dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション

dynabook TX/77M 2010年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

接着不良?

2010/10/21 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

このノートPCを買って1ヶ月になります。
いつも快適に使えています。
ただ、2つ不安があります。
1つ目はこれを買った当日さっそく使おうと思い液晶の保護シートのようなものをはがす際に、液晶の横にある、恐らくノートPCを閉じるときの衝撃を吸収するゴムでできたものの、7カ所あるうちの1カ所がはがれかけたことです。そのときは慎重にシートをはがしていたので本当に驚きましたが、ぎりぎりはがれなく、さらに指で触っても特にはがれそうな気配は感じられなかったので、不安でしたが、大丈夫だろうとそのときはそう思うようにしました。
しかしそんな不安も忘れかけていた今日、2つ目の不安が生じました。それは、背面にある銀色のdynabookのロゴのシールに埃が付いていたので指で軽く取り除いている最中に、"o"のロゴが完全にぽろっとはがれたのです。特にロゴがはがれるほどの力を入れてはいませんでした。
このノートPCはデザインもスペックも両方気に入って初めて買ったノートPCです。とても愛着があります。しかし1ヶ月の間に2回も接着が弱い箇所を発見してしまうと、とても不安でたまりません。
かっこいいdynabookのロゴが"o"の1文字でもはがれたらせっかくのデザインが台無しになってしまいます。
これらの問題は不良品だからでしょうか?

書込番号:12091602

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 01:41(1年以上前)

すみません、追記します。

ちなみにまだ一度もカバンなどに入れて持ち運んだこともありません。

書込番号:12091617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/21 02:46(1年以上前)

 56513.tsさん、こんにちは。

(dynabook TX/77MWH PATX77MRFWH [ベルベッティホワイト]のユーザーではありません)

 不良品かどうかは分かりませんが、購入された店へ持ち込んで相談されてはどうでしょうか。

書込番号:12091727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/21 08:41(1年以上前)

おはようございます。

買ってすぐボロがでるのは、ショックですよね。
まだ1カ月とのことなので、きになるなら初期不良として
修理を依頼した方がよさそうです。

うちにも ダイナブックがありますが、いまのところ粘着で取れた個所はありません。
もしもとれたなら、アロンアルファ少量か、
100円ショップで粘着テープ買ってきてはりますが(笑)

書込番号:12092193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度5

2010/10/21 21:03(1年以上前)

私もそこまで力を入れてないのにロゴがとれてしまいました。

ちょっとショックです!

購入した量販店に持っていって相談に乗ってもらえるもんなんでうかね〜?

自分も行ってみようかと☆

書込番号:12094848

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 21:47(1年以上前)

>カーディナルさん

今のところ東芝サポートか購入店持ち込んで相談しようと思っていますが、どちらがいいですかね?
ちなみに東芝PCオンラインにメール相談したところ東芝PCあんしんサポートへ相談してくれと言われました・・・。そこに相談しようとは思っているのですが、電話でしか応対してもらえないし、正直東芝のサポートについて無知なので相談しました。

書込番号:12095102

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 21:49(1年以上前)

あすらんらんさん、こんばんは。

僕も最初はアロンアルファでくっつけようかと思いましたが、イタチごっこになるのも嫌ですし、何よりそれによって修理が有料になったら困るので勇気がでませんでした・・・笑

書込番号:12095117

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 21:51(1年以上前)

加藤清正公さん、もしかして熊本の方ですか?

それはさておき、同じような症状の方がいらっしゃって少し安心しました。笑
ノートPCなんてこんなものなのですかね?
量販店にもっていくしかないですかね・・・

書込番号:12095127

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 22:21(1年以上前)

今日は受付時間に間に合ったので、電話で相談を今行いました。

そのところ、「購入1ヶ月でこのような症状が出てしまい、誠に申し訳ありません。水濡れや落下などが無いようなので、無償で修理させていただきます。ただし水濡れなどを確認した場合は有償での修理となります。指定した日時に日通のものが預かりに来るので、PC本体と保証書、パスワードを書いたメモ用紙をお渡しください。」と言われました。
このやりとりは5〜10分で終わりましたし、全く不満はありません。

しかし今後のために皆様にお聞きしたいのですが、修理で相談する場合、相談するのは東芝のサポートと購入した家電量販店のどちらが良いのですかね?

あと、恐らくパスワードを教えるのでPCの中身も見られるようですが、やはり見られたくないデータなどはバックアップを取って消した方が良いですかね?

このようなことは初めてで、分からないことだらけで困っているのでお教えください。

書込番号:12095338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/21 22:21(1年以上前)

こんばんは。

わたしはダイナブックで、左側スピーカーの音が出なく、
本体のシールに貼ってある東芝安心サポートに電話で相談しました。
専用の業者が引き取りに来るので、保証書と本体を渡して下さいとのことで、
本体と保証書を渡し、何日後かに戻ってきましたが、
正常になっていました。修理報告書つきでした。

自分の場合は音が出るか確認しないといけないので、
ログインパスワードなどでロックしていないかだけ、きかれました。
外装だけなら、特に問題もなく修理にだせそうですね〜。
東芝のサポートは良い方だとおもいますよ。
365日電話無料だったはず、、。(当時は)

富士通以外の他社ですと、電話相談だけでも1件につき2000円とかですたしか。

書込番号:12095342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 22:29(1年以上前)

あすらんらんさん、とても早いお返事ありがとうございます!
どうやら僕が書き込んだ数秒後に書き込まれたようですね。

修理後は保証書も返って来るんですよね?
あと、PCを段ボールとかに入れて渡さないといけないんですかね?(すみません東芝の人に聞き忘れてしまいましたので・・・)

2000円ですか・・・恐ろしいです。

書込番号:12095382

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 00:07(1年以上前)

すみません、段ボールのことは自分で調べたので、他のことを教えてもらえたらうれしいです!

書込番号:12095982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/22 05:27(1年以上前)

おはようございます。
あら、すれ違いでしたね。

そうそう、日通でした。
パソコン専用の引き取りサービスで、なんにもいらなく、
生でわたしておっけーでした。
パソコンポ(パソコン梱包?) という、サービスだったきがします。

・保証書は戻ってきます。


>相談するのは東芝のサポートと購入した家電量販店のどちらが良いのですかね?

私は作ったメーカーに不満を言いたかったので、メーカーに苦情をいいました。
そのあとの対応で、「購入店にもっていって返品してください、伝えておきますので。」
と、なったりする場合もあります。

DVDメディアのお話ですが、DVDメディアのレーベル面が一部はがれていたのを
購入後2カ月くらいに気がつき、製造メーカーに電話したんです。
ビクターなんですが、もうしわけありません、着払いで送って下さいな感じでおくり、
数日後に1枚の不良品が5枚の正常品になって帰ってきました。

また保証期限がすぎた製品に、通常使用には問題な不良がみつかったので、
メーカーに報告したら、初めての事例だったらしく、
返金するのでおくってくださいとなりました。

メーカー、購入店次第で返品などできますが、
メーカーの方が決定権(影響)が強いので、私はメーカーにまず連絡します。
サポート対応の当たり外れはありますが、、。


>見られたくないデータなどはバックアップを取って消した方が良いですかね?

私は購入したてで、プライベートなファイルは余りなかったので、そのまま送りましたが、
見られたくないものがある場合、外付けHDDなどがあるなら移動させておいた方がよいでしょう。
まして、仕事で使うファイルなどは入れておきませんように。

バックアップメディア、ドライブがない場合は、
容量にもより時間はかかりますが、暗号化しておくという方法もあります。
 専用の暗号化ソフトもありますが、ZIP書庫のパスワードでも、漢字かひらがなで
数十文字で鍵をかければ解析に数十日はかかるので、戻ってくるまでは安全です。
見られたくないファイルを1個のフォルダーに移動させ、パスワード可能なZIP圧縮ソフトを使います。

パスワードの例:
「このファイルには鍵が掛かっているので、私以外は開けられませんよ。2010年かかくこむ」
かっこ含めて44文字ですが、全文解析・辞書解析でも相当時間がかかるので解けないかと。

代表的なZIP圧縮ソフト
・Lhaplus
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

*                              *
*パスワード圧縮する場合は、絶対にパスワードは忘れないように!*
*                              *

書込番号:12096619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 23:34(1年以上前)

あすらんらんさん、こんばんは。

いよいよ明日取りに来てくれるようです!

保証書は戻ってくると聞いて安心しました。


>私は作ったメーカーに不満を言いたかったので、メーカーに苦情をいいました。
そのあとの対応で、「購入店にもっていって返品してください、伝えておきますので。」と、なったりする場合もあります。
>メーカー、購入店次第で返品などできますが、
メーカーの方が決定権(影響)が強いので、私はメーカーにまず連絡します。

なるほどそのようなこともあるのですね〜。説得力のある回答ありがとうございます。

やはりなんだかんだ言って不良品などには巡り会うようですね;

最初電話したときはすぐ繋がったのにさっき電話したときは全然繋がらなかったので、有料のサポートにかけ直しました。対応する人も毎回違うので確かに当たり外れはありますよね。

おぉパスワードの話までありがとうございます!
参考にしてみたいと思います!

書込番号:12100280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度5

2010/10/23 02:13(1年以上前)

よくおわかりで☆
熊本出身です。

昨日、東芝のサポートセンターにロゴがとれた件のことを電話で話したんですが、
有償の可能性が高いとのことでした。

対応する人でやはり違いがあるんでしょうかね〜。

まだ購入して一か月もたっていないのに、ロゴが取れ、
その検査で15000円かかるとは…

書込番号:12100846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/23 17:16(1年以上前)

保証期間中に 普通に使っていて、自然と取れたなら、無償ですね〜。
ぶつけたりしてないと主張すれば、無料でいけないでしょうか。
そちらの 粘着力がよわいせいですと。

もし無理といわれ、15000円支払うのはひどいので、
わたしならアロンアルファです、、。
ずいぶん対応がちがうんですね〜。
言い方もあるとおもうので、うまく話せばなんとかなるかなぁ?

書込番号:12103134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/23 20:01(1年以上前)

加藤清正公さん 
自分に非がなければ、ない事を説明したほうが良いですね
 ここのサイトの事も話してみましょう

>富士通以外の他社ですと、電話相談だけでも1件につき2000円とかですたしか。
↑ほんとかね? そんなはずはないと思うよ
  1年間は自己責任以外の故障があれば無償だよ
しかし最近東芝の苦情が目につきますね

書込番号:12103852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/23 20:25(1年以上前)

以下のような、電話相談(トラブルの対応、使い方などの質問)のことでした。
誤解を招くような書き込みで、申し訳ありませんでした。

東芝
 http://dynabook.com/assistpc/support/index_j.htm
ソニー
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/
NEC
 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008446

どこも1年後からは有料ですね〜。
ちょとした質問もできないので、このような場所で聞いた方がいいのかな?

書込番号:12103959

ナイスクチコミ!1


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 23:19(1年以上前)

あすらんらんさん、こんばんは。
今日パソコンが無事修理されて返ってきました!
買ったときからロゴがグラグラしてたので、正常な状態ではこんなに固定されているとは驚きです!
これははずれる心配はありませんね。

1週間かからずに返ってきましたし、カバーも換えてもらえたので満足です。
故障が出るのはしょうがないと思っていますが、その分今回のようにきちんと対応してもらえたので、東芝は信頼できますね。

皆様相談に乗ってもらえてありがとうございました!

書込番号:12129586

ナイスクチコミ!2


スレ主 56513.tsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 23:21(1年以上前)

加藤清正公さん、こんばんは。

やはりそうでしたか!

僕は結局無償修理でしたが、加藤清正公さんが有償になりそうなのは気がかりですね。

書込番号:12129600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/16 22:31(1年以上前)

購入前にこのスレットを読んでいましたが、

自分もdynabookのKのロゴマークの右側が剥がれて

dynaboolになっていました。

いつ剥がれたのかは全く記憶にないです。

メーカーに問合せして明日業者が回収に

来ます。電話での対応は可もなく不可もなく

といったところでした。

購入してまだ2週間足らずで「なんじゃこりゃ」

という感じでした。

他の動作は全く異常ありません。

接着もっとしっかりして欲しいと

思います。


あと気になる点が一つ

USBポートが4つあるのですが

そのうちの左側手前のポート

が差し込みが固く外す時に

相当の力をもってしないと

外れないのが難点です。

書込番号:12227237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ

2010/10/18 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

買ってまだ間もないのですが・・・

バッテリをフル充電の状態で、パソコンの電源が切り、コンセントを抜いた状態で、次の日(およそ9時間後ぐらい後)コンセントに接続して電源を入れ立ち上げた時に、バッテリが93%ぐらいに減っています。

今までも他のDynabookを使っていたのですが、今まで使っていた機種では、このような事が起きなかったので、この機種では普通なのかと思い書き込みをさせて頂きました。 

書込番号:12078895

ナイスクチコミ!1


返信する
panda7000さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 16:07(1年以上前)

はじめまして。
ありえますね。
私もACコ−ド つなぎぱなしで、使用しております。
この機種は、バッテリ-がものすごく弱い すぐに上がる感じがします。
気になるのであれば、具体的な使用時間を言って、東芝のサポ−トへ相談してみてください。
まあ、答えは、そんなものです。といわれるだけでしょうか?
私も同じ症状です。
どうにもなりませんね。

書込番号:12078977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/18 16:24(1年以上前)

自己放電のたぐいでは無いでしょうか?

書込番号:12079023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/18 17:17(1年以上前)

このPCは、外で何時間もバッテリーで使用するモバイル系では無いですからね。
自宅で隣の部屋まで移動する間のバッテリーが持てばという程度です。
使用中にACアダプタを抜いて、すぐ落ちるようなバッテリーの死んだ状態では困りますが、少なくとも30分程度のバッテリー駆動が出来れば良いと思いますy
バッテリーでの実稼働時間を確認してはどうです?

書込番号:12079193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/18 17:57(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 バッテリ駆動時間が公称値1.4時間の仮に半分とすると約40分ですね…

書込番号:12079380

ナイスクチコミ!0


スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/18 18:58(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。 おそらく自然放電のようですね・・・

フル充電の状態で、バッテリだけで駆動した場合は、おおよそ説明書通りの
1時間強ぐらいは駆動します。

電源を切った時にバッテリの残量がフルで、コンセントからプラグを抜き、次に電源を入れた時にパソコンを使用していないのにもかかららず、バッテリが減っているというのが普通なのかどうか分からなかったので質問させていただきました。 

以前に1週間程、パソコンを使用しなかったことがあったのですが、バッテリは0%になっていました。

書込番号:12079618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/18 19:42(1年以上前)

それは自己放電と言うよりも待機電力で消耗しているんだと思いますけど。

書込番号:12079826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/20 22:11(1年以上前)

もしかしたらUSBスリープチャージを有効にしているのでは?
たしかPCの電源をいれなくても充電できる機能があると思うのですが、その機能をOFFにしないとバッテリ残量が減ってしまうと思います。

書込番号:12090457

ナイスクチコミ!0


alex_kumaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 17:33(1年以上前)

以前使っていた他社製ノートパソコンではここまでの放電が無かったことから、
東芝サポートにこの件で問い合わせをしたことがあります。
USBスリープアンドチャージを無効にしていても、シャットダウン状態で
一日10%前後程度の放電は仕様とのことでした。

書込番号:12093919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/10/21 21:10(1年以上前)

 仕様書を見ると10日で放電すると書いてありますね。

 私は昨年の秋モデルを使っておりますが、週末にしか使用しないのですが、
スレ主さんと同様に完全放電していて、
ACアダプターを付けないと電源ボタンがつきません。
バッテリー稼働時間は1時間弱です。

 故障ではなくそういう仕様だと思います。

書込番号:12094891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noah00さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/21 22:05(1年以上前)

ありがとうございました。 いろいろ自分でもネットで調べたりしていたつもりだったのですが、仕様書にそう書いてあったのですね・・・ お恥ずかしい限りです。(^__^;) 

書込番号:12095227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

福岡のヤマダ電機で

2010/10/16 05:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 山猿3さん
クチコミ投稿数:6件

販売している店舗ご存じないですか?先週の3連休で6店舗回ったのですが、どこも在庫切れでしたので。

書込番号:12066797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 13:30(1年以上前)

こんにちわ
福岡在住ですけど、自分も山猿3さんのように探し回りましたよw
福岡、筑豊地区のヤマダ電機は全滅でした
展示品限りってのはあったんですけどね

自分の場合はネットで買ったんですけど、梱包(衝撃緩和材)もしっかりしてたので、ネットで買うのもいいかもしれません
きちんとしたショップじゃないと不安ですけどね

書込番号:12068189

ナイスクチコミ!1


スレ主 山猿3さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/16 19:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。先週の土曜日でどこも完売のようですね!日曜日に「昨日まではありましたケド…すみません」を6回聞きました。東京や大阪は箱を積み上げて在庫処分していたそうですけどね。規模の違いでしょうね!残念です。

書込番号:12069566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANの設定について

2010/10/15 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 QP1/2さん
クチコミ投稿数:12件

マニュアルを見たのですが、分からないので教えて下さい。
まずはPCとルータ(PR-200NE)はつないでから設定するのでしょうか?

書込番号:12062977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/15 14:06(1年以上前)

こんにちは。
PR-200NEといったら、NTTから出していたフレッツ光ネクスト対応のモデム(ルーター内蔵タイプ)でよろしかったですか?
また設定の仕方については、取扱説明書の巻末あたりに問合せ先が載っていますが、こちらへは確認してみたんでしょうか?

どこまでの設定が出来ているのかわからないので回答しずらいです。
手順としては、ルーター側の設定(要無線LANカードSC-32SEの挿入)と電源のon/offのみですので、パソコンとの接続は必要ありません。またパソコンの電源が入っていても駄目です。
次いで、パソコンと接続して各種設定となります。
取扱説明書5-1から順にやっていけば、設定できます。

書込番号:12063373

ナイスクチコミ!1


スレ主 QP1/2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/15 15:13(1年以上前)

説明不足ですいません。ルーターは既に繋いであります。PCでの設定が分からなくて。。

取扱説明書はダイナブックガイドのことですよね?

書込番号:12063564

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2010/10/15 17:07(1年以上前)

>取扱説明書はダイナブックガイドのことですよね?
違うと思うけど。PR-200NEの説明書意外にないでしょう。

わからないなら、素直にサポートに電話しましょう。電話するならNTTのほうになると思うけど。

書込番号:12063940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/15 18:15(1年以上前)

こんばんは。解決しましたか?
今、モデム(ルーター)取扱説明書を読んだんですけど。
初めて読むと頭の中混乱しますね、この書き方じゃ。
言葉だけで「?」になって、前に進まないのわかるような気がします。

取扱説明書5-3に本商品へ無線LANの設定をする のページがありますよね?
あの冒頭の説明文にあるサイトにパソコンからアクセスして行けばいいんですよ。
有線でモデム(ルータ)とパソコンをつないだ状態で。(無線繋がっていないから当たり前と言えば当たり前か)

どこがどうわからないのか、SSIDで引っかかっているのかわからないけど、設定がどうしてもわからないようでしたら、nttリモートサポートにて設定してもらうというのも手ですよ。月額315円で2ヶ月までは無料、解約も出来ます。
一応、平日は夜8時まで対応してくれます。


書込番号:12064185

ナイスクチコミ!1


スレ主 QP1/2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/16 10:44(1年以上前)

田舎暮しはもう厭さん、ありがとうございます。

説明書がなかったのでネットで見てみました!
付属のCD-ROMをインストールしないといけないのですね。

書込番号:12067579

ナイスクチコミ!0


スレ主 QP1/2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/17 01:29(1年以上前)

setupのサイトから無線LAN簡単設定をクリックすると「カードが入っていません」みたいなエラーがでます。

ルーター(PR-200NE)にはカード(ブァッファロー)を差し込んでるのですが、この事ではないのでしょうか?

書込番号:12071610

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/10/17 11:22(1年以上前)

 PR-200NEはレンタルのみ(月額315円)の専用の無線LANカードSC-32SEしか使えません。
 
 この価格だと無線LANルーターを購入して
アクセスポイントとして使用するほうが経済的です。

書込番号:12073064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの分け方について

2010/10/14 09:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 PACK-MANさん
クチコミ投稿数:8件

どなたかお詳しい方に教えていただきたいのですが、
CドライブとDドライブの容量を変更するには、
どのようにすればよいのでしょうか?

また、普通はどの位の比率で分けて使うのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12057556

ナイスクチコミ!0


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/14 09:22(1年以上前)

普通かどうかは分からないですが、
私はシステム(C)に100GB、残りをデータにします。
ご参考まで。

書込番号:12057564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/14 09:29(1年以上前)

リンク先を確認してみてください。

http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html

書込番号:12057579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/14 09:35(1年以上前)

普通とは?
大多数は、1対0の比率じゃないかな。

書込番号:12057597

ナイスクチコミ!1


スレ主 PACK-MANさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/14 20:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
無事、分けることができました。

書込番号:12059955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地元のヤマダ電機に行ったら

2010/10/13 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 QP1/2さん
クチコミ投稿数:12件

販売終了になってました。都内で販売してるお店があったら教えて下さい!

書込番号:12055598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

dynabook TX/77M 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング