このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2010年9月25日 13:12 | |
| 0 | 4 | 2010年9月10日 22:33 | |
| 4 | 3 | 2010年7月9日 19:45 | |
| 6 | 4 | 2011年11月14日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2010年6月23日 21:38 | |
| 0 | 3 | 2010年6月22日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
コンパチブルなタブレットPCが好きで衝動買いしました。
セットアップの感じからして悪くはなさそうと、
思ったのですが初期不良っぽい現象発生。
通常のノートPCの状態からタブレット型にしようと
ディスプレイを回転させるとブチッと電源が落ちる…(*_*)
何度試しても落ちる。
で、チラシに書いてあったASUSコールセンターに電話してみたら、
すぐに人が出てきて感じの良い対応を受けました。
偶然、他に電話かけている人がいなかっただけだったり、
偶々、良い人が出てきただけかもしれませんが、
今まで家電やPCにのサポートとかの中では良い感じだと思いました。
海外のメーカーは対応悪いかと思っていたので、
さらに印象良く感じているのかも…。
実は購入してから初起動まで2か月近く放置していたんで、
初期不良として対応してもらえるかは謎ですが、
現時点でのサポートは満足です。
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
県外出張の報告書作成等の目的で、一月前に、アマゾンを利用して購入しました。
起動時間、キーボードの間隔やバッテリーの持ち時間は全く問題ありませんでした。
ディスプレイを裏返し、タッチパネルを利用すると、電子書籍の閲覧など、アイパッドっぽい(あくまで「ぽい」レベルなのでしょうが)操作感を楽しめます。
ただし、画面のザラツキは少し気になります。長時間操作すると目が疲れてしまう感じがします。
0点
とほりさん貴重なご意見ありがとうございました。
安い低反射フィルムを見つけて、なるべく泡が入らないようにしたいと思います。
書込番号:11758867
0点
あつこうさんのおっしゃるとおり、
ディスプレイを裏返し、タッチパネルを利用すると、電子書籍の閲覧など、アイパッドっぽい(あくまで「ぽい」レベルなのでしょうが)操作感を楽しめます。
しかし、タッチパネルだけでは、例えば、ページを進めるのはできるのですが、たぶん前のページに戻ることができません。パネルの右のほうをタッチすればページが進み、パネルの左をタッチすればページが戻るようにできれば、(キーを場所によって割り当てられれば)、かなり電子書籍の閲覧などに使えると思いますが、プログラムを作らないとだめでしょうかねぇ
書込番号:11878599
0点
昨日から県外出張で研修後、夜間レポート取りまとめに活躍してくれました。(ただし、リッチテキストファイル)
しかし、電子書籍としての使い道については、最近では半ばあきらめており、たまにeブックスで無料体験版の漫画を閲覧する程度になってしまいました。
書込番号:11890025
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
先日、白を購入しました。
ツヤツヤ天板ですから指紋つきそうなんで白〜
2.5インチにジャストB5サイズ。
個人的に、やっと来たぜ!ヒャホーイな機種です。
ちょっと重いですけど(^^;
セットアップの時から違和感を感じていたのですが、
どうも液晶下部のEeeロゴの辺りが勝手にタップされる模様。
ムラっけがあるので常にではないのですが、一旦発生し始めると
[窓キー押す→勝手にタップされる→スタートメニュー閉じる]
の素敵コンボでWindwsを終了できなくなったりします;
さらにプラスして液晶を前後にスイングさせると100%タップが誤爆します。
えーと…コレ、初期不良で個別の問題ですよね?
他の方はこんなこと起きてないですよね?
以前持っていた工人舎SCじゃそんなことは全くなかったので
初期不良だと思いたいです…
1点
そんな仕様のパソコンってないでしょ・・・多分。
購入先、又はメーカーサポートの方が早いっしょ、きっと。
書込番号:11601656
1点
とほりさんは白なんですね〜
私は黒です。
店頭に黒しかなかったんで、
選択の余地がありませんでした(笑)
汚れは言われているほど、気になりません。
私が購入したものは自動タップは全く発生しませんよ??
たぶん、不都合だと思います。
書込番号:11604211
0点
店頭のデモ機もそんな不具合は無く交換になりました。
…が、在庫が無くて他店舗から直送に(′・ω・`)
書込番号:11604361
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
CRYSTALMARK 2004R3
タブレットモードにて計測
ドライバはアップデートしてません。
MARK 28570
ALU 6599
FPU 4096
MEM 6179
HDD 8788
GDI 1180
D2D 1212
OGL 516
WINDOWS エクスペリエンス インデックス
プロセッサ 2.7
メモリ 4.8
グラフィックス 3.3
ゲーム用グラフィックス 3.1
ハードディスク 5.7
3点
誰も興味ないかもしれませんが、
CINE BENCH R11.5を実行してみました。
CPU 0.28PTSでした・・・
処理速度的にはネットやメールなど、
基本的な操作に不満はないです。
書込番号:11534851
1点
マッハドライブというディスクキャッシュソフトをインストールし、
再度ベンチマークをとってみました。
理想的に動作すればかなりの高速化となるようです。
(SUPER PERFORMANCE MODE で計測)
MARK 69041
ALU 6930
FPU 4350
MEM 6601
HDD 48237
GDI 1172
D2D 1230
OGL 521
WINDOWS エクスペリエンス インデックス
に関しては同じ値でした。
あとEXCEL 2010をタブレットモードの縦で使用してますが、
表計算などの手書きペン入力が意外と使えるかもしれません。
通常のキー入力も苦手ではないのですが、
手書きペン入力は応用次第でいろいろ楽しめそうです。
ただ、液晶の視野角と品質が良いとは言えませんので、
ユーザ側が液晶にあわせる(慣れる)ことが必要になるかもしれません。
ネットブック価格帯のタブレットPCは
まだまだこれからだと思いますので、今後が楽しみですね。
値段も安いですし、気兼ねなしに買い替えができるところがいいです。
正直なところ1.3Kgは布団でゴロゴロしながら使うには重いですし、
10インチのディスプレイで本体サイズも大きいので、
手軽に・・・というわけにはいきませんが、
値段の割りに機能や性能のバランスがすばらしいと思います。
(外出先のちょっとしたモバイルには良い選択です)
欲を言えば700gくらいの重さで、
ディスプレイは6インチ程度の大きさ、
そして価格は5万円程度で、今の性能を持っているならば、
さらに魅力的かもしれませんね。
まぁ、これは再来年あたりには当たり前に
お店で売っているスペックかもしれませんけど(笑)
書込番号:11562008
2点
以下SSDに換装しました。
Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)
交換は慣れればそれほど苦はありませんが、
壊す勇気が必要かもしれません(笑)
以下ベンチマークです。
パーティーションを区切っています。
システムドライブCでのテスト。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 257.130 MB/s
Sequential Write : 136.090 MB/s
Random Read 512KB : 233.017 MB/s
Random Write 512KB : 131.310 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.575 MB/s [ 4534.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 32.458 MB/s [ 7924.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 69.360 MB/s [ 16933.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 55.884 MB/s [ 13643.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 21.5% (12.9/60.0 GB)] (x5)
Date : 2011/11/06 11:49:19
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
書込番号:13765847
0点
SSD換装後のCrystalMarkです。
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1024 x 600 32bit (None)
CrystalMark : 49744
[ ALU ] 6020
[ FPU ] 4020
[ MEM ] 6502
[ HDD ] 30304
[ GDI ] 1169
[ D2D ] 1208
[ OGL ] 521
書込番号:13765856
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
S10-3TとT101MTとT91MTで迷いに迷いましたが、
T101MT(黒)を購入しました。
私の場合はインテル製あるいは東芝製の
2.5インチ高速SSDに換装予定ですので、
T91MTは残念ながら対象外となりました・・・
サイズと軽さはピカイチだったんですけどね。
高速SSDにすれば性能的には高性能ノートパソコンに
近づきますのでこれはハズせません。
あと私の場合、ペン入力は必須ですので、
消去法でいくと「感圧式」にならざるをえません。
S10-3Tは静電容量方式で画質やタッチ感度がすばらしいのですが、
細かな操作はやはりペンが必須です。
ということでT101MTが残りました。
ん〜 液晶のギラギラがなんとも・・・
感圧式の宿命ですね・・。
購入の際は液晶の画質を確認したほうがいいかもしれません。
ガマンできるなら、すばらしいマシンです。
0点
週アスやニュースサイトの記事では「筆圧に対応」とかあるんですけど、
ソフトウェアでそれっぽくしてるだけで液晶ペンタブとしては使えないんでしょうか?
書込番号:11533999
0点
ttp://tks86.blog55.fc2.com/category2-1.html
で紹介されている IllustStudio というソフトで試しました。
あくまで私の感覚なので参考になるかはわかりませんが、
筆圧を読み取っているというよりは
ソフトで計算しているような感じです。
それとペンモードに切り替えたとしても、
すばやい動きへの追従は甘いかもしれません。
ただし、windowsの操作には問題ありません。
書込番号:11535544
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC T101MT
iPadにはPCのような柔軟性は無く、悩みどころの多い製品でもある。
で、T101MTを量販店で触ってきました。HDD搭載ではあるが、多少、
期待はしたのですが、しかし指タッチはiPadと比較にならないくらい
鈍感で使い勝手が悪そう。静電方式の優位はやはり揺るぎないようである。
0点
ブラックボディ−タイプはタッチパッド周囲を触ると指紋の跡とか付いてしまうのでしょうか。
書込番号:11527265
0点
指紋を気にされるなら、白が良いでしょうね。
----------
ところで、話、変わりますが、ほんと、SSD搭載機を出して欲しかったですね。
軽量化、省電力化になったことだし。HDDだとやはり起動がもたついている感じ。
書込番号:11527506
0点
回答有難うございます。
今回仕事で使用したいと考えていました。
SSDが搭載されていれば、もっと良い品物に
なっていたでしょうね。
実際に触ってから購入するかどうか決めようと思います。
書込番号:11528005
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






