dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション

dynabook TX/77M 2010年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください

2010/10/05 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:7件

EX/66Mとの大きな違いを教えてください。

書込番号:12016628

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/05 22:34(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/1006_lineup_dekiru.pdf
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/1006_lineup_hiqual.pdf

ハード面だとスピーカー、カードスロット、USB数で違う。
あとは、貼り付けたリンクで確認を。

書込番号:12016757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/10/05 22:43(1年以上前)

TXシリーズとEXシリーズは筐体が全くの別物ですよ。

大きな違いは…
1.キーボード
TXシリーズ−それぞれのキーが独立した配置となっているタイルキーボードを採用。
EXシリーズ−普通のキーボード
2.ExpressCard(PC CARDの後継規格)スロット
TXシリーズ−1スロット(ExpressCard/34対応)
EXシリーズ−非対応
3.サウンド機能
TXシリーズには、harman/kardon社製のステレオスピーカーを内蔵しています。
ハイグレードなスピーカーを搭載しています。
4.重量
TXシリーズが重いです。

大雑把で申し訳ありません。

最後に、仕様表を貼っておきます。
TXシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/spec.htm
EXシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/spec.htm

書込番号:12016807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

高さが違うんです。

2010/09/27 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

初めて質問させていただきます。
2週間ほど前に購入したのですが、タッチパッドの下にある左/右ボタンの高さが違い両方に指をおいた場合、左のボタンのほうが少し下にあります。
購入店まで少々距離がありこちらで仕様を伺って見ようかと思い書き込みさせてもらいました。お使いの皆さんどうですか?

書込番号:11979365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度4

2010/09/27 23:44(1年以上前)

こんばんは!

自分のTX/77は、別におかしいとは、思いません!

人によって、感じ方が違うと思いますが?

参考まで!

書込番号:11979689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/27 23:56(1年以上前)

こんばんは
 ストロークも違いますか?
アップの画像を添付してみたらいかが?(こういう時は遠景と近景を添付するのが解りやすいです)

書込番号:11979759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 00:06(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
今まで使っていたものがマウスのように平らだったので
違和感を覚えました。
残念なことに出先でカメラを持っておりません・・・
近々販売店に行ってみようと思います。

書込番号:11979827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/29 07:51(1年以上前)

このモデルのホワイトを9月20日に購入し、25.26日の土日でセットアップを行いました。当方の購入したモデルもクリックボタンの高さが違っており(右側が少々低い)また、クリックボタンのガタツキが大きかったため(他の同型機種と比較しました)購入店(ヤマダ電機)に持ち込み、店員と共に確認を行い交換してもらいました。ただ、元々このモデルは東芝の他の機種に比べてクリックボタンのガタツキが大きいようです。そういう設計?なのか精度が低いのか分かりませんが、気になるのであればとりあえず電話連絡をしておいて休日にでも持ち込んで店員と共に確認した方が良いと思います。

書込番号:11985279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dynabook Qosmio V65 V65/87Mとの違い

2010/09/23 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:11件

dynabook Qosmio V65 V65/87Mとこちらと迷っています。
今回の購入は
主にハイビジョンビデオ撮影したデータをブルーレイにしたいのが一番の目的なのですが、
処理速度に大きな違いはあるのでしょうか。
スパーズエンジンの有無ってどうなんでしょうか。

特にWebカメラと地上デジタルチューナーが必要だとは思っていませんが、
この2機種の違いはこれ以外に何があるのかよくわかりません。
どうか教えてください。

書込番号:11959320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度4

2010/09/26 23:14(1年以上前)

こんばんは!

TX77を先日、購入しました!

V65と悩みました!

V65は、SPURS ENGINE(映像専用)、TVチューナー、録画できる!

バッテリーが長持ち(3.3時間) TXは、(1.4時間)!

仕事で、使うことが多いので、TXにしましたが、本当は、V65を買いたかった!

8年間使用したノートパソコンからの買い換えなので、全てが大違いです!

画像は綺麗、処理速度は速い、レンタルDVDもブラウン管のTVよりきれいに映る!

自分は、V65をお勧めします!

参考まで!


書込番号:11974870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/27 16:48(1年以上前)

アスナスさん、返信ありがとうございます!
V65がおススメなんですね!
私は予算的にはどちらでもいいのですが、
SPURS ENGINEがあるとブルーレイダビングの速度が1/5と大幅に早くなるとありますよね。
TVチューナーが不要な私でも、3万円の価格差でV65を買う価値あるでしょうか。
もうすぐ子供が産まれるので、ハイビジョン映像をたくさんブルーレイに残したいとは思っています。

書込番号:11977413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度4

2010/09/27 19:30(1年以上前)

こんばんは!

V65には、WEBカメラ(テレビ電話もできる)機能もついているので、

将来、子供をWEBカメラで、インターネットを利用したテレビ電話で、

直接おじいさんたちに伝えることもできます!

iPHONEのCMで、お互い顔を見ながら、電話してるCMと同じです!

これが、あるだけでも、パソコンの使い方が、違ってくるかもしれません!

参考まで!

書込番号:11978029

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2010/09/24 08:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:13件

こちらの機種と
富士通のAH700で悩んでいます。

両方の違いがwebカメラくらいしか分かりませんでした…(笑)

他になにか違いはありますか?教えて下さい。


用途は、動画・fx・BD・word・Excel・画像編集などです。


後、.comの書き込みを見てたら、初期不良、異音などの書き込みがあって少し不安に思ってます。

この2機種以外でもオススメがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11960611

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/24 09:54(1年以上前)

それぞれの紹介HPから見た感じですが差異を挙げますと

東芝 dynabook TX/77MWH のほうは
・16インチ液晶
・harman/kardon® ステレオスピーカー内蔵(ただし性能は不明)
・キーピッチ:19mm
・ExpressCard/34対応


富士通 AH700/5Aのほうは
・15.6インチ液晶
・USB3.0対応(1スロットのみ)
・キーピッチ約18.4mm
・ExpressCard/34、ExpressCard/54対応
・IEEE1394×1
・WEBカメラ搭載

となっており性能上の差はさほどありません拡張端子は富士通のほうが多いですが、現状の周辺機器にIEEE1394を使用するのはビデオカメラでDV端子として利用されているものがあるぐらいなものです。USB3.0は魅力的ですが、まだ普及しているとは言いがたく、またその転送速度を十分に利用するものも少なく、双方ともeSATAを搭載しているため(外付けHDDなどに利用される可能性がありますが、現状はeSATAやUSB2.0のほうが主力です)現時点では微妙です。

なお東芝のほうにはセキュリティ機能として「BIOSパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット」が書かれていました。これらの機能がどう利用されるか・富士通側に類似機能が無いかどうかはわからなかったので対比項目には入れませんでしたが、見つけたことを報告しておきます。

なお、お勧め機種については私自身がミドルレンジ以上のノートパソコンを使用していないため控えさせていただきます。

書込番号:11960849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/09/24 17:32(1年以上前)

af320さん

両機種を分かりやすく、答えて頂きありがとうございます。


まだまだ、迷う次第です…(笑)
値段もそんなに変わらないのなら、富士通AH700(webカメラ付)も魅力でいいなと思います。(笑)


また後日、ショップに行き色々見て決めたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:11962269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32ビット、64ビット?

2010/09/16 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 uitoさん
クチコミ投稿数:2件

先週購入しましたが、初期設定時に32ビット、64ビットどちらにしますかというメッセージがでてきました。取説等をみるとメーカー推奨は32ビットでしたが64ビットでインストールしました。単純に数値が大きい方がいいと思っただけですが、何か問題はありますか?くわしく教えてください。

書込番号:11918177

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/16 11:15(1年以上前)

メモリを4GByte以上搭載しているのなら、64bit版OSでないと使い切れません。
あと。将来的に64bitOSが主流になりますので(現在でも、Windows7の半分が64bit版)。今のうちに64bit版OS上で動くアプリなどを選別して置けば、将来の苦労が減ります。

…まぁ、「このボタンなぁに?」といいながらボタンを押すような真似は止めた方がよろしいかと。

書込番号:11918193

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/09/16 11:15(1年以上前)

>何か問題はありますか?くわしく教えてください。
初めてのPCで周辺機器もいまから揃えるなら問題ないと思いますよ。

書込番号:11918195

ナイスクチコミ!3


スレ主 uitoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/16 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11918209

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/16 11:26(1年以上前)

気付かずに問題なく使えているなら、問題ない。

書込番号:11918218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/16 14:22(1年以上前)

逆に32bitが必要なシチュエーションは、買い増し買い替えで手持ちのソフト、周辺機器を使い続けけたい場合が多いかな。
ただ現状でもハンゲームのおてがるゲームなど32bitでの動作確認のみのソフトがあるから、購入、インストール前に十分確認しよう。

書込番号:11918827

ナイスクチコミ!2


panda7000さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 15:19(1年以上前)

私も同じ機種のホワイトを使用しております。
残念ながら、周辺機器及びソフトやドライバ-は、32ビツトにしか対応していないものが
沢山あります。
64ビット対応のものは、まだまだ少ないのが現実です。
私の場合には、東芝のパソコンは、32ビツトで使用、もう一台のエイサ-は、64ビツトで使用
もう一台のSONYは、 XPの使用と使い分けをしております。
私、みたいなもったいない使い方をする方は、少ないと思いますが、結構便利に使い分けをしています。話が横道にそれましたが、32ビットの使用で問題はないと思います。
ちなみに64ビツトから32ビットにリカバリ-を掛けてみましたが、体感速度は、それほど変わりませんでした。参考になれば、幸いです。

書込番号:11919000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/16 20:27(1年以上前)

64ビットで問題ありません。
使用状況にもよりますが、この選択が原因で不都合が出ることもあまりないのではないでしょうか。
やっと64ビットの時代が来たとうれしく思う今日この頃です。

書込番号:11920247

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/17 06:10(1年以上前)

既に64bit版Windowsの方が売れている、言い換えれば64bitであることが常識なので、32bit版でしか動作しないソフトウェアやハードウェアは、改良を停止された過去の製品でなければ非常識な製品、非常識なメーカーだと考えてよいです。

書込番号:11922377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rolicmanさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/17 13:17(1年以上前)

>主さん

問題はないといえばないですが、もし今までXPで愛用しているソフトなどがあれば
それらが64Bit対応していない可能性があるので、それだけ注意してください。
まあ、今が使えなくとも近い将来改良版のソフトは出てくると思いますよ。
周辺機械も一昔のものじゃなければドライバーのアップデートで対応出来るようになる可能性もある。
PCやソフトの高性能化がすすみメモリ3GBまでしか使用できない32BitOSは淘汰され、
これからは64BitOSに切り替わって行くのは予想できます。
私も今64BitのOSを使っています。使えなくなったソフトやゲームは多少あるが、
それほど不便は感じていません。

書込番号:11923513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/23 01:15(1年以上前)

64bitで困ったことないです。

使えなくなったアプリは見捨ててます。

みなさんおっしゃるように、
64bitが、今後もつづくでしょうから、
対応していないものは切り捨てゴメンでよさそうです。

地デジのような感覚でいいのではないでしょうか?

書込番号:11954092

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーのノイズ

2010/09/11 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

TX77を購入して間もないのですが、


音楽を聞いているときにパソコンを動かすと、「ぶぅ〜」っていう音(音飛び)が入ってしまいます。

TX77お使いの皆さんも このような音飛びは入りますでしょうか

書込番号:11892456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 11:53(1年以上前)

ここの東芝のクチコミを見てください
 たくさん音に関しての質問があります

書込番号:11892486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 13:09(1年以上前)

悪徳 様


ご返信ありがとうございます。


質問の確認はしております。


ただ、同じパソコンでどのくらい同じような症状があるか具体的な口コミがほしいです。


現在、サポートセンターにも問い合わせして、「そういった事例はない」ですまされてしまっているので、極力事例を集めたいです。


「音が良い!」と売りにしてるパソコンが、初期段階でこれだったらあまりにもないと思うので…

書込番号:11892780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 13:30(1年以上前)

パンクドナルドさん そうでしたか
 音飛びという事なので改善の余地はありますね 固有の問題かもしれないし
事例はなくても音飛びが実際あるわけですから 交渉しましょう(基盤交換というのもあったような?)
 サポートと相談して改善するしかないでしょうね

書込番号:11892850

ナイスクチコミ!3


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 14:15(1年以上前)

HDDプロテクションを停止してみれば。

書込番号:11893031

ナイスクチコミ!0


yuzu-maruさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 00:59(1年以上前)

私も昨日購入したのですが、同じような症状がでます。

BD再生中や動画サイト(ニコニコ動画等)見ている途中に

何度も「ブー」とノイズがでます。

こちらを参考にしてHDDプロテクション切ってみましたがダメでした。

とりあえずサポートに電話してみようと思います。

書込番号:11896190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/09/21 19:32(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。


ご返信遅くなり、申し訳ございませんでした。


あれから数週間が経った訳ですが、再度サポートセンターと量販店に相談しました。


サポートセンター(メーカー側)は相変わらずの対応でした。


たとえば、東芝HDDプロテクションがかかっても、音が止まる(音が途切れる)ことはない!といいながら、数秒後には全く真逆の回答が返ってきたりです…


言ってることがよくわからないから、書面かメールで返事をくれ!といっても、できませんとの回答です。


量販店は、新品交換の対応をするとの対応でした。


ただ、実際に新品交換してみてですが、結局のところ変わらずの症状が発生していますが。。

書込番号:11946550

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

dynabook TX/77M 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング