Eee PC 1225B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,905

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.4kg Eee PC 1225Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1225Bの価格比較
  • Eee PC 1225Bのスペック・仕様
  • Eee PC 1225Bのレビュー
  • Eee PC 1225Bのクチコミ
  • Eee PC 1225Bの画像・動画
  • Eee PC 1225Bのピックアップリスト
  • Eee PC 1225Bのオークション

Eee PC 1225BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2012年 3月10日

  • Eee PC 1225Bの価格比較
  • Eee PC 1225Bのスペック・仕様
  • Eee PC 1225Bのレビュー
  • Eee PC 1225Bのクチコミ
  • Eee PC 1225Bの画像・動画
  • Eee PC 1225Bのピックアップリスト
  • Eee PC 1225Bのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1225B」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1225Bを新規書き込みEee PC 1225Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンの原因

2012/04/26 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

クチコミ投稿数:123件 Eee PC 1225Bの満足度2

どうやらCPU温度が上昇しすぎたために、windows7のインストールやアップデータの時ブルースクリーンが出たようです。

負荷をかけない時のCPUの温度は50℃前後です。

書込番号:14489401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件 Eee PC 1225Bの満足度2

2012/04/26 23:23(1年以上前)

補足 負荷をかけないとはアイドル状態のことです。

書込番号:14489411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/26 23:33(1年以上前)

CPUの温度上昇でブルースクリーンになるでしょうか(私が知らないだけかも)。
それから『windows7のインストール』というのは、リカバリーか何かを実行された?
アイドリングで50℃は特に問題は無い範囲内ですね。
使用状態をもう少し詳しくお書きにならば適切なお返事も期待できるかと。

書込番号:14489445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/26 23:43(1年以上前)

Eee PC 1225Bで 負荷をかけない時のCPUの温度は50℃前後。

設置・使用場所は?

CPU的に問題無いとしてもHDDも同様に温度上がってれば短命に成るので確認を…。

熱対策としてはノートPC用冷却台購入しては?

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html

書込番号:14489490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 1225Bの満足度2

2012/04/27 00:09(1年以上前)

win7のクリーンインストールの際に3回ほど、アップデートの時2回ほどブルースクリーンが出ました。

使用環境は室温16℃の木製机の上です。HDDではなくSSD使ってます。

acerのノートパソコンやTDP100wのcpuを使った自作PCを普段使っているのですが、この季節にアイドル状態で50℃は初めて見たものですから、ちょっとばかし驚いてしまって…(汗)

このPCのCPUのTDP自体はかなり低いので、どうも冷却性能がうまく働かなかったために高負荷時にブルースクリーンが出たのでは?と思った次第です。

bluescreenviewで確認しましたがログがありませんでした。謎は深まるばかりです…

書込番号:14489582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/27 01:17(1年以上前)

何か、メモリーが怪しいな…。
キチンと刺さっていないとか、相性がよろしくないとか。
メモリーは増設とか交換とかされましたか?

書込番号:14489769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 1225Bの満足度2

2012/04/27 01:25(1年以上前)

オンボートメモリですよ
交換も増設も元々できません。
長年の勘でメモリではない気がします。



でも返信ありがとうございます。memtestもかけてみます。

書込番号:14489792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/27 01:37(1年以上前)

あ、これは交換増設出来ないタイプでしたか、当方の知識不足でした。
う〜ん、メモリーが原因ならブラックアウトかな、当方もメモリに起因するトラブルは経験はあります。

書込番号:14489813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1225BのオーナーEee PC 1225Bの満足度3

2012/04/28 22:43(1年以上前)

私も、SSDへ換装しDSP版のwindows7 32bitをインストールした処、ブルースクリーンの嵐でした。
これは完全に仕様ですね。
個体差とかの問題では無いようです。
ヤハリアップデート時にも発生し、microsoft securityを更新時にも発生しました。
ASUSのサイトからACHIドライバをDLして入れてから治まった気がします。
まぁCPU性能的にはIntelのATOM Zシリーズの1.8GHzと同等位ですから、仕方無い問題かも?
メモリーエラーを示す青画面が殆どなのでC-60に内蔵のメモリコントローラに遅延の問題が有るのかもしれないですね。

今更ながらC-350搭載の前モデルにしとけばと私は後悔してます。

書込番号:14496457

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件 Eee PC 1225BのオーナーEee PC 1225Bの満足度5

2012/05/01 20:05(1年以上前)

当方は、Crucial c300に換装で今のところブルスクは一回のみです。
いったい何が違うのか。

ただ、過去にaspire one happy2をssd換装した際に同じくブルスク祭になった経験があります。
ほかのssdに変えたとたん安定動作して頭をひねった記憶があります。
一度、ほかに交換できるssdなどあるのでしたら一度交換してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14508033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 1225Bの満足度2

2012/05/20 15:30(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
BIOSアップデートしてから調子がいいので様子見してみます。

返事遅れてすみませんでした。

書込番号:14584058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

C60じゃpremmiumは無理?

2012/04/26 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

レビュー出ました。
Atomでは、starterがやっとだということはわかっていたけれど、C60なら、Premiumでもどうにかなるんじゃないかと思っていた期待は打ち砕かれました(笑)。
やはり、Premiumの最低ラインは、E350なんでしょうね。

書込番号:14488163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/26 18:39(1年以上前)

快適性をどこまで求めるかによります。そのスペックで問題ないという人もいます。
このくらいの能力だと思って使っていればそれほど不満ないです。

アレコレやりたい、動画や写真の編集とOS関係なくスペック要求の高いモノになれば、不適合な選択ですy

AMD C-60で不満あるなら、E-350でも不満出ると思われる。

>C60じゃpremmiumは無理?
premmium=Windows 7 Home Premium

書込番号:14488190

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2012/04/26 18:42(1年以上前)

E-350とHDの組み合わせで、全く不満ないんですよ。
ウルトラブックのように、開いた瞬間起動ってわけにはいかないが。

書込番号:14488201

ナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/27 04:34(1年以上前)

無理というわけはないでしょうけど、E-350とでは快適性が大分違うと思います。
さらにCPU性能の低いZ01なMSI・WindPad110Wと
E-350のThinkPad・X121eとを使い比べた感想ですが。
さすがにAMDCPUの1.0GHzのシングルスレッド性能では普通に使うには
ストレスを感じることが多くなるでしょうね。

書込番号:14489993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/27 13:13(1年以上前)

>さすがにAMDCPUの1.0GHzのシングルスレッド性能では普通に使うには
C-60は、2コアですy

書込番号:14490967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/27 16:05(1年以上前)

シングルスレッド性能か。
1コアあたりの性能は確かに、E-350より低いですけど・・・私はそれなりに使ってはいますが、微妙なあたりなのかな。
不満なく使いたいなら、今ならi3は考えたほうが良いかと。

E-350だとSSD使えば、SSDよりE-350の方がボトルネックになるくらいですからね。

書込番号:14491290

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/04/27 17:34(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんにちは。
現在のAMDCPUの場合、同クロック辺りで第二世代Core系CPUと比べると
60%程度の性能しかありませんよね?
だからさすがに高性能なCore系でも0.6GHz程度だとしたら
Windows7を使うにはさすがにちょっときついんじゃないかと。
実際WindPadではちょっとした作業でCPU使用率が100%に貼り付いて、
待たされる事が多いように感じます。
まあどの道「どんぐりの背比べ」な話ではありますが^^;

でもC-60てターボコア付なのですね。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5194.html

それなら体感的にはZ-01よりちょっとはましかもわかりません。
けど、E-450機との価格差を考えると積極的に選ぶ理由はあまりないようにも思いますね…。

書込番号:14491491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/27 21:22(1年以上前)

>Atomでは、starterがやっとだということはわかっていたけれど・・・
Windows 7 Home Premium、ちゃんと使えますよ。Starterがやっとだと感じるのは、メモリが足りてないからです。

書込番号:14492246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/27 21:29(1年以上前)

そう言えばこの1225Bって、1215Bの後継機ではないんですね。
液晶 12.1インチ → 11.6インチ
CPU E-350 or E450 → C 60
他にも違いがあるんでしょうけど、スペックダウン機ですね。

書込番号:14492269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

悩み中

2012/04/17 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

質問というほどのことでもないので、【その他】として書かせてください。

外出時に使うノートパソコンを探しています。
今まではEee PC S101を使っていたのですが、ついに壊れてしまい、ウンともスンとも言わなくなってしまったので…。
主な用途はエクセルで文書を作成するような仕事です。
旅行に持っていく時にYouTubeを見たりすることはありますが、一番良く使うのは文書作成になります。あと、デジカメで撮った写真を加工するぐらいのグラフィック処理もたまにすることがあります。

候補は

Eee PC 1025CE EPC1025CE-WMBL [ブルー]

UX21E UX21E-KXPINK [ホットピンク]

Eee PC 1225B EPC1225B-RD60 [レッド]

用途的にはEee PCでも十分なのかなと思うのですが、画面のサイズがちょっと小さめなので、(持ち運びのことと、バッテリーのモチを考えるとかなり有力候補ではあるけど…)そこがネックになるかなと思います。どうしてもエクセルで仕事をしていると、ある程度広い方が良いので…。

ZENのホットピンクはまったく考えていなかったのですが、店頭で触ってみたら、妙にしっくりと馴染むんですよね。

EPC1025CEは実物をまだ見ていないので、何とも言えないのですが、ブラックを触ったところ、悪くはないのです。他の人とは違う色のPCを探しているので、そういう意味でもこのブルーは本当に秀逸だなと思っています。

ひょっとしたら、同じようにあれこれと思い迷っている人もいるかと思い書いてみました。

書込番号:14446566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/17 02:05(1年以上前)

処理能力だけで言えば、UX21Eが圧倒的に高い。

書込番号:14446800

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/17 07:27(1年以上前)

officeが入っているのは1025CEのみですね。
UX21Eは軽さ薄さ、さらにCPUの処理能力は3つの中で1番ですしSSDなので速さもありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000350192.K0000350194.K0000350188

書込番号:14447105

ナイスクチコミ!2


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件 Eee PC 1225BのオーナーEee PC 1225Bの満足度5

2012/04/17 21:53(1年以上前)

値段と性能の割を考えるとUX21Eも悪くないですがいかんせん高いです。
性能をとるか、コストパフォーマンスをとるかではないでしょうか?
ちなみに、Eee PC 1225Bをssdにいれかえてもsata3.0に対応してませんので、read300に達しません。
参考にしていただければ。

書込番号:14449930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/18 06:11(1年以上前)

>パーシモン1wさん

返信ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。確かに処理能力+デザイン性からするとUX21Eに軍配が上がります。
問題は価格…。
まぁ、一昔前に比べれば安くはなっているけれども…。
実は昨日メインで使っているPCに接続している外付けHDDがクラッシュし、うっかり業者に出したら高額請求をされてしまい、ちょっと大変なことに…というトラブルがあったので、さらに悩みが加速してます。ほぼ諦めモードですが…(笑)

>kanekyoさん

比較表ありがとうございます。
私もこの表で何度も検討してみました。
officeのことを考えると、1025CEですよねぇ。
まだ実物を見ていないので、何とも言えないですが…。

>totaro02さん

返信ありがとうございます!
自分の用途との兼ね合いですよね。
自分がどういう用途で使うかによって考えれば良いのですが、それがどのぐらいのレベルを要するのかがまだはっきりわかっていなくて(笑)。

でも、どうせだったら高性能なものの方が大は小を兼ねる的で良いかなとも思うし。
かといって、この金欠時に背に腹は代えられないし…。
といったところで、さらにもう少し悩みます。
これが、UX21Eが6万円以下になってくれれば、かなりハードル下がるんですけどねぇ。

書込番号:14451297

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/23 19:32(1年以上前)

sazanamixさんにぴったりのパソコンが、ASUSから出ました。
http://kakaku.com/item/K0000365909/
E-450なので、C50やC60よりは高速です。
ポイント高いのは、BluetoothとUSB3.0x2というところです。拡張性が高い。もちろんカードスロットもついてる。HDMI,D-subも当然。
しかも、この大きさで、光学ドライブがついている。
1.7kgはちょっとばかり重いですが、7時間の電池寿命は魅力的です。
ハードディスクが500GB,メモリが4GBと、CPU以外は、13.3型ノートとしては、ほとんどフルスペックです。
これが、当初価格4万5000円だ。

私は、価格が4万円切ったら、このマシン買うね。学会や仕事や旅行に持って歩くのにぴったりだ。500GBもあれば、動画ファイルを山ほど詰め込んでおけるので、旅行に出た時に退屈しない。資料をDVDやCDでもらっても、その場で取り込める。

今使ってる、G475は、2kgを越していて、ちょっとばかり重すぎる。

書込番号:14476020

ナイスクチコミ!1


スレ主 sazanamixさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/23 22:35(1年以上前)

>gyokaijinさん

ありがとうございます!
早速スペックなどをチェックしてみました。
光学ドライブを搭載しながらもこの値段+パフォーマンスというのはかなり魅力的ですね。
例えば、旅行に行った時など、夜DVDを見ることになったら、これで見るという使い方もできます。
ただ、やはりちょっと重さが気になるところ。
光学ドライブを搭載している割は頑張っているけれども、普段持ち歩くことを考えると、これは重く感じてしまうのではないかと危惧しています。
どちらを取るか、ですよね。
旅行に行って使うという場面は私の場合は年に1回あるかないか、なんですよ。
それを考えると、もっと軽量のものの方が良いかなとか。
でも、1kgも変わらないんだから、多少重くても良いじゃないか?という気もします。
ちょっと店頭で実物をあれこれと見て決めて行きたいと思います。

今はとにかく1025CEの実物を早く見たい!
すべてが出揃って、実物を触ってから最終決定をしようと思います。

書込番号:14477031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天ソフマップで購入

2012/04/15 19:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

クチコミ投稿数:1件

3/16までポイント10倍で
ソフマップの楽天市場店で税抜き34,115円で売ってたので購入しました

損をしたとも思えないけど
買ってよかった〜とも思えない商品ですねw

説明書が不親切だし起動も遅い。
説明書に関してはASUSのマザーボードを買いなれているので
こんなもんかな?って思えるけど
初心者向きじゃないです。

書込番号:14440883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設はできないのでしょうか?

2012/04/04 12:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B

スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

手ごろな価格のサブ機として検討していた
Acer Aspire one 722 AO722-N52が生産終了になり、
後継機の登場を待っていたのですが、
そんな中、ASUSから本機が発売されていることを知りました。

ほぼ722と同等か、それ以上のスペックではないかと思うのですが
メモリの増設が出来そうも無いことが気がかりです。

ASUSの公式サイトには表記が無いようですが、
ビックカメラの商品ページには
【メモリの増設や交換は不可】とあります。

やはり文字通り不可能なんでしょうか?

どなたか、購入して確認された方、いらっしゃいましたら
ぜひ、情報をお願いいたします。

書込番号:14390672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/04/04 12:32(1年以上前)

購入はしていませんが、そもそもメモリスロットが無いので交換や増設は無理です。
内蔵メモリは、メモリスロットに挿さっているタイプではないです。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=83448&category[]=2&type[]=4&form_name=memory&action_index_detail=true

↑リンクが切れてしまっているのでコピペしてください。

書込番号:14390726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/04 12:51(1年以上前)

こんにちは
このクラスのサブ機なら2Gあれば十分かと。

書込番号:14390817

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/04 13:54(1年以上前)

ASUSの直販で
>メモリスロット:オンボード
http://shop.asus.co.jp/item/Eee%20PC%201225B(Red)/
(リンクが途中で切れるのでコピペしてください。)
となっていますね。
スロットが無いみたいです。

書込番号:14390981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/04/04 15:52(1年以上前)

ツキサムanパンさん、kanekyoさん、
早速のご回答ありがとうございました。

オンボードメモリというものについて認識がありませんでした。

メモリを増設できれば、この価格では理想的だと思ったんですが。
直販サイトに書いてあるのですから無理ですね。
残念です。。

調べたら、オンボードでも、「隠しスロット」なるものが
付属しているPCもあるようですね。
(この機種が該当するかはわかりませんが)

ダメもとで、さらなる情報を期待したい気もします。

書込番号:14391334

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/04 19:37(1年以上前)

数あるPCの中でこのPCを選んだ理由は何でしょうか?
単に動画再生のためだったら以下のようなPCでもよいかと思いますが。
また、メモリ増設が必要な理由も何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000332986/

http://kakaku.com/item/K0000348827/

書込番号:14392204

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/04/04 22:48(1年以上前)

甜さん、
ありがとうございます。

最優先事項は、携帯性が良いことです。
まずまずコンパクトで軽く、バッテリーの持ちも比較的良いこと。

次に価格です。出来れば3万円ちょっとで買えるもの。

用途は、動画再生もですが、ワードやパワポに画像を張り込んだ簡単な文書作成もしますし、そのための画像編集(GIMP)、PDF変換などもします。
画像の加工といっても、極端に大きなファイルは扱いませんし、動画編集は考えていません。
スライドショーの編集くらいは有り得るかも。。

以上、あくまでサブ機としての使用を考えますので、いずれも必須ではありません。
普段はデスクトップで十分ですが、ごくたまに出張があり、やりかけの仕事を出先で出来れば何かと便利なので。
あくまで、出来れば良いな、というスタンスです。

メモリ増設については、知識がそれほどあるわけではありませんが、マルチタスクで少しでも、軽く動けばと考えた次第です。
メモリ増設は、投資対効果が高いと思ったので。

オススメのLenovoも考えましたが、バッテリーの持ちを優先したかったので候補から外しました。


書込番号:14393263

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/05 23:29(1年以上前)

とりあえずAO722-N52C/Kの在庫が戻ったようです。

書込番号:14397789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/04/07 22:46(1年以上前)

甜さん、
ありがとうございます。

Acer Aspire One 722 AO722-N52C/K
確かに戻ってますね!

ただ、32,800円。。最安値27,000円代から比べると
かなり割高感が。
趣味の問題ですが、ブルーの方なら買っていたかも。

価格・性能的にはIdeaPad S205 103892Jも良いのですが。
バッテリーの点を妥協するか。。

いっそ、もう少し奮発して
HP Pavilion dm1-4112AUとか。

SONY VAIO Yシリーズ VPCYA2AJも良いかと思ったら
最安値構成が欠品とか。

もう少し悩んでみます。

書込番号:14406574

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeku.comさん
クチコミ投稿数:138件

2012/05/19 13:26(1年以上前)

最終的に722のブルーをヤフオクで購入しました。

皆さん、情報をありがとうございました!

書込番号:14579508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1225B」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1225Bを新規書き込みEee PC 1225Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1225B
ASUS

Eee PC 1225B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月10日

Eee PC 1225Bをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング