
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月27日 12:32 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月21日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月16日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月11日 19:15 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年8月11日 07:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月4日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
買ったばかりですが、動作確認後すぐにSSD化してみました。
物はsamsung、64GB(470シリーズSSD)
マイナスドライバを使ってケースをこじ開けたのですが、けっこうキズがついてしまいました(涙
で、内蔵されていたHDDに付いていたゴムのスペーサーをSSDに移植して装着、元通り組み上げて
みるとキーボード部の一部(ちょうどSSDが入っている部分)が微妙に膨らんでいます(笑
もう分解したくないので(なんか壊しそう)そのまま使いますが、換装に挑戦する人はSSDの厚み等
に注意した方がいいです。
あらかじめ作っておいたリカバリーディスク(外付け3.5インチSSD)からリカバリーして無事起動でき
ました。
以下、お約束のベンチ。回数は3回にセーブしてます。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 243.176 MB/s
Sequential Write : 126.076 MB/s
Random Read 512KB : 186.282 MB/s
Random Write 512KB : 124.830 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.372 MB/s [ 3264.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 22.760 MB/s [ 5556.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 56.750 MB/s [ 13855.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 42.068 MB/s [ 10270.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 48.1% (9.5/19.7 GB)] (x3)
Date : 2011/07/28 0:15:27
OS : Windows 7 Starter Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
0点

ベンチだけでなく、使った印象も書いていただけると嬉しいです。
書込番号:13423567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
このPC、Webカメラによる動画記録用として買ったのでネットにすら繋いでません。
(一眼レフカメラに例えたら、フィルム入りのカメラボディを買ったみたいな感じ)
なので使ってみた印象は、ゴメンなさい。
書込番号:13424495
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
メモリーを1Gから2Gへ交換したら立ち上がらなくなってしまいました。
電源のランプしか点灯しません。画面も何もでません。
メモリーを元に戻しても立ち上がりません。
原因は何でしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

メモリの接触不良が考えられます。もう一度奥まで差し込んでみて下さい。
書込番号:13347998
0点

スクラムワゴンにしたさん こんにちは。
メモリーの取り付けがしっかりしてないのか、
逆に強く押し付けてしまい(残念なことに)メモリーコネクタを破損されてしまったのか。
もう一度確認するのが良いのではないでしょうか。
ダメなときは、メモリー販売店にパソコンも持ち込み、
直接、聞いちゃう、やってもらう等の対応になるのでは。(有料になるかもしれません)
それでもでもダメなら、パソコンのメーカサポートのお世話になるということでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13348064
0点

gfs15srvさん
ありがとうございます。取り付けやり直してみましたが、やっぱり駄目でした。
sutekina_itemさん
購入した店に問い合わせてみます。ありがとうございます。
書込番号:13348155
0点

皆さんが書かれているように、メモリ系の異常・・・かと思ったのですが、「電源ランプも点灯しない」というスレ主さんの言葉が引っかかります。
例え、メモリが異常でも、電源ランプ位は点灯すると思われますので、マザーボート周りに異常があるのかも知れません。
又は電源そのものを疑う必要があるかもしれません。
まずはACアダプタのLEDは点灯しているでしょうか?
まさか、電源が入った状態(バッテリでのスリープを含み)で、メモリの交換などしていないですよね?
何にしろ、とても気になる事なので、事の顛末をお知らせ頂けると嬉しいです。
書込番号:13351285
0点

ayukatさん
電源ランプは点灯します。
もちろん交換は電源OFFにしてバッテリーを抜いて、静電気にも
注意し交換しました。
やはり修理に出すしかなさそうです。
書込番号:13351657
0点

スクラムワゴンにしたさん
私の読み違いでした。
電源ランプは点灯しているのですね。ごめんなさい。
となると、やはりメモリー周り(マザーを含め)で、異常が起きているのでしょう。
これは、素人には手が出せない部分なので、メーカー修理が無難ですね。
私の仕事がたまたま解析屋なんですが、
この手の製品も、基本はまず顕微鏡でよく見る事から始めます。
外観的に異常が無ければ、テスターチェックなど行い、
異常部位の特定→デバイス(半導体)の単体確認等というステップを踏みます。
更に、デバイスの故障原因を探ることもありますが、
1つの故障でも、原因特定までには数百万のコストが必要です。
何にしろ真面目に調査すると、時間とコストが必要となるので、
安い製品は、保障期間内であれば交換対応という事で、
詳細の調査はせずに、案件をフィックスさせる事が多いです。
ASUSの人間では無いので、詳細はわからないのですが、
どのようなプロセスを踏むのか、楽しみです。(スレ主さんには申し訳ないですが)
書込番号:13354162
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
15日に引き取りにきてもらい、19日に届きました。
もっと掛かると思っていたので良かったです。
原因はマザーボードに異常があったみたいで、交換したら正常に
戻ったとのことです。
修理代金も掛からなかったので良かったです。
書込番号:13400291
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
黒助サンタさん>
> このpcにubuntu11.04をインストールした場合、正常に動作するでしょうか?
そういうことはまず自分で調べましょうよ。簡単に検索できるんですし。
他の人へおんぶにだっこ、ってのは ubuntu user(というか ubuntu Japan Team)でも良い顔されませんよ。
ですので ubuntu Japan関連の情報は書きません。
ちょっと検索すると下記のような情報が出てきます。
●Asus 1001PXD, 1011PX, 1015PX with Ubuntu
http://minilaptopindia.com/news/asus-1001pxd-1011px-1015px-ubuntu/
この記事を見る限りはインストールして障害が出た、と見受けられる表現はないので、まあ、動くん
じゃないでしょうか?。
それ以上の情報はご自身で探してみてください。Linux Distribution開発でコミットしている人たちは
往々にして努力しないユーザーに良い顔はしませんので、まずは自分で調べましょう。
#調べてわからないのであれば「ここまで調べて
こういう情報があったんだけど、これは正しい情報なの?」
という趣旨の questionを上げれば、みなさんがきちんと
対応してくれます。
Open Sourceの世界ってそういうところですので。
書込番号:13379297
1点

わかりました。
そうですね、少々怠けてしまいました。
今後気を付けます。
助言、ありがとうございました。
書込番号:13380708
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
こちらのパソコンにモニター(BenQ・E2200HD/21.5インチ)を繋いで使用しているのですが、どうしても解像度が1920×1080に設定できません。
もう一台持っているASUSの別のパソコンに繋ぐと添付画像の下の状態になるのですが
このパソコンは上の状態にしかなりません。
そういう仕様なんでしょうか?
0点

Shioyoさん>
添付の画像を参照する限りではモニタ名称として
・Eee PC 1011PX
→「BenQ E2200HD D-SUB」
・もう1台のASUS製 PC
→「BenQ E2200HD」
となっていて、明らかに表記が異なるんですが、もう1台の PCではどのような
I/Fでモニタと PCを繋いでいるんでしょうか?。
また Eee PC側がサポート可能な最高画面解像度の構成もあらかじめ調べて
おいた方が良いと思います。なんだかそう言うところの差違がはっきりと判る
画像同士ですので、その辺りがまずは鍵になると言えます。
書込番号:13362510
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
アメーバピグの動作環境
インターネット接続:ADSLまたは光ファイバー相当の回線速度
OS: WindowsXPまたはWindowsVista
CPU: Intel 1.8 GHz相当以上
メモリ: 1GB以上
画面解像度: 1024×768以上
ブラウザ: InternetExplorer8以上、Firefox3.5以上、GoogleChrome最新版
FlashPlayer: FlashPlayer Ver10.1以上
常駐ソフト関連で重くなるかもしれませんが一応できます。
書込番号:13358775
1点

追記
OSにWindows 7がありませんができます。
書込番号:13358781
1点

そうですかご丁寧に説明ありがとうございます
書込番号:13358798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来なくはないけどけっこう重いと思う。
人が集まっているところではカクカクでしょうね。
書込番号:13360681
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1011PX
480p未満の解像度なら問題ありませんよ。
HD以上はまともに見れないですが、そこまで不要ならこのPCでも良いです。
書込番号:13336052
0点

HD動画でも問題なく見ようと思えば、下記くらいまであげれば可能です。
Lenovo G475 436022J
http://kakaku.com/item/K0000234683/
書込番号:13336235
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

