Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年10月17日 17:00 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年10月17日 11:22 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月16日 19:42 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月14日 20:31 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月14日 00:39 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
レグザ(TV)の外付けハードディスクに録画してある番組をこのPCでBD等にダビングすることは可能でしょうか?
メーカーwebサイトを見ると、視聴は可能なようですが、ダビングに関しての記載はないようです。
もし、できるのであれば、使用感なども教えていただけると助かります。
0点

我が家の2-3年位前のregzaだと、ダビングとかムーブに関してはどうしようもない。アナログでSD画質だと抜け道はあるんだけどなぁ。
最近のregzaは制限が色々緩和されてるようですけど、デジタル著作権の魔界では、コロコロ出来る事が変わるから、regzaの型番を書かないとねぇ。
書込番号:12043438
0点

カタログとHPを見たのですが、レグザリンクダビングというのが2010年秋冬モデルからできる様になったみたいですね。
書込番号:12049498
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

こんにちは。
PR-200NEといったら、NTTから出していたフレッツ光ネクスト対応のモデム(ルーター内蔵タイプ)でよろしかったですか?
また設定の仕方については、取扱説明書の巻末あたりに問合せ先が載っていますが、こちらへは確認してみたんでしょうか?
どこまでの設定が出来ているのかわからないので回答しずらいです。
手順としては、ルーター側の設定(要無線LANカードSC-32SEの挿入)と電源のon/offのみですので、パソコンとの接続は必要ありません。またパソコンの電源が入っていても駄目です。
次いで、パソコンと接続して各種設定となります。
取扱説明書5-1から順にやっていけば、設定できます。
書込番号:12063373
1点

説明不足ですいません。ルーターは既に繋いであります。PCでの設定が分からなくて。。
取扱説明書はダイナブックガイドのことですよね?
書込番号:12063564
0点

>取扱説明書はダイナブックガイドのことですよね?
違うと思うけど。PR-200NEの説明書意外にないでしょう。
わからないなら、素直にサポートに電話しましょう。電話するならNTTのほうになると思うけど。
書込番号:12063940
1点

こんばんは。解決しましたか?
今、モデム(ルーター)取扱説明書を読んだんですけど。
初めて読むと頭の中混乱しますね、この書き方じゃ。
言葉だけで「?」になって、前に進まないのわかるような気がします。
取扱説明書5-3に本商品へ無線LANの設定をする のページがありますよね?
あの冒頭の説明文にあるサイトにパソコンからアクセスして行けばいいんですよ。
有線でモデム(ルータ)とパソコンをつないだ状態で。(無線繋がっていないから当たり前と言えば当たり前か)
どこがどうわからないのか、SSIDで引っかかっているのかわからないけど、設定がどうしてもわからないようでしたら、nttリモートサポートにて設定してもらうというのも手ですよ。月額315円で2ヶ月までは無料、解約も出来ます。
一応、平日は夜8時まで対応してくれます。
書込番号:12064185
1点

田舎暮しはもう厭さん、ありがとうございます。
説明書がなかったのでネットで見てみました!
付属のCD-ROMをインストールしないといけないのですね。
書込番号:12067579
0点

setupのサイトから無線LAN簡単設定をクリックすると「カードが入っていません」みたいなエラーがでます。
ルーター(PR-200NE)にはカード(ブァッファロー)を差し込んでるのですが、この事ではないのでしょうか?
書込番号:12071610
0点

PR-200NEはレンタルのみ(月額315円)の専用の無線LANカードSC-32SEしか使えません。
この価格だと無線LANルーターを購入して
アクセスポイントとして使用するほうが経済的です。
書込番号:12073064
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
こんにちわ
福岡在住ですけど、自分も山猿3さんのように探し回りましたよw
福岡、筑豊地区のヤマダ電機は全滅でした
展示品限りってのはあったんですけどね
自分の場合はネットで買ったんですけど、梱包(衝撃緩和材)もしっかりしてたので、ネットで買うのもいいかもしれません
きちんとしたショップじゃないと不安ですけどね
書込番号:12068189
1点

情報ありがとうございます。先週の土曜日でどこも完売のようですね!日曜日に「昨日まではありましたケド…すみません」を6回聞きました。東京や大阪は箱を積み上げて在庫処分していたそうですけどね。規模の違いでしょうね!残念です。
書込番号:12069566
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
どなたかお詳しい方に教えていただきたいのですが、
CドライブとDドライブの容量を変更するには、
どのようにすればよいのでしょうか?
また、普通はどの位の比率で分けて使うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

普通かどうかは分からないですが、
私はシステム(C)に100GB、残りをデータにします。
ご参考まで。
書込番号:12057564
1点


普通とは?
大多数は、1対0の比率じゃないかな。
書込番号:12057597
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
こんにちは。いつも皆様のアドバイスを拝見しております。
dynabookの購入(特にTX/77MBL)を考えております。
恥ずかしながら未だにcompaq nx9005という非常に古い機種を使用しております。
今回買い替えに際し、何よりもクーリングファンの音の静かなものを望んでおります。
現在その音量たるや凄まじく、長時間の使用で頭痛や、又、電源を落とすと静かになりほっとするほどです。
dynabookは大丈夫でしょうか?と申しますか現在のノートパソコンにこのような心配は必要ないのでしょうか?もし、メーカー、機種等により傾向があるようでしたらご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
0点

おはようございます!
最近、TX77購入しました!
ある程度、音はしますが! 自分にはそんなに感じません!
1日使っても、音は変わらないような気がしました!
人により、感じ方は違うのでしょうが?
参考まで!
書込番号:12047815
0点

私も音が気になります。DynabookのAVノートは以前からファンの音がうるさいものが多いので警戒しています。現に、私の持っているG9はひどいものです。
ただ、音の評価基準は人によって違うので、他機種と比較した報告があるといいですね。
書込番号:12053829
2点

月が出た様、
ご回答有難う御座います。
おっしゃるとおりです。
もし他機種との比較情報をお持ちの方が御座いましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
有難う御座います。
書込番号:12056615
0点



