡がありました。
はやりメーカーは音の確認は取れないとのことです。
再々々検査かと思いましたがHDDの交換対応となりました。
T552/47FRの口コミで同じ症状の方もHDDの交換対応となり音がしなくなったそうです。
また返ってきたら書き込みます。

書込番号:15124638

ナイスクチコミ!2


鬱げんさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/28 09:39(1年以上前)

昨日、HDDを交換して返って来ました。
初期設定等を終えて3時間程使いましたが全くカチカチという音がしなくなりました。
前は使い始めからカチカチと鳴っていました。
HDDが動いているので全くの無音ではないのですがHDD特有の音なので気になりません。
カチカチ音はあきらかに異音で耳障りなので音がしなくなってほんとに良かったです。

書込番号:15131618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは異音でしょうか?

2012/09/19 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:5件

パソコンを使い始めて1週間程なのですが・・・
2日程前から、キーボートの左側辺りから「ボーッ」と音がするのですが・・・。
もしかしたら初めから音が出ていたのかも?
現時点ではいつからなのか不明なのですが・・・??
耳を近づけると・・・やっぱり「ボーッ」と音が・・・。
これは、何かの故障?もしくはこういう物?なのか?
同じパソコンを使っている方・・・音はしませんか?

書込番号:15090071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/19 18:45(1年以上前)

DVDドライブのあるあたり?

書込番号:15090104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/19 18:50(1年以上前)

いいえ・・・。
キーボードの左側というよりも、今・耳を近づけてみたら
キーボードの中心辺りのような気がします。

書込番号:15090120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/19 18:56(1年以上前)

ファンかもしれませんね。
キーボード右上、PC右側面から排気してると思いますが、そこからの音に近いかどうか。
似ていれば、ファンの回転音や空気の流れにより、音が発生している可能性があります。

もしそうであれば、負荷をかけない状態が続けばファンの回転が止まれば音はしませんし、負荷をかけてファンの回転数が上がれば音も大きくなると思います。

書込番号:15090146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/19 19:03(1年以上前)

そうですか。
ただ・・・電源が入った時から音が出ている気もします。
しばらく様子を見てみます。
バーシモン1wさん返信ありがとうございます。

書込番号:15090180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/19 19:10(1年以上前)

>ただ・・・電源が入った時から音が出ている気もします。
電源ONした一気は、CPUの稼働率があがりますので、ファンであれば動きますy
PC起動後、ネットくらいで動画見ないなど負荷の少ない状況が続けば、発熱が抑えられることでファンの回転が止まることがあります。

書込番号:15090213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/19 19:15(1年以上前)

そういう事なのですね。
いろいろ神経質になり過ぎなのかもしれないですね。
ほんとパソコン素人なので・・・。
バーシモン1wさん、ありがとうございました。

書込番号:15090234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/27 18:06(1年以上前)

経過報告・・・と言う訳ではないのですが・・・
どうしても音が気になる為に・・・サポートに連絡して見てもらいました。
結果は、「ハードディスクの故障による異音」・・・との事でした。
修理内容は、ハードディスクの交換。

「23日にサポートセンターまで電話連絡・・・
24日に業者の方が家まで取りに来て・・・
26日には修理完了して家まで戻って来ました。」

これ程、修理が早いので・・・助かった感じです。
戻ってきたパソコンは、見事に異音??らしい音は無くなっていました。


書込番号:15128713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクの作成について。

2012/09/25 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

素人なもので質問内容が分かりにくいかもしれませんがご容赦下さい。
先週末、今使っている5年モノのVAIOの調子が余り良くないので
こちらの口コミなどを拝見してこの機種を買いに近くのヤマダ電機へ。
実物も見て色も決め、何気なく店員さんに
「ビデオカメラで撮った動画とかをBlu-rayとかDVDにする位です」
と話した所、1週間位前にこちらの機種で動画編集でコマ落ち?したりエラーが出たりの
不具合を偶然発見したんで余り用途が動画編集なら勧めれない。
と、代わりに富士通のAHシリーズを勧められました。
私個人としてはテレビもTOSHIBAなのでレグザリンクが
何気に良さげかなと思っていたのですが実際お使いの方の感想をお聞かせ頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15118352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/25 11:18(1年以上前)

1週間位前にこちらの機種で動画編集でコマ落ち?したりエラーが出たりの
不具合を偶然発見したんで余り用途が動画編集なら勧めれない。
 ↑何か新しい情報なのかな?
東芝は最近不具合が多いメーカーの1つです、それを承知で買うか、
富士通やNECが無難かと思います、あとはパナソニックとかソニーとか。

書込番号:15118405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/09/25 12:27(1年以上前)

レグザリンクと同じには出来ないがWindows7でもdlnaサーバーは出来るので
にた様な事は出来ると思ったが間違いならスルーして下さい。

書込番号:15118586

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/25 12:36(1年以上前)

大手家電店の売り子の中には、自分の上着にあるメーカーロゴと同じメーカーしか勧めない、他のメーカーは貶す人が多く居ます。
話の内容から、そういう売り子サンかもしれないです。

書込番号:15118626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/09/27 12:23(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
他のメーカーの売り子さんかなーと最初思ったのですが頂いた名刺がパソコン売場のリーダーさんみたいだったので今回はお勧めされた富士通の方を購入しようと思います。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:15127652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 安くて

2012/09/26 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:7件

欲しいな?
東芝は使いやすいんだ。

書込番号:15123845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング