
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年5月4日 22:58 |
![]() |
2 | 4 | 2013年4月22日 07:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年3月22日 13:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年3月22日 12:27 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月5日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月26日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
iphoneの8playerから、自宅の無線LANルーター経由で、撮影した写真や動画を1011pxにアップロードしたり、1011px内の写真や動画をiphoneの8player上で表示する事は出来ますか?設定方法について教えて頂けますか?
書込番号:16094509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムを見ていて、iphoneを所有、8playerを使用していて、パソコンとのデータのやり取りを無線LANでしている人なんていう絞られまくった条件の人が都合よくいますかねえ?
正直iphone5の口コミ掲示板に、無線を通じてのデータのやり取りについてスレを立てた方が答えを得れる見込みが多いかと思います。
8playerでとか、1011pxでとかに絞るとに答えてくれる人が減るのでそこいらはいったんは書かずに。
書込番号:16094736
3点

ご指摘ありがとうございます。iphoneの掲示板で質問します
書込番号:16095258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX

何故32GBか64GBなんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000486880/
http://kakaku.com/item/K0000486881/
こちらのSSDなら換装可能ですが、換装時にはほぼ完全に分解する必要があります。
そこまで出来る自信があるかどうかが問題です。
書込番号:16041601
1点

早速ありがとうございます。
32GBか64GBを希望する理由はなるべく、費用を押さえたいためです…
書込番号:16041621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSだけで、15〜20GBほど使うと思いますy
そのため、32GBだとOSが半分以上を占めることになるかと。
メモリ交換、まだであれば先に2GBまであげたほうが良いですy
書込番号:16042403
1点

そうなんですね。メモリ増設からやってみます!ありがとうございます。
書込番号:16045148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
年賀状作成のソフトなどを開いたとき、
大きすぎて下のほうの画面が隠れてしまい、
OKなどの項目が押せなくなってしまいます。
何かいい解決法があれば教えていただけないでしょうか?
初心者のため、大変おります。困っております。
0点


使い方分かると思いますが、
1.Alt+スペース
2.メニューが出ます
3.Mキーを押します
4.上下左右のマークが表示される
5.方向キーでアクティブウィンドウが動きます。
書込番号:14328207
0点

小さくなって見づらいが
表示(V)→拡大(Z)で50%くらいにしてしまふ。とか?
ってか、所詮ネットブック、10.1inchの身上じゃ
WEB閲覧とメールくらいがせいぜいでしょ。用途に無理がある。
書込番号:14328261
1点

<JZS145さん
教えていただいた方法を試してみましたが、
メニューすら表示されずできませんでした。
右クリックでも試してみたんですが、無理でした。
他の方法あるようでしたら、教えていただきたいです。
やはり、無理があるのでしょうか・・・
書込番号:14328314
0点

<朝焼けの仮免ライダーさん
無理があるのは分かってるのですが、
できる方法があるならと思い質問いたしました。
拡大、縮小というのはどのようにすればできるのでしょうか?
小さくなるのは覚悟の上ですが、試してみたいので教えてください。
書込番号:14328340
0点

文字入力のときと同様にFn+F4でできました。
ご丁寧に解答いただきありがとうございました。
書込番号:14328472
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
購入時から、インターネット上で書き込みなど文章を入力するとき、
カーソルが勝手に移動し、大変文章が打ちにくい状態になっております。
なにかいい解決法ありましたら、教えていただけないでしょうか?
0点

タッチパッドに袖口が触れているってことはありませんか、
袖口に限らず手の一部が触れてるとか?
書込番号:14327990
0点

極力当たらないように気をつけてはいます。
Bluetooth内臓のマウスを使用してるんですが、関係あるんでしょうか?
マウス購入前から起こってる現象ではあります。
書込番号:14328006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluetooth内臓のマウスを使用してるんですが、関係あるんでしょうか?
それは関係ないかと。
それより、マウスをお使いならタッチパッド機能を切ることは出来ないんですか?
この機種使ったことないのでそういった機能があるかどうかまでは分かりませんけど。
書込番号:14328019
0点

タッチパッドの切り方を教えていただけないでしょうか?
いろいろ探してみてはいるんですが、よく分からない状態です。
でも、タッチパッドの上に紙を置いて入力したら、スムーズにできました。
書込番号:14328034
0点

マニュアル1-11に、
Fn+F3・・・・・・タッチパッド機能のON/OFFを切り換えます。
とあります。
書込番号:14328063
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
すみません。m(_ _)m
このPCに限った事かわかりませんが・・・
Youtubeを見ていると(Google Chrome使用)
極稀にフリーズしたような状態になります。
時間的には数秒〜数分?
具体的には、全ての処理作業が数百倍程度となり、
とてもゆっくり音が断続的に鳴り続け、
マウスもキーボードも電源ボタンさえ、未反応状態です。
(クロックが数百倍遅くなる感じ?)
しばらく待っていると、何事も無く正常に戻る時もありますが、
ほとんどの場合、強制的に電源を切断し最起動して、使っています。
原因が特定できれば改善したいのですが、
同様症状が出たとか、聞いたことがある方いれば教えてくださいませ。
0点

無線LANですか?
通信回線が近隣利用者とカチあって混線気味だったりしませんか?
信号強度はある程度確保されていますか?
また、PCの内部処理で遅延しているならHDDアクセス・ランプの点滅加減やタスクマネージャーで確認できませんか?
ブラウザーはいまどきダイヤルアップとかありえないでしょうから、キャッシュとかPCで保持する必要もメリットもないですから設定をチューニングしてはどうでしょうか?
書込番号:13543047
1点

FlashPlayerが暴走しているとそうなることがあります。
再現条件も直す方法も分かりません。
とりあえずFlashPlayerのハードウェアアクセラレーションを無効にしてはどうでしょうか。
書込番号:13543101
1点

素人に芽が生えた程度さん
無線lANで、確かに乱立状態にあるのですが、
他PCは使えているので、ちょっと違うかもしれません。
また、キーボードも受け付けてくれないので、
残念ながらタスクマネージャーも起動できないんですね・・・
書込番号:13545364
0点

甜さん
>FlashPlayerが暴走しているとそうなることがあります。
大きなヒントありがとうございます。
早々、無効にしてみたのですが、
また発生してしまいました・・・。><
ただその後、FlashPlayerのバージョンアップがあったので、
これでもう少し様子を見てみます。
書込番号:13545434
0点

決して解決という訳ではありませんが、
フラッシュプレーヤーをバージョンアップしたところ、
症状が減ったと感じています。
書込番号:14245720
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
動作中に振動を加えたり、電源アダプタ接続部を軽く触れると充電モードから勝手にバッテリー駆動モードになります。Super Hybrid Engineの機能の一部なのでしょうか?
たまに、振動加わる→充電モード→バッテリー駆動モードになったままになり、気がつけば電源OFF(サスペンドではない)になっていたことがあるのですが、故障でしょうか?
0点

十中八九、ACアダプタ端子の接触不良です。
LenovoのノートPCなんかではよく見かけます。
電源オフになっているのはコントロールパネルの電源管理でバッテリ動作時のタイマーが設定されているためかと思います。
ACアダプタ側のコネクタの寸法公差の問題なら互換アダプタを買えば解決しますが、
PC側の端子の方の問題だったら優しく扱うようにして下さい。
書込番号:13942154
0点

甜さん
回答ありがとうございます。
ちょっと試しに電源端子を固定して、ガタガタ振動を与えてみたところ、電源モードは変化しませんでした。このネットブックは電源部分がやや貧弱な感じなので、やさしく扱うようにします。
書込番号:13942196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
