dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション

dynabook TX/77M 2010年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

64ビットで「LOTUS1-2-3」は、動きますか?

2010/09/28 10:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

先日、この機種を購入したものですが、初期設定をする場合の質問です。
私は今もって「LOTUS1-2-3」を使用しているのですが、このソフトを使うには初期設定で64ビットにしても大丈夫でしょうか?
WindowsVistaの32ビットでは、動いています。
どなたか実際に64ビットでこのソフトを使っていらっしゃる方がいたら教えてください。

書込番号:11981066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 11:26(1年以上前)

32 or 64の選択って 一度やったらそれっきりではないでしょ。
64で試して 駄目だったら 32でよいでしょ。実験は早いほうが手戻りが少ない。

ただ、1-2-3って、もしかして DOS版? 超大昔 Mac上の SoftPCのエミュレータ上で動いてるのを見たくらいかも...

書込番号:11981167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/28 12:17(1年以上前)

あのソースネクストで売ってるLotus1-2-3 2001かな。まあ動く動かないはやってみないとね。
あとフリーのLotus SymphonyもあるけどWin7-64bitには未対応だったかも。

書込番号:11981347

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/28 12:19(1年以上前)

LOTUS1-2-3を最後に使ったのって15年以上前かな。
流石に、この組合せで使ってる人の書込みなんて無いでしょうし、
既に購入されてるなら、自分で試してみるのが手っ取り早いでしょ。

書込番号:11981352

ナイスクチコミ!1


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2010/09/28 12:57(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

さすがにこのソフトを今もって使っている方は、少ないというか、いないというか、なんですね〜。

実際にやるのが早いんでしょうが、再インストールがいやだったものですから、もしや、と思って質問でした。

書込番号:11981515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2010/09/28 17:41(1年以上前)

air-dreamさん こんばんわ。

小生,Windows 7 Ultimate 64-bitにて未だに「Lotus Super Office2001」から,「Approach2001」・「Organizer2001」をインストールして使用していま〜す。

「Lotus 1-2-3」は使用していませんので使用可否については分かりません。
もしインストールされるなら不測の事態に備えて,下記Webサイトを参考にバックアップイメージを作成しておかれると良いでしょう。
このフリーソフトを使用していますが,とっても便利で重宝しています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/

ご参考までに。

書込番号:11982380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/28 21:46(1年以上前)

air-dream さん こんばんは。

>LOTUS1-2-3」は、動きますか?

懐かしい名前ですね〜。
おいらは、もとコボルのプログラマーでした。いや〜〜なつかしい。

動くかどうかは残念ながら知りませんが、(ほとんど無理だと思いますよ〜。)
コイツには、Office Home and Business 2010 が入っているじゃないですか。
もし、他の機種を選んだとしても ↓ コイツがありますよ。

http://ja.openoffice.org/

書込番号:11983447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/28 22:46(1年以上前)

air-dreamさん>
> 私は今もって「LOTUS1-2-3」を使用しているのですが、このソフトを使うには初期設定で
> 64ビットにしても大丈夫でしょうか?
> WindowsVistaの32ビットでは、動いています。

おお、Windows Vistaで動作してるんですね。ちなみに IBMの公式見解では Windows Vistaの時点で「将来にわたってサポート対象にはしません」と言う情報を出していますね。

●スーパーオフィス製品の Microsoft Windows Vista に対するサポートについて
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?rs=607&context=SWD00&context=SWA00&context=SWH00&context=SSKTYF&context=SSKTXQ&context=SSYSVG&context=SSKTZF&context=SSFLMV&context=SS6JVW&context=SSMT72&context=SSKTMJ&context=SSKTPA&context=SS5LUA&context=SSKTWP&context=SSKTL5&context=SSKTK9&q1=1-2-3&uid=lsj1dd9efab3988cd37f49257298001f624e&loc=ja_JP&cs=utf-8&lang=ja
※URLが最後までリンクされていない場合には
 Copy&Pasteしてご覧ください。

基本的には 64ビット環境でも WOW64(Windows 32bit[Win32] On Windows 64bit[Win64])のエミュレーションが功を奏して大抵のソフトウェアは動作するようですが、メーカー側で Windows Vista以降の環境に対応していない、という情報を出している以上は「自己責任で使用する」しかないようです。

ちなみにサポートライフサイクルの上では 1-2-3 2001も「未だサポート継続」となっているようですよ。そう言うところは Microsoftよりも偉いなあ、と思ったのですが、要は「次期バージョンが出ていないから」なんでしょうね。

●ロータスデスクトップ製品 製品サポート終了のご案内
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/support/desktop_eol.html

書込番号:11983885

ナイスクチコミ!1


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2010/09/29 09:58(1年以上前)

このソフトも相当長く使っており、愛着があるというか(エクセルで作り直すのが面倒なだけ?)せっかく使えるので、使用可能なあいだは使ってあげようかなと考えております。

なにかどんどん新しいものに替えてゆくのは、使い捨てみたいで(中高年には?)抵抗がありますら・・・。

その反面、皆様の書き込みによって初めての64ビットに挑戦しようかなと思います。

書込番号:11985593

ナイスクチコミ!2


naka9201さん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/05 09:54(1年以上前)

わたくしは1997年からlotusを使用していますが現在も問題なく使用しています。
詳しくは1990年当時から問題なく使用しています

書込番号:21801066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

高さが違うんです。

2010/09/27 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

初めて質問させていただきます。
2週間ほど前に購入したのですが、タッチパッドの下にある左/右ボタンの高さが違い両方に指をおいた場合、左のボタンのほうが少し下にあります。
購入店まで少々距離がありこちらで仕様を伺って見ようかと思い書き込みさせてもらいました。お使いの皆さんどうですか?

書込番号:11979365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:14件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度4

2010/09/27 23:44(1年以上前)

こんばんは!

自分のTX/77は、別におかしいとは、思いません!

人によって、感じ方が違うと思いますが?

参考まで!

書込番号:11979689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/27 23:56(1年以上前)

こんばんは
 ストロークも違いますか?
アップの画像を添付してみたらいかが?(こういう時は遠景と近景を添付するのが解りやすいです)

書込番号:11979759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/28 00:06(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
今まで使っていたものがマウスのように平らだったので
違和感を覚えました。
残念なことに出先でカメラを持っておりません・・・
近々販売店に行ってみようと思います。

書込番号:11979827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/09/29 07:51(1年以上前)

このモデルのホワイトを9月20日に購入し、25.26日の土日でセットアップを行いました。当方の購入したモデルもクリックボタンの高さが違っており(右側が少々低い)また、クリックボタンのガタツキが大きかったため(他の同型機種と比較しました)購入店(ヤマダ電機)に持ち込み、店員と共に確認を行い交換してもらいました。ただ、元々このモデルは東芝の他の機種に比べてクリックボタンのガタツキが大きいようです。そういう設計?なのか精度が低いのか分かりませんが、気になるのであればとりあえず電話連絡をしておいて休日にでも持ち込んで店員と共に確認した方が良いと思います。

書込番号:11985279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選び

2010/09/24 08:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:13件

こちらの機種と
富士通のAH700で悩んでいます。

両方の違いがwebカメラくらいしか分かりませんでした…(笑)

他になにか違いはありますか?教えて下さい。


用途は、動画・fx・BD・word・Excel・画像編集などです。


後、.comの書き込みを見てたら、初期不良、異音などの書き込みがあって少し不安に思ってます。

この2機種以外でもオススメがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11960611

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/24 09:54(1年以上前)

それぞれの紹介HPから見た感じですが差異を挙げますと

東芝 dynabook TX/77MWH のほうは
・16インチ液晶
・harman/kardon® ステレオスピーカー内蔵(ただし性能は不明)
・キーピッチ:19mm
・ExpressCard/34対応


富士通 AH700/5Aのほうは
・15.6インチ液晶
・USB3.0対応(1スロットのみ)
・キーピッチ約18.4mm
・ExpressCard/34、ExpressCard/54対応
・IEEE1394×1
・WEBカメラ搭載

となっており性能上の差はさほどありません拡張端子は富士通のほうが多いですが、現状の周辺機器にIEEE1394を使用するのはビデオカメラでDV端子として利用されているものがあるぐらいなものです。USB3.0は魅力的ですが、まだ普及しているとは言いがたく、またその転送速度を十分に利用するものも少なく、双方ともeSATAを搭載しているため(外付けHDDなどに利用される可能性がありますが、現状はeSATAやUSB2.0のほうが主力です)現時点では微妙です。

なお東芝のほうにはセキュリティ機能として「BIOSパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット」が書かれていました。これらの機能がどう利用されるか・富士通側に類似機能が無いかどうかはわからなかったので対比項目には入れませんでしたが、見つけたことを報告しておきます。

なお、お勧め機種については私自身がミドルレンジ以上のノートパソコンを使用していないため控えさせていただきます。

書込番号:11960849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/09/24 17:32(1年以上前)

af320さん

両機種を分かりやすく、答えて頂きありがとうございます。


まだまだ、迷う次第です…(笑)
値段もそんなに変わらないのなら、富士通AH700(webカメラ付)も魅力でいいなと思います。(笑)


また後日、ショップに行き色々見て決めたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:11962269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーのノイズ

2010/09/11 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

TX77を購入して間もないのですが、


音楽を聞いているときにパソコンを動かすと、「ぶぅ〜」っていう音(音飛び)が入ってしまいます。

TX77お使いの皆さんも このような音飛びは入りますでしょうか

書込番号:11892456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 11:53(1年以上前)

ここの東芝のクチコミを見てください
 たくさん音に関しての質問があります

書込番号:11892486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 13:09(1年以上前)

悪徳 様


ご返信ありがとうございます。


質問の確認はしております。


ただ、同じパソコンでどのくらい同じような症状があるか具体的な口コミがほしいです。


現在、サポートセンターにも問い合わせして、「そういった事例はない」ですまされてしまっているので、極力事例を集めたいです。


「音が良い!」と売りにしてるパソコンが、初期段階でこれだったらあまりにもないと思うので…

書込番号:11892780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 13:30(1年以上前)

パンクドナルドさん そうでしたか
 音飛びという事なので改善の余地はありますね 固有の問題かもしれないし
事例はなくても音飛びが実際あるわけですから 交渉しましょう(基盤交換というのもあったような?)
 サポートと相談して改善するしかないでしょうね

書込番号:11892850

ナイスクチコミ!3


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 14:15(1年以上前)

HDDプロテクションを停止してみれば。

書込番号:11893031

ナイスクチコミ!0


yuzu-maruさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 00:59(1年以上前)

私も昨日購入したのですが、同じような症状がでます。

BD再生中や動画サイト(ニコニコ動画等)見ている途中に

何度も「ブー」とノイズがでます。

こちらを参考にしてHDDプロテクション切ってみましたがダメでした。

とりあえずサポートに電話してみようと思います。

書込番号:11896190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/09/21 19:32(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。


ご返信遅くなり、申し訳ございませんでした。


あれから数週間が経った訳ですが、再度サポートセンターと量販店に相談しました。


サポートセンター(メーカー側)は相変わらずの対応でした。


たとえば、東芝HDDプロテクションがかかっても、音が止まる(音が途切れる)ことはない!といいながら、数秒後には全く真逆の回答が返ってきたりです…


言ってることがよくわからないから、書面かメールで返事をくれ!といっても、できませんとの回答です。


量販店は、新品交換の対応をするとの対応でした。


ただ、実際に新品交換してみてですが、結局のところ変わらずの症状が発生していますが。。

書込番号:11946550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

リカバリメディア作成ツールで作成したUSBフラッシュメモリをセットして起動したところ、BIOSの“dynabook”のロゴ画面のところから先へ進みません。一方、DVDに作成したリカバリーメディアでは正常に再セットアップできました。USBフラッシュメモリでのリカバリー(再セットアップ)に成功した方はおられますでしょうか?

書込番号:11865569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/05 21:02(1年以上前)

USBメモリをブータブルフォーマットしたのかな?

書込番号:11865912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

USBコネクタ

2010/08/31 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル


eSATA側の左側面のUSBコネクタは割とすんなり入るんですが、右側の2つが固いです。


認識はしているのですが、初期不良の可能性も少しあるんで明日電話してみようと思います。


みなさんのPCはどうですか??



書込番号:11843452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/01 01:48(1年以上前)


>右側の2つが固い

固くても、チャンと入り認識はしているのなら、仕様の範囲で拒否される恐れが有ります。

チャンと入るのなら固いくらいが良いと思いますが、使ってる内にグスくなるのが常ですから、むしろすんなり入る左側の方が気になりますね。

書込番号:11844057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/01 21:30(1年以上前)

>むしろすんなり入る左側の方が気になりますね。
↑すんなり入るのが普通なのでそれはないな

書込番号:11847216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/09/04 00:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。

今日交換してもらったのですが、やはり右側のみかたかったので返品いたしました。

我慢できるレベルではあったのですが、個体差があると言われればそうかもしれませんが、残念ながら少しの欠陥と言わざるおえなかったのでお別れです。

次のモデルに期待します(^_^)

書込番号:11856980

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

dynabook TX/77M 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング