Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル
最近出たのではなく前からあったのですか?
かなり何でも最新なすごい機種に見受けられるのに、安いのは何でですか?
書込番号:12743283
0点

>最近出たのではなく前からあったのですか?
これはノート用のi7の初期のやつですね。
2009年頃だったかと。
>かなり何でも最新なすごい機種に見受けられるのに、安いのは何でですか?
このClarksfieldと呼ばれるi7は発熱が多く、意外にそれほど性能が高いわけでもない。
ネットを見る程度ならi5のがサクサクしているかもしれない。
それに第二世代のCore iシリーズが出てきたので処分価格でしょうね。
書込番号:12743308
0点

ノート用のi7なら1年以上前からありますよ
このモデルも出始めは15万以上していましたけど、ひとつ前のモデルですしi7の新型2xxxも出てきたので良い感じで下がっていますね
価格変動
http://kakaku.com/item/K0000156076/pricehistory/
オフィスも付いているしかなりお買い得だと思いますよ
書込番号:12743325
0点

単純に。
i7は、4コア8スレッド。
i5は、4コア4スレッド。
i3は、2コア4スレッド。
Coreiシリーズは、去年までの3桁シリーズと、今年になって出た4桁シリーズがあります。同じ値段なら、新しい方がだいたい2割ほど性能が向上しています。
モニターの解像度は、もう1つ上が欲しいところですが。このスペックで10万円切るのなら、お買い得とは思います。
「小さくない分だけ安い」のは、ノートではありがちです。これが11インチ/バッテリー8時間なら、倍の値段になっても不思議ではないです。
書込番号:12743326
0点

>最近出たのではなく前からあったのですか?
2010年10月発売の秋モデルです。
今は春モデルは販売されています。
>かなり何でも最新なすごい機種に見受けられるのに、安いのは何でですか?
型落ちモデルだから。
このクラスのノートパソコンは
発売当初は15万円前後、型落ちになると10万円前後で販売されています。
新品底値は\99,800-前後、
池袋のヤマダ電機の総本店あたりだと
展示処分品(開梱品)で\79,800-〜\89,800-です。
書込番号:12743415
0点

KAZU0002さん、それデスクトップPC向けですy
ノートPC向けで3桁モデルだと
i7、2C4Tと4C8T
i5、2C4T
i3、2C2T
この機種では、Core i7 740QMなので4C8Tとなっています。
ただ、1コアあたりのクロック数はやや低くなっていますね。
初期i7-720QM(1.6GHz)から若干クロック向上したi7-740QM(1.73GHz)に変わったというだけですね。去年半ばくらいに出てきましたy
書込番号:12743735
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T560 T560/58A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/08/02 22:26:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/20 11:17:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 13:36:15 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/05 23:45:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/27 23:08:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 1:08:51 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/16 2:07:21 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/17 17:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/17 0:47:38 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/17 12:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
