Eee PC 1025C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,905

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N2800/1.86GHz/2コア ストレージ容量:HDD:320GB メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3650 OS:Windows 7 Starter 重量:1.25kg Eee PC 1025Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1025Cの価格比較
  • Eee PC 1025Cのスペック・仕様
  • Eee PC 1025Cのレビュー
  • Eee PC 1025Cのクチコミ
  • Eee PC 1025Cの画像・動画
  • Eee PC 1025Cのピックアップリスト
  • Eee PC 1025Cのオークション

Eee PC 1025CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月下旬

  • Eee PC 1025Cの価格比較
  • Eee PC 1025Cのスペック・仕様
  • Eee PC 1025Cのレビュー
  • Eee PC 1025Cのクチコミ
  • Eee PC 1025Cの画像・動画
  • Eee PC 1025Cのピックアップリスト
  • Eee PC 1025Cのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1025C」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1025Cを新規書き込みEee PC 1025Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 このPCで東方はできますか?

2012/09/03 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:1件

このPCで東方非想天則または緋想天は動きますか?
このサイトだとこれより古いモデルでも動くようですが…
http://eeepchacks.blog25.fc2.com/blog-entry-16.html
またネット対戦はできますか?
回答お願いします

書込番号:15017826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/09/04 00:24(1年以上前)

【オンボードのグラフィックチップはサポート対象外】となっています。
つまりノートPCはスペックを満たしていても「動作保障」はできないということですね。

ネット対戦は回線次第。しかし3Dゲームは避けるが無難。

快適にゲームをしたければ、できればデスクトップPC。どうしてもノートでやりたいなら、もう少しハイエンドのもので予算を取ることをお勧めします。

書込番号:15019369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2012/08/25 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

スレ主 ruu12345さん
クチコミ投稿数:2件

メモリーを4Gに乗せかえることは可能ですか?

書込番号:14977493

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/25 02:33(1年以上前)

Windows 7 Starterの最大メモリは2GBになっていますので、それ以上のメモリは認識できません。

ちなみにこのノートPCは
チップセットがMobile Intel NM10 Express
グラフィックスが統合型のIntel GMA 3650
となっていて、最大メモリは4GBです。

4GBをフルに使うにはWindows7 Home 64bit以上が必要です。

書込番号:14977510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/25 02:34(1年以上前)

最大2GBとなっていますので、おそらく2GBまでしか認識しないと思います。
ですので、増設するなら2GBが無難かと思います。

冒険するなら、4GB買って試しにさしてみるのもいいかもですね。

書込番号:14977512

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/25 02:43(1年以上前)

4GBに交換して認識したって人もいるようなのでハードウェア的には可能です。

ただし、標準搭載のWindows 7 Starterでは2GBまでしかメモリを認識しません。
しかも、この機種は64bit版のドライバが用意されていないため、32bit版のOSしか扱えないという制限もあります。
Windows 7 HomePremiumやそれ以上のエディションにしたとしても、メモリに認識容量は3GBちょっとまでが限界でしょうね。

ちなみに、64bit版が用意されていないのはグラフィックドライバですね。
Atom N2000世代にはIntel GMA3650/3600が搭載されているのですが、この内蔵グラフィック用のドライバが32bit版しか用意されていないんですよ。
将来的には出てくるのかもしれませんが、現時点ではAtom N2000世代を搭載した機種は実質的には32bit版OS専用ですね。

書込番号:14977524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Express GateとInstant ONが利きません

2012/08/20 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:30件

EPC1015C-WMBKを購入しました。
初回セットアップが完了し、デスクトップに"ExpressGateCloud"と"Instant ON"という2つのガジェットができました。

"ExpressGateCloud"では、設定画面が出て、「ExpressGateCloudメニューモード」15秒無操作でWindowsが起動するという設定になっていましたのでそのままOKしました。

また、Instant ONはガジェットの"ENABLE"ボタンを押しました。

この設定では再起動時、まず"ExpressGateCloud"OSが立ち上がって、一定時間操作がないとWindowsが起動する(ASUSの一部マザーボードがそうでした)かと思っていましたが、再起動、シャットダウン後再起動ともに"ExpressGateCloud"は起動せず、普通にWindowsが起動してしまいます。
Instant ONは、Windowsシャットダウンの部分がスリープに変化すると、マニュアルに記載されていましたが、ENABLE状態でもシャットダウンしてしまいます。

EPC1025Cで、上記2機能が正常に作動していますでしょうか。また、その他の設定方法ご存じでしたらお教え願います。

書込番号:14960901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAXモジュールについて

2012/06/23 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:3件

Eee PC 1025Cの購入を検討しています。
UQ WiMAXを契約の上、アメリカでWORLD WiMAXを利用したいのですが、PC内蔵のWiMAXモジュールに制限があるようです。
そこで、Eee PC 1025Cに内蔵されているWiMAXモジュールの型名をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

ちなみに、利用できるWiMAXモジュールは以下のとおりです。
・インテルWiMAX/WiFi Link 5150
・インテルCentrino Advanced-N+WiMAX 6150
・インテルCentrino Advanced-N+WiMAX 6250

よろしくお願いいたします。

書込番号:14717454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/07/01 20:30(1年以上前)

ぴんちきさん>
これ、同じ機種の所有者じゃないと答えようがありませんね。

ちなみにヒントになりそうな情報をいくつか調べて見ると、無線 LAN関係のモジュールが AzureWave
以外に LiteOn製なども採用されているようで、その LiteOn製モジュール(WCBN608AH)の素性を
調べて見ると、PCI-Exp MiniCardに WiFi+Bluetoothが搭載されているようです。

そう言う点から考えると、同じような構成で WiMAXまで対応させるのであれば、Wi-Fi+Bluetoothの
搭載が前提になると考えますので、Intelでそう言うモジュールを出していれば問題ない、と言う事に
なるのではないかと思います。

で、簡単に調べて見たのですが、挙げられている3機種とも明確に「Wi-Fi+Bluetooth」の搭載を
公式には謳っていないようです。5150に関しては WiFiLink 5100にWiMAXのモジュールですから
設計上搭載はあり得ないと考えますが、他2製品に関しては可能性ありとも言えず。

ASUSのサポートには EPC1025C-WMWHそのものではなく、Eee PC 1025Cシリーズのドライバしか
掲載されておらず、かつそれらには Intel製のモジュールを使用している裏付けとなるドライバが
掲載されていないので、あとはメーカーに聞いてみるのがよいかもしれませんね。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:14750316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 19:51(1年以上前)

本機のデバイスマネージャーを開くと 「Intel(R) Centrino(R) WiMAX 6150 機能ドライバー」となっているのを確認しましたので大丈夫じゃないでしょうか。

実際の所は動作確認しないとなんとも言えないですが。

書込番号:14763131

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

スレ主 吐夢猫さん
クチコミ投稿数:25件

先日ASUSのオンラインショップで予備のACアダプターを発注し水曜日に届きました。
発注してから届くまで二日程度でしたので速かったのはいいのですが、届いたアダプターは1005HAに付属していたものと同じ形式のアダプターでした。

1025Cに付属しているアダプターは型番がEXA1004UHという型でアウトプットが19V/1.58Aです。
1005hHAに付属していたものは型番がEXA0901XHという型でアウトプットが19V/2.1A

そして、予備としてオンラインショップで購入し届いたものはADP-40PH ABという型番でアウトプットは19V/2.1Aとなっておりました。

見た目も1005HAに付属していたものと一緒で・・・
オンラインショップに写真が掲載されていなかったので形の確認はできませんでした。

1005HAも対応品となっていたのですが、まさかこれが届くとは・・・

僕的に新しい型のほうが使い勝手がよかったのでがっかりですし、この型が使えるならあえて新しく買う必要もなかったと・・・

とはいえ、すべては僕の判断ミスというかなんというかそんな感じなので・・・

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、これからACアダプターをASUSのオンラインショップから購入される方がいらっしゃったらと思い書いてみました。

前の型のほうがいいという方もいらっしゃるとは思いますので、何とも言い難いところですが、やっぱりメーカーには写真の掲載はしておいてほしいですね。

一応この辺の対応に関してサポートにメールはしてみましたが・・・

以上ご報告まで・・・

書込番号:14736442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:2件

長時間駆動がウリの1025C、1025CEシリーズですが、バッテリーの不安が全くないわけではないと思います。

そもそも純正品が在庫切れという現状です。
http://shop.asus.co.jp/list/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/

探してみると互換品の販売が無いわけではないのですが、そんなに安いわけではない上に信頼性にも欠けているように思えます。
http://www.denchiy.com/asus/a32-1025-battery-1965.html
http://www.denchi-ya.jp/ASUS-battery/A32-1025-1904.htm

安価ながら信頼性の高いバッテリーといえばROWAさんが候補として挙がるのですが、まだ製品化はされていません。

ROWAさんの過去のASUS互換バッテリーの製品化の実績からすると、このまま待っていても製品化される可能性は充分にあると思うのですが、それをより確実にする為に、ROWAさんに皆様で要望を出してみませんか?
少しでも、多くの要望があれば、製品化の可能性が高くなると思います。

標準バッテリーでも充分な駆動時間がありオーバースペックと指摘される可能性もありますが、
個人的には大容量バッテリーの製品化に期待しています。

大容量バッテリーが実現できなくても、せめて純正と同等品で安価な製品が販売されれば、純正品と交換しならが使用して単純に駆動時間2倍を実現できるので、それだけでも価値はあります。
大容量バッテリーだと必然的に容積が大きくなってしまう欠点がありますが、下側にはみ出す仕様であればほどよい傾きが生じ、
むしろ使いやすくなるのではないかという期待もあります。

ご賛同される方は、是非ROWAさんのお問い合わせフォームに要望を送っていただけませんでしょうか?
もちろん、自分は既に要望を出しました。

要望先(お問い合わせフォーム)
ROWAジャパン https://www.rowa.co.jp/
お問い合わせフォーム https://www.rowa.co.jp/inquiry/form.cgi

(例)
---------------------------
[件名]
商品のお問い合わせ

[お問合せ質問など]
製品化の要望です。
・EeePC1025シリーズ用の大容量バッテリーを販売してほしい。
・純正バッテリーの互換品を安価で販売してほしい。

【製品情報】
・ASUS Eee PC 1025C
http://www.asus.com/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1025C/
http://shop.asus.co.jp/item/E6CELL-5.2AH-02%20BAT%20(White)/

・ASUS Eee PC 1025CE
http://www.asus.com/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1025CE/
http://shop.asus.co.jp/item/E6CELL-5.2AH-02%20BAT%20(Silver)/

ご検討よろしくお願いします。
---------------------------

書込番号:14718112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/06/24 07:11(1年以上前)

ノートPC用バッテリーパックのセルを交換するのも電気に詳しい人ならできます。

大概のノートPC用バッテリーパックのセルには18650Li-ion電池が使われてます。
容量は1本2400mAh前後ですから、1本3600〜4200mAhに変えれば
1.5〜2倍以使えるはず

書込番号:14718426

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2012/06/24 11:29(1年以上前)

ROWAさん、新製品出さないよね…。ここで互換バッテリ出ているかも、ノート選定の一要因ではあるのですが。
…在庫処分しかしていないようにも思います。

Amazonあたりでバッテリーが売っているか?を、次点として選択要因にしていますが。Let'sNoteのバッテリーは高い…。

書込番号:14719209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1025C」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1025Cを新規書き込みEee PC 1025Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1025C
ASUS

Eee PC 1025C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月下旬

Eee PC 1025Cをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング