
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月27日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月26日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月4日 15:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月20日 21:44 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月13日 16:12 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年7月17日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
買ったばかりですが、動作確認後すぐにSSD化してみました。
物はsamsung、64GB(470シリーズSSD)
マイナスドライバを使ってケースをこじ開けたのですが、けっこうキズがついてしまいました(涙
で、内蔵されていたHDDに付いていたゴムのスペーサーをSSDに移植して装着、元通り組み上げて
みるとキーボード部の一部(ちょうどSSDが入っている部分)が微妙に膨らんでいます(笑
もう分解したくないので(なんか壊しそう)そのまま使いますが、換装に挑戦する人はSSDの厚み等
に注意した方がいいです。
あらかじめ作っておいたリカバリーディスク(外付け3.5インチSSD)からリカバリーして無事起動でき
ました。
以下、お約束のベンチ。回数は3回にセーブしてます。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 243.176 MB/s
Sequential Write : 126.076 MB/s
Random Read 512KB : 186.282 MB/s
Random Write 512KB : 124.830 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.372 MB/s [ 3264.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 22.760 MB/s [ 5556.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 56.750 MB/s [ 13855.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 42.068 MB/s [ 10270.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 48.1% (9.5/19.7 GB)] (x3)
Date : 2011/07/28 0:15:27
OS : Windows 7 Starter Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
0点

ベンチだけでなく、使った印象も書いていただけると嬉しいです。
書込番号:13423567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
このPC、Webカメラによる動画記録用として買ったのでネットにすら繋いでません。
(一眼レフカメラに例えたら、フィルム入りのカメラボディを買ったみたいな感じ)
なので使ってみた印象は、ゴメンなさい。
書込番号:13424495
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
WHS2011をインストールしてサーバー構築しようと思います。
安価なPCということでこちらのノートPCが候補になりました。
メモリを2GBに交換した上で常用できるでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/features.mspx
上記ページのシステム要件に「Super VGA (1,024×768) 以上の解像度モニター」とありますが、
本機はWSVGA (1024x600)なので満足していません。
書込番号:13296023
0点

>メモリを2GBに交換した上で常用できるでしょうか?
Windows HomeServer 2011はWindows 7系がベースだから厳しいですね。
そもそも、この製品は価格.comの分類上はノートパソコンですが、実際にはネットブックなのでスペックが低いですよ。
あと、補足というか、WHS2011の値下げ情報です。
8月1日付けで価格改定が行われて、現在の価格から約50ドル安くなり、実売価格で5千円〜6千円くらいになるらしいですよ。
まだWHS2011を買っていない場合は価格改定が行われるまで待った方が良いですね。
書込番号:13296174
0点

お早いご回答ありがとうございます。
別の方法を模索したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13296188
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
7月に買ったばかりなのですが、シャットダウンのときとスリープ時などにHDDからギュルギュルと音を立てて止まるみたいなんですが、これってHDDが故障しているのですか?それとも仕様なんでしょうか?同じ方いませんか?
まだパソコン初心者で申し訳ないです
0点

仕様という事は無いとは思います・・・
で、私も同様の音は発生します。
音って言うのは結構ややこしくて・・・
完全な円運動であれば、殆ど無音ですが、
ちょっとでも重心が偏っていると、それが振動となります。
(完全な円運動というのは地球上では殆どありません)
それと、どのような構造物でも共振する周波数を持っていて、
その周波数で振動が伝わると、構造物が大きく震えます。
簡単に言えば、どんなものでもスピーカーの役目があるんですね。
なので、この音は・・・ハードディスクかファンなのか定かではありませんが・・・。
電源供給され、定回転していたものが、
回転数が落ちたときに、どこかの部品(又は構造)と共振し、
音となっているものだと思われます。
つまり、故障というものでは無いと、私は考えます。
どうしても気になるという方であれば・・・
「これは異常だ」と言って、クレーマーになります。(笑)
まぁ、少なからずどのパソコンでも似たような音は発しますよ。
ただ、ちょっと他のパソコンより大きい音だと思いますが、
定常使用時に発する音ではないので、あまり気にしない事にしています。
書込番号:13291550
0点

回答が遅れ申し訳ないです><
ASUSのサポートにメールで連絡したら、下のような回答がきました、、、
>ハードウェア的な問題の可能性が高く、現物検査に出す必要があると思われます。
>詳細に関しては、コールセンターへご相談いただきますようお願いいたします。
ただ、今のところ特に問題ないようなのでそのまま使ってみたいと思います。
回答ありがとうございました(_ _)
書込番号:13334654
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
こちらの機種は、マイクロソフトのオフィスをインストールすることは可能でしょうか?
仕事でどうしてもエクセルを使わなくてはいけないのです。
openofficeの表計算も考えたのですが、やはり使い慣れたエクセルを
使いたいと思いまして・・・・
手元にoffice personal2007のCDがあるのですが
こちらの機種にインストールすることはできますでしょうか?
あまりに初歩的質問で恐縮ですが、お教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

本機はofficeの動作環境は満足していますが、CDドライブを搭載していないので
officeをインストールするにはUSB接続のCDドライブが必用になります。
書込番号:13275372
0点

CDが有ってもライセンスが無ければダメだろう。
インストールには、CDの内容と同じファイルがOSから読める状態であれば、何でもいい。
だからCDドライブは必ずしも要らない。
書込番号:13275514
0点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
オフィスがインストールできるならこの機種もいいな、と思いました。
本当にありがとうございました〜!
書込番号:13276767
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
この機種はXPのインストールはできないのでしょうか?
USBのCDをつないでCDから起動はできるものの
ハードディスクが見つかりませんと出てエラーになります。
この機種でXP化された方はいらっしゃいますか?
0点

XPインストール F6オプションでAHCIドライバを組み込む。
書込番号:13267949
0点


ありがとうございました
でもこのドライバーインストールするのに
フロッピーが必要なんですね
いまどきフロッピーなんて持ってないし
書込番号:13287567
0点

>でもこのドライバーインストールするのに
フロッピーが必要なんですね
いまどきフロッピーなんて持ってないし
うん。基本はそうでうが、nLiteを使ってドライバを組み込むって事も可能です。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
書込番号:13287885
1点

> でもこのドライバーインストールするのに
> フロッピーが必要なんですね
> いまどきフロッピーなんて持ってないし
今時のPCでも今時でないWindowsXPを組み込むにはフロッピーが必要。ところでドライバは全部DLした?
書込番号:13289674
0点

興味本位でDellの XP Professional SP2 のCDでインストールしてみましたが、
BIOSはAHCIモードのままで特に問題なくインストールできました。
メーカーPC付属のウィンドウズは普通のやつと違うんでしょうか。
書込番号:13495153
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
ネット閲覧や子供のタイピング練習用として購入を考えています。
遊びでは、アメーバぴぐの釣りゲームなどをやりたいのですが
スムーズに出来るかどうかが問題です…
アメーバぴぐの動作環境はIntel1.8GHz相当以上と書いてありますが
以前使用していたVAIO PCG-TR1ではスムーズとまではいかなくても
それなりに遊べていました。
このパソコンは、どうでしょうか?
0点

PCG-TR1/Bに搭載されているCPUのPentium M 900MHzよりはAtom N455の方が1.5〜2倍程度高性能といったところです。
他の動作環境については大丈夫でしょうか?
書込番号:13263398
0点

PCG-TR1でできていたのなら1011PXのほうが高性能なので今までより快適にできるでしょう。
書込番号:13263590
0点

アメピグって意外に重いからネットブックだと人の多いところではカクカクになるとおもう。
釣りの場合なら大丈夫かな。
書込番号:13263741
0点

皆さま、ご親切に分かりやすいご回答をありがとうございました!!
ようやく決心がつきました♪
あとは希望の価格を狙ってぽちっとな(^-^)します!
書込番号:13264037
0点

甜さん
他の動作環境について…ってどうゆうことなんでしょう?
スミマセン、全然知識なくって(>_<)
書込番号:13264055
0点

他にやりたいこと・使いたいソフトのCPU以外の必要環境はどうかということです。
問題なさそうなら別に構いません。
特にハードな使い方はしないようですし。
書込番号:13264089
0点

甜さん
ありがとうございます(*^-^*)
おっしゃる通り、ハードな使い方はしない予定です。
サブとして…なので♪
色々ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願いします(^-^)
書込番号:13265208
0点

