Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年10月22日 20:18 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月13日 22:03 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月19日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月30日 09:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
これは、BD=R DLの掲示板に書くべきことなんでしょうか?
TX/77MWH PATX77MRFWH を1週間ほど前に購入。
以前、外付けハードディスクにためておいた動画(1個につき1G程度)をBD-R DLに落としたところ、最初は順調に行ったのですが、動画を4個(4G程度)落とした後は、書き込めなくなってしまいました。「ディスクに書き込む準備が出来たファイル」という方に落とされてしまい、選択して「ディスクに書き込む」を実行しても「このディスクにはファイルを書き込めません」と表示されます。
プロパティを見ると、空き領域412G、使用領域0バイトとなっています。
BD-R DLは、ビクター BV-R260GW10 です。
「スキャン及び修復」を実行してもだめ、、
もう3枚同様なことが続いています。。
大容量を3個いっぺんに落とすと起きるとか、そういうこともあるんでしょうか?
PCとの相性でしょうか?
アッ!使用前のフォーマットはしてませんが。。
どなたか、よろしくお願いします。
2点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
先日購入したのですが、裏のファンがあるあたりの円形の肉抜きが中までつながっていません。(肉抜きがただの飾り状態)
いままでもTXシリーズを使っていたのですが、それらは完全に肉抜きがされていてファンが少し見える様になっています。(TX/66LBL TX/67J2等)
・・・もしや不良品では?と思いサポートに電話で問い合わせてみたところ、そういう仕様だそうです。
一応不良でないことが分かり安心したのですが、なぜ塞いだのかが分らず少し違和感があります。
「流体の関係で塞いだほうが冷却されやすい」と言われればそれまでですが、ちゃんと冷却できるのか分らないし、掃除もしにくくなるような気がしています。
最近の機種はほかのシリーズでも円形の肉抜きが塞がれているのでしょうか?
また塞いだ理由が分る方いらっしゃいましたら教えてください><。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
この機種に付属する添付ビデオ編集ソフトで、元の音源を残しBGMですとか、ビデオに文字を載せることは可能でしょうか?
やはり無理でしょうかね、そこまでは。お聞かせ下さい。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後