dynabook UX/24M 2010年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/24M 2010年夏モデル
2GBのメモリーを増設された方、参考にお教えください。
トラセンド、バッファロー、サムスンのPC3-8500、
2GB、SO-DIMMはどれも認識しませんでした。
(サードパーティは保証外ですが、購入時の1GBの
メモリーはサムスン製でした。)
書込番号:11612465
1点

バッファローでは型番:D3N1066A-S2G が対応しているようですね。
他の製品もダメという事なのでBIOSの設定が必要かもしれませんね。
メーカーで最新のBIOSのアップデートがないか確認してみて下さい。
必ずしもアップデートで改善するわけではありませんが。
バッファロー:メモリ増設後、正常に認識されない場合の確認手順
http://buffalo.jp/qa/ram/make/memori-01_5_1.html#no3
書込番号:11613264
1点

私のはdynabookUX/23JWHですが、D2/N667(BUFFALO)2Gで問題なく動いています。
今では、HDDも交換しWindowsXPから
Windows7のHome Premiumアップグレード版
に新規インストールしてBIOSも変更しましたが、WindowsXP
旧OSの時やBIOS変更前からもOKでした。
書込番号:11864086
2点

一応補足しておきますと、新しいATOM (N455,N475,D525)系は、8chip(1Rank)制限があるため、専用のメモリが必要となるようです。
よって、kentBCGxさんの回答はおそらく正しくありません。D2/N667では動かないと思います。
サードパーティーメモリですと
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N2G68HP-13H+DDR3-1333+S.O.DIMM+2GB+CL9+hynix%A1%BF1Rank%288Chip%29%A5%BF%A5%A4%A5%D7/code/11702136
このあたりとか、安くて良いかもしれませんね。
もちろんBuffeloのD3N1066A-S2Gは対応しております(1万円強しますが)
書込番号:12163639
1点

スレッドを立てて重複してしまいました。すみません。
dynabook UX/24MBU PAUX24MNVBU [デニムブルー]の所有者ですが、
BUFFALO インテル製CPU Atom(N475/455)用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066A-S2G/Eで増設しました。
今のところ何の問題もなく動いています。価格も4000円くらいでお手頃です。
BuffeloのD3N1066A-S2Gの互換品のようです。
書込番号:12226675
0点

SAMSUNG製Planet Firstのメモリーでも認識しました。(保証対象外)
私はUX/24MBL を使用してます。バッファローのD3N1066A-S2Gと
SANMAXのSMD-N2G68HP-13H DDR3-1333S.O.DIMM 2GB CL9 hynix/1Rank(8Chip)タイプ(保証対象外)が対応する旨の報告がありますが、SANMAXのものは秋葉原でも取扱店が少なく類似するものをショップ定員さんに尋ねたところSAMSUNG製のDDR3 1333(PC3-10600)/CL9 1Rank(8Chip)のものがあると言うことで相性保証を付けて購入しました。
(2GB \3,380- 別途相性保証\525-)
今のところ問題もなく快適に動作してます。メーカーの動作保証はありませんがご参考までに報告いたします。
※型番 (2GB 1Rx8) M473B5773CH0-CH9 1025
書込番号:12451041
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook UX/24M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/04/01 17:41:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/12 22:33:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/29 12:18:58 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/02 20:13:22 |