Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年10月7日 13:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年10月6日 18:52 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年10月6日 17:17 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月5日 22:43 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月2日 16:46 |
![]() |
8 | 4 | 2010年9月29日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
買い替えでこちらのパソコンをネットで買いたいのですが、初期設定などを考えると 自分で出来るか不安でなかなか購入まで踏み切れません。
パソコンにあまり詳しくない私のような者でも設定等できるものでしょうか?
後、購入を決定した場合、付属で購入した方がよいものがあれは゛教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

mmサリーさん、こんにちは。
東芝ならマニュアルの手順に沿えばそれほど難しくないと思います。
ただ、どうしても不安であれば購入先を大手家電量販店にして設定サービスを依頼するというのもありでしょう。
書込番号:12022741
2点

本屋に行けば初心者用のガイドブックが沢山売られています。
それらを読んでも初期設定が出来ないんだったらアウトです。
そもそも初期設定って全然難しくない。
まずは本屋に行って、自分に合ったガイドブックを買ってくれば良いじゃないですか?
>付属で購入した方がよいものがあれは゛教えて下さい。
PC購入後に、必要と感じたものを買えば良いです。
書込番号:12022756
2点

みなさん的確なアドバイスをありがとうございました。
頑張って自分でチャレンジしてみます。
書込番号:12023559
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
このパソコンでDVDを見ていると回転音が気になります。
DVDで映画を見ていると、BGMがないところでは回転音のほうが主役になってしまいます。
みなさんはそのような症状ありませんか?
1点

加藤清正公さん、こんにちは。
レビューやクチコミを見た限りでは、他にそのような状態の方はいないみたいですね…
一度、東芝のサポートに相談されてもと思います。
書込番号:12014573
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
他の方も書かれていますが、
スピカーから『バリバリ』とノイズがたまに鳴ります!
買ったばかりなのに…。
他のクチコミに、
『サウンドドライバを入れ直せば治る!』と書いてあったのですが、
やり方がわかりません??
どーやったらいいのでしょうか???
2点

specialweek.ugさん、こんにちは。
下記のページに掲載の手順は参考になるでしょう。
「音/サウンドがでない(ドライバーの再インストール)<Windows(R)7>」
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010801.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3Ddynabook%2BTX%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3Ddynabook%2BTX%26x4%3D%25A5%25B5%25A5%25A6%25A5%25F3%25A5%25C9%252F%25A5%25DE%25A5%25A4%25A5%25AF%26keyword%3D%25A5%25B5%25A5%25A6%25A5%25F3%25A5%25C9%25A5%25C9%25A5%25E9%25A5%25A4%25A5%25D0%25A1%25A1%25BA%25C6%25A5%25A4%25A5%25F3%25A5%25B9%25A5%25C8%25A1%25BC%25A5%25EB%2B%2522Windows%2528R%25297%2522%26session%3D20101006100128752
書込番号:12018424
2点

カーディナルさん、
無事に、ドライバーの再インストールできました。
今のところ、スピーカーのノイズもなくなり、快適です。
ありがとうございました!!!
書込番号:12019577
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/1006_lineup_dekiru.pdf
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/1006_lineup_hiqual.pdf
ハード面だとスピーカー、カードスロット、USB数で違う。
あとは、貼り付けたリンクで確認を。
書込番号:12016757
0点

TXシリーズとEXシリーズは筐体が全くの別物ですよ。
大きな違いは…
1.キーボード
TXシリーズ−それぞれのキーが独立した配置となっているタイルキーボードを採用。
EXシリーズ−普通のキーボード
2.ExpressCard(PC CARDの後継規格)スロット
TXシリーズ−1スロット(ExpressCard/34対応)
EXシリーズ−非対応
3.サウンド機能
TXシリーズには、harman/kardon社製のステレオスピーカーを内蔵しています。
ハイグレードなスピーカーを搭載しています。
4.重量
TXシリーズが重いです。
大雑把で申し訳ありません。
最後に、仕様表を貼っておきます。
TXシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/spec.htm
EXシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/spec.htm
書込番号:12016807
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
決算日(9/30)夜にイザ出陣。
最初に行ったヨドバシ梅田店では何と品切れ。
再入荷も未定とのこと。
他社は秋冬モデルを出し始めていますが、東芝は未発表なので、まだ在庫はあると思っていましたので意外でした。
若干あせりながら次に訪れたのは、ヤマダ電機なんば店。
店頭価格98,800円にポイント11%でした。
これに携帯会員入会で3%上乗せがあり、合計14%。
ポイントを加味した実質価格(?)は、84,968円です。
閉店時間が迫るなか、もう少し何とかと粘りましたが、今期の売り上げ目標は達成済みなのか、これ以上は無理とのこと。
ちなみに店には在庫がなく、10/1に入荷するものの、おそらくそれが最後の入荷になる見込みとのことでした。
在庫切れになれば元も子もありませんので、購入を決めました。
5年保証代4,940円(5%)は別になりますが、実質価格で価格.comの最低価格を下回りましたので目標は達成できました。
以上、大阪から在庫情報を含めた価格情報でした。
1点

価格.comに掲載された最安価格って、価格.comのリスト内だけで一番安いだけで、必ずしもネットで一番安いとは限らない。 connecoのリストと比べても差異は結構ある。他にも色々と...
だから、ここの最安を店頭での 値切りの目標にはしない方が良いと思う。
書込番号:12000732
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
初めて質問させていただきます。
2週間ほど前に購入したのですが、タッチパッドの下にある左/右ボタンの高さが違い両方に指をおいた場合、左のボタンのほうが少し下にあります。
購入店まで少々距離がありこちらで仕様を伺って見ようかと思い書き込みさせてもらいました。お使いの皆さんどうですか?
1点

こんばんは!
自分のTX/77は、別におかしいとは、思いません!
人によって、感じ方が違うと思いますが?
参考まで!
書込番号:11979689
3点

こんばんは
ストロークも違いますか?
アップの画像を添付してみたらいかが?(こういう時は遠景と近景を添付するのが解りやすいです)
書込番号:11979759
2点

早速の書き込みありがとうございます。
今まで使っていたものがマウスのように平らだったので
違和感を覚えました。
残念なことに出先でカメラを持っておりません・・・
近々販売店に行ってみようと思います。
書込番号:11979827
1点

このモデルのホワイトを9月20日に購入し、25.26日の土日でセットアップを行いました。当方の購入したモデルもクリックボタンの高さが違っており(右側が少々低い)また、クリックボタンのガタツキが大きかったため(他の同型機種と比較しました)購入店(ヤマダ電機)に持ち込み、店員と共に確認を行い交換してもらいました。ただ、元々このモデルは東芝の他の機種に比べてクリックボタンのガタツキが大きいようです。そういう設計?なのか精度が低いのか分かりませんが、気になるのであればとりあえず電話連絡をしておいて休日にでも持ち込んで店員と共に確認した方が良いと思います。
書込番号:11985279
1点

