Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
こちらの機種と
富士通のAH700で悩んでいます。
両方の違いがwebカメラくらいしか分かりませんでした…(笑)
他になにか違いはありますか?教えて下さい。
用途は、動画・fx・BD・word・Excel・画像編集などです。
後、.comの書き込みを見てたら、初期不良、異音などの書き込みがあって少し不安に思ってます。
この2機種以外でもオススメがありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:11960611
0点

それぞれの紹介HPから見た感じですが差異を挙げますと
東芝 dynabook TX/77MWH のほうは
・16インチ液晶
・harman/kardon® ステレオスピーカー内蔵(ただし性能は不明)
・キーピッチ:19mm
・ExpressCard/34対応
富士通 AH700/5Aのほうは
・15.6インチ液晶
・USB3.0対応(1スロットのみ)
・キーピッチ約18.4mm
・ExpressCard/34、ExpressCard/54対応
・IEEE1394×1
・WEBカメラ搭載
となっており性能上の差はさほどありません拡張端子は富士通のほうが多いですが、現状の周辺機器にIEEE1394を使用するのはビデオカメラでDV端子として利用されているものがあるぐらいなものです。USB3.0は魅力的ですが、まだ普及しているとは言いがたく、またその転送速度を十分に利用するものも少なく、双方ともeSATAを搭載しているため(外付けHDDなどに利用される可能性がありますが、現状はeSATAやUSB2.0のほうが主力です)現時点では微妙です。
なお東芝のほうにはセキュリティ機能として「BIOSパスワード、HDDパスワード、インスタントセキュリティ、セキュリティロック・スロット」が書かれていました。これらの機能がどう利用されるか・富士通側に類似機能が無いかどうかはわからなかったので対比項目には入れませんでしたが、見つけたことを報告しておきます。
なお、お勧め機種については私自身がミドルレンジ以上のノートパソコンを使用していないため控えさせていただきます。
書込番号:11960849
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/02/06 13:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 13:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/22 17:51:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/22 17:47:33 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/25 17:15:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/09 12:38:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/17 21:53:12 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/23 16:32:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/19 13:41:15 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/18 11:52:35 |