Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル
この製品の購入を考えています。ヤマダ電機でノート型で3Dオンラインゲームができるのを聞いたらこの商品を勧められました。できるゲームとできないゲームがあると言ってました。どのゲームができてどのゲームができないのでしょうか。ご指南おねがいできればと
書込番号:12505631
0点

>どのゲームができてどのゲームができないのでしょうか。
そのような聞き方でなく、自分がやりたいゲームを挙げたほうがいいと思いますよ。
どれができてどれができないと全て列挙してくれというのも、そもそも無茶な話ですし。
書込番号:12505651
4点


05さんの言うように、プレイしたいゲームを挙げてもらって、出来るか出来ないかを判断してもらうのが良いです。
全部書いてと言われれば、軽く億を超える数になりますから。
モンスターハンター フロンティア オンライン(MHF)が設定落とせばいくぶんか遊べるかな。
書込番号:12505689
2点

出来る出来ないの他にも、こんな機種じゃやりたくないという要素もあるよ。
書込番号:12505848
0点

すぐのご返答ありがとうございます。まったく今からオンラインゲームを始めようと思ってます。人気のあるゲームをまずしてみようかなと思ってます。モンスターハンター、ファイナルファンタジー、リネージュ、ラベルズ、ドルアーガの塔などです。みなさんどこを見てこの機種ではこのゲームができると判断してるのですか。それともダウンロードしてみないと分からないのでしょうか。たかろうさんのご返答のところでしょうか。とんちんかんなしつもんでしたらすいません。
書込番号:12505925
0点

ゲームに動作推奨環境は書かれてるでしょ?
そのスペックを満たしてるか、どうか。
書込番号:12506122
2点

>みなさんどこを見てこの機種ではこのゲームができると判断してるのですか。
3DゲームならGPUを初めに見る。あとはCPUとOS。
GPUに関してはたかろうさんが載せてる蹴茶とか下記リンクが参考になるかな。
http://hardware-navi.com/gpu.php
FF14をやるつもりならセパレート型のデスクトップをお勧めする。
他のものに関してもゲーム向けのパソコンを買うならパソコンショップなどのもののがいいかと。まあ、DELLのAlienwareもありかな。
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
書込番号:12506329
0点

連投になるけど、買うならもう少し待って、CPUにSandy Bridgeを載せたもののがいいと思うんだけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110104/1034096/?P=2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110103_417996.html
書込番号:12506445
0点

私も新しいのは楽しみですが、ソニーが春モデルで新CPUを搭載しなかったのをみると今回東芝も搭載しないんじゃないかと思ってしまいます。
書込番号:12508002
0点

VAIOには秋冬モデルでCore2を載せてる機種が存在してましたよ。
去年、不具合のあるものを販売したこともあって、慎重になってんじゃないかな。
それに第二弾みたいな感じで発表があることもあるし。
あんなメーカーは参考にならないかと。
CESにはコンセプトモデルではないもので出してたから、出てくるんじゃないかなって予想しているんですが日本モデルと海外モデルって違うものがあるし…(日本でもハイエンドQosmioを出せばいいのに)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110110_419511.html
書込番号:12508121
2点

kanekyoさん。(Qosmioシリーズ新モデルの「Qosmio X505」は、CPUにCore i7-2630QMを採用。NVIDIA GeForce GTX 460M、18.4型フルHD液晶、Blu-ray Discドライブなどを搭載した、AV用途を強く意識したノートPCとなっている。
「Satellite A665 3D」は、CPUにCore i7-2630QMを採用するとともに、120Hz表示対応の1,366×768ドット15.6型液晶とGeForce GT 540Mを搭載し、NVIDIA 3D Visionをサポートした3Dノートだ。会場では、ゲームを立体視表示させたデモが行なわれていた。)こういうスペックは日本ではでないのでしょうか?日本でも発売するからここで発表したとかではないんですか?
書込番号:12512841
0点

>これら第2世代Core iシリーズ搭載のノートPC新モデルは、北米で2011年第1四半期に発売が予定されており、価格は未定となっている。
となっているから、日本で発売するかはわからないですね。
3Dのほうは似たスペックで出てくるかもしれませんが、Qosmioの方は出てこないかも。
日本モデルのQosmioのGPUを別途載っけたのは絶滅したので…
http://us.toshiba.com/computers/laptops
http://dynabook.com/pc/
書込番号:12512970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/08/02 22:26:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/20 11:17:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 13:36:15 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/05 23:45:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/27 23:08:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 1:08:51 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/16 2:07:21 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/17 17:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/17 0:47:38 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/17 12:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
