このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年9月26日 12:52 | |
| 0 | 1 | 2012年9月4日 00:24 | |
| 0 | 3 | 2012年8月25日 02:43 | |
| 0 | 0 | 2012年8月20日 21:32 | |
| 4 | 1 | 2012年10月18日 03:50 | |
| 3 | 0 | 2012年6月28日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
こちらからwin7/32bit用の最新VGAドライバーをダウンロードしてインストールしたら出来るかも。
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1025C/#download
書込番号:15121294
0点
インストールしたビデオドライバにその解像度の項目が無いだけでしょう。
書込番号:15122509
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
このPCで東方非想天則または緋想天は動きますか?
このサイトだとこれより古いモデルでも動くようですが…
http://eeepchacks.blog25.fc2.com/blog-entry-16.html
またネット対戦はできますか?
回答お願いします
書込番号:15017826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【オンボードのグラフィックチップはサポート対象外】となっています。
つまりノートPCはスペックを満たしていても「動作保障」はできないということですね。
ネット対戦は回線次第。しかし3Dゲームは避けるが無難。
快適にゲームをしたければ、できればデスクトップPC。どうしてもノートでやりたいなら、もう少しハイエンドのもので予算を取ることをお勧めします。
書込番号:15019369
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
Windows 7 Starterの最大メモリは2GBになっていますので、それ以上のメモリは認識できません。
ちなみにこのノートPCは
チップセットがMobile Intel NM10 Express
グラフィックスが統合型のIntel GMA 3650
となっていて、最大メモリは4GBです。
4GBをフルに使うにはWindows7 Home 64bit以上が必要です。
書込番号:14977510
0点
最大2GBとなっていますので、おそらく2GBまでしか認識しないと思います。
ですので、増設するなら2GBが無難かと思います。
冒険するなら、4GB買って試しにさしてみるのもいいかもですね。
書込番号:14977512
0点
4GBに交換して認識したって人もいるようなのでハードウェア的には可能です。
ただし、標準搭載のWindows 7 Starterでは2GBまでしかメモリを認識しません。
しかも、この機種は64bit版のドライバが用意されていないため、32bit版のOSしか扱えないという制限もあります。
Windows 7 HomePremiumやそれ以上のエディションにしたとしても、メモリに認識容量は3GBちょっとまでが限界でしょうね。
ちなみに、64bit版が用意されていないのはグラフィックドライバですね。
Atom N2000世代にはIntel GMA3650/3600が搭載されているのですが、この内蔵グラフィック用のドライバが32bit版しか用意されていないんですよ。
将来的には出てくるのかもしれませんが、現時点ではAtom N2000世代を搭載した機種は実質的には32bit版OS専用ですね。
書込番号:14977524
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
EPC1015C-WMBKを購入しました。
初回セットアップが完了し、デスクトップに"ExpressGateCloud"と"Instant ON"という2つのガジェットができました。
"ExpressGateCloud"では、設定画面が出て、「ExpressGateCloudメニューモード」15秒無操作でWindowsが起動するという設定になっていましたのでそのままOKしました。
また、Instant ONはガジェットの"ENABLE"ボタンを押しました。
この設定では再起動時、まず"ExpressGateCloud"OSが立ち上がって、一定時間操作がないとWindowsが起動する(ASUSの一部マザーボードがそうでした)かと思っていましたが、再起動、シャットダウン後再起動ともに"ExpressGateCloud"は起動せず、普通にWindowsが起動してしまいます。
Instant ONは、Windowsシャットダウンの部分がスリープに変化すると、マニュアルに記載されていましたが、ENABLE状態でもシャットダウンしてしまいます。
EPC1025Cで、上記2機能が正常に作動していますでしょうか。また、その他の設定方法ご存じでしたらお教え願います。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
購入後、Windows8 RP 64bitを入れてみようとしたのですが、
どうにもうまくきませんでした(写真参照)。
http://jehoshaphat.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
こちらを見てみると、ハードウェアは64ビット対応なのに、
ドライバで対応していないようです。
今後対応するかは不明ですが、どうなんでしょうね。。?
1点
プロセッサーは64bitに一応対応しているようなので、
試しにWindows7の64bit版をインストールしようとしましたが、
プロセッサーが64bitに非対応というメッセージが出て先に進めませんでした。
書込番号:15219034
3点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C
先日ASUSのオンラインショップで予備のACアダプターを発注し水曜日に届きました。
発注してから届くまで二日程度でしたので速かったのはいいのですが、届いたアダプターは1005HAに付属していたものと同じ形式のアダプターでした。
1025Cに付属しているアダプターは型番がEXA1004UHという型でアウトプットが19V/1.58Aです。
1005hHAに付属していたものは型番がEXA0901XHという型でアウトプットが19V/2.1A
そして、予備としてオンラインショップで購入し届いたものはADP-40PH ABという型番でアウトプットは19V/2.1Aとなっておりました。
見た目も1005HAに付属していたものと一緒で・・・
オンラインショップに写真が掲載されていなかったので形の確認はできませんでした。
1005HAも対応品となっていたのですが、まさかこれが届くとは・・・
僕的に新しい型のほうが使い勝手がよかったのでがっかりですし、この型が使えるならあえて新しく買う必要もなかったと・・・
とはいえ、すべては僕の判断ミスというかなんというかそんな感じなので・・・
すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、これからACアダプターをASUSのオンラインショップから購入される方がいらっしゃったらと思い書いてみました。
前の型のほうがいいという方もいらっしゃるとは思いますので、何とも言い難いところですが、やっぱりメーカーには写真の掲載はしておいてほしいですね。
一応この辺の対応に関してサポートにメールはしてみましたが・・・
以上ご報告まで・・・
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







