


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
店内BGMをネットラジオにしようと昨日ヨドバシにPC購入にいきました。店にはフレッツ光がきておりPCとアンプ、スピーカーにつないで流そうとおもいます。できるだけ安く小さいPCを店員さんにたずねたらこの機種を勧められました。使用目的を説明してネットラジオがスムーズに聞けるか尋ねたところ明確な返答はなく買わずに帰ってきました。ATOMがどうとかと悩んでいたようですがご教示願えますか。
書込番号:13122027
1点

こんにちは
このPCがネットへ接続でき、イアホンジャックがあれば問題ないかと思います。
あとはイアホンジャックからアンプのAUX(TAPE入力など)へつなぐだけ。
オーデオ基板が入っていることだけお確かめください、イアホンジャックがあることは
基板が入ってると理解できますが。
書込番号:13122070
0点

今回の震災でAsus 901-X(ATOM N270、 XP)にて地元FM局の災害放送ずっと視聴してましたが、問題なし。
http://www.simulradio.jp/
受信自体は、そんなに重い処理でないので問題ないと思います。ただ、音質については、あまり期待しないほうが良いかも。
書込番号:13122096
3点

一応知識として。
http://omisenobgm.cocolog-nifty.com/blog/cat33591524/index.html
おおっぴらに聞くことではないです。
書込番号:13122304
3点

早速ご返答いただきありがとうございました。朝から以前使用していたノートPCで接続を試したところうまくいきました。(ただそのノートPCが大きいので置き場所が確保できません)ネットラジオをリアルタイムで受信すること自体はそんなにPCの性能はいらないんでしょうね。再度量販店に見に行ってみます。
書込番号:13122306
2点

著作権のご指摘ありがとうございます。この問題がまず大切なのでいろいろと調べたところ、当方医療機関なのでJASRACの著作権使用料対象外とのご意見をいただきました。今はスカパー契約で院内BGMを流しているのですが、我々の業界も経費削減の必要性がございまして。認識が異なっていたらご教示ください。
書込番号:13122353
4点

医療機関でしたか。
…この辺は、法律がというより、JASRACが決めることですから。
老店主が自分の喫茶店内でピアノ弾いていたら、その曲に著作権料請求したという鬼畜企業なので。ご注意を。
書込番号:13122600
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1011PX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/05/04 22:58:35 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/22 7:12:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/22 12:27:38 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/22 13:51:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/15 9:42:55 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/11 21:53:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/26 1:41:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/12 17:56:08 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/04 22:56:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/20 1:45:17 |