このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2016年3月2日 23:05 | |
| 3 | 6 | 2014年1月11日 12:44 | |
| 8 | 10 | 2012年7月17日 10:20 | |
| 2 | 3 | 2012年7月4日 09:18 | |
| 2 | 5 | 2012年5月26日 21:08 | |
| 4 | 12 | 2012年5月16日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
質問させてください。
知り合いからこの機種のACアダプタを探して欲しいと頼まれ
このパソコンの裏には10、95Vと記されてますとのことなのですが
検索しても出力19Vの物しか見つかりません。というか19Vの物が正規品ですみたいな記述ばかりなのです。
19VのACアダプタを使って大丈夫でしょうか?
1点
Eee PC 1015PX をゲット!
あ!バッテリー外したら、+19V 1.58A 30W って書いてあった (^ ^v
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/eee-pc-1015px-3.html
↑分解した人のブログでも19V(1.58A)のようですので、19VのACアダプタ(1.58A以上)なら問題ないかと思います。
10、95Vは何か違う事ではないかと思います。
書込番号:19651241
![]()
1点
ものすごい、素早い回答ありがとうございます。
知人にそのように伝えます。
感謝いたします。
書込番号:19651295
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
この間この機種を譲り受けたのですが、外部入力端子が1個しか無く、
マイクかイヤホンを自動選別するというようなことが書いてました。
このPCではイヤホンマイクは使えないのでしょうか?
あるいは、なにか特別な設定をする必要があるのでしょうか?
0点
残念ながら端子が1個しかないので、マイク か イヤホン のどちらかしか使えません。
Skypeなどを行う場合は、イヤホンを付けてマイクは内蔵されているので、問題なしです。
書込番号:15873514
0点
3.5mmプラグのヘッドホンやマイクをUSBに接続できる変換アダプタがある。
一例
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB3
書込番号:15873516
0点
お二方ありがとうございます
出来ればUSBを塞ぎたくはないので、端子だけでどうにか出来ないかと思ってました
iPhoneのイヤホンマイク余ってたんで試しに使って見ましたがやっぱりダメでしたね
内蔵マイクは周囲の音を拾いすぎるので使いにくいんですが、まぁ我慢することにします
書込番号:15873609
0点
100均で売っている4極イヤホンマイクが使えます。
当方、050+で使用しています。
書込番号:15940615
![]()
1点
このPCにマイク(AT9922PC)とスピーカー(SRS-M30)を併用したいと思い
4極→3極変換用にGS-MHA01-BK(CTIA仕様)を購入しました。
スピーカーは機能したもののマイク反応せず…。
ということでこのPCがCTIAではなくOMTPだと判断しました。
CTIAとOMTPが変換できると思い
ヘッドホンアダプタ(AT338iS)付属の変換ケーブルを使用。
しかし同じ結果に。
やはり併用は断念してアジシオコーラさんの
紹介するようにUSBで対応させるしかないのでしょうか。
どなたか解決方法をご教授お願いいたします。
書込番号:17059399
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1015PX/#download
WindowsXPについて、上記サイトより各種ドライバーをインストールしていますが、無線のドライバーは下記の3種類があるようです。
Azurewave AW-NE785H Wireless Network Adapter
AW-NE762 Wireless Network Adapter
AW-NB047 Wireless Network Adapter
それぞれ、台湾の会社、Ralink、Broadcomのようです。
どれが適切なのか分からなく困っていまして、既に設定された方で適切なものがお分かりでしたらご教授頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
0点
デバイスマネージャーを開いて、どのアダプターが使われているかを調べては?
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/03_device_manager/01_indicate/17_Win7Pro/index.html
書込番号:14763915
1点
デバイスマネージャで、不明なデバイス状態の無線LANアダプタのプロパティを開いて
詳細タブでハードウェアIDを調べて下さい。
infファイルにそれと一致するものがあるものが正しいものです。
仮に間違ったものを入れても動作不良になったりはしないので、適当に3つとも試しても構いません。
書込番号:14763929
![]()
1点
このPCのWireless LANのメーカーはIntelです。
ASUSのサイトにあるドライバーは、間違ってます。
何度、メーカーに違うといっても、直そうとしません。
Intelのサイトからダウンロードする事をお勧めします。
書込番号:14764459
1点
1015PXを有線LANで繋いで、
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect/wireless にアクセスします。
そうすると、自動的にドライバーがダウンロードされて、インストールが始まる筈です。
私も、Windows7のドライバーを過って削除してしまい、ASUSのサイトのドライバーを
ダウンロードしましたが、全く違うメーカーの物。
PC本体に、Intel WiFiと書かれたシールが貼ってあったので、
Intelのダウンロードサイトからダウンロードしてインストールしました。
書込番号:14764767
2点
度々、恐れ入ります。
製品名は、Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 6150 です。
自動インストールは、何だかうまく出来な線でしたので、
ダウンロードサイトから、上記の名前を入力して検索して
手動でインストールした方が良さそうです。
私もついでに、Windows7のドライバーをアップデートしました。
書込番号:14765215
1点
Azurewave AW-NE785H Wireless Network Adapter
にてうまく動作致しました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:14766905
0点
>40歳のパパさんへ
>このPCのWireless LANのメーカーはIntelです。
>ASUSのサイトにあるドライバーは、間違ってます。
>何度、メーカーに違うといっても、直そうとしません。
WindowsXPのドライバーとして間違ってはないようです。
ただ、AW-NE762 Wireless Network Adapterについてはうまく動作しませんでした。
AW-NB047 Wireless Network Adapterは試していません。
書込番号:14766912
0点
失礼しました。
Windows XP だったのですね。
でも、1015PXのO/Sは「Windoed 7 Starter」でしたよね。
ご自分で、Windows XP に変更されたのですか?
書込番号:14767126
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
Eee PC 1015PX 専用又はぴったり合うキーボードカバーはありますか?
もしお使いの方がいらっしゃればお教え頂ければと思います。
できましたら、現在でも量販店にて購入できるものだと助かります。
何卒宜しくお願い致します。
0点
ないと思う。
汎用タイプを切って使うしかないと思います。
書込番号:14758766
1点
無いですね。
キーボードカバーじたいの需要が少ないです。
フリーカットで対応するくらいかな。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/
書込番号:14759667
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
そのモニターにもよります。
最大2048×1536はいけるとか
(GMA 3150)
書込番号:14608340
0点
ASUSショップに
>外部ディスプレイ出力※:最大1,920×1,080ドット
http://shop.asus.co.jp/item/Eee%20PC%201015PX%20TC(White)%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
とありますね。(リンクが途中で切れるので要コピペ)
書込番号:14608352
![]()
0点
今の一般的なモニターなら、1920×1024になりますね。
書込番号:14608367
1点
Win7 starterはクローンモードのマルチモニタにしか対応してないので
OSを変えないなら1024*600が最大です。
書込番号:14608372
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1015PX
皆様にお尋ねしたい事があります。
1015PDを購入したのですが、こちらの1015PXはCPUがデュアルのため速度がどの程度早いのか気になります。
お分かりの方いましたら教えて頂けると助かります。
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom
1015PD N570 1.66 GHz 2コア/4スレッド
1015PX N455 1.66 GHz 1コア/2スレッド
処理速度は同じクロックなので2倍です。
体感的に2倍とは限りません。性能が足りていればあまり変わりませんが、少し重い処理をすれば速いと感じられるでしょう。
ネットブックなのでCeleronにも遠く及びません。
書込番号:14565802
0点
kokonoe_hさん、逆ですy
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000254333.K0000136785
個人的には、かなり大きな差を感じます。
N455では我慢出来ない遅さ、N570はゆっくり使うには普通に使える速さ。
書込番号:14565897
0点
書き込みありがとうございます。
セレロンにも及ばない・・・セレロンと比べるとそんなにも遅いのですか・・・
書込番号:14565898
0点
あ 逆だわ
・・・訂正・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom
1015PX N570 1.66 GHz 2コア/4スレッド
1015PD N455 1.66 GHz 1コア/2スレッド
>>セレロンにも及ばない・・・セレロンと比べるとそんなにも遅いのですか・・・
デスクトップのCeleronG530 2.4Ghz 2コア 2スレッド(3000円ちょっと)と比べて動画をエンコードすると、N455が17くらいで、N570が33くらいだったら、Celeron G530は100くらいで、Core i7 3770は400くらいかな。
書込番号:14565957
0点
kokonoe_hさん
パーシモン1wさんの参考になりました。
オークションで購入したわけですが・・・
そのまま出品ですわ・・・
書込番号:14565974
0点
なんとか12インチ以下の11.6インチくらいに収めたいのなら
Celeron B800
1.5GHz/2コア
とか
Athlon II Neo K345
1.4GHz/2コア
の方が随分とまともです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293728.K0000293727.K0000293726.K0000256280
書込番号:14565995
0点
CeleronG530は、かなり優秀ですy
AtomN455だと、Pen4 2.4GHz相当
AtomN570では、Pen4 3.8GHz相当
CeleronG530だと、Core2DuoE8400相当に
書込番号:14566026
![]()
2点
>AtomN455だと、Pen4 2.4GHz相当
>AtomN570では、Pen4 3.8GHz相当
>CeleronG530だと、Core2DuoE8400相当に
tomN455はPen4 2.4GHz相当のスピードと言う事ですか??
書込番号:14566177
0点
Pentium4 2.4Ghz 1コア2スレッド TDP 75.1W
Pentium4 3.8Ghz 1コア2スレッド TDP 115W
Atom N455 1.66 GHz 1コア2スレッド TDP 6.5W
Atom N570 1.66 GHz 2コア4スレッド TDP 8.5W
Celeron G530 2コア 2スレッド TDP 65W
>>AtomN455はPen4 2.4GHz相当のスピードと言う事ですか??
そんなものです。でも消費電力を比べると、どんだけ1Wあたりの処理能力が高いか分かります。
たった8.5WのAtom N570が115WのPentium4 3.8Ghzと同じ能力です。
なお、ネットブックにPentium4 3.8Ghzなんて乗せたら 燃えます。
書込番号:14566218
1点
>Atom N570が115WのPentium4 3.8Ghzと同じ能力です。
昔ペン4使ってましたが、その当時は快適に感じました。
OSをXPにすると快適になるのかな???
書込番号:14566240
0点
当時快適と思っていても、今使えばどう感じるかわかりませんね。
メモリの使用状況確認して、足りてなければ増設するとマシになりますy
書込番号:14566383
0点
Pen4当時のXPのまま、Pen4当時のアプリのみ使ってるなら同じように快適かも。
ブラウザーとか使わないならいいけど、ネットにもつなげられない状況で何に使うのかですね。
後期のXPは重くてPen4では使い物になりませんでしたからね。
ましてやブラウザーなんてって感じ。
書込番号:14567976
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







