Eee PC 1015PEM HDD160GBモデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Eee PC 1015PEM HDD160GBモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 登録日:2010年10月18日



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PEM HDD160GBモデル
Dell mini9を買い換えようと検討中です。
まだ発売前(発売予定は2010/10/23)ですが、
この価格帯でCPUがATOM N550(デュアルコア)ということで期待してます。
購入された方のレポートお待ちしていまーす!
書込番号:12086687
0点

デュアルコアでもAtomの性能はセルロンより低く抑えられるから期待してもね
それ以上に機能制限されたWindows 7 Starter、メモリ1GBでは。。。。。
書込番号:12087808
0点

別のメーカーですが同じチップセットでデュアルコアAtom N550を搭載した
日本HPの「Mini 210-2000」のWindowsエクスペリエンス・インデックスのスコアがあります
スコアは誤差範囲だから参考になるでしょう。
CPU3.1は並です
書込番号:12088058
0点

Tomo蔵さん
情報ありがとうございました。
実機のレポートでは無いのが残念ですが参考にさせていただきます。
>デュアルコアでもAtomの性能はセルロンより低く抑えられるから期待してもね
>それ以上に機能制限されたWindows 7 Starter、メモリ1GBでは。。。。。
おっしゃる通りですが、これらのことは、すべて折り込み済みです。
ネットブックをメインで使う気はありませんから、過度の期待はしていません。
わたしの場合、出張先で、ちょっとネットにつないでメールチェックやファイルの修正程度といった使い方なので、同時に3つのアプリが使えるWindows 7 StarterとATOM N550の組み合わせでも十分なんです。
もちろんメモリは2GBまで増設(とういより交換ですね)するつもりです。
今、使ってるDELL mini9でも十分なのですが、2つ以上のアプリを同時に開くともたつく時があり、デュアルコアなら、さらに快適なのではないかなと思いました。
そこで、ATOM N550ならデュアルコアだし、ベンチマークでも2倍近い性能を出しているので、期待してるんですよ。
HPもよさそうなの出してますね。
性能よりも質感ではHPのノートPCは2台買ったことがありますが、AsusやAcerよりも質感は高かったので1万円くらいなら高くても買ってもいい気がします。
でも、もう1万円出すならセレロンのデュアルコア+RAM2GBの買えちゃいますね。
書込番号:12088709
0点

USB3.3さん
ネットブックとCULVの金額が近いですからWindows7では
Windows 7 Home Premium、Celeron Dual-Core 搭載に流れますね
特にネットブックはメモリは増設出来ず交換扱いですから2GBしか搭載できなくメモリの金額の負担分も考えると殆ど同額でCULVが買ます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080986.K0000124867.K0000125004
書込番号:12088887
0点

Tomo蔵さん
メモリーを交換すると殆ど価格差はないってことですね。
私としては移動時に少しでも身軽にしたいので「価格」よりも大きさや軽さを重視したいです。
カヨワイ女性(???)に、とっては10インチくらいが限界かと考えています。
条件をまとめると
@CPUがデュアルコアであること
A重量は1kg台前半であること
B大きさは10インチ程度
CRAMは2GBまで増設(交換でも可)できること
Dモニターの解像度はなるべく高いほうが望ましい
Eバッテリーは4時間くらい持てばよい
先程、紹介していただいたHP Mini 210-2000をよく見たら、液晶が1,366×768ってことですので、これならエクセルの横スクロールも少なくて済みそうなので、こころ動かされてます。
これでバッテリーの持ちは4時間くらいでいいから、もう少し軽いとありがたいのですが、いまのところ条件に一番合いそうです。
なんだかEee PC 1015PEMとは別の方に話が流れちゃいましたね。
スミマセン!
書込番号:12089017
0点

USB3.3さん
個人的には気になるモデルが有るのですが、まだ日本では発表されていません
Acer Aspire One Happyです
ネットブックのジャンルだとは思いますが、 Android と Windows 7 のデュアルブートなのが興味があります
Windows7は重いので、ネットならAndroidで楽しみいたい
色はパープルがいいかな、 Atom N550 Dual Coreで3万円前半なら衝動買いしているかも。
http://japanese.engadget.com/2010/10/12/aspire-one-happy-win7-android/
書込番号:12089095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1015PEM HDD160GBモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/08/27 0:33:33 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/28 0:59:12 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/11 12:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/09 16:50:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/10 11:05:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/06 0:53:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/12 18:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/03 22:37:04 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 12:50:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/21 22:45:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
