dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3kg dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション

dynabook TX/77M 2010年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの価格比較
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのレビュー
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのクチコミ
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルの画像・動画
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

dynabook TX/77M 2010年夏モデル のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイルの削除の仕方を教えて下さい

2011/01/13 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:28件

東芝dynabook-TX/66A-Vista-2007年モデルのパソコンなんですが、(C:)(D:)の容量の空きが0%になったため、パソコンがおもたくなりました。1TBの外付けHDDにバックアップをとりました。でもパソコンがまったく分からないため、ファイルの削除の仕方や、ドライブの容量の空けかたが分かりません。すみませんがパソコンに詳しい方、詳しく教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:12503037

ナイスクチコミ!0


返信する
panda7000さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 15:55(1年以上前)

東芝のサポ−ト センタ-へ電話をしてください。無料です。
リモ−ト サ−ビスもありますので、親切 丁寧です。
これが、一番早い解決策です。
頑張ってください。

書込番号:12503112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/13 16:44(1年以上前)

サポートに問い合わせるか、本屋さんに売ってる初心者向けPC本をどうぞ。

書込番号:12503251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/13 22:43(1年以上前)

周りを見渡せばわかる人がきっと一人ぐらいはいる。
うん、絶対いるって

書込番号:12504976

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/13 22:55(1年以上前)

まずは、ごみ箱を空にしましょう。
ごみ箱は、ユーザーの心変わりに備えてごみ箱は一時保管する場所になっているので、削除されていません。
ごみ箱は日本語版での名称で、不正確な命名です。
英語版ではRecycle Binという名称です。

ディスククリーンアップというWindowsの保守ソフトを使いましょう。
削除すべきものを探してく、クリックすることで削除できます。

その他にもありますので、まずは出来る所から。

書込番号:12505058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/01/21 10:16(1年以上前)

おかげさまで東芝オペレーター対応で解決しました ありがとうございました

書込番号:12539536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

USBハブとの相性?

2010/12/14 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:29件

昨日ELECOMのU2H-TZ420SBKという4ポート、セルフパワーのハブを左側の奥側にあるポートに挿したところ、一度電源を落としてから起動したときにdynabook画面でフリーズして起動しない、ブートマネージャー画面にも移行できない状態になりました。USBハブのACアダプターを外しても現象は変わらずでしたが、USBのハブを手前に差し替えたところ普通に起動するようになりました。奥側のポートはe-SATA共用だったり、スリープアンドチャージ対応だったりするのでそのせいなんでしょうか?
同じポートにArvelや無名メーカーのバスパワータイプの4連ポートを指してもそちらは影響ありませんでした。やっぱ、ELECOMのせいなのかなあ?そのポートとELECOMのハブの相性?
よくわかりませんが、もし同様な現象が起きた場合はお試しあれ。

書込番号:12364048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良品でしょうか!?

2010/11/24 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 maichi★*さん
クチコミ投稿数:7件

10月の半ばにこちらのパソコンを購入したんですが、一週間程でまず電源が入らなくなりました。
説明書に書いてある対処法を何度か試したら電源は入るようになったんですが、今度はいきなりブルーの画面になって電源が落ちてしまったり、何度電源ボタンを押しても立ち上がらなくなったりと本当に困っています(T-T)
メーカーさんに電話をしたんですが、説明書に書いてある通りの方法しか教えて貰えませんでした。(あとはメーカーに送って現物を見てみないと分からないとの事)
最初に購入した物も画面に不良があって交換をして頂いています。
やはりこの場合は家電量販店で交換して貰った方が良いのでしょうか?

同じような症状の方はどうされていますか??
ご回答宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12270451

ナイスクチコミ!4


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/24 23:33(1年以上前)

さすが東芝です。

返品・返金していだきましょう。

書込番号:12270505

ナイスクチコミ!4


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/25 00:03(1年以上前)

>一週間程でまず電源が入らなくなりました
故障してしまいましたか。

書込番号:12270739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/25 05:51(1年以上前)

普通に考えて家電量販店の初期不良対応は1週間でしょう
交換や返金また製品への交換はまず無理でしょう修理対応になるでしょうね


書込番号:12271509

ナイスクチコミ!2


myrthaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/25 11:19(1年以上前)

お気のどくです
私は     【ビ○クカ○○で○年保証に】
運よく【初めて】
入ってたからいろいろ相談に載っていただき
交換していただきました(勿論不具合を確認してからですが)
大企業の東芝サンですが なかなか認めませよね〜
最近交換どころか 修理さえしてもらえれば最高のサービスに感じるような
ハハハハ
交換してもどうだか? 

書込番号:12272320

ナイスクチコミ!5


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/28 16:27(1年以上前)

症状を見るに故障の可能性が高いですね。

ブルー画面はソフトウェアに起因する事が多いですが、稀にハードウェアが原因である事もあります。 実際に起きているPCを見ずには判断は難しいと思います。

メーカーに送るのをためらわれているようなので、まずは購入された量販店に持ち込んで症状を確認してもらってはいかがでしょう? 大手量販店ならば個人よりも情報を沢山持っているでしょうし、修理になるのか交換が適切なのかもわかると思いますよ。

書込番号:12289846

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 腹立たしい限りです!!

2010/11/16 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

うちのPCも、ほのぼの♪さんやHANSHIN-Vさん達の書き込んでおられるのと全く同じ症状(CHECKING FILE SYSTEM・・・という英文が表示され、Windowsが全く起動しない、仕方なく強制終了させられる)で迷惑を被っています。
 10月末頃にサポートセンターに連絡し「買ってから1ヶ月ちょっとしか経たないのにこんなに何度も強制終了させられるなんてありえない、今まで何台もPCを使ってきたが(他社製品も含めて)こんなことは初めて・・・」ということを強く主張し、交換してもらいました。この時点で、東芝サイドでは、まだそこまでの状況把握はできていない感じでした。
 ところが、何とか交換はしてくれたものの、2週間くらい経って又同じ症状で、昨日再度、サポートセンターに連絡。
 「原因は何でしょうか?」と聞くと「把握できておりません。お客様が自分で修正モジュールをインストールすれば、改善できる可能性があります。」という答え・・・
「買ったばかりの新品をどうして自分で改善しないといけないんですか?そんなことおかしいです。マイクロソフト側に問題があるのでしょうか?」と聞くと「その件につきましては、お答えできる情報を持ち合わせておりません。」と言われてしまいました。
 でも、みなさんも書いておられるように、もしマイクロソフト側に問題があるのなら、他社製品にも同じ症状が出ているはずですし(念のため他社サイトも見ましたが、現時点ではそういう情報は出てないです。)これは明らかに東芝の製造過程における何らかのトラブルで発生している欠陥としか思えません。 
 とりあえず、何を質問しても冷たく超機械的に答えるだけで、全く誠意が見られず、自社サイドの都合を一方的に押し付けるような返答しか返ってこないんです。何とも腹立たしい限りです!!正直、消費者センターに相談しようかと思っています。というか、同じ症状で迷惑を被っているみんなで声を上げてそれぞれの地元の消費者センターに相談しませんか?自主回収とかリコール(という言葉が当てはまるかどうかわかりませんが・・・)の対象になるような気がするのですが・・・このままでは気が済みません。この件に割いている時間も返して欲しいくらいです。とにかく東芝には、もっと誠意ある対応をしてもらいたいです!買ったばかりの上、原因もわからないのに自分で修正モジュールをインストールするなんてどう考えてもおかしいし、絶対無理です!!ぜひ、みんなで声を上げましょう〜

書込番号:12227030

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 09:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん、アジシオコーラさん、ご親切にありがとうございます。
何分投稿初心者ゆえ、お許し下さい!

今、削除依頼いたしました。
以下に再度書き直します。


投稿番号12227030に追記いたします。

東芝PCのサイトに11/5付で 本件についてのお知らせが掲載されています。
(昨日、サポートセンターの人に見るように言われました。)

きっと同様の症状が相当数のPCに起こっているはずですよ!
以下、東芝PCのアドレス明記しておきます。

http://www.dynabook.com/assistpc/info/20
101105.htm









書込番号:12229162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 09:55(1年以上前)

すみません。
上記のアドレス間違っていました。

正しいアドレスは

http://www.dynabook.com/assistpc/info/20101105.htm

です。
何度もすみません。

書込番号:12229201

ナイスクチコミ!1


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/23 16:46(1年以上前)

スレ主さんのお怒りのポイントがよくわからないのですが。

10月に初期不良対応で交換してもらったが症状が再現した事?

ご紹介いただいたURLを拝見しましたが、原因はMicrosoft社にあるように読めます。すぐには現象が出ずに2週間ほどしてから症状が出たというのはWindowsかインストールされたソフトのアップデートモジュールがあたるなどして症状が出る状況が揃ったという事だと思います。であれば、修正モジュールを適用するという事で対応できたのだから良いではないですか。

修正モジュールを適用しないといけない事が御不満なのだとしたら、そのお怒りには賛同しかねます。発売時には発見されなかった不具合の修正モジュールをあてながら使っていくのが今のPCユーザーにとっては仕方のない事です。数多あるアップデートモジュールをあてるうちに相性問題だって出てくる事でしょう。問題点が見つかってそれがユーザーが修正モジュールをあてることで解消できるのなら、私はその方が良いです。いちいち回収されたら不便ですから。

最初の問い合わせの時には問題の原因が特定できていなかったのでしょうから後日修正モジュールが出てきたので不具合修正情報を提供するというのは別に企業姿勢を問う話でもないですし。

スレ主さんの仰ってる
>もしマイクロソフト側に問題があるのなら、他社製品にも同じ症状が出ているはずですし(念のため他社サイトも見ましたが、現時点ではそういう情報は出てないです。)
これは言いがかりだと思いますよ。症状が出る条件がたまたま揃ったか揃わないかというだけの事です。全ての会社のPCが全く同じ設計、製造をしているのなら話は別ですけどね。


最後に1つ、「誠意ある対応」ってどんな事でしょう?

書込番号:12262448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/23 18:08(1年以上前)

go2danceさんが書かれていますが、
これは東芝側に問題が有るのではなく、マイクロソフト側のようです。
リンク先をよくお読みになって下さい。

書込番号:12262918

ナイスクチコミ!3


myrthaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/24 14:29(1年以上前)

普通の商品だったら
こんな面倒なこともしなくても
使用できていたのにっと言う思いで
書き込みされたのでしょうね
マイクロと東芝どちらのせいの問題じゃなく
結局まともな商品じゃないことを
いいたいのではないのでしょうか??
凄く気持ちが分かります

書込番号:12267659

ナイスクチコミ!3


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/26 22:28(1年以上前)

何やら変な煽りをしている人がいるようですが気にしない事にして・・・

最終的にスレ主さんのPCのトラブルは解決できたのでしょうか?

PCは単機能の一般家電製品とは事なり、箱から出して使用開始してからもOSの更新プログラムやらアプリケーションの追加やら日々中身が更新されていくものであり、それゆえ多くの要因が複雑に絡み合って不具合として出てしまいます。 都度対処していくしかないのではないかと思いますよ。

書込番号:12280216

ナイスクチコミ!6


myrthaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/27 02:05(1年以上前)

ゴンザレス・papaさん 
音も注意されたほうが
他の方も書き込みされてますが・・
私はなにも入れてない時からクリックすると異音がなり
6秒ごとにまた鳴るという現状・・
東芝さんでは イヤホンしても本体から聞こえてくるときは
故障の可能性があるとのことらしいです
読めば読むほど 不安です〜〜〜

書込番号:12281527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信27

お気に入りに追加

標準

最悪の商品ばかり!!!!!

2010/11/12 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

スレ主 myrthaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

東芝って最悪です
2台続けて購入しましたが 
すごい音がDLLの時になるわ
デスク書き込みの時に一定時間に異音がする
つねにカチカチ音がする
ほかにもいろいろありましたが
結局そんな不安な商品でも確認できないと
言ってみたり 違う事がわかりましたので
修理しますなど 買って間もないのに
修理>????
こちらを読んで同じ人たちがいることがわかりました
私は2台もこんな不良品アフターサービスの悪い商品を購入したことを
後悔してます 私いままでPCの不良品なんて他人事と思ってましたが
いったい何度でーたーの入れなおしをさせられて 時間を無駄にしたか
みなさん 私のようにならないことを祈ります

書込番号:12204234

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/12 16:54(1年以上前)

メーカーは修理に決まってるだろ。常識じゃん。

書込番号:12204273

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/12 17:04(1年以上前)

文章の乱文から、きっと乱雑な使い方をされてきたんだなぁ〜って
想像しちゃいますね。

書込番号:12204308

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/12 17:12(1年以上前)

TXシリーズ関係は音に関する苦情が多いですね

 東芝はマザー関係?(ACアダプターを接続時には起動しないとか)も結構不具合があるようだし
最近要注意メーカーになっているようです

書込番号:12204331

ナイスクチコミ!4


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 18:24(1年以上前)

最近 娘のノート DHH壊れましてね
データ全部飛んじゃいました。
娘曰く「なんで壊れるの!ふつーに使ってるだけなのに!」

私「HDDのランプ点灯している時にガタガタ動かさなかったか?」

娘「あー起動中とか普通にするかも・・」
ってお前が壊したんだよ!

書込番号:12204605

ナイスクチコミ!7


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 18:25(1年以上前)

DHH→HDD

恥ずかし!

書込番号:12204610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/12 18:27(1年以上前)

ニ台買わないと分からないのか、一台目は問題無かったのか知りたいです。

何でも当たり外れが有ると思いますが、初期不良なら交換か修理、購入店かメーカーサポートへ連絡を。

書込番号:12204615

ナイスクチコミ!4


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 18:35(1年以上前)

あ・・・
ごめんなさい
ひとりごとです。

書込番号:12204650

ナイスクチコミ!1


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/12 18:37(1年以上前)

修理する ⇒ アフターサービスの悪い

となるのがなぜだかわかりません。

新品に交換という神サービスを期待したのに裏切られたという気持ちなのでしょうか?

>すごい音がDLLの時になるわ
何のDLLでしょう?

文章を読むとだいぶ頭に血が上っている様子。深呼吸して少し冷静になられては?

書込番号:12204655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/12 19:14(1年以上前)

2台でP2Pしまくりのウィルス感染だったら目もあてられないが(笑)

普通に自宅や会社で運用しててそれなら同情だけど…

書込番号:12204811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/12 20:03(1年以上前)

papyamaさん 
 子供には壊す前に使い方くらいは教えないとw

書込番号:12205079

ナイスクチコミ!3


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 20:33(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん 

どーも!

そこは教えてなかったんです・・
今反省してます。

書込番号:12205276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/12 20:50(1年以上前)

>結局そんな不安な商品でも確認できないと
>言ってみたり 違う事がわかりましたので
>修理しますなど 買って間もないのに
>修理>????

初期不良対応期間内であれば、購入店に持ち込めば交換してくれたかもよ。
買って間が無くても、修理扱いになるときは有ります。
私のPCはネット通販で買って2週間くらいで壊れて修理になりました。
たぶん家電量販店で買えばギリギリ初期不良扱いで交換してくれたかもしれません。
そのPCは現在も使っていますが、修理になったのはその一度だけです。
2008年春モデルのQosmioですけどね。

書込番号:12205358

ナイスクチコミ!4


スレ主 myrthaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/13 15:31(1年以上前)

詳細は書ききれない
1台目は 大型店にて交換していただきました

DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど

東芝サポートのものを入れてるときです !!!!
2台目は メーカーの方も異音は確認済みで
メーカーに送りました

なんで2台ってかたもいたけど??

1か月以内に購入で1台目のことわかる前に購入したんです

修理常識じゃない?って人もいたけど 

買って数日でいろいろなことがあったら リサイクル商品じゃあるまいし怖くて使えない 
それに技術者の(機械修理)人もパーツ交換なんてよくないに決まってるじゃないか!!
って言ってたの知ってるから (会社で)
 ここを見てから決めればよかったーーーーー

書込番号:12209225

ナイスクチコミ!5


スレ主 myrthaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/13 16:03(1年以上前)

そして・・・・
大型店で交換していただいた商品も
カリカリチリチリ?音がやはりして気分悪いです
他にも気になる事が 他の書き込みでも
交換で無音の方もいれば 同じ症状の方もいるようで
この機種は もうダメですね

書込番号:12209344

ナイスクチコミ!3


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/13 16:43(1年以上前)

>DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど
はい、私の事ですね。

>東芝サポートのものを入れてるときです !!!!
東芝サポートのDLL? サポートの電話で何か入れろと言われたんですか?

>それに技術者の(機械修理)人もパーツ交換なんてよくないに決まってるじゃないか!!
>って言ってたの知ってるから (会社で)
「パーツ交換は全体交換よりよくないに決まっている」というその技術者の方は機械修理の方なわけで、電子機器とでは畑違いです。農家と漁師くらい違いますよ。

まぁ、「引き」が強いのだけはわかりましたけど。それをもって全体を論じるとは・・・これだけ逆切れされると、なんか覚めちゃいますねぇ〜

書込番号:12209489

ナイスクチコミ!10


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 17:31(1年以上前)

>大型店で交換していただいた商品もカリカリチリチリ
ってHDDの音だよね
HDDなんて同じ型番でも、ほぼ無音の物もあれば
やたら五月蝿いのもある。(不良ではない)

機械ですから初期不良はゼロにはならない。
私的には再度初期不良の可能性のある新品交換より
修理してもらったほうが安心ですが・・

書込番号:12209683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/13 17:31(1年以上前)

>DLLって何を?のご質問の方!!!!いましたけど
>東芝サポートのものを入れてるときです !!!!

すいません。私もこれはよくわかりません。
東芝サポートのものでDLLですか???
サポートは数回利用したことが有るけど、
そのために何かを入れたことって無いです。

人って使っている機器に問題がなければ平然と使っているけど、
不具合等が見つかるとブルーになったりとかで、気が気でなくなるのはわからないでもないのですが、難しいですね。。。

書込番号:12209684

ナイスクチコミ!4


スレ主 myrthaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/14 03:01(1年以上前)

上記での件で〜
別に切れてませんけど?!(^^)!
書き方がわるかったのかしら?\(◎o◎)/!
機械と電子機器〜〜〜〜〜〜〜電子機器の方です〜〜〜
私が機械と間違えました〜〜
ちなみに兄は電気店経営してます
それと〜DLL
サポートで入れなおせばなおるかもっと言われ瞬間直ったけど
すぐにダメになり あ〜〜っと言う状況
いままでのPC数台はなにごともなく来たのでショックが大きい私

下記の件参考にします

『HDDなんて同じ型番でも、ほぼ無音の物もあれば
やたら五月蝿いのもある。(不良ではない』

なんか こんなことで数日エネルギー使うの虚しい!!
1年後にほかのPC購入しよう!っと ここをよーく拝見してから!!!


書込番号:12212782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/11/15 12:55(1年以上前)

最後にDLLが何なのかだけ教えて欲しいです...

書込番号:12219753

ナイスクチコミ!2


スレ主 myrthaさん
クチコミ投稿数:15件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/15 20:26(1年以上前)

ロベルトバッジョ.10 さん
DLL・・・
東芝のHPでBIOSです 凄い音が2回鳴りました
それともう一つは
遠隔サポートで相手の方がしてくれて
アンインストールした後に どこかのページから
インストールしなおしたけど ダメだったので
修理行きです・・・
くわしくないのでこれしかお伝えできません〜いいでしょうか〜

書込番号:12221359

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

「きぃ〜きぃ〜」異音

2010/11/03 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

同じような質問が既に出ていますが、再度、質問させて下さい。PC本体右側から、「きぃ〜きぃ〜」といった感じの音(ビデオテープを巻きもどす時のような音)がします。9月18日に購入し、10/30に初めて前述のような音が出ました。同じ10/30に、今度は「カチッ」という音が同じような場所から出ました。音による具体的な不具合は出ていませが・・・一体、何が原因なんでしょうか・・・今度、音が出たら東芝に電話してみようかと思っています。同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?また、症状が出ている方で、具体的な対応等をした方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12158803

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/03 21:06(1年以上前)

最近東芝のパソコンが異音がするという報告が多いですね
 個人差もあると思いますが、複数のかたが異音がすると認めたら不具合でしょう
その場合はメーカーと交渉して良いと思います
 
しかしいつも特定のメーカー品をけなしているやつは他のメーカー品のこういうやつにはコメントもろくにしないな

書込番号:12160337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 07:47(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuuさん、ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、メーカーに交渉するのが一番でしょうね。その後、異音はしていませんが、もう一回異音がしたらメーカーに連絡してみます。

書込番号:12162485

ナイスクチコミ!2


myrthaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/11/15 20:14(1年以上前)

ノーマルエスティマさん
私もまったく同じ音が右側からしてくるんです・・
カチカチ・・・
ドライブも起動するとなにも入ってないのに異音(ガキ・ガキ)
他の方は そんなこと・・っと書いてる方もいますが
そのようなPCにあたったことのない人達には(私も含め)
驚きの次に不安がつのりますよね〜
でも 東芝の担当もあたりはずれが正直あります
一度で理解してくれる方にあたることを祈ります

書込番号:12221301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/11/16 07:39(1年以上前)

myrthaさん、コメントありがとうございます。
自分のPCは、その後、異音が発生していないため様子をみていますが・・
なんとなく不安です・・・・・これからも情報交換等、よろしくお願いいたします。

書込番号:12223727

ナイスクチコミ!2


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/26 22:42(1年以上前)

遅まきながら、1つ気づいた事があったのでコメントさせていただきます。

PCから音がするという話だとHDDや冷却ファン以外にもODD(光学ドライブ)やスピーカーノイズなどさまざまです。

キーキー音でしかも右側からだともしかすると光学ドライブの音かもしれません。DVDやCDでも偏芯のメディアが稀にあって、そういうメディアを入れると壊れるんじゃないかってくらいの振動や擦れるような音がしたりする事があります。(そういうケースの場合は別のメディアを入れても現象が変わらないかどうかを確認するとわかります)

的外れかもしれませんが、一応そんな事もあるよという情報まで。

書込番号:12280310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/30 08:26(1年以上前)

go2danceさん、コメントありがとうございます。私の場合、CD・DVDを入れていない時に異音がしていましたが、参考にさせていただきます。先日、東芝に状況を話し、PCを見てもらいました。結果、「HDD等に不具合はみつからない」との返答でした。10/30以来、異音はでていません・・・でも何か心配です。また、情報等ありましたらお願いいたします。

書込番号:12298591

ナイスクチコミ!1


myrthaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook TX/77M 2010年夏モデルのオーナーdynabook TX/77M 2010年夏モデルの満足度1

2010/12/03 00:07(1年以上前)

ノーマルエスティマさんも

『結果、「HDD等に不具合はみつからない」との返答でした』でしたか・・

私も同じ回答でした しかも 音は確認できるが
許容範囲だそうです・・・ハハハ
それに そのような件の問い合わせはないそうです〜〜

 いままで 関係ないときに音のするPCに当たったことがないので
 驚きです・・
そして 女性の方は 『スピーカーですので何らかの音はします〜』
これも 驚きの回答でした なにもしなくても 音がすることがあるのが
東芝の製品みたいです〜〜 もう笑うしかな〜〜い

書込番号:12311946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/12/03 08:05(1年以上前)

myrthaさん、コメントありがとうございます。私も、このPCを使い始めてから、初めて経験する事(異音等)が多く戸惑っています。でも、せっかく購入したPCなので、めげずに東芝に連絡し、できるだけトラブルを解決していきたいと思っています。また情報等ありましたら、お知らせください。

書込番号:12312818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/77M 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/77M 2010年夏モデルを新規書き込みdynabook TX/77M 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/77M 2010年夏モデル
東芝

dynabook TX/77M 2010年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

dynabook TX/77M 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング